• 締切済み

ubuntuがフラッシュメモリを認識しない

お世話になります。 ubuntu8.04 LTSを用いて起動させたPCで、「USBフラッシュメモリ」や「外付けHDD」が使えずに困っています。 Windows7でPCが起動できなくなったので、ubuntuを使ってPCのデータを救出しようと思いました。 まず、PCをubuntu8.04 LTSのCDで起動させました。 そして、Windous7のHDDに入っているデータを出すことはできました。 ここで、そのデータをUSBフラッシュメモリや外付けHDDに入れようと思うのですが、 USBを接続してもUSBメモリを認識しません。(デスクトップに何も出ない) どのようにUSBメモリを使えばよいのでしょうか? 分かる方、教えてください。 よろしくお願いします。 (PCはNECのLavieで、ubuntuのバージョンは8.04LTSです。)

みんなの回答

  • boboi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

バージョンで多少違いますが、 1.「システム」→「設定」→「リムーバル・デバイスとメディア」があればそれをクリックし、ストレージのタブで、  ・ドライブがホット・プラグされたらマウントする。  ・メディアが挿入されたらマウントする。  ・メディアが挿入されたら参照する などのチェックボックスがオンになっているか確認してみて下さい。 2.ツールバーの「コンピュータ」をクリックすると、アクセスできるデバイスが表示されます。 その中にUSBフラッシュメモリが現れたら、右クリックして「ボリュームのマウント」を選べば、デスクトップや「場所」の中に現れます。 3.それでも表示されなければ、端末からコマンドでマウントする必要があります。  (1)「アプリケーション」→「アクセサリ」から「端末」を起動すると、「<ユーザ名:$ >」というプロンプトが表示される  (2)USBメモリを挿入し、 「sudo mount -t vfat /dev/sda1 /mnt」と打ち込んで、エンター。  (3)パスワードを求められるので入力します。入力中は何も文字が表示されませんがそれでOKです。  (4)ホームフォルダの上部階層にある「mnt」というフォルダに、USBメモリがマウントされています。 *上記のコマンドは、「sda1という場所に認識されているデバイスを、mntという場所に、fatというファイルタイプでマウントする」という意味です。それぞれの単語間には半角スペースがあります。 *「sda1」の部分は、他のUSBデバイスが接続されていたり、いくつかのパーティションがあったりすると異なりますので、「sdb1」「sdc1」などを使って下さい。 *USBデバイスを取り外す時には、「umount /dev/sda1」です。

  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.2

PCが新しく、対応していない可能性もあるかも・・・。 Ubuntuのバージョンをあげてみてはいかがですか? 10.10. LINUX初心者なんでこのくらいしか・・・

  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.1

場所→コンピュータからUSBメモリが見えていますか?

izapusan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >場所→コンピュータからUSBメモリ 場所からコンピュータを見てもそれらしき物は見当たりませんでした。 USBを接続しても特に変化は見られません。

関連するQ&A

  • 急に、USBにフラッシュメモリ等を挿差し込んでも認識されなくなりました

    昨日までは正常に作動していたのですが、今日家に帰ってPCを起動したところ、急にUSBに何を差し込んでも認識されなくなりました。外付けのHDDも、マウスも、フラッシュメモリも、プリンタも全てです。デバイスマネージャでハブの動作確認を見てみましたが、全てが「正常に作動している」となっていて、認識状態も有効にチェックがされていました。再起動も効果はなく、ウイルスチェックもしてみましたが検出はされず、どうしようもなく途方に暮れています。NECのLavie N で、型番は多分LN500/Bです。誰か原因や対処方法が分かる方、教えてください。

  • フラッシュメモリ

    少量のデータを頻繁にバックアップしておきたいので、 外付けのHDDより安価なフラッシュメモリの使用を 考えています。 フラッシュメモリをPCに絶えず挿したままにして 壊れやすくなる等の問題はないのでしょうか? (必要が無ければ、数年間は挿したままになると思うのですが)

  • USBフラッシュメモリが認識されない

    お忙しい中、閲覧ありがとうございます。 私ではなく友人のトラブルなのですが、USBフラッシュメモリがPCで認識できなくなったようです。 話を聞くと、自分のPCと友人のPCで挿してみても認識されなかったようです。デバイスマネージャーやコンピューターの管理画面で認識できているかどうか試させてみましたが、どれも認識されている様子はなかったようです。 この場合は、やはり「壊れた」という認識でいいでしょうか。データが入っているためフォーマットは避けたいようで、救出するすべはないか私の方でも調査しているところです。 ただ、友人はPCにも強くフラッシュメモリの性質も分かっているので「できれば」という程度でよいみたいです。「もしかしたらうまくいくかも」程度のことで良いので認識させる、あるいはデータを救出させる方法をご存じの方は教えて頂けると助かります。 (ソフトを利用する方法の場合は無料のものでお願いします。業者に頼むという方法も膨大なお金がかかるので除外します。)

  • USBのフラッシュメモリを挿した時に…

    USBのフラッシュメモリを挿した時に… Windows XP HomeのPCを会社の仕事で使用しています。 先日、同僚のUSBフラッシュメモリを自分のPCに挿した所、ドライバがインストールされた後に「デバイスを有効にする為、再起動してください」とのメッセージが出ました。 今までUSBフラッシュメモリは挿すと自動的にドライバがインストールされ、再起動しなくても使用可能になっていたので、フラッシュメモリでこのようなメッセージが出たのは初めてでした。 PCはHPのdc5700SFというデスクトップPCで、先日CPUを交換しHDDも新しいものに入れ替えました。 その後、純正のリストアCDでリカバリし、問題なく使用できていました。 同僚から渡されたフラッシュメモリ以外でもたまに再起動が必要になるフラッシュメモリがあります。 同じフラッシュメモリを違うPCに挿すと再起動などかかりません。 これは使っているPCがおかしいのでしょうか?

  • フラッシュメモリを認識してくれません…

    PC:DELL Inspiron 530S os:Windows Vista Home Premium パソコンにフラッシュメモリを差し込んでも認識してくれません。USBポートに差し込んでも「新しいハードウェアが見つかりました」というウィンドウが表示され、「ドライバソフトウェアを検索してインストールします(推奨)」と「後で確認します」と「このデバイスについて再確認は不要です」の三つの選択肢が出てきます。もちろんドライバインストール用のCDなどはついていないので使用することができない状態で非常に困っています。 デバイスマネージャを起動するとHOME-PC > ほかのデバイス > USB Flash Diskのところに黄色い三角形の背景で!マークが表示されています。取り外すとこの表示は消えます。 普通はプラグアンドプレイで自動的にドライバがインストールされますよね?なぜかそれを行ってくれないのです。3つのフラッシュメモリで試しましたがすべてダメです。製品はBUFFALO製とELECOM製です。ちなみに別のPCでは問題なく使えています。 原因として考えられるのは、不要ファイルやレジストリの削除です。掃除ソフトやスパイウェア駆除ソフトなどを使って削除してからだと思います。それ以前に認識させたフラッシュメモリや外付けHDDはしっかりと認識して今でも使用することができます。しかしこのようなことでプラグアンドプレイが正しく動作しなくなることがあるんでしょうか? もしくはBIOSに原因があるのでしょうか?レジストリの復元はすべて試してみましたが結果は変わりませんでした。OS標準の状態の復元も試しました。 会社で使っているフラッシュメモリが自宅で使えないために仕事もできない状態ですので、早急なるご回答をよろしくお願いします。どうしようもないということでしたらリカバリも視野に入れております。

  • windows95でUSBフラッシュメモリを使いたい。

    windows95のPCを処分するに当たり、HDDに保管してある一部のデータをXPのPCに移そうと思っています。 お互い共通の外部端子はUSBのみなので、USBフラッシュメモリを介してデータ移行を考えています。 ところが95のPCはUSBフラッシュメモリを認識しません。 ちょっと調べてみるとドライバが必要なようですが、そのドライバはどこで入手できるのでしょうか。 使用しているフラッシュメモリはArvelのUSB2.0で2ギガのメモリです。 なお、95とXPのUSBコネクタ同士をつなぐことでもデータ移行は可能なのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • PCが新規のフラッシュメモリを認識しなくなった

    今まで使用していたフラッシュメモリは認識しますが、新規のものがどこの製品問わず認識しなくなりました。外付けのUSBだけではなくPC本体のUSBにも接続しても認識しません。自分で回復できますか?

  • ubuntuをwinパソに入れたらwinが開けない

    初心者ながら、話題のubuntuをunebootinにて、usbメモリに入れ、日本語にしたかったため,よくわからないまま、適当にubuntu10.04LTSを、sda2の項目選んで入れたんですが、(usbメモリとだいたい同じ容量だったためそれを選んだ)再起動して、usbメモリからubuntuを起動してみると、英語でした。  そして、めんどくさくなってきたので、一度やめてusbメモリを抜き(電源を切ってから)、windowsを開こうとしてみたところ、なぜか、そこでubuntuの日本語に出会いました。 そして、winが開けなくなってしまって困っています。 質問1:まず、なにがおきたのでしょうか。 質問2:どうやったら、winを開けるようになるんでしょうか。 質問3:日本語ubuntuをusbメモリーに入れるにはどうするのが一番なんでしょうか。 初心者なので分かりやすくお願いします。

  • USBフラッシュメモリの認識はされるが中身が見れない

    USBフラッシュメモリPQjの2gを使用しています。先日、windowsXPでデータを取得して、VISTAで読み込みました。正常でした。ただ、今回接続すると、いつもだったら、正常であれば黄色に点灯するのですが、点灯しなくなり、中のデータが見えなくなりました。ただ、USBフラッシュメモリのドライブは認識されています。プロパティで領域をみると使用領域、空き領域とも0ばいとになっており、なおかつフォーマットなども行えない状態になりました。データは入っているのに、ファイルを救出する手立てはないのでしょうか。データだけでも取得したいのです。よろしくご教授のほどお願いします。

  • USBメモリにUbuntuをインストールしたらwindowsが起動でき

    USBメモリにUbuntuをインストールしたらwindowsが起動できなくなりました Linuxというのを使ってみたくてUbuntuというOSをUSBメモリにインストールしました。 USBメモリからUbuntuの起動もできたので安心していたら、内蔵HDDに最初から入っていたwindowsが起動できなくなってしまいました。 USBメモリを挿してない状態で電源を入れると GRUB Loading stage1.5. GRUB Loading, please wait... Error 21 というエラーメッセージが表示されてしまいます。 一応USBメモリを挿したまま起動して、最初に表示されるところでWindowsを選択すればwindowsは起動できますが、USBメモリを持っていないと何も起動できないので無くしたり忘れたりした場合を考えると不便です。 USBメモリを挿していないときは普通にwindowsが起動するようにしたいのですが、そのように設定(修復?)するにはどうしたらいいのでしょうか? ネットで調べて見ると同じようなことになった人は結構いるようなのですが、環境で方法も違うようですしwindows以外を使うのも初めてなので結局やり方がよく分かりませんでした・・・ 使用OSはwindows7 32bit(内蔵HDD),Ubuntu9.04(USBメモリ) 富士通のノートPCでリカバリディスク等は持っていません。 どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう