• 締切済み

身近な人に対して「見捨てられ不安」を持たない方法

私は、生理的な欲求は強いほうですが、 対人関係においては自分を抑えて、我慢してばかりいるタイプです。 会社や友人や家族等との摩擦を恐れて、我慢する一方です。 その萎縮した態度に腹が立つらしく、さらに怒られるというパターンに はまってしまい、双極性障害という疾患にも羅患しています。 どうしても、距離感の近い人には心を抑えてしまいます。 「嫌われる勇気」というアドラー心理学の書籍や 「双極II型障害という病」という書籍などを読み 勉強しました。 理想論みたいなことは書いてありますが、 「見捨てられても構わないとか、大モメした挙句離縁しても構わない」 等、と割り切ることが出来ません。 ならば、最初から親しい関係は築かずに、知り合い以上仲間未満という 関係で留めて、うすーーいつながりをたくさん作るような生き方をして 行こうと思ってしまいます。 私は怒りを表に出さないように、抑えて抑えています。 身近な人に怒られるとものすごく、怒れてしまいます。 それは刃物で心臓を何十回も突いてやりたい程です。 小出しに怒ることは難しいです。 なので、フタをしています。 フタをし続けているので、身近な人と関することで問題が 怒ると、双極性障害の症状も悪化してしまうという 「人生の遭難」みたいな状況を永遠とさまよっています。 この文書を書いているだけで、妻や上司を惨殺したくなってしまう自分が居ます。 なので、言葉にも行動にも出さず、怒りを抑えて善行を 行うようにしています。 良いことをすれば良い事が帰って来ると信じていますので、 しかし、滅私奉公のような生き方をしていては、病気は永遠と続いて しまいますし、生物らしくない・動物らしくない・人間らしくない と思います。 投薬治療と心理療法も受けていて、カウンセラーはクライエント自身の 力による克服を助ける者なので、案を教授してはくれません。 身近な人に見捨てられ不安を持たない方法は無いでしょうか? 「嫌われる勇気」アドラー心理学のような理想論はなかなか実践に落とし込めません。 身近な人や赤の他人に怒りをぶつけられず負の感情が高まりすぎると 自己破壊に及んでしまいます。 それでも、頑張るしかない。トランキライザー・気分安定薬漬けになることを覚悟で日々我慢して、頑張っています。 何かヒントをいただければ、幸いです。

みんなの回答

  • tkmn_001
  • ベストアンサー率16% (45/268)
回答No.6

(あくまで私の行なったことなので、ご参考までに)  ご記載頂いた衝動に以前よくなっていました。 電車内や道を歩いていても、誰かの発言を聞いても、自分より 精神的に幼いと見なすや年上であれ、破壊的な衝動に駆られて 想像が飛躍しすぎて最後まで妄想が行ききってしまうことが よくありました。  そのあと、かなり時間は掛かったのですが、精神面をかなり鍛えました。 内容としては、「周りの人に依存しないこと」「必要以上に興味を持たないこと」 「場合によっては、周りになにもない、人も居ない世界を想像して、無感情状態を作ること」 「ずっと笑顔でいること」「他人は自分の子供のようなもので、何も出来ないし、 まともに行動することも出来ない人が数え切れないほどに溢れていること」 「自分はこんなドロドロの現場にはいるべきではないこと」「自分と人とは違うこと」 などなど、色々世の中を定義づけて、心を常に空っぽにする状態を保つように しております。  今も多少は感情的になることはありますが、以前よりはだいぶマシになりました。

gdbnb6c
質問者

お礼

私の場合は、身近な人と関するトラブルに心を拘束されて、1日24時間・1週間144時間・1ヶ月720時間うち、トラブルに関して直接的な苦痛を避けようが無い時間はほんの数%~十数%に過ぎません。 にも関わらず、その負の感情を「楽しいはずである時間」までず~っと引きずっており、大分愚かしい生き方をしていると思います。 その人(や会社・家庭等)のことなどどうでも良いし、今すぐ死んでもらっても構わないし、今すぐ絶縁しても構わないくらい思うことが出来れば、忘れることも出来るのでしょうが。 ありがとうございます。

回答No.5

他者の攻撃に耐え、そして、反撃可能な身体を持つべく、筋トレで体を鍛え上げましょう。強い体に強い心が宿ります。で、我儘が言えるようになります。自我も発散できるようになります。「自立」した人間になれます。「自立の精神」を獲得できれば、却って、周囲の人間は邪魔でしかない。極論すれば、そういうこと。一人、孤高に「真実の探求者」を続けられる。 今後の趣味として、体の仕組み、筋骨の仕組み、心肺の仕組みを勉強しつつ、ウエイトトレーニングを続けていますと、「体は宇宙そのもの」なので、森羅万象、あらゆる問題の解決可能な普遍的真理(魔法の鍵)が見つかります。筋トレを一つの趣味として、究極まで突き詰めてみましょう。 あらゆる問題、あらゆるドアが開く、「マスターキー」を探し求めて、人は生涯を生きるのです。必要以上に周囲に煩わされていては、マスターキーに辿り着けない。訳が分からないまま死ぬことになる。何時でも良い。一定の到達点に満足して、死を迎えたいと思う。

gdbnb6c
質問者

お礼

13歳の頃からトレーニングジムに通い、23歳くらいまでジョギングや柔道をやってました。 その時は体力バカで、中学二年で体重45kgくらいでしたが、握力は体重以上で、背筋力は195kg位ありました。 大学時代はジョギングは週で50kmくらい走っており、柔道の練習は週に3回くらい行ってました。 実はその15~23の頃は人生で一番辛い時期でした。 今よりも感情が悪い状態で、腕切って切って自殺念慮を抱いていました。 なので、精神疾患の本やビジネスの成功方法の本に筋トレすると上手く行くと書いてあるのが、とても信じられないと言うのが、正直なところです。 とはいえ、有意義なアドバイスありがとうございます。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.4

感想を書きます。 怒りはあってもいいし否定しなくてもいいと思います。 正しい怒りは世の中をよりよくするために役立つと思っています。 心理学や精神の治療は、治療をすることが一般化したり、治療方法の研究が始まる前の時代までは、基本的にはその方「個性」だったと思います。(例外として「霊的な現象」ととらえる文化もあったかもしれませんが、現代では否定すべきです) 「見捨てられてもいい」という風に考えると行動の幅が広がるだろうなと思います。 「見捨てられ不安」で何もしないで一箇所に固まっているよりは、社会的な成功に近づくチャンスに出会う可能性が出てくるかもしれない。 得かもしれない。 「見捨てられてもいい」という風に考えての行動をすると受けるストレスの種類も変わり、負の感情を溜めることはなくなるのかもしれません。 あまり他者を気にせず、前よりもたくさんの人と良い関わりを持って社会のためになる活動をしていくと、エネルギーが外に向いていくのではないかと思います。

gdbnb6c
質問者

お礼

見捨てられても良いと覚悟を決められたらとても楽だと思います。 家族や会社の人達からは豹変ぶりに驚かれて、下手すると喧嘩別れになると思います。 多分、喧嘩別れが多い人間になるのかなと (そーいえば、会社の社長がそういう人です。) それが出来る人の方が賢者なんでしょうね。 ありがとうございます。

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.3

双極性2型と診断されています。私は質問者様のように怒りにふたができません。よって思わぬ争いや人からの糾弾をうけ、その都度攻撃を受けています。 攻撃的になるといけないと思っても我慢できないのです。質問者様の苦しみは想像に余ります。ですが、この病気は上下が激しいので…今されている心のふたも自分を守る為に必要かもしれません。 自制されて更にご自分を客観視されているのは凄いことだと思います。どうぞ心穏やかに過ごされますように。

gdbnb6c
質問者

お礼

同じ様な疾患をお持ちの方からのご意見は慰められます。 >今されている心のふたも自分を守る為に必要かもしれません。 今の私にとっては苦しいながらも賢い(良い)の選択をしているのかもしれませんね。 私自身では、自分が愚かに思えて仕方がありません。 (少し回復してきたと思ったら、感情を押さえ込んで再び悪化というループから抜け出せず、正負の感情の振り子の大きさと速度は増すばかりです。) しかし、回答者様の言葉は嬉しく感じました。 ありがとうございます。

noname#210555
noname#210555
回答No.2

良いことをすれば良いことが帰ってくると言う考えを捨てた方がいい。 これは他人からのリターンに期待していると言うことであり、 それが帰ってこない(もしくは自分が満足するほどではない)場合、 あなたは大きな不満を抱えることになる。 善行というのは自己満足のために行うべきだよ。 結果、周囲にもよいことがあるならラッキーって程度の話だ。 また、リターンを考えるってのはそれこそ見捨てられ不安の根元なんじゃないのかな? 誰かから(もしくは何かから)返ってくると信じるのは 繋がりを持つこと、繋がりに期待することそのもの でしょう。 捨てられる不安を捨てるためには 自分一人でもやっていけるスキルと自信を磨くこと、 他人に深入りしないこと、 誰か一人に捨てられても孤立しないよう、 他の知り合いもたくさん作っておくこと。 これはどうなんだろうなって思うことだけど 一期一会の精神で、 毎日会う人のことも新たに関係を築く気持ちで生きてみる、とか?

gdbnb6c
質問者

お礼

>良いことをすれば良いことが帰ってくると言う考えを捨てた方がいい。 直接本人から見返りが返ってくるという考えはなるべく捨てるようにしています。 なかなか難しいですが。 そして、直接 家族や友人や会社から見返りが返って来ないなら、「期待しない様に努力する」という心労を捨てるために、自ら離縁した方が良いのではないかとも考えています。 (しかし、一般論に照らし合わせたり、理性的に考えていくと、それも賢くない。かといって他に賢い方法も無い。) >一期一会の精神で、 >毎日会う人のことも新たに関係を築く気持ちで生きてみる、とか? 良い提案とアドバイス、ありがとうございます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8888)
回答No.1

頑張るというのはできないことをやろうと焦ることではなく、できることを丁寧にやり続けることです。

gdbnb6c
質問者

お礼

例えばその辺の運動不足の中年に今日明日中にも10kmジョギングするという課題があったとして、頑張れば出来る人がほとんどだと思います。 しかし、運動不足の中年がいきなり10kmジョギングはちょっと無理があります。 そういうことの繰り返しなのです。 明らかに出来ないことはしていませんが、ちょっと無理すれば出来る範疇のことが、周りの人からすれば「出来て当たり前」になってしまっているのです。 そういうレッテル・ラベルを作った過失は自身にもありますので、自業自得といえなくは無いです。 自業自得の一言で片付けられる程、私は大罪を犯したつもりはありません。 ある程度距離感のある人とはまぁまぁボチボチとやっていけるのですが、距離感の近い人とはどうも上手く行きません。 私の両親は70近くになりますが、2人とも命に関わる大病を経験したことにより、ただ命があり大きな病気・怪我がないだけで幸せであり、物質的なものに幸せは余り無いということを悟ったようです。 私が子供の頃の時の親とはまるで別人のような価値観を持っています。 基本的な人格・性格は変わりませんが。 話はそれましたが、「出来ること」の範囲の齟齬があり、永遠とそこに苦しめられている状態です。 齟齬を埋めようと話し合いを持ちかけると、大概相手は感情的に怒り出して、私が萎縮して何も言えなくなるか謝って終わるというパターンがほとんどです。 人生遭難していても、自己研鑽だけは少しずつ続けて行きたいと思っています。 また、一時の感情で、他者破壊に至ることだけは無いように、薬に頼ってでも、自分を破壊してでも守っていこうと思います。 欲を諦めることは欲求不満を捨てることになり、楽になると思いますし、なるべくそうしていますが、そうしたら無気力気味になってきました。 そして今は、ますますロボットの如く無欲で、見返りを求めず働く。よく言えば合理主義、悪く言えば「最大限努力している様に見せかける」様な状態で凌いでいます。 アドバイス、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 見捨てられ不安、アドバイスをいただけると幸いです。

    私はAC性が高めで、子供の頃から試し行為をしてきました。 (そのためか、ただでさえ数少ない友達と不仲になってしまうことが良くありました。) 嫌われる不安が強烈に強く、「被害妄想」レベルまで凝り固まって「嫌われてる」と思い込んでしまいます。 なので、相手の真意を確認すべく試し行為をしてしまいます。 それは余計に嫌われるらしいので、この頃はしない(言わない)ようにしてます。 すると、「被害妄想」レベルの不安が蔓延っていて、昔からの仕事仲間や妻に対して ギスギスしてしまい、生き場がない感じになります。 「被害妄想」は確認が不十分だから生じると聞いたのですが、確認(=「試し行為」)も関係を悪化させるとのことで、 あっちも こっちも そっちも 進めないという状況です。 現状は「緩やかな滅私奉公」になってしまっています。 しかし、これも 長期的に見れば お互いに 不幸になると思います。 その答えの一つがアドラー心理学の「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」だったわけですが、とてもじゃないですが出来ないです。 (言わんとすることはわかりますが、現実との乖離がある様に感じます。) 支離滅裂ですみません。 アドバイスをいただけると幸いです。

  • アドラー心理学の最新情報

    ドモ、カプリコーンです。 お金がなくなりかけて、心理学関係の書籍を買うことも出来ず、 近くの図書館から心理学関係の書籍を読み漁ってる毎日なのですが。 アドラー心理学がフロイト、ユングに比べて有名ではないとかいわれていマスが、 別の質問で、マラソンの小出監督や高橋直子さんがアドラーを学んでいるという 話もあり。 結局のところ、(1)最新のアドラー心理学が学べる、書籍やHP、大学なんかを紹介していただきたいデス。 (2)エリック・バーンの交流分析、カール・ロジャーズのクライエント中心カウンセリングとの関わりも、もしあったら教えていただきたい。

  • 嫌われる勇気は、嫌われ者が大好きな言葉ですか?

    以前、職場の人達が  ・変わり者、自分勝手な奴や嫌われ者ほど“アドラーの嫌われる勇気”って言う ・心理学って言う学問を前面に出しで、自分勝手を正当化している   そこで質問です 嫌われ者ほど「アドラーの嫌われる勇気」って言葉使いたがるのでしょうか? 今回の質問は 嫌われる勇気、アドラーの思想の是非についてではなく 嫌われ者・個人主義・協調性の無い奴が“アドラーの嫌われる勇気”を語る事についての質問です。

  • 双極性障害の人に傷つけられる

    職場に双極性障害の方がいます。 その方は男性で、頭もよく、仕事はできる方だと思います。但し、自分より少しでも劣っていたり、優しくしてくれる人にキツい話し方をして傷つけている事が多々あります。 双極性障害の方には優しくしてあげなければいけないのはわかります。でもこちらとて、ロボットではありません。なにをいっても言い訳ではないですよね。私たちは、我慢するしかないのでしょうか。

  • アドラー心理学 原因論と目的論

    「嫌わる勇気」を読みました。今は「アドラー心理学入門」を読んでいます。 本の中で原因論を否定し、目的論を唱えています。 しかし、読んでいくと、原因論というか、原因があって結果があるという原因論的な説明がたくさんあります。 例えば、共同体感覚には自己受容、他社信頼、他社貢献が必要だと言っています。 この場合、自己受容、他社信頼、他社貢献が原因で、共同体感覚が結果とも言えます。 目的論的に言うなら、共同体感覚が目的にあるがゆえに自己受容、他社信頼、他社貢献が使われているというんじゃないでしょうか。 他の例では、縦の関係が人間を苦しめていると言っています。つまり縦の関係が原因で、結果苦しいと。 目的論的に言うなら、苦しみたいから縦の関係を意識している、みたいな。 更に他の例では、人間の悩みはすべて対人関係の悩みである、と言っています。 対人関係で問題があるから(原因)、悩む(結果)。 目的論的に言うなら、悩みたいから対人関係の問題を意識している、みたいな。 Aがあって、結果Bになるという説明が多いです。 結局アドラー心理学は原因論の範疇に収まっているという気がします。 どうなんでしょうか?

  • 人格障害の人と戦う方法を教えて下さい。

    4年間、境界性人格障害と思われるママ友と付き合ってきました。 あまりにも不遇な生い立ちに同情したこと、子供同士が仲が良かったこと、もう死にたいが口癖であったこともあり、付き合いをやめるきっかけを無くしていました。 それが1年前、あることがきっかけで口論となり、私も我慢の限界にきていたため、思っていることを全て話してしまいました。これ以上は付き合いきれない、私はあなたのお母さんじゃないと。 その日までの4年、私は昼夜を問わず彼女の電話メール攻撃にあい、彼女の悩み、怒りそして大半は他人の悪口を聞かされ続けていました。そして子供の塾の送り迎えも当たり前になりつつあったときのことでした。 その日以降ママ友としての付き合いは無くなり、すれ違っても挨拶する程度の関係になりました。 すると、その日以降、私の周りの人たちの態度があきらかにおかしくなりました。笑顔がひきつる人、私を避ける人、態度が冷たい人。まさかと思いましたが、彼女と全く親しくない近所の人、私の親戚、親友までもがその時にあった話を彼女から聞かされていたんです。しかも友人曰く、「私は何もしてないのに突然きつく怒鳴られて怖かった」「育児論がかみ合わないだけで付き合わないって言われた」とか言ってたよと。それだけ聞いてたら物凄く気の毒に聞こえたとも。 まともに取り合っていては、彼女と同じレベルで見られてしまうと思って、1年間、近しい人にのみ相談し耐えました。あれから1年たっているにも関わらず、いまだに私の悪口は収まりません。最近でもあることないこと言っているようです。友達からは誰が見たってあの人の言っていることがおかしいんだから放っておいたらいい、って言われるのですが我慢の限界です。 間接的ではありますが、子供の習い事の関係で彼女の子供の世話をせざるを得ないことも多々あります。お礼を言われても(絶対言う人ではありませんが)悪口を言われるのっておかしくないですか?? 境界性人格障害の人とまともに対峙しても勝ち目はないのでしょうか?泣き寝入りしかないのでしょうか? 精神的にまいってしまってどうしてよいかわかりません。

  • 人に嫌なこと言われた場合、あなたは言い返しますか?

    嫌なこと言ってくる人ほんといてるんですよ。 冷静になろうって思っても、なんで今こいつにこんなこと言われなきゃいけないんだ?って怒りの感情のほうがでかくなり、言い返したい思い出いっぱいなんですが、言い返せないんですね(笑) よろしければ教えてください。 嫌なこと言われた場合言い返すか?我慢するか? どちらか教えて欲しいです。(ただし、職場の人間関係以外で) 1.嫌なこと言われた場合、言い返しますか?または我慢しますか? 2.その理由 私の場合は・・・ 1、言い返せない 2.本当は言い返したいのに、その勇気がないから、なんか言ってしまうと、喧嘩になって私がやられそうだから。また言い返したことないですし、あまり喧嘩したことないですし。 でも、家にかえって「あのとき言い返しておけばよかったな」ともんもんとするんです。しかも言い返してたであろうシチュエーションを妄想する。言い返せないことによってどんどん怒りが高まってくる。 ・・・ってことは言い返しておいたほうがよいのでは?って思うんです。だって言い返しておけば、家でもんもんとしなくていいかもしれないですからね。今度は言い換えそうかどうか迷い中です。そのほうがラクに生きていけると思うし、相手にもがつんと言っておけば、こっちが黙ってることに対し。付け上がらないでしょうし。

  • 「嫌われる勇気」における他者貢献に関する疑問

    アドラー心理学に関する書籍の「嫌われる勇気(岸見一郎、古賀史健)」を読まれた方に質問です。 第3夜で哲人が「他者の期待など、満たす必要はない」と言っています。 しかし、第5夜では哲人は「他者に貢献するのだという導きの星さえ見失わなければ、迷うことはないし、何にをしてもいい」とも言っています。 他者に貢献するということは他者の期待を満たすということと同じような気がするのですが、少し矛盾していないでしょうか? 何かお分かりになられる方がおられましたら、宜しくお願いします。

  • 憲法改正において、知識人の人たちはなんで?

    憲法改正において、知識人の人たちはなんで、9条2項を改正するのが1番の理想だ、という言い方をするんですか?変えるんなら9条丸ごと変えないと、自衛隊との関係は、永遠にスッキリしないですよね?

  • 精神障害者が何故嫌われるか。

    精神障害者が何故嫌われるか。 なぜ当事者が嫌われるかやっとわかりました。 人の意見を聞かない人が多いからでしょう。 承認欲求ばかりでは人から相手にされなくなりますね。 このサイトで質問していつも僕は承認欲求していたように思いました。 しっかりアドバイス受けてお礼もしてきました、 ただしこのサイトのAIはいつも同じように回答してきました。 わたしはネットで知り合った人と急にテレビ電話かかってきてこちらの都合も考えてこない人の気が知れませんでした。 結末はその人は自分だけが正しいの人でした。 それでは人間関係は上手くいくわけがないですね。 アドラー心理学ではストレスは人間関係だと書いてましたがまさしくその通りでした。 何故精神障害者が嫌われるかご意見をお聞かせ下さい。 お願い申し上げます。