• ベストアンサー

幼馴染の好きな人について。

私は幼馴染の男の子がいてずっとその彼がすきです。 よく一緒に遊んだりするんですけど 「幼馴染じゃなかったらお前に吸い込まれてた」 「お前が俺を本気で好きならいいことはあるかも」 ↑2つ最近よく聞くんですけどどういう意味だと思いますか? それと少しでも意識してもらえるようにするんにはどうしたらいいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20100/39844)
回答No.4

お前に吸い込まれていた。 そう言えるのは、 彼がまだ貴方に吸い込まれていないからでしょ? 何故吸い込まれないか? それは、 貴方との関係が近過ぎる(幼馴染)から。 吸い込まれる相手って、 ある程度近づいていく距離の「変化」を感じる相手。 最初は遠い相手なんだよ。 貴方と彼で言えば、 距離はずっと変わっていない。 幼馴染という近さが変わっていない。 変わっていない関係に慣れてしまっている分、 どんどん吸い込まれるような感覚にはならない。 幼馴染や長年良く知る人には生まれない感覚。 それもあって、 貴方には吸い込まれないんだよ。 貴方とはずっと馴染みの関係。 貴方が近くに居る状態に彼も慣れている。 慣れている分、 新鮮さとしては弱い。 慣れている分、 逆に近過ぎて発見もし難い。 しかも、 貴方と自分(彼)が、 もし良い感じだと周りが聞いたら・・・ 親や友達も含めておそらく周りは、 お互いに「手頃」だから手を出し合ったんだ。 そう思われる可能性が高い。 お互いに良い人がいないから。 結局近場の幼馴染に落ち着いたんだね。 彼は、 そういう風に思われるのは絶対嫌なんだよ。 だからこそ、 もし幼馴染の貴方を意識する事があるなら・・・ それは貴方が「本気」である事が第一条件。 ただ何となく、 今まで幼い頃からずっと傍に居た。 だから気持ちもずっと好きぃ♪ そういう感覚は彼は好きじゃない。 むしろ怠くて、ズルズルした感じで嫌。 思う気持ちにもメリハリは欲しい。 同じ角度で追い掛け続けても、 同じ伝わり方しか生まれないでしょ? 俺を本気で好きなら。 ↑そう言えるという事は、 まだ貴方の好意は本気じゃない。本物じゃない。 そう思われているのも事実なんだよ。 伝わり方も不十分。 勿論、 貴方が伝わり過ぎるのを怖がって、 曖昧に暈した好意を抱いているのも事実。 それでも、 彼も一緒に遊んだりする中で、 貴方からほのかに思われているのは感じている。 でもそれは、 幼馴染という時間(距離)が生んだ親しさ。 貴方が彼個人を凄く意識し、 彼個人にしっかり向き合って生まれた気持ちでは無い。 彼はそう思っている筈。 それを、 貴方がどうやって「キチンと」伝えていくか? お互いの事を知り過ぎて、 今更言えない事や、変えられない部分もあるでしょ? 長年友達テイストで絡んでおきながら、 急に恋愛モードにもなり難い。 それもお互い様。 貴方が、 今までとは違う自分も大事にして、 しっかり伝わるように俺を好きになろうとして来たら・・・? 彼は、 そういう貴方の変化にも向き合うつもりはある。 頭ごなしに否定はしない。 貴方が恋愛臭を出してきた時点で、 直ぐに友達だからと慌てて否定したりはしない。 そういう意味での「良い事あるかも」だったりする。 ただ、 彼も分からないんだと思う。 幼馴染という本当に馴染んだ感覚(存在)が、 急に彼女とか恋愛という言葉に置き換わる事。 それって上手く行くんだろうか?しっくり来るんだろうか? 簡単なようで難しい。 歴史がある分難しい。 そんな二人の現実も、 貴方なりに理解しながら接していく事が大事。 大切にしてみて☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

二人でデートをたくさんしましょう。いずれお互いの気もちを確認するチャンスが来ると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.3

好意はあるかもしれません。 向こうに「幼馴染の関係を壊したくないな」という恐れや遠慮もあってその発言なのかなと思いました。 「男女の関係としてはどう?」という質問を(この文章通りでなくていいと思います)投げかけていけば何か変わるかも。

mikudanse
質問者

補足

回答ありがとうございます。 色々期待させるような事を言ってくるけど、ヒントとか言って教えてくれたもので名前の文字数だけが違っていました>< お前の好きな人教えてくれたらすぐ教えるっていうけどこれって言うべきだと思いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dthvjkl
  • ベストアンサー率37% (59/159)
回答No.2

向こうも好きそうですね。 >それと少しでも意識してもらえるようにするんにはどうしたらいいと思いますか? ちょっと新鮮さを出して、今まで2人では行ったことなかったような デートっぽいところに遊びに誘ってみてはどうでしょうか。

mikudanse
質問者

補足

色々聞いてみたんですけどほとんど当てはまったけど名前の文字数だけが違いました>< 学年の名簿わたされて見たけど当てはまる子もいなくて今正直困惑してます;;; でも諦めるつもりもないですし色々遊びにも誘ったりしていきます><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.1

幼馴染だと片方だけの恋愛感情でつっぱしると今までの親密な関係が崩壊してしまいますからね。でも、「お前が俺のこと好きなら、俺もお前のこと好きだから成立するよ」ってことを言っていると思いますが。「好きな女の子いる?」「どんな子?」とか誘導質問してみてはどうですか?(笑)

mikudanse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 好きな人のこと色々聞きましたけど、5つあるうち4つだけあてはまったけど、最後にじゃあ5文字って言われました><私6文字なんですよねwww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幼馴染ってどこまでがおっけいなの?

    中2女子です。私には好きな人がいてその人は幼馴染です。 先日一緒に遊んでいたとき、私が寝ちゃいました。そのとき目が覚めたら抱き締められてたんですけど、それって幼馴染ならできるもんなんですかね... 誰かに聞こうにもなんか言えなくて...本人にもそんなこと聞けないし。 男の子からしたら幼馴染ってどこまでがおっけーなんですか... 片思いだと思ってるんですけど、最近なんか期待してしまうようなことが多くて。 これどう思いますか?

  • 幼なじみと付き合った人!

    私は、23歳女です。 幼なじみと付き合って1ヶ月ほどになります。 ず~っと友達関係が長かったせいか、ラブラブな雰囲気ではなく、ボケ・ツッコミ的な会話とか他愛もない会話ばかりです。 まだキスもHの気配もありません。それどころか手さえ繋いでいません。以前、私が『知りすぎてて○○とは、今更Hできないかも』と言ってしまったからでしょうか? 私から告白して付き合うことになったのですが、 最近彼から『今の関係って付き合ってる意味あるの?これじゃぁ、友達のままと変わらないよ。』と言われました。正直ショックでした。 好きだから付き合ってるわけだし、キスとかは慌てなくていいかなって思ってたので、それも説明して、一応は、分かってくれましたが、 彼は、私に比べると恋愛経験も豊富だからかもしれませんが、 幼なじみや長年友達だった人と付き合った経験のある方は、 どんな付き合いをされていますか?どういうきっかけで、『恋人』として意識されるようになりましたか???

  • 幼馴染み

    私には男の子の幼馴染みがいます。 4才ぐらいからずっと一緒にいてよく 遊んだりしていたんですが 中1になってからあんまり喋らなくなりました。 中3になった今では、一言もしゃべらずです。 旅行などで2、3日は一緒にいたりしますが一言も喋らなくなりました。 なので、喋りたくてもきまずくなにもいえません。 向こうから喋りかけることとかないんですが、私としゃべるのが嫌なのでしょうか? また春休みに会うのですがどうしたらいいですか? 長文すいません。 回答よろしくお願いします

  • 幼なじみが好き。

    もうかれこれ10年近く気になっている人がいます。 その人は私の幼なじみで,小さい頃はお互いに意識してしまってほとんど話もできなかったのですが,少しずつ友達を交えて一緒に遊んだり,話をしたりすることが増えてきました。 私としてはもっと距離を縮めたいのですが,いい方法が思い付きません。 幼なじみとお付き合いされたことのある方いらっしゃいましたら,付き合うまでのエピソードとか教えて下さい。

  • 幼馴染のことが好きになってしまった

    汚い文に踏まえ、とても長くなりますが、 今現在の悩みについてアドバイスをください。 高校生女です。 ほんの少しの時間で構いませんので、意見を聞かせていただけると嬉しい限りです。 助けて下さい。 わたしには小学校から同じ学校の幼馴染がいます。 小学校のときは本当に変な奴だったのです。一緒にいるのが恥ずかしいくらい。 自分よりずっと子供に見えたし、成績だってわたしの方が上だと思っていた。 自分より子供と見ていたから一緒にいるのも恥ずかしかった。 そんなこんなで、ちっちゃいころはよく遊んでいて仲が良かったのですが高学年から中学生になるころにはあまり話さなくなってしまいました。 しかし二人きりで話すときなどは、ほんとうに楽しくて、居心地がよかった。 中学のときに、彼に彼女ができました。 そのときふと思ったのです、「わたしの方がよく知ってるのに、どうして?」と。 これはきっと嫉妬だったのでしょう。 わたしは彼女と仲が良かったのですが、やきもきしてしまい自分をよく責めていました。 申し訳ない気持ちでいっぱいだったのと同時に、二人が一緒にいるところを想像すると気持ち悪くなってしまう。 自分だって当時は好きな人がいたはずなのに、幼馴染のことは別として考えていました。 こんなこと当時の彼女に本当に失礼だったと思いますが、そのときに彼はわたしの大切な幼馴染なんだなあと気づくようになりました。 彼の前ではわたしは、真のわたしでいられるのです。 苦しくて溜め込んでいた他の人には決して見せられない顔を、彼は笑わないでいてくれるのです。 言葉を作らないで、悪いところは駄目だと、良いところは褒めてくれる。頭を撫でてくれる。 そんな彼の前では、わたしは自分を作らないで済みますし他人の前でかぶり続けてきた皮を剥がせるようなそんな気がするのです。 そして、高校生になりました。 クラスは別々になってしまったのですが、たまに彼のクラスにいる友達のところへ行くなどして話します。放課後だってよくみんなで残って話しをしますし、彼に勉強だって教えてもらいます。 最近はたわいない近況報告など、たくさんメールをしました。 彼とのやりとりで、やはりわたしは幼馴染としてしか見られていなかった。 今になってそう感じます。 わたしに言う変なことは冗談か本気かわからず、問いただしてみたことがあるのですが、本気で受け取ってるのはお前だけだと言われました。そう思うととても苦しかった。ドキドキしてたのはわたしだけだったのだと思うと、なにやってたんだろ、って、そんな気持ちになります。 最近の彼は、女の子によくモテています。 彼のことを好きな女の子はたくさんいるのです。そのなかに、わたしの友達の女の子がいます。 その子はわたしより何万倍も可愛くて、女の子らしくて、男心をくすぐる天使です。 幼馴染のことがずっと好きだったらしく、前に告白したらしいのですが友達という関係を崩したくないと、幼馴染は振ってしまったとのことです。 しかし問いただしてみると、今、彼女に恋愛感情を持っていると、そう言われました。 昔は振ってしまったものの、最近は気持ちが変わりつつあると。 それを聞いた私は、胸が跳ねました。 ふと、思いました。 今まで好きになった人を彼に話し、相談してもらっていたのは嫉妬してほしかったのだと。 自分の素顔を見せられるのは彼だけで。彼のことはたくさん知っていると思う。わたしが一番だと思っていたのに。 …その彼が彼女と一緒にいるところを想像してしまうと、胸がとっても苦しいんです。 最近、ようやく気づくことが出来ました。わたしは幼馴染のことが好きだったのです。 しかし、その気持ちを知ると同時に、彼は彼女を思っているのだとそう知ってしまい、行き場のない恋なのだなと考えるようになりました。 彼と仲の良い友達に、彼は実際わたしのことをどう思っているのかと聞いてもらったところ、 恋愛感情はいまはないがこれからも仲良くやっていきたい、と言っていたらしいです。 それを聞いて、裏返しに自分とはそんな関係にはなりたくないと、自分の気持ちが否定されているように感じました。 わたしだって、これからもずっとそう思うけれど。好きって気づいちゃったら、どうしようもない。 わたしのことを好きになってほしいなあ、と思うたび目頭が熱くなります。 彼だってわたしが好きなのをとっくに気づいているはずです。友達に、わたしにそう伝えておいて、と言っていたらしいですから。 やっぱり幼馴染との恋って、成功しないものなのですか? ずっと好きだったのをようやく気づいたのに、もう諦めなければならないのですか? もう、今までみたいに話すことはできないのですか? 幼馴染は、一番にはなれないのですか…? 彼が、わたしのことを好きになってくれる可能性はありますか? 長くなり、乱雑な文になってしまい、本当に申し訳ないです。 よろしければ回答いただきたいです。 助けてください…

  • 幼馴染

    私には男の子の幼馴染がいます 幼稚園に入る前から一緒にいて、小学生まではよく喋ったりしていましたが中学に入ってから喋る数が減ってきました その前に、私は小4の時に二つ横の市に引っ越すことになりその幼馴染ともはなれてしまいました。会う機会も少なくなり 今はもう中3です。年に2、3回(旅行など)で会うのですが、一言も喋らなくなりました。喋りたくても何を話していいかわかりません。違う市にいるので高校の話は言っても分からないし。 もう3年間は喋っていない状態です いきなり喋らなくなったのでなんか怖くて… 私と喋るのが嫌なのでしょうか。 長文すいません。回答お願いします

  • 幼馴染がいる人が羨ましいです…(;;)

    幼馴染がいる人が羨ましいです(;;) 先週、学校の友達と遊んだ時に「幼馴染」の話になり、友達が「幼馴染の友達」のことを話していました。羨ましく思ってしまって「幼なじみがいるとか羨ましいな〜笑」と言ったら「そう?ただの兄弟みたいなものだしめんどくさいこともあるよ笑」と言っていましたがそれでも羨ましく思ってしまいます…。幼稚園の頃、仲が良かった友達は小学校で別れてしまいそこから一切関わらなくなって、今どこにいるのかも分かりません。 とにかく幼馴染がいる人が羨ましくて…(;;) 最近その事しか考えられなくて朝起きてから寝るまで頭の中で「幼馴染」という言葉がぐるぐるしてます。 夜寝る時も考えてしまってもうどうしたらいいかわかんないです… 小学校2年生の頃から仲良しの友達ならいるんですがその友達は「幼馴染」とは言えませんよね… こんなくだらないことですみません…。 どうしたらいいんでしょうか。

  • 幼馴染みと距離を縮めたい

    よくある質問なのですが、少しずつ自分とは状況が違いまして、改めて質問させていただきたく思います。長くて申し訳ありません。 幼稚園の時から一緒で、よく遊んでいました。中学から高校の最初の方はあまり会うこともなかったのですが、高校二年生ぐらいから一緒に出かけたり、バレンタインディでチョコレートを渡したりするようになりました。その時は幼馴染みは兄弟みたいなものと思っていたのです。私は中高と女子校に通っていたので、男の子をほとんど知りませんでした。大学に入って男の子の知り合いが増え、改めて幼馴染みの良さを実感しました。そして、女子校から、男子の多い大学に行き、環境の違いから、落ち込んでいた私を慰めてくれたりしました。その内に好きだなと思うようになりました。 女子校に行っていて、誰とも付き合ったことはありません。いきなり気持ちを伝えるのは唐突すぎます。 距離を縮めていきたいと思うのですが、何かご助言いただけませんでしょうか? 幼馴染みはやめた方がいいという意見などもあると思いますが、気持ちの問題でそう言うわれてじゃあやめようという風には整理ができません。諦めろ、という形の意見はできましたら、感じても書かないでいただきたく思います。

  • 幼馴染について

    18歳の男です。 恋愛相談になるかはわかりませんが、 幼馴染の女の子と話す内容で、初めて会ったときの話とか 昔のことをいろいろ話すのっていいと思いますか? 昔のことを話すことによって心の変化などありますか? 幼馴染の関係って実際どうなんでしょうか・・・。 女性にとって幼馴染の男の子がいるのってどうなんでしょうか? みなさんの意見が聞きたいです。 お願いします。 質問が多くてすみません

  • 幼なじみ

    先日facebookを通して、幼なじみの男の子と14年振り(小2以来)の再会を果たして来ました! 幼なじみとは離れ離れになってから高校はじめ位までは年賀状のやりとりはしていましたが、その他連絡は一切取っていませんでした。 ちなみに、幼なじみとは離れ離れになってから、現在まで恋愛感情を持った事はないです。 私には現在彼氏が居るのですが、幼なじみとの久々の再会という事で彼氏に正直に話してみた所OKが出たので2人きりで会いました。 私の都合上夜に食事をしたのですが、懐かしい話しやお互いの話しなどができ凄く楽しかったです!あと、ふだん女友達には話せないような恋愛の話しなどを、14年振りに再会した異性である幼なじみにすんなり話しができた事に凄くビックリしたし、不思議な感覚でした。 (もちろんやましい事は何もなかったです。) 私は、友達とはふだん深く狭く付き合うタイプで女友達も少ない方だし、仲の良い男友達なんて1人もいませんでした。 だから、こうして本音で話せる人(幼なじみ)が出来て、凄く嬉しかったです。 だから、私はこれからも幼なじみとたまに会って相談事やお話しをしたいなと思っています。(もちろん、彼氏にOKを貰った上での話しですが…) ここで質問なのですが… 彼女が幼なじみである男の子と会うのはどうなのでしょうか? また、彼氏が居るのに、いくら幼なじみであるからといって男の子と会うのはいけないことなのでしょうか? 客観的な意見をお聞きしたいです。 ご回答よろしくお願いします!

生活保護受給中の両親について
このQ&Aのポイント
  • 生活保護受給中の両親について、駆けつけ葬儀費用の負担や借金問題、借家の管理など、子供の責任や介入範囲について知りたい
  • 生活保護受給中の両親が亡くなった場合、子供が駆けつけ葬儀費用を負担しても、残った親は引き続き生活保護を受けることができるのか
  • 生活保護受給中の両親が亡くなった後、子供が何か責任を問われることはあるのか、借金問題の回避方法や借家の管理について相談する場所はどこか
回答を見る