• ベストアンサー

英語の所有格の代名詞を教えて下さい

noname#223095の回答

  • ベストアンサー
noname#223095
noname#223095
回答No.7

回答者No.2です. 以前,私が寄せた回答を見直しているなかで,補足質問が付いていることに気づきました.大変返事が遅くなりスミマセン. >WeblioでNagano is famous for skiing.と言う例文を見つけました。 この場合もfamous for its skiingとしてもいいのでしょうか? というご質問ですが,この場合itsを付けるのは適切でないと思います.確かに,最初の回答の中で申し上げたように,be famous forの直後には,主語を表す人称代名詞it, he, she, they,・・・などの所有格its, his, her, their・・・などが付くことが圧倒的に多いのですが,この所有格を付けることで,      「主語の持つ・・・」「主語ならではの・・・」 の意味合いがかもし出される訳ですね.例えば,前に挙げた例で確認すると, Switzerland is famous for its mountains. (スイスは山で有名である) の場合だと,itsを添えることで,他ではないよ,他では見られないよ「スイスが持つ山」「スイスならではの山」のニュアンスが出る訳です.勿論,itsをとっても意味は十分伝わるし間違いという訳ではないですが. もうひとつの例, Our school has long been famous for its unique curriculum. (わが校独特のカリキュラムは昔から有名でした)『ジーニアス英和大辞典』 の場合も同様です.ここでも,itsを添えることで,他の学校にはない「わが校が持つ」「わが校ならではの」のニュアンスが出てきます. そこで,お示しの英文を見てみますと,      Nagano is famous for skiing. (長野はスキーで有名です) これは,長野は一定量の雪が降る,それゆえにスキー場としての一定条件を備えている.それが故に幾箇所かのスキー場があって,そういうことで「長野と言えばスキーで有名」ということで,長野ならではのスキーといったものがある訳ではありません.ですから,この場合にitsを付けるのは適切ではないでしょう. そこで,電子辞書で人称代名詞の所有格が付いていないものを2つほど拾い出してみました. Domino’s Pizza, famous for prompt delivery (迅速な配達で有名なドミノピザ)『ビジネス技術実用英語大辞典』プロジェクト ポトス この例の場合,「迅速な配達」ですが,これはitsを付けるほどのものではないということでしょう.どこのピザ配達屋さんでも,1分1秒を競って焼き上げ配達するのは当たり前のことですから,今時「当店ならではの迅速な配達」なんて言うと,却って笑われるかも知れません.実際,クロネコヤマトやユーパックなどをネット検索しても「迅速な配達・・・」といったコピーは見られませんね. もう1つの例, Belgium is famous for embroidered lace. (ベルギーはレース編みの刺しゅうで知られている) 『新和英大辞典 電子増補版』研究社 これも,先の長野の場合と同じで,詳しくは存じませんがベルギーはレース編みの刺しゅうが盛んな国なのでしょうね.もし,ここで他では見られないベルギーならではのレース編みの刺しゅうというものがあれば,itsが付いたかも分かりませんが,付いていないところをみると,独自性を謳うほどのものではないことが予想されます. 以上,参考になりましたら.

hiromone
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 itsが付くか付かないかは独自性なのですね。よく理解できました。 確かに独自のスキーってないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本語→英語についての質問

    日本語→「温泉が有名な大分県では、今年の秋、ラグビーのワールドカップで5つの試合を行います。外国から来る人たちに温泉を楽しんでもらうため、大分県はタトゥーがある人も入ることができる温泉を英語のウェブサイトで紹介することにしました。」 英語→「In Oita (Prefecture) where hot springs are famous, it will have five matches of Rugby World Cup at this fall. In order to enjoy hot springs for foreigners, Oita decided to introduce hot springs that people can enter with tattoos on the website in English.」 こちらの英文をなるべく日本語に沿って訳したので、あまり日本語=英語になるように直して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 英語のits とtheについて

    次の文の場合theをつかってはだめでしょうか。 「Our school is famous for its baseball team」 itsを使う理由とtheの場合についてを教えて下さい。

  • 日本語→英語についての質問

    日本語→「ウェブサイトは3月中旬から始める予定です。大分県は「文化が違う外国の人も日本の温泉を楽しむことができるようにしたいです」と話しています。」 英語→「The website is planning to begin in the middle of March. Oita says "we want to make it enable for foreigners who different cultures to enjoy Japanese hot springs.」 ー日本語では「大分県は~と話しています」となっていますが、英語に訳すときはOita saysでいいのでしょうか? もしくは日本語を変えて「彼らは」としてtheyを主語にする、などした方がいいでしょうか? なるべく日本語=英語になるように英文を作りたいです。 (日本語文は簡単であれば変えても大丈夫です) こちらの英文があっているか見てほしいです。

  • 中学英語 例文で分からないところがあります

    サッカーの試合があることについてです。 A:Do you know the goal keeper of the Nishi team ? B:You mean the girl with long hair ? A:The Nishi team is famous for its star players. B:Yeah,but you can beat them ! これの3行目の its(その) がなぜ必要なのかが分かりません。 直訳すると「西チームは、そのスター選手たちがいることで有名です」と変な日本語になるような気がしてなりません。 its(その) はなぜ必要なのでしょうか。 The Nishi team is famous for star players. と its を抜かすと文法的に間違えになるのでしょうか。 また、its は何を指しているのでしょうか。「its=サッカーの」ということでしょうか。 分かりづらい質問だと思いますが、お願いします。

  • どうして、its wineになるの???

    またまた、すみません。誰か教えてください。 Tokachi is famous for its wine. 十勝はワインで有名です。 ※be famous for~ =~で有名です ここで、「its」がwineの前についているのですがどうして、ここにitsがつくのかわかりません。解説も書いてないので・・・困っています。itsは何を示しているのでしょうか? 前置詞が特に苦手で、本当に悩まされています。どうか、教えてください。お願いします。

  • 趣味は温泉というときは...

    趣味は温泉ですと言いたいときは、 My hobby is going into a hot spring. でいいと思うのですが、 「趣味」と書いてある欄に、 日本語の感覚で「温泉」と書きたいときは、 「going into a hot spring」なのでしょうか「a hot spring」なのでしょうか それとも、別の表現の方がいいですか?

  • be famous for

    次の日本語を英訳したいのですがどうしたらよいでしょうか。 「何の動物がオーストラリアで有名ですか?」 What kind of animal is Australia famous for? What animal is Australia famous for? What is Australia famous for in animals? 何か違うような・・・。 宜しくお願いいたします。

  • 英語教えてください

    和訳お願いします (1)What is Ohira thinking of doing with Megastar? (2)What kind of message do we get from Ohira's success? ( )に入る適切な語を教えてください。あと、和訳もお願いします。 (3)This fall,I visited Kanazawa,( ) is famous for its Kenroku-en Garden. (4)Enya,( ) lives in Ireland,wrote a new song. よろしくお願いします。

  • 英語です!

    This paper is four times the size of that. four times に注意して、次の文を日本語に直しなさい。

  • 動名詞について

    To drinking too much is bad for one's health. 訳: 飲みすぎは健康に悪い という文なんですが、 To drinkingという表現はいけないらしくて、 Drinking too much is bad for one's heaith. もしくは It is bad for one's health to drink too much. と書かないといけないらしいのですが、どうしてto drinkingと いう表現がダメなのかわかりません。 教えてください。