• ベストアンサー

株価は国が制御するものですか?

経済や為替や株価について全く知らないので申し訳ありません。 国、政府が景気や為替に政策として介入するのは何となくわかるのですが、 株価というのは、国が介入して制御、操作?すべきものなのでしょうか? 株価は結果なのではないのですか?

  • 経済
  • 回答数7
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

程度問題ですね。 自由主義経済を採用しているのですから、政府の関与は 原則あってはならないはずです。 しかし、政府には、経済対策をする責務があります。 株というのは不思議なモノで、株価が下がると、株を 持っていない人の購買意欲まで下がるのです。 だから、景気対策の一環として、ある程度株価に 関与する必要があります。 もっとも、中国のように警察まで導入して 操作するのは問題ですが。

その他の回答 (6)

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.7

株価は国が制御するものですか? 株価というのは、国が介入して制御、操作?すべきものなのでしょうか? 株価は結果なのではないのですか? ★回答 株価は国が制御できません 過去データーが証明してるね 仕組み 結果は以下だから 株価は市場参加者が決めているものです それがすべてである。 一部の市場参加者の行動を 国が 抑制 制約することは可能 市場参加者の行動を決定させるものが 金融政策 財政政策 など 政府の政策影響です 口先介入でも動きます 税金も変えられます 市場参加者すべては無理なわけ  グローバルなマーケットならなおのこと 短期 中期では  いくら政府の政策を行っても 落ちる時は落ちる 上がる時は上がる 市場参加者の個々の ご都合しだい 需給で動くから 新興株みりゃ 馬鹿でもわかる 材料と需給だけ 見てないとわからん 長期平均では市場参加者の行動を国が抑制することは可能 デフレにしとけば 株価は1/2になる インフレにしとけば 5倍はあたりまえ  先進国みな同じ 年足で見りゃだれでもわかる 以下データーでも 馬鹿でもわかる 検証できる (過去データー) 日経平均255  1989年12月25日 基準点でみる (1989年12月大納会 38915円最高値) 統合チャート(日本 イギリス アメリカ ドイツ) イギリスは消費税 財政緊縮財政で低迷 日本は消費税 財政緊縮財政で崩落 半分だ  年金出るのがむしろ不思議なぐらいだ http://finance.yahoo.com/charts?s=^N225#symbol=^n225;range=19890731,20140802;compare=^dji+^ftse+^gdaxi;indicator=dividend+ud+volume;charttype=area;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=off;source=undefined ↑以上 URL をぶっこめば ブラウザーでだれでもみれる このようなことは 政府 財務省は言わない 自分の責任が明確化されるからね http://finance.yahoo.com/charts?s=^N225#symbol=^n225;range=19890731,20140802;compare=^dji+^ftse+^gdaxi;indicator=dividend+ud+volume;charttype=area;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=off;source=undefined

回答No.6

中央銀行に通貨発行権を独占させている時点である意味で景気経済に国が関与していると言ってもよいです。というよりも国が経済システムを社会政策として設計しているのです。当然、株価もその影響を受けます。結局のところ”どの程度関与するのか”という話です。 中央銀行は一応民間機関です。ですが、独占的地位を持った国家機関の一つであり強い権限を持っています。これを政府との関わりが強いほうがよいという考え方と関与はすべきでないという考え方があり、その思想信条、政治理念などによって意見が大きく分かれるもので、経済政策の考え方によって変わってきます。

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.4

アメリカでは、中央銀行の役割として、一般銀行の秩序を統制するとともに、 ーーーー maximum employment stable prices, including prevention of either inflation or deflation[25] moderate long-term interest rates https://en.wikipedia.org/wiki/Federal_Reserve_System ------- とあり、株価ではなく雇用率の最大化maximum employmentを公的目標に掲げています。雇用率の最大化(失業率の最低化)とは、景気に直結していますし、株価とも大きな関連はあります。しかし、「名目上は」国が介入して制御、操作?すべきものとはされていません。 日本では、 >日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。 とあり、経済発展に貢献しろ、と書いてあるくらいですね。しかし、現在日銀はETFという株式投資信託を買っています。 よって、質問(=国、特に中央銀行は株価に介入するか?、とする)の答えは、名目上は、ノー。実質的にはイエス。、、、かと思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33020)
回答No.3

そらそうかもしれませんが、日本の年金資金の50%(!)が国内国外合わせて株式で運用されているということですから、株価が下がると国も困るわけですよ。 あと、株式運用の疑惑で自殺した新井将敬代議士みたいに、株式で金ころがしをやってる政治家も多いでしょうから、そこらへんから圧力もかかるのでしょうな。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>国、政府が景気や為替に政策として介入するのは何となくわかるのですが、 株価というのは、国が介入して制御、操作?すべきものなのでしょうか? 株価は結果なのではないのですか?      ↓ 原則は市場原理・投資家の売り買いの思いで銘柄別に売買の約定単価で値動きし、企業業績や新製品開発等のトピックス・不祥事等の企業の業績と将来性をベースに投資家・機関投資家・投機筋等の見方が決める。 その個別銘柄の値動きと全体の傾向を見る代表的なセクター別に選定された東証1部市場なら225銘柄で相場のを変化を見る指標である日経225等で相場全体の株価は変動推移強弱感を判断する。 ただし、政府の経済政策や政権の支持率等への「投資家≒有権者」の評価の影響も大きく、その為に政府や日銀、政府系金融機関が株の買い支えとか、NISAのスタート、税制面の優遇とか信用取引の規制とかの政策的な面で間接的に介入しているとも言える。 ※ご参考 http://kabukiso.com/idiom/idiomtop.html http://www.jsda.or.jp/manabu/proverb/proverb26.html

回答No.1

未だ嘗て国が株、為替に介入して成功した事はありません。 しかし、不況でずっとコスパを下げ続ける努力をしてきた企業にとっては資金流入は経済の活性化に一役買うなど、一定の効果はあったとは思います。 相場は生き物。国であっても制御仕切れるものではないと思います。

関連するQ&A

  • 小さな政府とはなんですか?

    ずばり小さな政府とは何かを教えてください。 経済に政府が出来るだけ介入しないってことでしょうか? 出来るだけ詳しく、具体例など(国とか政策の)だしてくださると有難いです。

  • デフレについて

    デフレが起こるときは株価や為替はどうなるのですか?逆に景気がよくなるには株価や為替はどうなればよいのでしょうか?財政金融政策なども説明していただけたらありがたいです。

  • 株価

    その国の株価が上がる=経済活動が活発、その国は元気 株価がなかなか上がらない=元気がない国 という意味ですか?

  • 株価についての質問です。

    株価についての質問です。 本日日銀の為替介入がありましたが、円安になるとどうして日経平均が上昇するのでしょうか? 現在株について勉強中でまだ分からないことだらけですが、お願いします。

  • 景気回復と日経及び為替

    どなたか、経済、景気に明るい方、教えていただけませんでしょうか 世界中の政府が躍起になって景気回復への 経済刺激策等行っています。 ニュースなどを見ていますと、2010年には 回復するだろう、という見方が大勢なのも分かりました。 しかし具体的に何がどうなれば回復と見て取れるんでしょう? 雰囲気では人それぞれ感覚が違いますので分かりません。 そこで、例えば日経がどれくらいになったら回復と見ていいのか? NY DJがどれくらいならいいのでしょうか? そして為替なら主要国通貨が対円で、 米$がいくら ユーロがいくら £が スイスフランが カナダ$が 豪$が いくらになっていれば回復と見て取れるのでしょうか? もちろん株価の上昇や政策金利の高い国の通貨が対円で 上昇するのは、いわゆるリスク選好が進んだときというのは 分かっております。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 お願いします。

  • 為替介入について

    為替介入について 為替介入で政府が「みんな80円を突破すれば介入するとみていたはずなので意外性を狙った」と言っていました。 これってどういう意味なんでしょうか? 市場の虚をついた方が政府にとって都合がいいように捉えることができますがなぜ都合がいいかわかりません。 経済についてわからないことばかりなのでどなたかご回答お願いします。

  • 語るに落ちた韓国の為替介入

    『韓国、米国に為替操作禁止を約束?』 韓米自由貿易協定(FTA)改正合意に為替操作禁止問題が含まれることが確認された。 27日(現地時間)、ロイターの報道によると、米国行政府官僚は「通貨切り下げを防ぐ内容の付属文書を入れることに(韓米)両国が合意した」と説明した。この関係者は、この日の電話ブリーフィングで、米財務省と韓国企画財政部間で通貨政策関連規定についての交渉があったとし、このように明らかにしたと同通信は報じた。 この関係者は続いて「今回の通貨関連の合意は、ウォンの通貨切り下げを阻止して韓国の為替介入に対する透明性を向上させるためのもの」と明らかにした。あわせてこの関係者は、韓国が米国新薬に対する価格割り増し関連規定を緩和することにしたと明らかにした。 米国財務省は2年に一度、他国の政策を評価した後、為替操作について判断している。韓国は為替操作国リストには入らなかったが、韓国の為替政策は2国間で長く論争が続いていた。 韓国は昨年10月に米財務省が発表した為替報告書で観察対象国にも指定されていた。韓国政府は、最近、外国為替市場介入内訳を公開する案も検討していたことが分かった。韓米FTA改正合意に為替操作禁止問題が含まれれば、韓国は通貨政策で身動きの幅がさらに狭まることが予想される。 2018年03月29日07時55分(c) 中央日報 韓国政府が為替介入による為替操作を行っていた事は、韓国政府は否定してきたものの、長い間公然の秘密で広く信じられていました。しかし対米FTA交渉でいよいよ隠し通せなくなってきたようです。前文の最後『韓米FTA改正合意に為替操作禁止問題が含まれれば、韓国は通貨政策で身動きの幅がさらに狭まることが予想される』というのは韓国がついに為替操作を公式に認めるということでしょうか。 辛うじて為替操作で生き延びてきた韓国経済もいよいよ破綻に向かってヤバヤバになっていくのでしょうか。

  • 東京電力の株価について

    最近、株を始めようと思っています。 そこで先日の選挙後に東京電力の株価が大きく上昇している点が気になりました。 日経平均が上昇していることは、新政権の経済政策やこれまでの実績などから、 今後の景気向上を期待してという事かと思っているのですが、 東京電力に関してもこの様な理由で株価が上昇したのでしょうか? 震災後の対応を見る限り、東京電力は自分たちのツケを周りに押し付けてばかりで、 今後の信頼回復と成長は無理なのではと思っていたのですが、 今回の選挙で株価が急上昇したのは、どの様な理由なのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか。

  • 何で日本だけ株価が下がっているのですか?

    昨年のリーマンショック以来の景気低迷が続いています。ただ一時の最悪期は脱したかのように米国、欧州各主要国、アジアの主要国、環太平洋の各国の株価を見ていると9月以降上昇しております。なのに日本だけは下落傾向です。なぜなのでしょうか?やはり民主党の経済政策がいい加減であり、「民から官」及び「民から国営」といって政策が投資を損ねているのでしょうか 本当のところを教えてください。 ただしご回答は専門知識をもった方のみお願いします。

  • ・株価と景気の関係 ・経済の一時的な効果?

    こんにちは、政治経済ど素人です 二つ質問があります どちらか一つでもお答えがいただければ幸いです 1.株価と景気の関係 安倍政権になってから株価がどんどん上がっていて 景気が良くなっていくのかな、という印象をなんとなく受けています しかし、株価が上がることが具体的にどのように 景気の回復に結びついていくのかが分かりません どなたか教えていただければと思います 2.経済の一時的な効果? 被災地のインフラ復興や防災・整備などの公共事業を大々的にやるという政策について 一時的にゼネコン等にお金が回るだけで、 公共事業が終わったらまた元に戻るという批判が出ているのをテレビやネットで見かけますが 「一時」に回っていたお金はその後どこに行ってしまうのでしょうか? 質問は以上の二点です 素人ゆえの的外れな質問かとは思いますが よろしくお願いいたします