円満退職のためのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 夫が疲労困憊でやる気が減退し、休みがほとんどない状況に対する解決策を考える必要があります。
  • 有給休暇の消化や新婚旅行の計画に関して、夫と話し合いを行い、ベストな選択を見つけましょう。
  • 円満退職のためには、社長との交渉が必要ですが、ブラックな会社であるため慎重に進める必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

円満退職したいのですが…

30歳の既婚(女)です。 夫が転職を考えています。 夫の現在の勤め先は朝8時半~10時半勤務です。 社長・社長の妻・上司・夫(平社員)・パート&アルバイト、合計9人の小さな会社です。 残業代というくくりはなく、月給制です。 上記のことは社員になる時に(バイトからの社員登用)夫本人が了承済みです。 就業規則を、夫は見たことがありません。 勤続3年になりますが、実際の帰宅は夜12時を回る日がほとんど(職場まで徒歩3分)、2~3時も頻繁にあります。 有給ゼロ、年末年始・GW休み無し、お盆休みの3日間が唯一の連休です。 (シフトの調整で偶然2連休が一度だけありました) お休みは週2日ありますが、一時期週1日のこともありました。 この状態での勤務で、夫は疲労困憊でやる気減退、ずっと続けていた趣味もやらず、何かあると落ち込むだけで改善する意欲が沸かない…という悪循環になり、その結果成果が出ず、上から「このままだと一緒にやっていけない。他に行って欲しい。それでも残るというなら相応のものを示すように」というようなことを(細かいニュアンスは分かりません)言われ、夫は辞めることを決めました。 ここからが本題なのですが、現在 ・辞意は伝えてある ・辞める具体的な時期は決めかねている(会社側は決まったら言っておいでと待っている) ・辞める時に有休消化は出来ないと言われた ・辞める前の引き継ぎはきちんとして行くよう言われた ・辞める以前にお願いしていた新婚旅行の日数を多いと言われる(10日希望) この状況です。 夫は、人と交渉するくらいなら自己主張しないタイプです。 なので、夫は「有休消化できない&新婚旅行の日数は減らしたくない→在職中に行く選択肢が消え、退職後に行こう」と考えています。 はじめ私は夫の意思を尊重したいと思い何も言わなかったのですが、昨日夫がハローワークについて調べており、私も一緒にサイトを見ました。 夫は辞めたあと、書類が揃い次第ハローワークへ行く予定です。 ただ、疲労困憊で会社を辞めるのに、すぐにハローワークへ行かなければいけないことに私は疑問を感じました。 計算したところ、夫が利用出来る有給は23日あります。 23日有給もられば、ゆっくり休めるし新婚旅行も行けます。 ハローワークに行ってからの旅行だと、ハローワークの日程がどうなるかも分からないし、おそらく自己都合退職になると思うので、失業保険もおりないため、例え旅行に行けても夫は休まらないでしょう。 夫が仕事を辞めたい1番の理由は「とにかく休みたい」です。 私は休ませてあげたいです。 ただ、小さな会社で社長に恩もあり、出来れば円満退職したいです。 ですが、3年間夫が働いて得た権利をこのまま放棄するのかと思うと、悔しいです。 社長の言い分は 「今のうちの会社に、辞める時に有休消化させられる余裕はない」 「ダメとは言わないが、今のうちの会社の状況を知ってて、その旅行日数は多いと思わないのか」 です。 横暴に言うのではなく、諭すように言うタイプの社長です。 (私も以前同じ職場だったので社長のことは良く知っています) 辞める時の有休消化がダメと言いつつ、昨年末に私の伯父の葬儀があり、夫が休みを申請した時も「年末という忙しい時期に休みを申請することをどう思うのか」と言われ、夫は仕事に行きました。 じゃあ、いつもらえるのか。と思います。 通常の休みも、希望休を出すのは年に1~2回あるかないかです。 強制されている訳ではありませんが、上記のような雰囲気のため、遊びのために希望休・有給の申請せずにここまできました。 私は不満があれば口にして相手と交渉するタイプなのですが、夫はそういうタイプじゃありません。 けれど、タイプじゃないから…で手放すには23日の有給は大きいように感じます。 とはいえ、私が夫に「なんとしても有休消化させてもらって」と言えば、夫が悩むことになります。 私が社長に交渉に行ければいいのですが、そんな訳にもいきませんし…。 労働相談のような所に電話してみようかと思ったのですが、ハッキリ言ってブラックな会社なので、おおごとにしたくありません。 社長は、人の心がわかる良い人です。 ですが、会社に対する気持ちが強すぎて(強くないとやっていけないんでしょうけれど)「今のうちの状況で、これは仕方ない。それでもいいという人に働いてもらっている」という考え方です。 ちなみに、勤務時間の8時半~夜10時半は強制ですが、その後は自由勤務です。 ですが、仕事を残して早く帰ると上司に怒られ、夫は仕事を残さず帰る→帰宅が遅くなっています。 夫の勤務時間は社員の中で1番長いです。 もしかしたら夫の効率が悪いのかもしれませんが、上から「何時に帰れ」や「仕事のやり方の指導」は一切ないです。 辞める直前こそ「最後だししっかりな」という感じで一生懸命働くことを要求されると思います。 すでに働きながら転職することが難しい状況なので、辞める直前は更に先のことを考える余裕もおそらくなくなるでしょう。 なので、辞める直前になる前に、色々と考え、夫と対策を決めておきたいです。 お見苦しい長文で申し訳ないのですが、アドバイスをお願いいたします。

  • 転職
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.2

有給休暇はとれます。 有給休暇分は金銭で要求できることもあります。 「揉めないで引き下がる」という選択をする人が多すぎて、夫さんのような状況にある人が日本中で増えているのではないかと思います。 >「今のうちの状況で、これは仕方ない。それでもいいという人に働いてもらっている」 上記の言葉はソフトな言葉ではありますが、見方を変えて「社長さんは夫さんが働いた分の対価を窃盗している」と認識すれば立ち向かう気力も生まれるかもしれません。 この質問と同じ内容は、きちんとした法律知識のある人に相談できます。 そのような窓口が行政側で用意されています。 「労働局」というところです。 下記URLにある一覧から近くの労働局をみつけ「労働相談をしたい」と連絡してみてください。 労働局 労働相談窓口 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html 具体的にどういうものかということは、下記の労働相談窓口で担当だった公務員の方ができたときの話を書いているページが参考になるかもしれません。 http://www.geocities.jp/cleanmakoyann/zikenbo3901.htm

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html
chil_mil
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 窓口が出来た当初の話のURL見てみました。 こういった揉め事がなくならないのは、行動を起こさない(権利を放棄する)労働者側の責任でもある…と感じました。 最寄りの監督署を調べたら2駅先にありましたので、分かりやすく文書や表に状況をまとめて相談してみようと思います。 円満解決を望むのは、揉めるのが面倒だという自身の怠慢なのかもしれません。 今後も良いお付き合いをしたいからこそ権利を主張する…そのような空気に持ち込めるよう、がんばろうと思います。

chil_mil
質問者

補足

「社長さんは夫さんが働いた分の対価を窃盗している」という認識の仕方になるほど…と思ったのと、すぐに相談しやすい窓口を教えてくださったyoruaru-qさんをベストアンサーに致します。 皆様アドバイス本当にありがとうございました。 この短時間に6人の方から6つの視点・価値観の意見を頂けたこと、本当にありがたく感じます。 強硬手段を取るとこちらもストレスになりますので、得られるものと会社の状況とをよく見極めて、双方妥協・納得のいく結果になれば…と思います。 また相談することがあるかと思いますが、見かけましたらよろしくお願いいたします。

その他の回答 (5)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.6

辞めることを決めた会社員ほど強いものはないのです。 もう失うものはないですよね。 残業手当が出ないのならば、なぜ早く帰らないのでしょうか。 どうせ有給休暇が取れないのならさっさとやめたらよいでしょう。 会社員は昇給や賞与で査定を下げられるから我慢をするので、それがないのであれば失うものはないのです。 それにも関わらず、なんで悩むのでしょうか。 たとえ社長がよい人でも世間並に支払えない経営者は無能です。 もうそんなところで悩まずに直ぐにでもやめるようにいうべきですよ。

chil_mil
質問者

お礼

強気な回答ありがとうございます。 残業代が出ないなら早く帰ればいい…私が常々思っていたことです。 人もお金も足りてない会社ですので、夫が早く帰ると仕事を残すことになり、上司は「自己管理のために早く帰っていい」と言いながら「どうしてこれをやっておかないんだ」と叱るそうです。 上司も人柄は良い人なのですが、上司としては正直無能です。 時間内に仕事を終わらせられない夫に、やり方を尋ねたりアドバイスしたりしません。 質問しても「自分で考えて」だそうです。 その結果「残ってやるしかない」となり、そういう態度で仕事をすれば「お前の仕事のやり方は"やらされてる"だ」と言われ、じゃあ自分で考えてやろう…とすれば…のエンドレスです。 辞意を伝えた今、早く帰る決断をすれば「どうせ辞めるからいいやと思ってるんだろう」と言われることは目に見えています。 こう書くと良い人か?って感じですが、仕事が絡まなければ良い人たちです。 お互いの仕事以外の面が見える距離にいるので、それが悪く影響しているんだと思います。 仕事上だけのことに限定して見ると、ひどいものです…。 本当に小さな会社で、査定も賞与も昇給もありません。 「査定ないのに何でがんばるの?」は、今まで何もないのに頑張ってしまった人に言っても効果がありません…。 言葉で褒めることはありますが、それが何にも繋がりません。 経営が苦しいから仕方ないのですが、「いい思いをするためにがんばる要素」が無く、嫌な思いをしないために長々働く…といった状況です。 怖いもの無しのはずが、夫は「辞める流れの話を上司・社長にするのがイヤだ」と言っています。 「まぁ、するんだけど…」と後に続きますが。 すぐに辞めるのは、それこそ有休取得の権利を放棄したことになりますから…。 おそらく退職金も無いでしょうし、以前融資した30万はいつ返ってくるか分かりません。 当面大きなお金は入らず貯金でやりくりすることになるので、即決は出来ません…。 私が家計を支えられたら良かったのですが、持病が悪化してしまい、今普通のお勤めが出来ない状況で…。 夫の負担になってるな…と感じます。 その分、こうして色々な意見を頂いたり、情報を集めたり整理したり、やれることをやろうと思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10467/32917)
回答No.5

従業員が何百人もいる大きな会社と、9人しかいない零細(といっていいと思います)企業を一緒くたにすることはできません。 「社長は人の心が分かる人」であるならば、それは「やりたくてもあげられない」のが実情ではないでしょうか。ちょっと極論になりますが、「あなたのご主人に有給休暇をあげるので、その代わりに他の従業員の給料を減らすことになる。会社にお金がないのだから仕方がない」ととなったときにどう思うか、です。 「時給588円で涙が出てきた」ということですが、はっきりいってそれだけしかあげられなかったのです。つまり会社は倒産寸前のところを低空飛行してるのです。もしかしたら、ご主人が辞めることによって業務が回らなくなって倒産するかもしれません。従業員を早く返すか休みを与えるためには社員を雇わないといけませんが、そんな余裕はないし、残業代を払う余裕もないのですよ。 他の回答者さんは「有給を与えるのは会社の義務である」とおっしゃっていて、それはそれで間違いではないのですが、世の中の会社すべてがそんな余裕があるわけではありません。だから、有給に関しては「会社は業務の多忙などを理由に断ることもやぶさかではない」とも決まっているのです。 質問者さんの言い分は、従業員の数がある一定以上の規模の会社にとっては100%正しいです。マクドナルドみたいな大きな会社で「会社がカツカツだから有給はあげられない」は通らない。でも、従業員9人では「そうはいってもない袖は振れない」というのもあるのですよ。

chil_mil
質問者

お礼

会社側の事情を汲み取った回答ありがとうございます。 仰る通りです。 夫も、性格的なこともありますが、それが分るからこそ受け入れているのだと思います。 極論の「有休消化のために他の従業員の給与を減らす」ですが、パート&バイトの時給は最低賃金で下げようがなく、管理職である上司は夫が辞意を伝えた時引き止めもしませんでしたし、上司は「自己管理のために早く帰っていい」と言いながら、仕事を残せば「どうしてやっていないんだ」と叱るそうです。 そして、どんなに経営が苦しくても、上司の役職手当てはカットされていないそうです。 なので、上司の給与が減ってもいいのか…になってしまうのですが、私は構いません。 (夫は何て言うか分かりませんが…) 給料について、以前社長は「月給+残業代に切り替えると、こんなにあげられない」と言っていました。 それを鵜呑みにしていたのですが、ここの地域の最低賃金は時給700円を越えるので、アルバイトしてた方が稼げた…という結果が出て、涙が出たのです。 夫の給与(天引き前)とバイト時給換算で、差は5万以上ありました。 (この計算は決められた勤務時間に対してなので、それ以上残業していた部分を上乗せすると更に差がつきます) バイトで福利厚生つけた方が手取りが多く、残業代出したくないから早く帰るよう指導が入り、そうすれば夫が弱り果てる事はなく、それはかえって会社のためになったはずです。 会社の経営が苦しいのは充分分かります。 でも、そこで働く社員も苦しいです。 双方の苦しさの妥協点を、夫は越え、会社がセーブしなかった。 そういうことだと思います。 ただ、私は妻なので、会社の苦しさは分かりつつも夫と家庭が第一です。 もし会社優先に考えるのであれば、辞めずに働けと夫に言うでしょう。 (辞められるのが1番の損失だと思うので) 社長は本当に良い人なので(だから経営が苦しくなったのだと思います)、社長を苦しめたくはありません。 そして夫を板挟みにして、苦しめたくありません。 持病の悪化で7月に辞めましたが、私も以前は同じ職場に勤めていました。 (私は日数の少ないバイトで、急に辞めることになったので職場に何も求めません) なので、会社の苦しさ、社長の辛さ、分かった上で、それでも有休消化させてもらいたいと考えています。

回答No.4

男性です。 ま~ブラックな企業はともかく そんなご主人がおられるのですね~ 謎 「人と交渉するくらいなら自己主張しないタイプです。」 人と争うのが嫌でただおとなしいだけ 優しいだけが取り柄 なんてご主人なら 貴女が一生苦労しますよ。 それはそれとして まずハローワークに何しに行くのです? 就職活動? 失業保険? 自己都合の失業保険はすぐに貰えませんよ。 退職すると健康保険も無くなりますし ゆうちょな事言ってないで 退職前に次の就職先を見つけておかないと 次が見つかるまで大変ですよ。 人と交渉できないご主人の尻を叩いて 有給の問題を話させるのは難しいでしょう、 それを攻めるとご主人が困るだけでしょうから このまま早く次の就職先を探して 退職日を決めた方が良いでしょうね。 普通の会社なら半年後に有給が付きますので 落ち着いてから新婚旅行に行こうね のほうが現実的じゃないですか? ただ問題は ご主人を雇うような普通の会社が有るかです? やはり先に就職先を見つけてからでなければ    だと思います。

chil_mil
質問者

お礼

現実的な回答ありがとうございます。 田舎なため、夫と社長は10年以上前から面識があり、今はお互いの家族同士も面識があります。 そのため「辞めること自体迷惑かけるし、それ以上かけたくない」という気持ちがあるようです。 夫自身「距離が近すぎたのが良くなかったと思う」と言っています。 近すぎたため、交渉したくない気持ちが勝ってしまうのだと思います。 それに対して私が勝手に納得してないのです。 夫は卒業後フリーターをしていた時期があるのですが、その時もサービス残業当たり前、今の会社にバイトとして入っても同じ、社員登用されても引き続き…といった感じで「法律は分かってるけど会社が間違ってる実感がない」と言います。 誰も教えてくれなかった…とか甘えたことは言いませんが、新社会人が、誰も主張することのない環境に何年もいれば、言えなくなるのでは…と思います。 ハローワークへは就職活動をしに行きます。 現状のまま次の就職先を探すのは無理だと思います。 疲労困憊で意気消沈してる人を雇う会社があるでしょうか。 それこそ有休消化があればその間に就職活動が出来ますが、現状、休日に半日以上寝ることでなんとか保ってる状況で、例え面接までこぎ着けたとしても、事前の準備をする余裕は無く、受からないと思います。 悪循環はこうして生まれるんだな~と感じています。 素直なおやじさんの仰ることは本当に最もで、転職といえば次が決まってからが常識だということも分かっています。 ただ、幸いまだ子供もおらず(妊娠もしてません)、私も働ける状況です。 ですので、夫には充分休んでもらって、体力気力を回復させてから頑張ってもらいたいし、夫もそれを望んでいます。 旅行については、私の仕事の今後の見通し的に、出来れば早めがいいと思っています。先に延ばしてしまうと、私が休みを取れないかもしれないので…。 (持病がありフリーランスなので) 交際含み夫と4年一緒にいますが、以前は納得いかないことは納得いかないと言う人でしたし、上司に主張していた時期もあります。 ただ、言っても何も変わらない、状況を飲み込むしかない、小さなことばかりですが、その積み重ねで今の夫になってしまったんだと思います。

回答No.3

> アドバイスをお願いいたします。 「円満」はよく「泣き寝入り」と混同されますが、大丈夫ですか? -- 自己都合なんかで退職してあげるより、残業代、有給などしっかり請求し、それらが支払いされないので「やむを得ず」退職するとかって段取りにすれば、会社都合相当の退職として処理できる場合があります。 転職にも、失業保険の給付にも、有利になると思いますが。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 状況からして、組合は無いか機能していませんので、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Employment_and_Work/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 最終的には、そういう団体の支援を受けるなどして労働組合を立ち上げし、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。 組合立ち上げようとして解雇されたとかなら、対応次第ではむしろラッキーで、不当労働行為って事で解決金なんか踏んだくる材料にもなるし。

chil_mil
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 泣き寝入り…確かに仰る通りです。 ですが、田舎住まいでお互いの家族同士も面識があり、夫の社員登用も情から来るものだったと思うので、出来れば溝を作りたくないと思ってしまいました。 「会社都合相当にする」と、つまり有給はもらえないですよね…。 有給を金銭のみ要求出来るというのも調べたのですが、私は夫を休ませたいです。 ご推察の通り、労働組合はありません。 立ち上げるにしても、現在の夫にその気力が沸くとは思えません。 いっそ過労で倒れられれば、休める上に色々要求・主張出来るのですが、休日に半日以上寝ているため倒れず済んでいる状況です。 お勧めしてくださった団体を視野に入れ、第三機関に相談するのが1番なのかな…と感じました。 おおごとにしたくないのは夫の負担を増やしたくないからなので、妻の私に出来ることをやってみようと思います。 夫とも、一度話してみます。

回答No.1

  有給休暇を取得する権利は労働者にあります、会社には拒否する権利はありません だから、9月28日まで働き後は23日間の有給休暇を使って10月30日付けで退職すればよい その間に新婚旅行に行きましょう、実質の休みは1ヶ月のあるのでゆっくり出来ますよ でも、社長の性格からすれば円満には事は事は運ばないでしょう、基準局に言っても同じ 会社と揉めても権利を通すか、退職後に新婚旅行に行くか ハローワークは時間の制約はないですよ、月に1日だけ決まった時間かなければならないが、それ以外は個人の自由です  

chil_mil
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 常識的で当然のアドバイスに、涙が出ました。 社長には恩もあり、今までとても良くしてもらってきました。 ですので、休みがなくても、希望休取れなくても、最終的に良い形にしてくれる…と勝手に期待していた私たち夫婦が甘かったのだと痛感しました。 質問を投稿したあとに夫の給与や勤務時間を改めて計算した所、時給換算したら588円で泣けてきました。 揉めるのも大変な労力がいりますし、夫にこれ以上負担がのしかからないよう、よく考えてみます。

関連するQ&A

  • 退職後の卑しいお話しですが…

    設立当初から9年半働いた会社を結婚のため、先日退職しました。 9年半、有休も無く最後の数年はお給料も上がらず一人事務員として働いてきました。 社員数名の小さい会社でした。 とても卑しく恥ずかしいお話しですが、結婚退職のお祝い金がありませんでした。 送別会で有名なお鍋を頂き、とても嬉しかったのですが… お祝い金を当たり前と思ってはいけませんが、取引先の方からは頂いていたので、余計に拍子抜けした感じです。 以前、従業員のお子さんが生まれた時はお祝い金を渡しました。 結婚式は来月、遠方で行います。 退職後のため親族のみで行いますが、結婚式に呼ばなかったから?辞めた後もしばらくパート勤務で手伝って欲しいと言われましたが、断ったから?などが気に障ったのかな、と。 私が入社する時も、今回後任を募集する時も 「3年以上勤務で退職金支給」の欄は残して募集しましたが何もありませんでした。 小さい会社のため在職中、有休の話もできず、もちろん有休消化もせずに退職しました。 長くお世話になったので感謝の気持ちももちろんありますが、ワンマン社長でもあり、この程度だったのかと寂しくもあります。 会社に対して頑張ってきたつもりでしたが、何だかモヤモヤした気持ちが残りました。 結婚式が終わったら、お返しを持って会社に行こうと思います。

  • 退職したいのですが・・・

    年末に退職をしようと思っています。 職業はデザイナーなんですが、正社員10人、契約社員20人程度の会社で、かなり入れ替わりの激しい職場で、3年半働いて来ました。 過去に退社した正社員は退職届を書かずに、直接社長か上司に話しをして、退職していました。 調べたら退職届を書くのは常識なようなので、書こうと思っています。 そこで2点ほと教えて欲しい事があります。 過去に退社した社員は止めたい旨を社長に話すと、「今すぐ帰れ!もう来るな!!」のように言われ、即日解雇されていました。 私が働いている間、穏便に辞められた社員は1人しかいないと思います・・・ 私としては、今年いっぱい働いてお給料もしっかりいただきたいと思っています。 もし、過去辞めた社員のように「今すぐ帰れ!!もう来るな!」と言われたらどのように対応したら良いのでしょうか? 有給消化をみなさまされてるようですが、有給の存在がこの会社にはありません。 過去に何度か病気で休みましたが、給与明細にも有給を使った等の記載はありません。 この場合、法律で定められている有給消化を求めても良いのでしょうか? 何か不明な点がございましたら、補足いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 退職するのですが

    この度 退職をする事になったのですが、2週間前に退職願と有給届を提出しました。 その際に 会社の事務員より「うちは 退職する際には一か月前に出すように社長が面接の時に言っているはず」と言われました。 実際 面接の時に退職の話はしておりませんでしたし、先日退職された方は口頭で1週間前に伝えそのまま退職しております。最低でも2週間前に退職願い(期日入り)を提出しているので退職はできるとおもうのですが。 有給届につきましても、会社の給与明細には有給の残日数が記載されていないため 個人で保管していた給与明細で有給発生月(こちらにつきましては記載がありました)から消化した有休を差し引き残日数を出したのですが 会社側から言われる日数と合いません。 やはり 会社の言う通りにしないといけないのでしょうか。 退職金につきましては この会社は職務規約がないのですが、口頭で2年経過すれば退職金は出ると聞いておりました。ハローワークからの入社だったのですが そちらにも退職金制度有りとなっておりました。 まだ 会社へは退職金の件は話しておりませんがこの場合 退職金は請求できるのでしょうか。 退職の大きなきっかけとなったのが 部署移動の話が出た際に勤務時間が異常に長い(朝3時~夕方7時まで。残業手当一切なし)ので 家庭の事も考えお断りして、普段通り勤務していたのですが、社長に呼び出され「頭を冷やせ。明日は休め」と言われ 何度か社長と話合いながら結局4日間お休みを頂き移動を受けました。そして給料日に 明細を見ると4日分の給料が差し引かれていました。私は 月給制ですので社長に話をしましたが聞き入れてもらえませんでした。4日分の給料は支払ってもらえないのでしょうか。

  • 退職時の有休消化

    今勤務している会社は、有休を非常に取りづらい状態です。社員数ぎりぎりで運営していますが、部署によっては有休を使っても仕事に支障をきたさないので取れる状態でありながら、他の部署が人手不足で有休を取れないため、不公平になるから有休は使わないでと言われる始末。 しかも退職時に有休を消化して辞めようとすると、前例がないからできないと言われ泣き寝入りして辞める人がほとんどだそうです。 数ヶ月後には退職を考えていて、絶対に有休を消化して辞めたいと思っています。会社側に有休消化を認めさせる為にはどうしたらよいでしょうか。

  • 退職時の有休消化について

    退職時の有休消化について 正社員です。来年の1月31日付で今の会社を退職しようとしています。 そこで12月9日に上司に退職する旨を伝えました。 退職するにあたって有給休暇が26日あります。 そこで退職日から逆算して12月20日~1月31日までの26日分の出勤日を有給に使いたいと提案したところ、上司に断られ「1月31日までは働いてくれ」と言われました。 就業規則にも「退職時は2週間前に告知すること」と言う明記だけで、有休の扱いについては書いていませんでした。 有給買い取りも視野に入れましたが、今後やる仕事について今必要なのは時間なので、有給を消化して時間を作りたいのが本音です。 ここで質問ですが、 (1)退職時の有給を使用者が消化する場合、会社は拒むことが可能でしょうか? (2)この内容で、26日分全ての有給を退職のために消化するのは可能でしょうか? (3)最終的に何度も有休消化の提案をしても拒まれた場合は、会社に何か違反することがあるでしょうか? 退職告知日から最終出勤日までの日数が短すぎたのと、身勝手な行為だと自覚していますが、できれば26日全ての有給を消化したいです。 皆さんのご回答お待ちしております。

  • 新婚旅行のための有給休暇について

    こちらでは、度々お世話になっております。 有給休暇の消化について教えてください。 来年の初めに入籍をする事になりました。 一生に一度の事ですし、有給休暇を利用して新婚旅行に行きたいと 思っていたのですが、昨日職場の先輩(社長の息子の嫁)から 『新婚旅行に行くならゴールデンウィーク+有給1日』と一方的に 言われてしまいました。 私が質問したのではなく、先輩から話を振ってきたので社長から そう言うように頼まれたのだと思うのですが納得いきません。 社長の機嫌をとるために、わざわざ費用の高い時期に行かなければ ならないのでしょうか? 現に、同じ会社で新婚旅行に行くために5日休んだ人もいます。 ちなみに、彼とは同じ会社(勤務先は別)で働いています。 去年は私の父が倒れたり、彼が事故を起こしたり、彼の祖父が亡く なったりで文句を言われながらも有給休暇をいただきました。 タイトル通りなのですが、新婚旅行のための有給休暇について 一般的、法的なご意見をいただけたらと思います。 また、上手に有給休暇をいただくアドバイスなどあれば宜しく お願いいたします。

  • 退職時の有給消化について教えて下さい。

    退職時の有休消化について教えて下さい。 有給消化期間のことを深く考えずに退職日を月末ということで申請してしまいました。 残りの有給が正確には解らないのですが、おそらく1月近くあると思われるのですが、 その分の有給を消化する。もしくは、有給買い取りという形にしてもらうことはできないのでしょうか? 現在有給消化期間中でもう数時間で有休消化期間を終えてしまう状態です。 一応有給消化期間中ということなので、まだ会社に言えば間に合うのでしょうか? 年金手帳と「給与所得等に係る市民税、県民税 特別徴収税額の決定通知書」という 紙面は頂きました。 会社に対して迷惑をかけてしまうと思いますが、何ぶん解らないことだらけだったもので、 どなたか教えて頂ければと思います。 まだ起きてる方いたら、宜しくお願いいたします。

  • 退職

    私のいる部署の上司が降格し、それが原因で一ヶ月半後に退職をすると突然言いました。会社の規定では30日前に申し出るとありますが、接客業でお客様の担当が2ヶ月後まで決まっています。 支店長はギリギリの人数で仕事をしているので、埋め合わせの人が見つかってからか、せめて担当が決まっていない3ヶ月後にして欲しいと言い退職届けを受け取りませんでした。 後の事は知らないといった感じで、退職届けが受理されてもいないのに、有休消化を始めています。 会社が退社を受理していないのに、お客様にも社員にも迷惑をかけているのに、好き勝手に自分の都合で辞める日を決め、有給までしっかり取ろうとするこの人が許せません。 しかも、元々仕事ができなくて社長からおこられつづけ、私のクレーム処理ができなかったのがトドメとなり降格したのに、私がクレームを出したからと言っていると噂でききました。 会社はこんな人に何も言えないのでしょうか? 悔しくて仕方ありません。

  • 退職時の有休消化について

    現在勤務している会社を、今年一杯で退職したいと考えております。 上司に、残っている有休10日分を来月中に消化するのが無理であらば、 来年1月1日から連日消化として、1月10日付けでの退職とさせてほしいと私の意向を話しました。 その答えとして、有休消化の退職は出来ないとの事でした。 又、残有休の買い取りもしないと言われました。 元々我が社では、ひと月に2日しか有給を使えない規則があり、それも疑問はありましたが、忙しい中なので仕方ない事と納得するしかありませんでした。 ですが、退職するにあたっての有休の消化もさせてもらえないのは納得がいきません。 このような事は仕方ないとあきらめるしかないのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 有給休暇発生日がらみの退職について

    有給休暇発生日がらみの退職について 労務関連の仕事をしているのですが有給休暇付与について教えてください。 退職者から「退職までに残っている有休を消化したい」との申し出があり、最後の方はほとんど出勤しない状態になります。 2パターンあるのですが双方ともに有休発生日が絡んでいます。 (1)有休消化だけで新たな有休発生日を迎えた場合、付与の対象となるのかどうか?  有休も出勤日数に含まれるというのがありますが、有休付与の条件としてはどうなるのでしょうか?  例)7/1発生の人が、有休消化をしていて7/1を超えた場合、さらに付与となるのかどうか (2)8/1発生の者が、7/31まで実際勤務をし、8/1のからは有休消化だけをして退職したいと・・・。  この場合、8/1は実際には出勤していませんが有休付与はあるのでしょうか?  7/31に勤務した時点で有休は発生していて「8/1から使用できますよ」という解釈になるのでしょうか? ちょっと説明不足かもしれませんがアドバイスをお願い致します。 

専門家に質問してみよう