• ベストアンサー

flacの圧縮レベル

flacは可逆圧縮ですが、 Linux の asunder というソフトだと CDをflacでリッピングする時に圧縮レベルというものの指定ができるようになっています。 可逆圧縮なのにサイズを調整できるというのは不思議に感じたのですが、 小さいサイズにしても、単に圧縮・解凍に時間がかかるだけで、音質は損なわれないのでしょうか?

noname#214079
noname#214079

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はい、可逆圧縮の手法は一般に Huffman Coding と呼ばれる手順で行われますが、Group 分けして標本とする Data の数 (幅) や Group 分けの手法に応じて幾つかの手法に分かれます。(文字 Code 圧縮には開発者である Lempel、Ziv、Welch の頭文字から付けられた LZW Coding が著名です) 単純な Huffman Coding から複雑な手順を踏む Adaptive Huffman Coding まで幾つもの演算法があるのですが、複雑化することによる圧縮率の向上は大したものではなく、HDD (Hard Disk Drive) や FM (Flash Memory) の容量が大容量化した近年は僅かな圧縮率向上のために演算時間のかかる複雑な処理は不要になってきていますね。 Huffman Coding の簡単な解説はこちら…… http://michisugara.jp/archives/2013/huffman.htmlhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%83%8f%e3%83%95%e3%83%9e%e3%83%b3%e7%ac%a6%e5%8f%b7 可逆圧縮ですので、圧縮率を高めて File 容量を小さくしたところで演算処理時間が長くなるだけの事であり、Data そのものは破壊されません。……つまり、音質に差異は生じません。 私は iTunes の保管 Data 型式に可逆圧縮の Apple Lossless を使用していますが、音楽以外の Data、特に 2000 年以前に保存した Data はせっせと解凍して保存し直しています。 ……と言うのも 2000 年以前に作った Data は HDD 容量に余裕がなかったこともあって長期保存用 Backup に圧縮して入れていたのですが、Backup HDD から新たな Backup HDD に移送する際に (Copy 時に壊れたのか、それ以前に HDD 自体の障害が発生したのかは判らないのですが) 解凍できないとか、解凍しても一部が破損している File が出てきたことから、暇を見つけては Backup Data に破損した File がないかどうか調べています(^_^;)。 新しい OS 環境下では破損 File となってしまう File が古い OS の Machine で開くときちんと開ける場合があることから、OS (Operation Software) や圧縮解凍 Software が Version Up されると開けなくなる場合もあるようで、開ける時にはそのままにはせずに解凍した File を新たに Backup するように心掛けています。 新しい PC は演算能力が向上していますので、複雑な圧縮処理が行われた File でも難なく開ける筈なのですが、あまり使われることのなかった複雑で古い処理法には対応していないなんてことも有り得るのかも知れませんね。……画像 File では結構、あります(T_T)。 今のところ、私は経験したことがないのですが、解凍処理方式が間違っているがために解凍されても音質が損なわれていたなんて事も有り得るかも知れませんね。 奇をてらった処理は、本当に必要なものでもない限りは、しないことです(^_^;)。 素敵な Audio Life を(^_^)/

noname#214079
質問者

お礼

ありがとうございます。 おかげさまでよく理解できました。

その他の回答 (2)

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.3

こんにちは。 >小さいサイズにしても、単に圧縮・解凍に時間がかかるだけで、音質は損なわれないのでしょうか? そういうことですね。 普段気にしていませんけど。 FLACの圧縮は0→8までの9パターンあります。 全て可逆圧縮です。 エンコードの圧縮率や所要時間は圧縮パターンだけでなく音源内容によっても大きく変わります。 下記を参考にしてください。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20140526_650133.html 通常は通常Defaultに設定されると思われるFLAC 4だけで充分だと思います。 少しでも高圧縮率を願う人はFLAC 8をどうぞ。

noname#214079
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

圧縮に時間が掛かるだけだと聞いていますが。たいして小さくもならない。

noname#214079
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • WAV → FLAC変換はどれ使っても同じ?

    お世話になっています。 最近CDをリッピングし直すためにPioneerのDVDドライブ「DVR-S17J-BK」を購入しました。DVR-S17J-BKのPureread2のパーフェクトモードを使ってリッピングし、最終的にはWAVかFLACで保存しようと思っています。 その過程で、「FLACの場合はWAV → FLACへの変換のソフトを選ばないと音質が落ちてしまうのでは?」と疑問に思いました。 そこで自分で色々調べまして、FLACというのは可逆圧縮で、元のWAVと全く同じものに戻すことが可能。WAVに対して音質の劣化がないと言われてることより、どのソフトを使っても出来上がるFLACの音質というのは変わらないはず、という結論に至りました。 現にいくつかFLACへの変換ソフトを探しましたが、どれが高音質になるとかいう記述は探せませんでした。逆にMP3ではLAMEというのが高音質であるという記述が見つかりました。これはMP3が非可逆圧縮なので、どの部分を切り捨てるかという選択によって音質が変わるからあり得るなと個人的には納得しています。 だらだらと長くなってしまいましたが、上記の理由で私はWAV → FLACへの変換はどれを使っても一緒であると考え、使い勝手でMediaMonkyを使うつもりですが、皆さんはどうお考えでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 無圧縮のFLACをサポートしているCDリッピング

    wavとほぼ同サイズになる無圧縮のflacをサポートしているフリーソフトを 探しています。また、メディアモンキーのように時間がかかってよいので セキュア―な取り込み(エラー訂正)も同時にサポートしているソフトです。 メディアモンキーは、FLAC 0 でも圧縮が結構かかっています。 可逆性でも圧縮がかかっていると分かります。C dBpoweramp CD Ripper以外でよいフリーソフトがありましたら教えてください。

  • 可逆圧縮の認識について,いくつか疑問と不安が出てきたので回答よろしくお

    可逆圧縮の認識について,いくつか疑問と不安が出てきたので回答よろしくお願いします。 以下の2つです。(使用ソフトはfoobar2000) 1,可逆圧縮から可逆圧縮の変換では、音質は劣化しないですよね? 例えば,(FLAC → APE)変換でも(FLAC → WAV → APE)変換でも、最終的に出来上がったAPEの音質は全く同じですよね? 極端な話,(FLAC→FLAC)変換を1億回繰り返しても音質劣化はないという認識であってますか? 2,可逆圧縮の分割変換に関しても、音質劣化はないですよね? 例えば,(FLAC + CUE)を,トラック毎の(分割FLAC)や(分割APE)に変換しても音質は分割前と全く一緒ということでいいのでしょうか? 尚、理論上は音質同じだけど、私は実際聞いたら聞き分けられる!とかはナシでお願いします・・・あくまでも理論上での回答で頼みます。

  • WAVをFLACに変換(Media Monkey)

    FLACに興味を持って「Media Monkey4.1.3.1708」を使用しはじめた初心者です。 これまでiTunesで,WAVにリッピングした音楽データが4,000曲ほどあるのですが,これをMediaMonkeyでWAV→FLACに変換したいと考えております。 「ツール」→「形式の変換」で,形式を「FLAC」,「形式設定」をデフォルトの「圧縮レベル6」にしたところ,ビットレートが1411→829等になりました。 これは,FLACへの圧縮によりビットレートが低下したということでしょうか?可逆圧縮なので,あんまり気にする必要はないものなのでしょうか? 大量のWAVファイルをFLACにして,タグ付けをしてNASで再生しようと考えており,せっかくFLACにしたので音が劣化したら切ないなと思いまして‥。 よろしくお願いいたします。

  • FLACへの変換ついて

    wavファイルをflacに変換しようとしたときの圧縮率に関して、圧縮率を高くしても、ファイルサイズとエンコード時間以外(音質など)に影響は出ますか?

  • 可逆圧縮とは?(apple ロスレスを例に)

    こんばんは。 圧縮というと解凍をしなければ、そのファイルは使えないというイメージを私は持っています。そこでデータの損失がない可逆圧縮という方式は、例えばapple ロスレスというファイル形式がありますが、これは解凍という作業はしなくても音楽を聴くことができますよね。疑問です。。これは圧縮しているからには可逆圧縮という方式によって音質を落としてしまっているのでしょうか?または圧縮しているのにCDの音質=apple ロスレスの音質という関係となっており、容量だけ減らすことのできる画期的な圧縮方式なのでしょうか。 長文になりましたが、お願いいたします。

  • リッピングソフト

    お世話になります。 PCオーディオやネットワークオーディオを実践するにあたって、音が良くて使いやすいリッピングソフトを教えて下さい。 現在、CDから曲を取り込むのにウォークマンを使っている関係上、X-アプリとMediaGoを使っていますが、ウォークマンを考慮しなければそれに関係なく色々なリッピングソフトがあると聞きました。 J-POPは音質にこだわらないのでMP3、クラッシックCDを取り込む時はこだわるのでFLAC形式を考えています。 ただ、実はリッピングソフトによって音が違う仕組みが分かっていません。FLACなら可逆圧縮なのでソフトによって音が変わることは無いと思うのですが違いますでしょうか。 使いやすさについては、日本語であること、ジャケット写真も取り込めることです。 以上、よろしくお願いします。

  • ファイル圧縮の方法について教えて下さい。

    お世話になります。 パソコンのハードディスクがいっぱいになりそうなことから、 外付けのHDD500GBを買う予定でいます。 その際に、ファイル圧縮をしておきたいのですが、調べていると、 PDFファイル:7Zipでせいぜい90%に可逆圧縮可能。 MUSICファイル:Flac可逆圧縮ソフトで50%に圧縮可能。 までわかりました。 圧縮の方法が様々なためお詳しい方に質問させて頂きたく存じます。 目的は可逆圧縮でファイルサイズを小さくすることです。 宜しくお願い致します。

  • flvの音声圧縮について

    CDからリッピングしたwavを可逆圧縮でflv形式に変換することは可能でしょうか? 使用ソフトは特に問いません。

  • 音楽CDの圧縮について。

    質問というか、この考えであっているのかを問いたいです。 音楽CDデータの「可逆圧縮と非可逆圧縮」について、 WMA形式やAAC形式で取り込みした時や、書き込みした時の、 音質とサイズを、単純比較してみました。 (自分の知識による、自分なりの「理論」ですが・・・。) 音楽データに関しては、まだ初心者の知識ですし、 上手く言葉で表現できないことをお許しください。 ************************************************* ●最初に 1)最初に取り込むCDを100(WAVE形式)として考える。  実際はWAVE形式ではないだろうけど。 2)図の説明   ⇒:取り込む   →:CDに焼く   ()内は、(音質:サイズ) ■不可逆圧縮 CDからPCに取り込んだとき、 音質はサイズほど劣化しない。(5分の1減と仮定) サイズは大幅に小さくなる(2分の1減と仮定) CD(100:100) ⇒ データ(50:80) → データ書込CD(50:80) ⇒ 2次データ(25:64) → 2次データ書込CD(25:64) ⇒・・・ ■可逆圧縮 CDからPCに取り込んだとき、 音質はほとんど劣化しない。(20分の1減と仮定) サイズは大幅に小さくなる(2分の1減と仮定) CD(100:100) ⇒ データ(95:50) → データ書込CD(95:50) ⇒ 2次データ(90:25) → 2次データ書込CD(90:25) ⇒・・・ ************************************************* 如何なものでしょうか? しかし、仮定した減少率のように、 うまく減少するものなのでしょうか? 自分としては、非可逆のデータも可逆のデータも、 「CDに書き込んだら、また全てサイズは100の状態に戻るのかなぁ」 という考えもあるのですが・・・? 何か間違っていたらご意見とあわせてご解答も いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう