• 締切済み

バイク モンキー

旧式のホンダモンキーのポイントマグネット式について質問致します、腰下のオーバーホール(錆落とし程度)をしていますが、ポイントのON,OFFのシステムが分かりません、フライホイールが付いている軸に凹凸があって ポイントのスイッチが入る仕組みですか?それともマグネット式と有るのでマグネットの力での仕組みでしょうか

みんなの回答

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.1

http://4-mini.net/column2_2-2-2.php ここのURL張っておきますからよく見てください、6Vのカブ系エンジンは私の知る限りコンタクトポイント(正式名称は忘れました)の物はほぼすべてのエンジンで役に立つと思います。 文章で説明するのは私も苦手なのでURL見て解らないところは説明は難しいかもしれませんがクランクシャフト回して点火位置も調整します(現在ポイントが手にはいるのかまでは知りません)もし手に入れば新品に交換もしくは磨いて(これは経験がないと駄目にすると思います)その上でギャップを合わせて(もちろん点火位置も)くめば良いと思います。 フライホイール取り付けると交換はできませんが調整などはやりにくいと思うけどできますよ。 久しぶりに懐かしい物を見せてもらいました(もう少し古いエンジンならOHVの物もカブ系にはありましたよ)以上少しでも役に立てば・・・

tetu8
質問者

お礼

ご回答有難うございました、拝見いたしますとフライホイールの軸(クランクシャフト)では無くフライホイールそのものの内側の小さい円に成っているところが「カム」に成っているという事らしいですね勉強に成りました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 12Vモンキー プラグの火がでません

    こんにちは。初めて質問します。 30th記念のチェック柄モンキーを6年ほどほおって置いておりました。 復活させようと、洗車し、ゴム部品を交換し、キャブをオーバーホールしオイル等を交換してバッテリーも新品に交換しました。 バッテリーのおかげでホーンやウインカー、サイドスタンドのランプはつきますが、ニュートラルランプが点かず、プラグからは火が出ません。放置前はニュートラルランプもプラグの火も出ていました。 車体左側のカバーをはずして、チェーン近くのスイッチ(みたいなもの?)とフライホイールの出っ張りをヤスリがけして油を落としましたが、同様の症状です。 バイク屋さんに持って行ったら、「ニュートラルランプが点いてないからそのせいかもしれない」 と言われ、12VモンキーはCDIで点火するらしいので、あとはCDIの交換しかないでしょうか。 プラグを新品に換えてもだめでした。 誰か分かる人がいましたら教えてください。

  • F1 KERSの仕組みについて

    KERSは今シーズンの勝敗を分ける大きな要素になりそうですが仕組みがいまいちわかりません。 レースゲームにあるブーストボタンのような考え方でいいんでしょうか。 仕組みも2種類あって電気式と機械式というものがあるんですよね? 電気式はブレーキで発生したエネルギーをバッテリーに蓄えておいて 使いたいときに使うということでイメージもなんとなくしやすいのですが、 機械式の仕組みがよくわかりません。 フライホイールというものを使うそうですが、 ブレーキで発生したエネルギーでフライホイールをまわして コーナー後のストレートなどでフライホイールの回転をタイヤに移すことで加速させるという感じでいいんでしょうか。 でもそれだと使いたいときに使えない可能性もありますよね。 機械式の場合は自動的に加速に使われて 電気式の場合は意図的に加速に使うことができるという感じなんでしょうか。 ご存知の方いたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ダイヤルゲージの土台の仕組について・・・

    マグネット式のダイヤルゲージの土台の仕組はどうなっているのですか?スイッチをONにすると磁石が強力にくっ付いて、OFFにすると何処を触っても磁力は感じられません・・・ 電気が入っている様でもないのですが、どんな仕組になっているのでしょうか??? また、同じような仕組を使っている商品などありましたら教えてもらえたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ホンダ TN アクティ

    昭和56年式ホンダのTNアクティの点火タイミングの調整について教えてください。フライホイールのどの合わせマークに合わせれば良いですか?短いマークと長いマークがあります。よろしくお願いいたします。

  • イナーシャの単位

    現在モータ選定をしています。 その際、イナーシャを回転軸に取り付ける予定で、それを踏まえてモータを選定しようとしています。 ※設定※ 重量m[kg]の物体を速度v[m/s^2]で動かすのに相当するフライホイールをとりつける予定です。 フライホイールのイナーシャをI、角速度をw[rad/s]とすると 1/2・mv^2=1/2・Iw^2 -----式A 以上の等式を立てたのですが・・・。 ネットで調べるとイナーシャの単位が ?kg・m^2 ?kg・m ?kg・m・s^2 と3通りの単位が色々なサイトにのっており果たしてどれが正しいのかわかりません。 そこでお力添えを頂きたいのですが、 1.まず設定したA式は考え方として合っていますか? 2.イナーシャの単位は?~?でどれが正しいですか? 以上ご回答をお願い致します。

  • テーパー算出式について(建設機械)

    建設機械整備の受験者です。 クランク軸のフライホイール取付部のテーパー算出式を教えて下さい。 例:大きい方 直径25mm 小さい方 直径19ミリ シャフトのテーパー部の距離は30mmです。 使用できる工具はノギスです。 どうか 回答をお願い致します。

  • 自転車の故障・修理について。

    乗り続けて、8年くらいの折りたたみ式マウンテンバイクを所持しています。 昨日、何事もなく乗っていたら、自宅に着く直前でリアホイールから「バキッ」という聞きたくないような音がしました。 恐る恐る、リアホイールを見ると、パッと見は問題ないように見えましたが、ホイールの軸と自転車のフレームの辺りをよく見ると画像のように、金属の蓋らしきものが取れ、中から何かが見えている状態で、ホイールも手で揺らすとガタガタとブレており、揺らしたと同時にその金属部から小さな玉が転がりだし、これはもう個人や小さな自転車屋では直せないレベルだなと判断しました。 現状、リアホイールはダブルナットでガチガチに固定されており、ブレるということはないように改造しています。 修理を出そうにも"あさひ"のような大型店で修理してもらえるのか、はたまたそのまま新車を買って故障車であるこの自転車は廃車か・・・・。 現に、いつも行ってる小さな自転車屋ではアッサリと「今度故障したら廃車だね」と言われています。 ですが、今まで8年も乗っており、愛着もあり思い出もあるこの自転車を「新車買ったから、お役御免ね。」と廃車にするのは勿体無い感じがしています。 このタイプのマウンテンバイクの新車購入とこの故障した自転車の修理費がほぼ釣り合うぐらい(新車導入費=故障車修理費)と言った状態で、躊躇しています。 修理だけでなく、オーバーホールができるかもしれないので、兵庫県内でマウンテンバイクを修理・オーバーホールできるお店を知っている方の回答をお待ちしております。

  • GX400点火時期とポイントについて

    アクセルを開けた瞬間にパンと音がします。アフターファイヤーでしょうか?バックファイヤーでしょうか?自分ではどっちで爆発しているのかいまいち判別できません。又バックファイヤーとは薄くても起こるものなのでしょうか? これは点火時期が遅いのでしょうか?早いのでしょうか? ポイント式なのですが合わせ方について。サービスマニュアルを見てもいまいちわかりません。 ・簡易テスターで合わせる場合はケース合わせ面とフライホイールの線マーク ・タイミングライトでみる場合はケース合わせ面と線ではなくFマークを見る これで合っていますでしょうか? 進角とはどういうことなのでしょうか? 知っている方いましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • モンキーバイク

    モンキーバイクを載るのに必要な免許は何ですか?

  • モンキーバイク

    モンキーバイクのチョークってどこにあるの?