• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LinuxでHDDを認識しない)

LinuxでHDDを認識しない

wormholeの回答

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1624/5664)
回答No.2

Linuxで標準的にサポートされていないSATAコントローラに接続してるという事はありませんか? >HITACHIのDEC-2009などです。 DEC-2009は型番ではなく、そのHDDの製造時期かと。

noname#246457
質問者

補足

Linuxで正常認識できてるHDDを不具合のあるHDDと取り換えてテストしてるのですが、取り換えると認識できなくなってしまいます。なのでSATAコントローラの問題ではなさそうです。またBIOSでも認識されています。 >DEC-2009は型番ではなく、そのHDDの製造時期かと。 失礼しました。HDS721032CLA362というのが型番のようです。

関連するQ&A

  • LinuxでHDDを認識しない

    Windowsでは認識するのにLinuxでは認識すらしないHDDがあります。openmediavaultの保存先として使用したいです。 HDDはWestern Digitalの「WD5000AADS-67S9B0」です。分かるかたはお願いします。

  • Linux->Win98.HDDの容量が回復しないのですが

    Windows98で使っていたPCにLinuxをインストールしてしばらく使用していました。再度Win98で使用しようと思い、OSをインストールし直しました。 当初からあるHDD(IDE)2GBはそのまま認識しOSのインストールも問題なく終了しました。 ところが、増設していたHDD(SCSI)2GBがWin98でFdiskしても500MBしか認識しません。 低レベルフォーマットしても同じです。 何とか、HDDの容量を回復させる方法はないでしょうか。

  • 2TBのHDDの認識

    よくある質問なんですが、同じような状況が見当たらなかったのですみません 古いパソコンで使っていた2TBのHDDなんですが、パソコンを買い替えて使おうかと思ったのですが認識しません 中のデータをフォーマットせずに認識させる方法はありますか? フォーマットすれば認識するのですがデータの残っているHDDなのでフォーマットはしたくないんです OSはwindows 7 home premium 64bit HDDはWESTERN DIGITAL WD20EARXです よろしくお願いします

  • LinuxをWindowsに戻すには?

    知人からの相談です・ サーバにLinuxをインストールしたのですが、分け合ってWindowsに戻す必要があります。 WindowsのCDからブートしてインストールしようとすると「ハードウェアを認識できない」というエラーが出るようです。 恐らくLinuxをインストールした時にHDDのファイル形式をEX3にしてしまったため、WindowsからHDDを認識できない状態になっていると思われます。(違いますか?) EX3形式でフォーマットしたHDDをWindowsから認識させるためにはどうすればよいのでしょうか?

  • HDDの認識

    HDD250GBのPCを自作してXPをインストールしたのですが、128GBとしか認識してくれませんでした。(理由はXPが何のSPもあたっていないこと) その後、HDDをフォーマットするためにFDISKしたりしましたが、認識される容量がだんだん小さくなるばかりです。HDDを購入時の状態に戻すことはできないのでしょうか? 現在XPのSP2をあてたCDを作成中です。 ご回答お願いします。 情報不足であれば質問ください。よろしくお願いします

  • WindowsXPのHDDをフォーマット⇒Linuxインストール

    FMV-C8/150Lという富士通のパソコンを使用しています。 このPCのHDDをフォーマットした後に、 Redhat Linuxをインストールしようと思っていますが、 WindowsXPを完全に消去する方法が分かりません。 Win98などにはFDISK.exeという方法があったかと思うのですが、 WindowsXPの場合はどのようにフォーマットすればよいでしょうか。 リカバリディスクを使用したところ、 HDDのフォーマットは可能なようですが、 すぐに続けてWindowsXPをインストールしてしまいます。

  • 9821でHDDを認識しない

    お世話になります。DOS/Vでは認識するHDDを9821に接続しても認識してくれません。ですからDOSもインストールできないし、FDISKも実行できません。9821にこのHDDを認識させるのにはどうしたらいいのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • HDDがFDISKできません

    OSのインストールしようと思っています。 そこで、HDDをまず、FDISKにて、フォーマットと思ったんですが、FDISKといくらうっても、できません。 DIRと打つと、容量は認識しています。 BIOS画面でも、認識しています。 なんで、できないのでしょう?

  • LinuxのフォーマットをWindows用のNTFSに再フォーマットしたい

    こんにちは。 Fedora core 4 を入れていたのですがHDDをWindowsで使用しようとあたら馬手再フォーマットNTFSでインストールしたのですが、80GBのHDDが30GBしか認識されません。 DOSで容量を確認したのですが、認識事体を30GBしかされていないようです。 どのようにしましたら、すべての領域を認識させることが出来ますでしょうか? Fedora core をインストールし直すことで要領が元に戻りますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • IMBのHDDが2台とも認識してくれません。

    2年ほど前に同じタイプの120GのHDDを同時に2台購入しました。 windows XPでntfsフォーマットをしてデーターHDDとして使用していました。 LinuxのFedola core にその2台を移動させました。(中のデーターはそのままです) Fedola coreでntfsフォーマットも認識するドライバを入れて認識を確認しました。 そのHDDをLinuxでフォーマットしようとしたのですがもともとntfsフォーマットなので Linux上でフォーマットできないようなのでWinXpに戻しフォーマットをしようと試みました。 IDE スレーブに接続して起動後フォーマットをしようと思いました。しかし、XPが立ち上がる前の画面でそのスレーブのHDDにアクセスしっぱなしでXPが起動してくれません。 なにをしたら認識してくれるようになるのでしょうか? それとももうこのHDDはダメなんでしょうか?