備考

このQ&Aのポイント
  • ubun14.04ltsをクローンコピーしました
  • ubuntu14.04ltsをide-usb変換ケーブルに繋いだ内蔵hddからバッファロー外付けhddにコピーしクローンを作りました
  • 外付けにコピーしたubuntuを安定して起動させる方法はないでしょうか
回答を見る
  • ベストアンサー

ubun14.04ltsをクローンコピーしました

ide-usbで接続した内蔵hddでubun14.04ltsを使っていましたがよくエラーを出してくるようになりました ubuntu14.04ltsをide-usb変換ケーブルに繋いだ内蔵hdd(western degital wd800)からバッファロー外付けhdd(HD-HB250U2)にコピーしクローンを作りました 環境 パソコン本体:SONY VGN-SR93PS 内蔵HDD:western degital wd800 外付けHDD:HD-HB250U2 コピーソフト:EaseUS Disk Copy しかし外付けを繋ぎ起動させるとgrub 画面が表示され リカバリーモードのみGUIで起動されます 普通に起動すると “initramfs“ とメッセージが表示され、前に進みません 変換ケーブルのubuntu(western degital wd800) は不安定ですがGUIが起動します 外付けにコピーしたubuntuを安定して 起動させる方法はないでしょうか CUIでメッセージが結構でますが意味が良くわかりません これを書き込みすると ヒントが貰えるかもなどでも お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

Linux系OSは、Windowsに比べれば、いろんな媒体から起動し運用できますが それぞれに、適切な設定を行う必要があります。 また、異なるインターフェイスを介したHDDの間で システムをクローニングするソフトは存在しません。 手動で、いろいろとやれば、どうとでもなるものですが そのためには、Linuxを扱う上で、いろんな知識が必要になります。 基本としては、GRUBコンソールが使えるなら こういった記事に従った操作で起動できるので https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Others/GrubShell OSの起動後、再設定を行うといった手順をとります。

betuakaunto
質問者

お礼

ありがとうございます 参考urlを今見ただけでは 分かりませんが ヒントを頂けましたので 取っ掛かりができました 専門用語を検索しながらやってみます 今確認できませんので 締め切るのは後にします

betuakaunto
質問者

補足

みなさんにお手間をかけていただいて申し訳ないのですが 私の知識ではブートの修復ができませんでしたので 外付けHDD:HD-HB250U2に14.0を再インストールしました 内蔵にインストールしていたものはubuntu11をインストールし、アップグレードを繰り返ししたものなのでかなり複雑になったのかもしれません 今回は14をダウンロードしてdvdに書き込みインストールしました 初回ブートでエラーが出てヒヤッとしましたが、GRUBの再インストールコマンドを貼り付けすると問題無くなりました ベストアンサーは一番最初に回答いただいた方にさせていただきます 本当にありがとうございました

その他の回答 (2)

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.3

ubun14.04ltsですので、いわゆるGrub2ですね。 クローン作成は成功している気配ですので、Grub2だけを再インストールしてみてはどうでしょうか。 何らかの進展がみられるものと思います。 ライブメディア起動にて、例えばMBRディスクだとして sudo grub-install --boot-directory=/media/ubuntu/boot /dev/sda なお、UEFI/GPTの場合は上記は適用できませんので、補足してください。 --- 現在のブート設定ファイル grub.cfgのメニューエントリ付近を、そのまま添付して質問してみてください。 “initramfs“の記述が不適なのかもしれません。

betuakaunto
質問者

お礼

ありがとうございます 前に2つ回答して頂いたurlを一生懸命読んだり調べたりしたのですが あまりに難しすぎて、ゼロからubuntuをインストールが早いのではないかと 思っていました なんとか修復できる可能性有りということですよね! 少し時間かかりますがトライします お世話になります

betuakaunto
質問者

補足

すいません レスキューモードでGUIで起動し、 端末を起動させて 上記のsudo grub...... を貼り付け実行させました 英文メッセージですがインストール完了のようなものが出ました そして再起動するとCUIで以下のようなメッセージが出ました GNU GRUB version 2.02~beta2-9ubuntu1.2 Minimal BASH-like line editing is supported. For the first word, TAB lists possible command completions. Anywhere else TAB lists possible device or file completions. grub> というようなメッセージが出ましたがこれはインストール成功でしょうか 何かコマンドをいれるといいのでしょうか?

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.2

> クローンコピーしました Linuxには、こういった用語はありません。 Linuxでのシステムバックアップの基本は、 dumpとrestoreコマンドによるシステムリカバリ方法です。 Linuxは、コンピュータの本来の機能を正しく引き継いでいます。 それは、イメージを丸ごとコピーという概念は、「同期」ということを最重要にとらえています。 「同期」というのは、分かりやすく言うと、「息を止めたその瞬間をとらえること」です。 即ち、どんなI/O、割り込み、を全て止めた状態を保存することです。 よってそれは、dumpコマンドで、一切のI/O、割り込みをシャットアウトして、保存することです。 それは、コンピュータの世界では、同期をとって、「保存する」という用語を使います。 こうしたコンピュータの本来のOSの機能をどれだけ理解しているかということにもなります。 Windowsは、何故かこういう、同期をとる厳しさがないことです。 それは、全くコンピュータを知らないでも使えるようにしている「カラクリ」があるからだと思われます。 Linuxでの、本来のクローンコピーと言われるものは、昔から、下記の方式を正規の方法としています。 Linuxシステムバックアップの基本:dump と restore コマンドによる システムリカバリの方法を今更ながら解説(Linux) http://success.tracpath.com/blog/2014/04/14/basic-method-system-backup_dump_and_restore_for_linux/ 本来の同期をとって保存するという基本を理解して欲しいことだと思います。

betuakaunto
質問者

お礼

ありがとうございます 難しいですね インストールしたてのubuntuは 前記したソフトでコピー後 起動できた記憶があったのですが いろいろインストールしたので 別の方法を使わないといけないようですね 参考urlを見て勉強します

関連するQ&A

  • Ubuntu12.04LTSがインストールできない

    Windows XPのノートパソコンに、Ubuntu 12.04 LTSをインストールしようと思い、 まず、雑誌の付録DVDからISOファイルをPCにコピーして、 それをディスクイメージの書き込みでDVD-Rに書き込み、 ノートパソコンのBIOSのBOOTを変更して、光学ドライブを最初に読むように設定し、 DVDドライブに、上記のDVD-Rを入れて再起動したところ、 下記のメッセージが出て、Ubuntuのインストールが出来ませんでした。 This kernel requires the following features not present on the CPU: pae Unable to boot - please use a kernel appropriate for your CPU. 念のため、ネット上から、Ubuntu 12.04 LTSをダウンロードして、上記と同様にDVD-Rに書き込んで、同様にDVDドライブに入れて、再起動しても、上記と同じメッセージが出て来ます。 どうすれば、Ubuntu 12.04 LTSをインストール出来るのか、教えて下さい。

  • 外付けHDD(HDH-U250SとHD-HB250U2)

    外付けHDD(HDH-U250SとHD-HB250U2)について 初めて外付けHDDを購入する予定です。 IODATAのHDH-U250SとBAFFALOのHD-HB250U2とを比べるととちらがお薦めですか? また、他の外付けHDDでよいのがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ubuntuがフラッシュメモリを認識しない

    お世話になります。 ubuntu8.04 LTSを用いて起動させたPCで、「USBフラッシュメモリ」や「外付けHDD」が使えずに困っています。 Windows7でPCが起動できなくなったので、ubuntuを使ってPCのデータを救出しようと思いました。 まず、PCをubuntu8.04 LTSのCDで起動させました。 そして、Windous7のHDDに入っているデータを出すことはできました。 ここで、そのデータをUSBフラッシュメモリや外付けHDDに入れようと思うのですが、 USBを接続してもUSBメモリを認識しません。(デスクトップに何も出ない) どのようにUSBメモリを使えばよいのでしょうか? 分かる方、教えてください。 よろしくお願いします。 (PCはNECのLavieで、ubuntuのバージョンは8.04LTSです。)

  • Acronisのクローンコピー

    Acronis True Imageでシステムドライブのクローンコピーを作ってバックアップにしています。復元はHDD交換で行っていますが面倒です。外付けHDDのコピー先から内蔵HDDのコピー元にクローンコピーが出来ればと思いますが、可能でしょうか。クローン開始時にCドライブにロックがかけられるので気になっています。

  • HDDクローンから、再クローンで復元できますか?

    EASEUS Todo Backupで、こんなことは出来ますか? パソコンが壊れた時に備えて、丸ごとコピーをとっておきたいのですが、 ディスク&パーティションバックアップ か ディスククローンかがあります。 1.もとのHDDは完全に壊れて交換か、またはフルフォーマットが必要になるかもしれない。   (ボリューム・パーティション情報はクリアされる) 2.もとのHDDは2.5インチIDE、バックアップ先は外付け3.5インチIDEまたはDVD-R。 3.HDDの交換になった場合、2.5インチIDEであるが容量は変わる(増える)。 という条件で、もとのPCのHDD情報を元通り復元させるさせるには、どういう方法がベストでしょうか? 外付けHDDにクローンを作り、外付けクローンHDD→内蔵HDDへ再クローンということは出来るのでしょうか? また、バックアップのオプションに「セクタバイセクタ」というのがありますが、信頼性の高いのはどちらですか?  以前、セクタバイセクタoffでバックアップしておいたら、復元途中でエラー失敗になった経験があります…。

  • 外付けHDDケースについて

    皆様、宜しくお願い致します。 私は現在、内蔵HDD(HD-120FB)という製品を持っています。 これを内蔵HDDとして使用する目的だったのですが、訳ありまして内蔵できなくなりました(必要なくなった)ので、外付けのHDDケースを買って使おうかと思っています。 私がいいなと思った製品は、GW3.5AI-U2/SW というのですが、HDDとの接続はIDE接続対応となっています。 しかし HD-120FB は、内蔵E-IDEハードディスクと箱に書いてあります。 お恥ずかしい質問なのですが、このHDDケースにHDDを接続出来ますでしょうか? IDEと、E-IDEというのは同じ意味ですか? すいません、どうか宜しくお願い致します。

  • 外付けHDDの80GBのデータを内蔵HDDにコピー、時間は?

    お世話になります。外付けHDDに写真と動画のデータが80GBほどあるのですが、これをすべて内蔵HDDにコピーしようと思うのですが、時間は何分、何時間ぐらいかかるでしょうか? PCは自作機で、OSはXP home edition sp2b、CPUはcore 2 quadのQ9550、メモリは4G、外付けHDDはロジテックのLHD-PBE80U2、内蔵HDDはWDのWD3200AAKSです。

  • HDD交換したいのですが

    富士通NF70XNですHDDは、WDC WD1600BEVS-26RST0 160GB(Serial ATA/150、5400回転/分)となっています。そのまま交換できる内臓HDDをお教えください。 WESTERN DIGITAL 1.内蔵{SATA}2.5インチ内蔵HDD Serial-ATA 5400rpm 500GB 8MB WD5000BEVT 2.内蔵IDE(ATA}2.5インチ内蔵HDD 320GB U-ATA100 5400rpm 8MB WD3200BEVE を検討しています。 どちらも可能でしょうか。 その他お勧めがありましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • ファイルのコピーで高速にできるソフトはないでしょうか?

    外付けHDがいかれそうなので 移動したいのですが(USB2.0接続) いかんせん 時間がかかりすぎて(内蔵IDEのDドライブに移動試みる) 某雑誌で こちらがいいというので fastcopy なるもので 移動をこころみるも おもったより時間がかかりすぎて PCには 通常のコピー移動に比べて やさしいのでしょうが・・・ 市販のソフト たとえば コピーコマンダー8 >http://www.lifeboat.jp/products/cc8/cc8.html とかは どうなのでしょうか? その他 フリー 市販のソフトを問わず いいというもの(早い PCに負担がかかりずらい等) あるいは 自分の場合 いまだに 内蔵HDはIDE接続です。 現在 内蔵 外付けでもSATAが できるみたいですが そちらのほうでの コピーの効果がどうなのか?少し知りたいのので 使ってるかた よろしくおねがいします

  • Ultra ATAとは?

    ノートPCの内蔵HDDを交換しようとしています。 新しいHDDを外付けケースに入れて、古いHDDからデータをコピーし その後、新しいHDDと古いHDDを入れ替えて終了としたいのですが、 対応する外付けケースは、IDE用でいいのでしょうか? Ultra ATAとは、IDEと同じ意味なのでしょうか? センチュリーの「どっち~もBOX 2.5 CPS25U2」で平気でしょうか?