被写界深度についてのカメラ質問

このQ&Aのポイント
  • カメラに詳しい方への質問です。被写界深度について知りたいです。
  • ルミックスDMC-FZ28の被写界深度はどうなのか、一眼レフとの差はあるのか気になっています。
  • 初心者なので、被写界深度を浅くするためには一眼レフの方が適しているのか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

カメラに詳しい方お願いします

カメラに詳しい方お願いします こんばんは。 今回質問させていただくのは、 被写界深度についてです。 今、私が持っているカメラは ルミックスのDMC-FZ28。 一眼レフの形をしたデジタルカメラです。 知人から譲り受けたものなのですが、 私が欲しいものは「被写界深度が浅いもの」。 FZ28の被写界深度はどうなのでしょうか。 自分でやった感じ…かなりカメラに近いものにピントを合わせるといい感じになりますが、やはり一眼レフのようにはなかなかいきません。カメラ自体はなかなか良い物だとネットで書いてありますし、物自体は気に入っておりますが…。 やはり被写界深度をかなり浅くするにはデジタルカメラでは厳しいでしょうか。 ハードオフにデジタル一眼レフのNikon d3000が手頃な価格でありましたので、いっそそっちを買ってしまおうか悩んでおります。 何にせよ初心者なもので、優しく教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • b4ea0718
  • ベストアンサー率46% (190/407)
回答No.3

どれくらいのボケ感を出したいのか分からないのでなんともですが、一般的に単焦点レンズで望遠側がF値2.0前後もあればきれいなボケができるかと思います。 DMC-FZ28でも一度、絞り優先などのモードがあればできるだけ望遠側でF値を一番小さい値にして、AFはマルチ以外の1点高速、1点、スポットなどで撮って見てはどうでしょうか? DMC-FZ28のスペックとしては「F2.8~8.0の範囲でレンズの絞りを1/3EV刻みで設定できる絞り優先AE」となっていますので、望遠側でもF2.8で撮るができるのであれば雑誌などでみるようなプロが撮るボケ感は出せないにしろ、そこそこのボケは出せると思います。その他、マニュアルフォーカスも付いているようですので、いろいろ試してみるといいでしょう。 それで気に入らなければ、デジタル一眼レフカメラやミラーレス一眼などレンズを自由に交換できるカメラを買えばいいかと思います。 安いデジタルカメラ(コンデジ)などであっても、それなりにボケさせることはテクニックとして出来ます。のでまずは、手持ちのカメラで「カメラで撮る」という「技術」や「理屈」を勉強してから高いものへとステップアップしていくことをオススメします。

その他の回答 (6)

noname#237141
noname#237141
回答No.7

ハードオフで買うかどうかは別として、 ちゃんとした被写体深度の浅・深を決めたいなら 一眼レフしか出来ないです。 しかもどなたも書かれているように、開放f値の低い(明るい)レンズ、 焦点距離の長いレンズ、出来れば単焦点レンズ。。。 勘違いしてほしくないのが、「望遠レンズだと背景がボケやすい」ことが 被写体深度が浅い、と理解しないことです。これは望遠レンズを使うことにより 圧縮効果の影響で被写体の前後がボケ、「結果的に」被写体にピントが合って 浅い深度となっているだけのことで、これは「意図して被写体深度を浅く (もしくは深く)設定して撮った写真」とは厳密に言うと違うんですよね。 つまり、被写体深度が浅い状態というのは、背景をボカすためにやるのではなく、 ピントの合っている領域をごくわずかにして撮影するという考え方です。 ボカすことを念頭においた回答もありますがそれは違いますね。 被写体深度を単に浅くしたいことが、単なる背景ボケを作りたい、という 単純な理由だけならば、被写体とその背景の距離をうんと長くすれば 適度にボケます(もちろん露出は可能な限り開放に近づけること)。 例:目の前に人、背景に山とか。 そうではなく、ブツ撮りで作品風に仕上げるためにごく狭い焦点距離の範囲の 中でジャストピントとピントが外れている部分を作りたいなら 一眼レフしか手はないと思います。 今の手持ちのカメラでマニュアル設定にして露出のアンダー/オーバーが出ない 状態で、目の前の物体と背景を段階を変えて(開放から絞り切る状態まで) 撮ってみることです。そこで一枚ずつ確認して背景が一番ボケている状態が 浅い状態ですので、このカメラ(レンズ)の性能限界いっぱいなんですね。 それで満足出来ない深度の浅さだったら一眼レフ、満足いけばこのカメラでいい ということです。

noname#242400
noname#242400
回答No.6

恐らく、重いとか軽いとか、ハードオフでは買わないほうが… とか、いろいろな意見が出てくると思うのですが、そういった二次的なことは一切考えず、単純に「FZ28とD3000ではどちらが被写界深度を浅くする上で有利か」というと、これはD3000が圧倒的に有利です。 疑問点等ありましたら、補足を入れて下さい。 さて私はD3000、つまり一眼レフのほうが被写界深度を浅くする上で “有利” という書き方をしました。 それはどういうことかというと、『一眼レフを買っただけでは浅い被写界深度を活かした写真は撮れない』ということです。 現にここにも時々、D3000… あるいはもっと上位とされるカメラを使っていながら、「ボケません… 」的な質問が投稿されています。 なぜかというと被写界深度の浅い・深いは、機材もさることながら、撮影者が現場の状況等を考えてコントロールしている要素が相当に大きいからです。 つまりコントロールできる技量があって、初めて“有利”が活きてくるのです。 被写界深度のコントロールそのものは大して難しいことではありません。(状況・環境的にコントロールできないことはある) ちょっと勉強して効果を確認すれば理解できることです。 でも、躓く人も多いみたいです。 何が原因かは分かりませんが… 今回のような質問は「FZ28とD3000、どっちが白でどっちが黒」的な回答を求めているケースが多く、質問者さんもそうなのではないかと思うのですが、それを判定しただけで万事解決とはならないのです。 もし万事解決するなら、写真撮影はすごく楽なんですけどね… ともかく、これらのことはよく覚えておいて下さい。

  • tsunji
  • ベストアンサー率20% (196/958)
回答No.5

被写界深度はレンズと撮像素子の大きさによって決まります。 レンズはF値の小さい方または望遠側がボケますが、撮像素子は大きいほうがボケ (被写界深度が浅い)ます。 お持ちのデジカメは1/2.33インチなので、ボケにくい方(被写界深度が深い)になります。 ですので一眼レフなみに撮りたいのであれば、一眼レフに買い替えをおすすめします。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.4

実際に、FZ28の初代モデルであるFZ1を現在も使っている経験から すると・・・ですね。 FZ28で被写界深度の浅い「前後がボケた感じの写真」は十分に撮影 可能です。要は「1.絞り優先」の指示をして、「2.F値を2.8~4.4に指定」、 「3.可能な限り望遠で撮影する」ことです。こうすれば、D3000の標準 ズームより、前後はよりきれいにボケます。 FZのレンズは非常に優秀なので、ボケ味がとてもきれいですよ。 今の環境では私の作例があげられないので、Webから作例を探して みたところ、ほらごらんの通り。 http://capacamera.net/blog/washicamera/2011/03/post-24.html ちなみにNikonD3000は、かなり古いカメラなうえ、Nikon機としてあまり 出来のいいカメラじゃないので、イマイチお勧めしにくいです。おまけに ハードオフは、カメラのことを知らない店員が多いために、不調な個体を 本来の価格よりかなり高く値付けしている場合があり、初心者はあまり あの店では買わない方がいいかと思います。

  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.2

まず基本的に勘違いをしています。 被写界深度と言うのはカメラのボディで決まるものではありません。 レンズの特性で決まるものです。 一般的に被写界深度の浅いレンズは、解放F値の小さいレンズ、または焦点距離の長いレンズです。 これの反対に当る解放F値が大きい、または焦点距離が短いレンズは特性上被写界深度が深くなります。 そしてズームレンズよりは単焦点の方が被写界深度が浅い傾向があります(解放F値の関係上)。 ですから、例えNIKON D3000を買っても、そういった特性のレンズを使わなければ被写界深度の浅い(ボケ見の強い)写真は撮れません。 ただ、解放F値が小さいレンズは=大口径レンズになるので、一眼レフのセットなどについているズームレンズよりはるかに高価です。 ちなみにDMC-FZ28のレンズはF値がF2.8~F4.4ですから、解放側で撮ればさほど被写界深度は浅くならないと思うのですが、これもズームレンズの特性上、たぶん最少F値は短焦点側(広角側)だと思うので、F値が小さくても焦点距離の関係で被写界深度が深くなってしまうと思います。 もし、どうしても被写界深度の浅い写真を撮りたいのでしたら、レンズ交換式の一眼レフに、単焦点でF値が小さいレンズをつけ(たとえば50mm F1.4など)解放で付近で取ればかなり被写界深度の浅い写真は撮れます。 ただし、被写界深度の浅い状態はそれだけフォーカスリアが狭くなりますので、ピント合わせがかなり難しくなります。 極端な話、今はすでに製造中止となっていますが、CanonEF50mm F1:1.0などと言うバケモノレンズは解放で人の顔を撮ると、まつ毛にピンを合わせれると瞳はぼけてしまうくらいにエリアが狭いレンズでした。こんなレンズを使いこなそうと思ったら、EOS-1Ds辺りでなければ使いこなせません。 極端な話、AFを使っていたら自分が意図したところにピンは合いません。MFで慎重にピントを合わせないと前ピンや後ピンの写真ばかりになってしまいます。 実際私が以前もっていた時は殆ど開放などでは使いませんでしたし、たまに解放で撮るときは必ずMFで慎重にピン合わせをしていました。 あと、解放状態でのボケ見はレンズによってもかなり差があります。昔から言われていることですが、NIKONやOLIMPUSはどちらかと言うと固め、CanonやMINOLTA(今はSONYか。。。)などは柔らかめ、実際に私が使った感じだとLeicaは柔らかめのボケが出るが発色があっさり系であまり好きでないとか言った感じで、これはメーカーの特色やレンズの特色によってかなり変わりますので、そこら辺までこだわるのでしたら泥沼に陥るでしょうね。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4326/10683)
回答No.1

被写界深度はレンズサイズと絞り数値で決まりますので このカメラはこの距離というものは無いです http://shinddns.dip.jp/ 望遠側の方が浅い F値を小さくするほど浅い ズームレンズよりも 明るい(F値の小さい)単眼(ズーム無し)の方がボケが出やすいと思います 個人的には D3000のキットズームレンズでは あまり変わらないのでは?と思います マニュアル撮影が可能なデジカメですので ISO感度を上げてシャッター速度を早くF値を少なく35mm以上のズームで という感じかな?と思います 私の古いペンタックス製K-mキットズームレンズ(18-55mm F3.5-5.6)で撮影したものと 単眼レンズ(55mm F1.4)で撮影したものは同じにはなりませんね

関連するQ&A

  • 運動会に適するデジタルカメラはどちらでしょうか?

    PTAの広報紙を作るために運動会の撮影をすることになりました。 デジタルカメラを2台持っているのですが、どちらが運動会の撮影に適しているか教えてください。 ルミックス DMC-FZ7 http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_fz7.pdf ルミックス DMC-FX37 http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_fx37_r1.pdf DMC-FZ7はしばらく使っていなかったため、バッテリーが駄目になっていました。 FZ7のほうが良いようならバッテリーを購入しようと思っています。 実は明日が運動会なので、出来るだけ早くお答えをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • デジタルカメラの被写界深度

    銀塩でもデジタルでもカメラなら同じと思いますが、絞りを開くと被写界深度は浅くなり絞ると深くなりますよね。 そこで、デジタルカメラのファインダーかモニターでそれを確認できますか? そのようなカメラがあれば教えて下さい。あれば一眼レフと思われますが。

  • 続 カメラに出て来る言葉について

    被写界深度とは"撮影する対象の物体側で,どのぐらいの範囲がぼけ ずに撮影できるかという数値だ"ということは分かったのですが,そ れでは,焦点深度とは一体どういう関係があるのでしょうか. 確か,焦点深度はレンズ中心と CCD 撮像面との間の距離が微小に変 化しても画像が鮮明に映る範囲だと理解しているのですが,この被写 界深度との関係というのはどういうものなのでしょうか. また一般的なデジタルカメラやビデオカメラの被写界深度は,焦点距 離によって変化するものだとは思いますが,どれぐらいの幅を持って いるのでしょうか. ちょっと調べたのですが,顕微鏡などの被写界深度は大変微小なもの だそうですが,これは上で質問したように焦点深度も微小だからとい う結果なのでしょうか. それから,mickjey2 さんが下の質問でお答えしてくれた「ピント合わ せのフォーカス調整はレンズの前側焦点距離を変えることで,ズームに かかわるピントはレンズの後ろ側焦点距離を変えること」とは,一体 どういうことなのでしょうか. mickjey2 さん以外にも教えて頂ける方がいましたらお願いします. 最後に,オートフォーカスなどで行われている,カメラによる自動ピント 調節機能は,一体どのようにして行われているのでしょうか. 例えば,従来型の一眼レフカメラなどは人間が自分の目でピントを合わせ ていたので,撮影する人によってバラツキはあったものの,だいたいは うまいこと調節できていたというのは理解できます. # 人間が撮ったものを人間が見るんですし... でも,今のデジカメやビデオが自動的にそれをやってしまうというのは, 一体原理はどうなっているのだろうと思って,質問しました. 誰か知っている方がいましたら解説お願いします.

  • デジタルカメラを選択中です。

    素人ですがいいのがほしいです。価格は15万くらい(あるいは以下)予定しています。 NIKONのデジタルカメラか、CANONかパナソニックで悩んでいます。 レンズは35-300くらいはほしいです。レンズ交換はしたくありません。 (カメラ内部にゴミを落としそうだからです) 友人はCANON-KissDNB-WKITを薦めます。レンズひとつならトキナー28-300と言います。 使い方は、音楽祭(体育館)、運動会、サッカー試合、などを撮ります。 (1)カメラって本体だけ買えるのでしょうか? (2)何が良いでしょうか? (3)PANAのDMC-FZ30ってパナのサイトに無いのですが古いですか? (4)PANAのDMC-FZ20ってレンズが良いと聞きます。明るくて望遠が効くそうです。価格も手ごろですが。FZ30より、レンズはいいのでしょうか?FZ20のレンズの方がいいのでFZ20がいいのでしょうか? (5)個人的にはパナの手ブレ補正が魅力ですのですが、友人は所詮電気会社だからだめで、やっぱりカメラメーカーでないと…と言います。

  • カメラの数値(絞り)と被写界深度について

    カメラの数値(絞り)と被写界深度について カメラ初心者です。 いくつか同じような質問がありますが、 お付き合いくださいませ。 一眼レフではわからないことだらけなのですが、 現在ここでつかえているので質問させていただきます。 カメラのレンズでAF 17-50mm F2.8という表記のレンズがあるとします。 AVモードで撮影をする場合、絞り優先という意味だと思いますが、 F値を小さくすると被写界深度浅くなる F値を大きくすると被写界深度が深くなる (あってますよね?) とよく聞きます。 この場合、上記のレンズを使って被写界深度を変えたいと思った場合、 レンズがF2.8とあるのでカメラで絞りを動かすことができないと理解すればいいのでしょうか? それとも、任意で動かすことができるのでしょうか? 仮に、動かせた場合F2.8というのはどういう意味をもつのでしょうか? 質問自体あっているかわかりませんが、 疑問にお答えいただければ幸いです。 また、参考になるサイトがあればおおしえくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 室内手持ちではコンデジの方が有利?

    室内手持ちではコンデジの方が有利? 室内で三脚を使わずに手持ちで、 皿を含めた食品などを隅々までピントを合わせて(被写界深度を深く)撮影したい場合は、 デジタル一眼レフよりもコンパクトデジカメの方が圧倒的に有利でしょうか?

  • お勧めを教えてください!デジタルカメラは何を買えばいいのか困っています!!

    これまで携帯電話のカメラでしか撮影していませんでしたが、 デジタルカメラを初購入しようと思っています。 ところが!何を基準に買えばいいのかわかりません。 ちなみに、動画のHDデジカム(HDV)は放送用に耐えられるクラスの物を 仕事で使っていますが、「静止画」となると・・・ちょっと苦手です。 どうせなら趣味にしたいと思い、いいものを購入しようかと考えていますが無謀でしょうか? アドバイスをお願いします!! 候補(1) GR DIGITALII(リコー) 候補(2) GX200(リコー) 候補(3) LUMIX DMC-LX3(パナソニック) 番外で、LUMIX DMC-FX37という考えもあります。 被写界深度も良く分かっていない初心者という前提で、アドバイスお願いします。

  • 中判デジタル一眼レフって何?

    中判デジタル一眼レフという言葉をたまに聴くのですが、どういうカメラなのでしょうか? NikonのD60やD3は、デジタル一眼レフカメラですが、中判デジタル一眼レフに分類されるのでしょうか? 中判デジタル一眼レフについて詳しく書かれているページがありましたら、合わせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 野球中継のカメラのスペックって

    野球中継のカメラのスペックってどんなのでしょうか。 ものすごい望遠レンズですよね。 でも高倍率の望遠というと写真趣味の世界では被写界深度が浅いのが常識。 なのに野球中継ではピッチャーにもキャッチャーにもピントが来ていてるし、 被写界深度を深くするには絞り込むしかなくてそしたら証明のある野球場とはいえ暗い画像になってしまうでしょう。なのに全然明るい。しかも回転するボールにジャストピントでスローモーションでキャッチャーミットに収まるまでピントが追従するでしょう。 これってスチールデジカメの世界では常識を覆すような映像です。 どういうスペックが可能にしていることなのでしょうか。

  • カメラの無限遠について

    タイトルの通り、カメラの無限遠についてなのですが考え方がいまいち理解できません。 この無限遠ということなのですが、仮に無限遠になる距離が20m超になるレンズの場合20mの場所にある被写体にピントを合わせても100mにあるものにもピントが合い、逆も同様と言うことなのでしょうか?またこれは被写界深度のような見なせると言ったものではなく光学的に厳密に結像しているのでしょうか? 上の話に、半分かかるような話ですが無限遠の場合でもピント面は存在するのでしょうか?