• 締切済み

通報したのですが

dahhhhhhhhhhhhの回答

回答No.4

利用しなければ万事OK!

関連するQ&A

  • 通報が通りやすい詳細内容の書き方

    不適切、不快、中傷、批評、批判、批難などに該当すると思われる、 質問や回答をこのサイト内で見かけます。 おそらく見つけ次第、他のユーザーが通報しているものと思われます。 しかし、いくら通報しても削除されない質問や回答が残っていると思います。 通報したことのある方に質問したいのですが、 通報する際、自分の意見や考え方が通りやすい、 つまり、該当質問、回答、補足などの通報が通りやすい、 詳細内容の書き方などのコツみたいなものはありますか? 通報に該当すると思われる質問や回答が、 確実に削除されるされないは関係ないものとします。 運営側の判断というのはナシにして下さい。

  • 通報!!

    スタスタ((((((=(´゜∀゜`)ノ"こんばんはぁ。 みなさんに、お尋ねします。 ここで、運営に対して、他人の投稿が規約違反である、と通報する方がいますが、 その目的は、なんなのでしょうか? 本人であれば、自分に対する回答や、お礼が気に入らないから、という理由もあると思うのですが、 特に、第三者が、通報する目的がわかりません(o゜ー゜o)?? 単に、通報という機能があるから使っているだけなのでしょうか? 通報すると、サイト側からなにか特典がもらえるのでしょうか? 投稿から、削除までの時間が比較的長いことから、、、 削除されてもあまり意味が無いように思っています。 みなさんは、どのような目的があるとおもいますか? ウソツキ、わかぁりまへん (?´・ω・`) おしえてください。

  • 通報内容の曲解の可能性はありますか?

    ある質問者が質問しました。 その質問内容は、他の会員に言及するものや、 他の会員の投稿に関する質問でした。 その質問にある回答者が回答してきました。 実はその回答者は、この質問内容に書かれた張本人です。 そして、この質問は通報されて削除されてしまいました。 通報したのは、この質問に回答してきた回答者です。 これに不満を抱いた質問者が逆に運営側に不服申し立てを行いました。 そして、一度削除されたはずの質問が復活しました。 この質問に回答してきた回答者の回答内容は一部編集、削除されたとしましょう。 運営側の対応 回答者:「この質問は私の投稿に関するものだ、      違反行為なので質問を削除してもらいたい。」 運営側:「質問内容を確認し、違反に該当していると      判断したのなら削除を行います。」(実際に、質問が削除されました。) 質問者:「納得のいく説明をしてもらいたい。この回答者のほうこそ、      ああだこうだ、こうだああだ、(以下省略)、この質問が通報されたのなら      是非とも、その通報内容を提示して頂きたい。」       運営側:「通報内容を提示しての説明をしてほしいと、申し訳ありませんが      内部の情報によるものですので公開はできませんが、      改めて精査した上で検討したいと思います。」      (結局は一度削除された質問が復活して、回答者の回答内容は一部、       削除、編集になりました。) 以上の内容から、運営側のこの質問を一度は削除という判断を下しておきながら、 結局は、質問を復活させ回答者の回答内容を一部、削除、編集したことよる 対応を踏まえて曲解による判断を下していた可能性はあると思いますか? 1.曲解の可能性はある(そう思う理由) 2.曲解ではない(そう思う理由) 3.双方の言い分を考慮、配慮した上での改めての判断である。 4.その他

  • 「通報する」について

    悪質なネチケット違反や商業目的・質問&回答でない等の投稿を告発し削除を求めての「通報する」ボタンや運営ルールだと思いますが・・・ 通報後の措置や結果連絡はどのように行われるのですか? 希望としては、審査結果が出て措置した段階で[削除した]とか[問題なし]とした等の通知連絡があれば、通報者も納得安心出来、より良いと思うのだが? 現状は?、その理由は? (1)事務局で審査し、その結果は質問&回答の削除または継続掲載にて、個々の通報者には確認いただく。 (2)事務量が多くなり煩雑なために、一方通行的に通報のみ運営サイトのチェックにサポート&情報提供として協力をいただいてる。 (3)原則として、サイトと個別IDとの投稿文に対し、相互通信は固辞している。 (4)その他

  • 違反常習者の通報に対する運営担当者の反応と対応は?

    有る違反常習者が違反投稿の可能性の有る投稿を通報しました。 その通報の通報内容を確認した運営サポートの運営担当者の 反応と対応は、次の中でどれに一番近いと思いますか? 1.「ん? コイツは違反の常習者の分際で、   自分の事は棚に上げて一体何言ってるんだ? 頭おかしいんじゃないの?」   と心中でそう思い、通報した投稿を削除しない対応を取った。 2.「OKWAVEサポート担当です。   ご連絡いただいた質問No.〇〇〇〇〇〇〇の質問については、   当サイトの利用規約に基づき確認をさせていただき、   明らかに規約に反する場合には対応をさせていただきたく存じます。」と   返答した上で、「フン(糞)、ゴミやダニのようにバカな野郎だ。」と   心中で思いながら、通報した該当投稿を隠蔽や捏造をして、   結局は削除しない対応を取った。 3.違反常習者の通報した通報内容を確認した運営担当者が  違反投稿かどうか判断出来ない、判断能力の無いバカで無能の  担当者だったので、通報した該当投稿は削除されなかった。 4.実は、通報した違反常習者と通報内容を確認した運営担当者はグルで有り、  違反常習者「コイツ(通報した該当投稿の投稿者)は、なんたらかんたらの        ペチャクチャペチャクチャだから、投稿を削除しといてくれ。」  運営担当者「了解した。だが、お前も違反投稿するのは、ほどほどにしとけよ。」  などの会話から、両者が予め密約を結んでいたので、通報した該当投稿は、  利用規約や禁止事項ガイドラインに関係無く、削除された。 5.「……???…………????……………バカ?」と心中で思いながら、   違反常習者の通報内容を聞く耳持たぬの態度で確認しながら、   通報した該当投稿を削除しない対応を取った。 6.もともと、通報した違反常習者が通報能力の無いバカだったので、  通報内容の意図を理解出来なかった運営担当者が通報した該当投稿を  削除しなかった。 長くなりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 通報するについて

    このサイトでコメントをしてくれた中に、気分を害したコメントがありました。(違反になるコメントではないのですが) これは通報していいのでしょうか? また、通報したら、削除されるだけでしょうか?(相手が削除されたか分かるのでしょうか?) 分からないので回答宜しくお願いします。

  • 「通報するだけ」じゃ削除はされない?

    いつもお世話になってますm(_ _)m まだ、このサイトの使い勝手がわかってないので、こんな質問になりますけど…。   「運営スタッフに通報する」ってボタンがあります。 このボタンをクリックすると、いろんな項目が出てきて、「質問ではない質問」とか「回答ではない回答」や、「マナー違反」とか複数出てきます。 違反してると思える投稿を見かけて試しにこれで通報してみたんですけど、なにも手を加えられた形跡がありません。 というのも、その投稿がどの項目に該当するのかがわからず、思いついたものを適当に選んで、コメントも「これってまずいんじゃ?」としか書いてないんです。 やっぱり、適切な項目を選んで、コメントもきっちりとした言葉を書かないと対処されないんでしょうか? 経験者の方がいらっしゃいましたら、アドバイスがいただけたらありがたいです。

  • 黙って通報できない心理とは

    このサイトでは宿題などの課題の丸投げは禁止事項です。該当する質問が見つかったら運営スタッフに通報されます。ところが、通報者がわざわざ「通報しました」とか「削除対象です」と書き込んだりしています。このような書き込みもまた削除対象なはずです。 具体的な個別事例として、以下のような行為も禁止とさせていただきます。 ■指摘回答 他の会員の質問あるいは回答内容に、当サイトの利用規約や禁止事項に反するおそれがあると思われることや、その内容に間違いや錯誤があると思われることなどについてことさらに指摘したり、批評・批判する回答は、削除・編集の対象とさせていただきます。 ■配慮に欠ける回答 過度に質問者の非や欠点をあげつらって非難・詰問・罵倒あるいは貶めるような表現での配慮に欠けると判断された回答は、削除・編集の対象とさせていただきます。 (http://help.okwave.jp/okwave/beginner/prohibition.html より一部引用) 黙って通報だけしていればいいのにわざわざ指摘の書き込みをする心理とは一体なんなんなのでしょう。私は黙って通報だけしてます。 (学問的分析だけではなくユーザー視点の意見も求めたいので心理学カテゴリーでなくこちらにて質問いたしました。もちろん学問的分析による回答でも構いません。)

  • 運営側から通報内容のヒントを読み取れるか?

    ある質問者が質問をしました。 そして、質問が違反性のあるものと 運営側に判断されて削除されました。 通報した通報者は、 その質問を見た閲覧者、あるいは回答者であるとします。 それ以外でも結構です。 (例えばブロックしているユーザー、またはファン登録者) そして、質問者が質問を削除されたことに疑問を感じ、 運営側に不服申し立ての、苦言や苦情、クレームの 問い合わせをしました。 このとき、何度かメール等で運営側とその質問者のやり取りがある中で、 運営側より、質問が削除された理由や根拠などの説明があるものと思いますが、 その説明において、他の通報者の通報内容などを盛り込んだ内容やヒントの ようなものが書かれている場合や可能性はありますか?

  • 違反回答は通報してからどのくらいで削除されますか。

    ある質問に対して回答しましたら 他の回答者の方が私の回答について 名指しで批判する文章を回答に書いてこられました。 批判するのは個人的にはいいと思っていますが ルール違反なのですよね? またその批判に対して回答するのもルール違反だと思います。 なので朝通報したのですが、今見ても削除されていません。 (5時間以上たっていると思います。) 通報してから削除されるまでにどのくらいの時間がかかりますか。 よろしくお願いします。