• 締切済み

漢字の疑問です 無 という漢字

漢字の 無 という字を小学生のころ ない とか まだないとか 欠けている みたいなイメージで習った記憶がありました キャンプでごはんを炊く時に 友達は無洗米というお米をもってきました 水をたくさん使わなくていいから 野外では便利なお米だなぁーと思いながらおいしくたべたのですが なぜかふっと気になりました なんで 有洗米ではないのかな?って.... 洗って有るお米なのに.... 無線 無知 などの熟語は 線が無い 知恵が無い という意味になります 無洗 なら 洗って無いとなりそうなんですが.... 友達に疑問を投げかけましたが 考えたこと無いし どーでもいいやん おいしいし で終わってしまいました なぜ 無で有ではないのか教えてください

noname#211019
noname#211019

みんなの回答

noname#212313
noname#212313
回答No.3

 無数という言葉がありますね。数が無いなら零なのかといえば、もちろんそうではなく、数えきれないほどある。つまり、これ以上は無いくらいある。無量はあまり単独では用いないかもしれませんが、感無量という言い方は「感」がこれ以上は無いくらいある。  無学という言葉は二つ意味があって、普通は「学が無い」、つまり学問や知識が無いことを指しますが、仏教などで使われる無学は「もう学ぶべきことが無い」=「全てを学び尽くした」という意味で、最高度の境地に達したことを意味します。  無洗米は、無数や仏教で言う無学と同じ用法なんです。充分洗ってある米(だからもう洗わなくていい)、もう洗う必要が無い米、という意味を意図しているのです。  しかし、仰るような受け取り方もよくされるみたいですね。実際、「洗ってないとわざわざ書いてあるんだから、よく洗わないと」と、かえって丹念にお米をといだりすることがあるようです。有洗米、既洗米といったネーミングだったら、誤解されなかったのかもしれません。

回答No.2

昔はお米は洗って当たり前だったからです ある意味後発で出てきたのが「無洗米」 同様に「無農薬」や「無着色」など ならば「非◯◯」や「不◯◯」でもいいんでねぇか!?とお感じになるでしょうが、イメージの問題ですね

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 いやあ、いろいろ見方があるものだと感心しました。既に洗ってあるから有洗米ですか。なるほど。しかし、無洗米の無は使用車の立場に立った言葉です。炊飯する前に洗米する必要がないということです。ちなみに無洗米は既に洗ってあるのではなく、糠を丁寧にこすり取ってあるので洗う必要がないのです。

関連するQ&A

  • 無洗米、初体験。

    無洗米を貰いました。 現在、無洗米を炊いている途中です。 確かに洗う手間が省けて便利ですが、栄養・炊き上がりの米の色・歯応え等は変わるものなのでしょうか? 何となく無洗米は避けていたのですが・・・・ 無洗米は普通の洗米と比較して高いのですか? 安いのですか?

  • 無洗米を朝にタイマーで炊きあがるようにする場合のコツ

    朝食用のご飯についてです。 夜に洗米して炊飯器に水と共に入れ、 朝にタイマーで炊きあがるように設定しています。 通常のお米を使った場合、それで特に問題がないのですが、 無洗米を使うとべちゃっとした食感になってしまいおいしくありません。 (IH炊飯器の無洗米モードで、無洗米用の計量カップを使って炊いています) 同じ無洗米で、炊飯器に入れてすぐに炊くとおいしいご飯が炊けるので、 原因は浸水時間の長さだとは思うのですが、 朝起きてから炊くのはちょっと時間が足りません。 べちゃっとしないようなコツがありましたら教えてください。 (無洗米がまだたくさんありますので、  無洗米以外を使うというアドバイス以外でお願いします)

  • 「無洗米」という言葉が気持ち悪いのですが、、、

    洗わずに炊ける米の事を「無洗米」と言います。 でも、なんか「洗っていない米」という意味にしか見えません。 「洗わずに炊ける米」=「無洗米」というのは言葉的には正解なのでしょうか? 否定の言葉には「無」や「不」があり、役割がカブっている部分が多いのですが、 「無」は存在や実績を否定する場合に使われる事が多く、 「~がない」、「~していない」という意味が濃いです。 (無臭、無敵、無利息、無敗) これに対し、「不」は存在や実績を否定する意味もありますが、行動を否定したり禁止したりする意味合いもあります。 「~してはいけない」、「~する必要が無い」という意味も含まれます。 (不戦、不買、不平等) そう考えると、洗う必要のない米は「不洗米」の方が正しい気がするのですが、どうなのでしょうか? 字面的にはあまり良くないですが、「無洗米」でもそれは同じですし、そもそも否定形の言葉はネガティブなイメージを醸し出す事を避けられません。 それなら、余計な否定を付けずに、最初から「洗米」で良いじゃないかという気がします。 特定の商品の固有の商標なら勝手に付ければ良いと思えますが、 洗わずに炊ける米の総称や一般名称のようなモノになりつつありますので、どうも気持ちが悪いです。

  • マンナンヒカリと無洗米

    50%OFFのご飯を無洗米とマンナンヒカリで炊きたいのですが、 どうすればきちんと50%OFFになるのかが分かりません。 現在はこのように炊いています。 ・無洗米90CC ・マンナンヒカリ135CC ・水2合目盛りまで 無洗米で炊いてもこれで50%OFFになっているでしょうか? お米の量や水の量はあっているのでしょうか? あと、炊き上がったご飯は通常のご飯と同じグラム数で同じ見た目(体積)なのでしょうか? それとも重さは違うけれど見た目(体積)が一緒なのでしょうか? 無洗米は水の量を増やさないといけないと聞いた事がありますが、 それはただ水が多くなければいけないのか、 それとも無洗米の180CCと普通のお米180CCは炊き上がりの量が違うのか、 それもさっぱり分かっていません。 炊き上がりがきっちり3合でカロリーも50%OFFにしたいのですが、 炊き方が分かりません。 きっちり3合炊くには無洗米とマンナンヒカリをどのように混ぜれば良いのでしょうか? 分かりにくくてすいません。

  • 漢字検定2級

    明日 友だちが漢検2級を受けるので、2級を受けようとしている方や、受けた方は出題されそうな漢字(熟語・四字熟語・類義語・対義語・部首・誤字訂正・送り仮名など)を教えてください。

  • 玄米は、なぜ「玄+米」なのでしょうか?

    玄:赤みを帯びた黒・・・より、精米されていない米の事(昔は赤米等の様に、精米しない状態では色が多く残っていた)だと思いますが・・・(想像)。 それでは、何故「原米」と成らなかったのでしょうか? ~質問~ ◇玄米、その解釈は合ってますか? ◇それにしても、主食であり慣れ親しんで来たからか、我が国では米の字を使った熟語・名称の多さに改めてビックリ! これは何故ですか、他の国ではどうなんでしょうか? 「赤米・黒米・白米・うるち米・精米・酒米・もち米・無洗米・新米・古米・配給米・給食米etc」

  • こうだんゆうべん?

    友達から漢字検定2級問題の4字熟語問題を出された。「講談ゆうべん」を漢字にしなさいと。 広辞苑やネットで検索してみましたが見当たりません。 どういう漢字で、その意味を教えてください。

  • アメリカがなぜ米国と書くのか?

    漢字で書くと亜米利加となるので、米の字を取ってと思ってましたが、それでいいの?友達と話題になりましたがよくわからないのでどなたか教えていただけませんか・・・宜しくお願いします。

  • 韓国(朝鮮)語における、「ハングル」にあえて漢字を当てると?

    日本語的に、韓国語又は、(北)朝鮮語を総称して、「ハングル」語と言いますよね。 NHKは、あえて中立を保つためか、ハングル語講座としてますよね。 (韓国語や朝鮮語でも通じるのですが、日本における諸事情により、「ハングル」語という言葉は、一つに便利ではあるなと思われる訳ですが…。) まぁ、難しい諸問題の論議はともかく、 この「ハングル」という言葉は、いったいどんな意味があるのか疑問です。 ハングル語は、漢字語と固有語があるみたいですが、漢字語だと、どのような漢字を当てるのか知りたいのです。 例えば、ワールドカップで有名になった、「テハミング」={大韓民国}の様にです。 また、ウル覚えで、ハングル語の意味合いは、四字熟語で、「正訓ナントカ…」とか、たしか「正」と「訓」の字で説明がなされていた記憶があるのですが、こちらの方も、どこで読んだか曖昧なのです…。(こちらも知っていらっしゃればお教え下さい。) しかし、その四字熟語だと、多分、そのまんま「ハングル」という字音に、当たらない気がするのですが…。 どなたか有識者の方がいらっしゃればご教授ねがいます。 (ちなみに私は、ハングル語に関する基本知識は、趣味の範囲で多少あるつもりですが…。しかし、ハングル文字は、複合文字以外は、大体どのような発音するかわかる程度の知識で、ハングル語の意味までは、解かりません。)

  • 漢字源 漢字検索用CD-ROMは7対応ですか?

    漢字源 漢字検索用CD-ROMは7対応ですか? 親字17,000字、熟語88,000語、イラスト540点を収録。JIS第1~第4水準、補助漢字を完全収録。パソコンでの入力に便利なユニコードを表示。意味論をふまえた詳しい解説、単語家族理論をふまえた解字、語法はコラムで、全訳付きの用例による解説を収録。常用漢字・人名用漢字は最大10コマで筆順表示。漢字をパーツ(部品・部分)に分けて、そのパーツの読み方を入力して漢字を検索できるCD-ROM付き。WindowsXP、Vista対応。 TITLE:Amazon.co.jp: 漢字源 漢字検索用CD-ROM付: 藤堂 明保, 竹田 晃, 加納 喜光, 松本 昭: 本 DATE:2012年4月3日(火) URL:http://www.amazon.co.jp/%E6%BC%A2%E5%AD%97%E6%BA%90-%E6%BC%A2%E5%AD%97%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E7%94%A8CD-ROM%E4%BB%98-%E8%97%A4%E5%A0%82-%E6%98%8E%E4%BF%9D/dp/4053025915 は7対応ですか?