• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:空気を読めない人への対処法)

空気を読めない人への対処法

96183327の回答

  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.3

はじめまして。 相手の方は、あなたが親しくない人との電話は苦手ということを承知で電話してきたわけですから、空気が読めないという捉え方は違うと思いますよ? あなたに好意を持ったから電話をしたいと思ったというのが第一印象ですが・・・。 まだ、親しくない間柄で、あなたも相手の思いを理解できていない状態で、こちらの都合も考えなくて強要していると捉えています。 度合いは、ある程度やり取りしたり、きちんと思いを伝えなければ理解できないと思いますよ? 今は、相手に好意を感じていないため、このような感じ方なのでしょうが、それならそれで、自分の思っていることを相手に伝えたらどうですか? 好意を持っている人なら、多少強引でも嬉しいと感じるものだと思いますけどね。 空気を読めないと捉えているあなたですが、状況や思いの捉え方が自分の軸だけで捉えており、相手を無視した感じ方のように思えますが・・・。 もう少し、対人関係を勉強されたほうがよろしいかと感じますが・・・。

makoleeen
質問者

お礼

電話するのが苦手だ、とアチラには伝えていますよ。 それ以外も全部言わないとダメなんでしょうか…。 向こうに好意があるのは分かっていますよ。 書かなくても見ている人は分かるだろうし、 蛇足になりそうなので、省きました。 そのままお言葉をお返ししますが、 状況や思いの捉え方を相手の軸で 捉えられていない方に、 対人関係の手解きを受けようとは思いもよらなかったです。

関連するQ&A

  • 苦手な人への対処法を教えて下さい。

    職場に、どうしても苦手な人(年輩の後輩)がいます。 その人の行動とか発言を聞くと、「よくそんなこと言えるね」と思えるくらいで、 人間の弱さずるさをこの人を見て味わっているという感じです。 "自分が苦手だと思っていると、相手にも伝わる"とか、 "相手は自分の鏡だ"とか、よく言いますが、 そんなことが度々あるので、最近はその人のことを、どうしても良いように見られなくなりました。 それでも、気持ちを切り替えて、笑顔で挨拶、とか声をかけるなどやってみたのですが、 私が何か話しかけると、え? 何か悪いことしてます? みたいな、 構えた表情をされるので、話しかけづらくなりました。 現在は、仕事でどうしても会話が必要な時以外、私からは一切話しかけません。 相手から、話しかけられた時だけ、会話をするようにしています。 笑えることもありますが、良好な関係を保つのに神経を使っています。 正直、この人と仕事を続けていくのはしんどいので辞めようかと考える毎日ですが、 それでも、辞めるまではつき合わなくてはならないので、 何か、対処法はないかなと思い質問させていただきました。 私の見方が改まれば良いのでしょうが、 どうしても、その人の良さよりも、その人のイヤな所が勝ってしまいます。 アドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします。

  • すぐにキレる人への対処法

    メールで気に入らないことがあるとすぐにキレる人がいます。 電話したり直接会ったりするのはなかなかしにくい人で、(相手の都合により) どうしてもメールでのヤリトリが多くなってしまうのですが、 すぐに怒って「は?」とか「あっそ」という返事が返ってきます。 そんな関係に疲れて、何度かもう連絡をとるのをやめようと思ったりしたのですが、数週間経つと、何か理由をつけて連絡してきます。 前回はもうわたしの番号も消してくれと言い、相手もそれに返事をしてこなかったので、もうこれっきりかと思っていましたが、また連絡がきました。 今回は、「もう連絡しないで下さい」と送ると、それにまた切れて、「お前こそ送ってくるな」というような内容がきました。 そこで、こういう人の心理について教えてほしいのです。 こういう人は怒った後冷静になって、またわたしが恋しくなって連絡してくる、といったような心境なのでしょうか? 相手の人とこれからどうこう、、、ということではなく、どういう気持ちなのかなぁと興味があるだけなので、「そんな人は放っておけばいい」とか「無視したら済む」というような回答はいりません。 あくまで、「こういう気持ちじゃないか」というような分析をお願いしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 社会人になって関わる人が増えたのですが、

    社会人になって関わる人が増えたのですが、 どんな人に対しても関わるとすごく疲れます 態度を冷たくされる人だと落ち込み、 仲良くしてくれる人だと自分がミスした時にギクシャクするのが怖くて距離を置いてしまいます そのためうまく人と仲良くなれません 気にしないことや、切り替えが大事なのは分かっているのですがうまくいきません 自分で言うのもなんですが、まじめで繊細で神経質です 自分に都合がいい出来事は受け入れて、悪くなると見向きもしない感じかもしれません また、話しかけるのが苦手です 自分から話しかけるとうまく会話ができないんですが、相手から話しかけられるとふつうに話せます 雑談が苦手でちょっとした時間に2人きりになると場が持ちません 自然に無難に生活を送りたいのになかなか難しいです 何かの発達障害、適応障害なんでしょうか? みなさんはこんな気持ちになったことはありませんか?

  • やり返さないと気が済まない人。どう対処すべきか?

    21の男性です。某大型食品量販店の野菜部門でバイトしています。 バイトの後輩で、1コ下の男の子がいます。 今日のことなのですが、仕事時間中にバックヤードで私が彼に、腹筋をボンっとやりました。 最初は擦れ違いざまに、パンチする素振り。「わっ、ビックリした。」みたいな感じです。 それから軽く入れて、「おっ、硬いな!」となって、そこから軽く強めにボンとしました。 それで彼が、「いや、痛いッス。先輩にもやらせて下さい。」ときたので、「いや、仕事中だから(笑)」と、軽く流しました。 この腹筋に入れた一発は、決して憎い相手を打ちのめすくらい強く入れたものではなく、親しい間柄で笑って流せるようなものです。 私は自分でも自覚してるのですが、節操のない人物です。 脇の弱い同僚に、後ろから脇を掴んだり、 年上にもあまり口遣いは良くありません。 しかし、それで場を笑わすような人間です。 ちょっと相手をからかって、それで場を湧かすような人。そんな感じ。 こういう行動をしてると、まったく関わりの無い人から見ると、無節操な人に映って、印象は良くないのですけど・・・ はい、それで彼は、その腹筋に入れられたのを良く思ってないみたいで、 以降、仕事中に、「いや、さっきの痛かったんで、あとで2発くらいやらせて下さい。」とか言ってました。 私は私で、彼に任せた分の仕事が全然こなせてなかったので、その仕事に追われて忙しかったです。 「今腹下してるから、ムリ。てか、仕事しろ、」と言ったところ、 「いや、マジで痛かったんです。」と言ったので、 「ふざけてねぇで、良いから仕事しろ。」と、強く言いました。 それから会話はありません。 私は自分のやる分が終わったので、いつものように他部門の終わっていないところを手伝いに行きました。 大体、いつも私がやることやって、終わったら他の手伝いに行き、 最後に残った彼が、仕事場の後始末をする感じです。 因みに、彼は終わったらすぐに帰るタイプなので、私みたいに閉店と同時に帰ることはありません。 私から見て、彼の印象は、 責任感の無い人間です。ひどい言い方をしてしまえば、意識が子供なんですね。 彼はモてるようで、彼女の他にも女性と肉体関係を持っています。 私の知る限り3人くらい、しかし彼の言動からすると、もっといるようです。 彼はその浮気の事実を、彼女には勿論言ってません。 初めそれが知れた時、彼は「マジで他には黙っててください。」と私に言いました。 私としては、そういう行為自体最低に思います。 セックスなんて避妊すれば大丈夫だろ?と言う男性は多いですが、妊娠のリスクを考えると、安易にいられません。 妊娠したら、その後の人間関係。金銭的問題。いろいろ圧し掛かります。 しかし、それ以上に妊娠は女性に危険が伴います。 出産にあたって、出血から死ぬこともありますし、母体に与える影響は決して軽いものではありません。 流産や死産でもしようものなら、相手の女性は一生涯の傷を抱えることでしょう。 だから、自分でキチンと責任が取れるようになるまで、お付き合い自体敬遠したい感じです。 彼のように自分の欲求を好き勝手に満たせる人生は素敵かもしれません。 しかし、私は私で、この責任感を負うことは当たり前だと思ってるし、自分の人生は自分の人生で、他と同じである必要は無い。と思ってるので、彼の意識がイヤなんですね。 妊娠はさせたくない、。結婚もまだ考えられない。でも、セックスはしたい。女と遊びたい。 何て、自分勝手な都合ばかりなんだろう。と。 まあ、彼の人間性はこんな具合。 仕事にしても、彼は徹底していません。 どこかで手を抜くし、やれと言われたことでも、怒られない限りはキチンとしないんです。 私は滅多に怒らなく、バカなことを言うタイプなので、私が腐り物のチェックをキチンとしろ。と言っても、私の仕事の2分の1もしません。 仕事で分からないことがあっても、分からないから。で済ましてしまい、ほとんど聞くことはありません。 仕事だから、キチンとやらなければいけない。という責任感がほとんど持ってなく、どちらかと言えば、バイト感覚でお小遣いを稼ぎに来てる。と言った具合。 まあ、そんな人物。 それで今日帰りの途に着いてて、彼から電話がありました。 彼:「先輩、話したいことがあるんで、今から来て下さい。」 私:「もう帰ってるからムリ。」 彼:「いや、マジで来て下さい。」 私:「ムリだっつーの。」 彼:「だったら、コッチから行きますよ?」 私:「知らねーし。」 彼は私の家を知っていないので、私のところに来ることは出来ないと思います。 彼:「いや、マジで会って話したいことがあるんで、お願いします。」 私:「だから何?明日にしろよ。」 彼:「今から会って話したいんで、お願いします」 私:「ムリだって、言ってんじゃん。」 まあ、私も大体察しは付いてて、ワザと触れないようにしてたのですが、面倒なので言いました。 私:「何なん?まだ、腹筋にやられたの根に持ってんの?そんくらい、流せし。」 彼:「イヤ、流すとか流さないとかの問題じゃないんです。    イヤ、俺はどんだけ先輩に舐められても良いんです。でも、それで一線は越えちゃダメだと思うんです。」 私:「どんだけ舐められても良いけど、一線は越えちゃダメ。だとか、矛盾してね?どんだけ舐められても良いのに一線引くとか、意味分かんねーし。」 彼:「・・・・・・・・・」 それで彼は、言い出せなくなってしまった感じです。 私:「いいから、明日にしろ。面倒くせー。」 彼:「分かりました。じゃあ、明日で。」 という感じで終わらせました。 私はひどい言い方をしてるでしょうが、何となくイヤな感じがしました。 一悶着あってから、呼び出されることの危機感もそうですし、 私の都合を考えないで、一方的に自分の都合を押し通そうとする姿勢。 また、彼は舐められてるという意識があるのでしょうが、私からしたら彼も舐めてると思われます。 例えば、あいつは俺をバカにしてる。という人。 事実、その相手がバカにしてようとしてなかろうと、その人も相手をバカにしていますよね? バカにしていない。とか、バカにしてる。とか、そういう視点での物言いであるから、 バカにしていないのであれば、そういう次元の問題でも無いのでは?と思うんです。 あいつは俺を見下してる。しかしながら、あなたも相手を見下してるのでは? そんな具合です。 長文失礼します。 私が相談したいことなのですが、明日どう臨むか? ハッキリ言って、暴力的なことをされそうで危機感を感じています。 高校の頃にも、やり返さないと気が済まない。という友人がいたのですが、軽くからかっても、本気で蹴りを入れてきたりと、そんな感じだったんですね。 彼らは彼らで、ただ自分が気に入らないから、気が済むように相手に都合を押し付けてるのでしょうが、加減をしないあたり面倒です。 今の子供って、特にそういう責任感が薄いですよね。 そういったことへの責任意識が薄いから、若者の事件が多発する。 それを踏まえて、どう望むべきかと・・・ 1、 出勤時間が同じなのですが、早めに行って、部門のチーフや社員に同伴して貰い、彼が来てから気が済むように話をさせる。 ただ、私としても、大人なんだから、そういったことは流すべきだ。とか言ってしまうかもしれません。 からかわれたくらいで、それに腹を立ててどうする? それで相手の都合を考えないで自分の都合を押し付けるようでは、君も同じだ。 社会に出たら、それこそ上司に気に喰わないことを強要されるのは日常茶飯事。 それにいちいち腹を立てて文句言うくらいなら、バイト辞めれば? 気に入らないなら入らないで辞めた方が良いだろうし、コッチとしてもイヤがってまでムリして仕事させたくも無い。 でも、もし君が辞めたくないとして、それでも仕事を続けたいとかワガママ言うのであれば、例え気に食わないことであろうと、それを飲むべきじゃないのか? 環境が気に入らないけど、バイトはしていたい。とかワガママ過ぎる。 嫌なら嫌で辞めろ。続けたいなら続けたいで、自分で努力しろ。 こんな感じでしょうか?自分で言うのもなんですが、私は頭が良くて理屈っぽくなる人間なので、こういう理屈付けには困らないと思います。 昨日いきなり電話して、コッチの都合を考えないで自分の都合を押し付けるのは自分勝手だ!とも言えますし、 ただ、言い包めたとしても、以降の仕事で気不味いんですよね。 時間が解決する問題でしょうが、私としては仕事場で気を遣うのも煩わしい。 2、 いつものバカなノリで、出勤してすぐに、 「良し。じゃあ、やれ。」と、腹筋にパンチさせる。 私的に1の方が面倒臭いですし、キャラ的に2は難しくなく、 さっさとやらせて、バカに流せば、それで終わると思うんですね。 かと言って、彼がどこまでしたい。とか分からないので、程度の問題が分からない。 3、 バイト先に彼と同じ学院に通ってる人がいるので、その人から専攻科とか聞いて、学校から彼の住所を聞き、彼の家に乗り込む。 多分、盆だから、家に誰もいない。ということが無いと思います。 昨日のことで謝罪に・・・とでも言って、親同伴で話を聞く。 親の前で調子は乗らないでしょうし、何より親が抑止力になるのでは? ただ、盆だから学院の事務がやってるかどうか・・・ の3つくらいで考えています。 因みに優先順位としては3,2,1です。 皆さんはどうしたら良いと思いますか? こういう人にどう対処して良いか悩んでいます。 ご回答お願いします。

  • 詮索好きな人への対処法

    こんばんは。 あるSNSサイトに登録しているのですが、 私が他人の記事に「イイネ」とボタンを押すと、その人もイイネと押したり、 コメントを書いたりすると、同じようにコメントをしたりするなど、 私が何かアクションをすると同じようにしてくる異性がいます。 自分に自信がないのかわかりませんが、人に同調しているような感じです。 そのころから、自分の中で「嫌だな」と思っていたのですが、自分の被害妄想かもと思って、 あまりそういうのは表に出せず、たびたびそういうことがあっても、許してしまいました。 また、私はアルバイトでミスが多いほうで、それに落ち込んでいて、 日記に弱音を吐いたことがあったのですが、その時その異性が励ましてくれたことがありました。 その時は精神的に弱っていたので、他にも励ましてくれた人がいたので、コメントをくれた人には本当に丁寧にお礼をし、その異性にも、皆と同じように感謝のコメントを述べました。 しかし、それを好意があると勘違いしてしまったようで、近頃は、かなり詮索してくるというか、 あまりにも自分のプライベートに強く関心を持ってきます。 前から、友達伝で「彼は前からあなたのこと好きみたいだよ?」ということを聴いたのですが、 彼氏でもないのに、「俺が支えてあげてるんだから、知るのは当然。」という感じです。 なので、その人にプロフィールや日記が見られないよう非公開にしてしまいました。 どうしても顔を合わせる用事があり、先日会いましたが その時、「プロフィールが見れなくなった。他のSNSには入ってないか? 自分のアカウントを教えるので、申請してほしい、 もしくは実名検索で君を見つけられたから承認して欲しい」 といわれました。非公開にしたことを聴かれるとは私も思ってなかったので、 その時はあわてて、別のSNSのほうは承認してしまいました。 今、とても後悔していてモヤモヤしています。 今はSNSをやめたくなってしまうほどです。 今、とても自分の心が狭くなっているのを感じます。 私の曖昧な態度もよくなかったと反省してるのですが、 私はわりと相手によって態度を変えることができないほうで、嫌でも言えないほうです。 その性格をよいことに、たびたび私のプライベートを詮索して、 境界線を超えようとすることに腹が立ってしまっています。 このようなことを経験された方がいましたら、 何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • LINE「好きな人いる?」対処法

    タイトルの通りです…。 私は、現在中学生で、男友達とLINEをしています。 最初は、軽く「好きな人いる?」と聞かれ、普通に「いるよー」と言ってしまいました…。 それから、二時間程、誰かと問い詰められて、「教えないっ」とか、男友達は、好きな人がいるそうなので、「そっちこそ誰ー?」だとか言って誤魔化してます。 私の好きな人には、どうやら好きな人がいるようで、「失恋を話すようなものだから教えない」とか、色々言ってます。 そしたら今度は、 「え、もしかして、俺なん?」とかなんとか、言われました。 正直、は?とか思いましたが、ぐっと堪えて、「てか教えないし」とか、さらに一時間、誤魔化し続け…。 私はiPod touchを使っていて、22時にWi-Fiがきられるので、それを理由に、一旦トークをやめました。 ですが、次の日の朝、LINEのアイコンに「20」と表記があり、グループかなと思って見ると、朝5:30くらいからその男友達からトークが20届いていました。 「好きな人誰~」 「てか今いるー?」 「おーい」 「マジ好きな人おしえてよー」 と、そういう類ばかりで、、 既読つけないアプリを使っていたので、既読はついていないので、既読無視には…なっていません。 それから開かないようにしていて、間違えてトークを開いてしまい、アプリも起動してなく、既読がつきました。 そこで、 「おばあちゃん家に行ってて、Wi-Fi使えなかったー、ごめんね」 と、いうと、 「別いーよ。てか好きな人誰?」 と、また。 「教えないよー笑」 と言うと、 「えー笑教えてー」 と、また好きな人教えてラッシュが…。 それに、さほど仲良くないのに、「電話していい?って言ったらどうする?」とか、色々言ってきます。 同じクラスなので、既読を着けなければいい、というわけではありません。 もう、しつこく聞かれて本当に困っています。 私は、その人のことが好きではないのですが、同じクラスなので、良い感じの距離は保っておきたいです。 私の浅知恵では、対処法が分かりません… ついでに、その男友達について、意見を聞かせて頂けるとありがたいです。 本当に困っているんです! 既読つけなかったら、「今いないのー?」とか、すごく来るし… 区切りがつくのに、一時間はかかります。 他の人とトークしてる間もない位、返信が早くて…。 解答、お願いします。

  • フレネミーの対処法

    フレネミーかもと思う親友に困っています。 二人で一緒にいるときはとても楽しいですし やっぱり親友だな、と思うのですが 最近、人前でよく悪口?や私を貶める事を言われます。(私もその場にいます) ほんと性格悪いよね~笑、時間にルーズ笑、昔めっちゃ怖かったよね~笑、この前(私)があなたの事苦手って言ってたよ~笑(事実無根)などです。 性格以外は、昔の事で今は改めているので 昔のことやん~笑、や、そんな事言ってないよ! と言って笑っていますが 人と合うたびに悪い印象ばかり言われるので 正直辛いです。 特に、異性がいる前ではそれが一段と多いです。 私にとっては相手が異性だろうが、人前で自分の駄目なところや嘘を言われるのが辛くて、 いくら私が否定しても被せて悪口を言ってきます。 どうにか、人前で悪口などを言われたときの うまい切り返し?を習得したいです。 みなさんなら、人前でディスられた時なんといいますか?

  • 彼女がいる人を好きになった対処法

    相談者 →20歳女性 大学2年生 相手 →同上 相手との関係 →週1のサークル仲間、 学部は同じ・学科は異なる 具体的な相談内容 →今年4月末にサークルの飲み会があり、 その相手の方とはその時初めて喋りました。 私は初対面の人と話すのが苦手なのですが その人はとても大人な対応で話しやすく また喋りたいなあと思って、 私からお願いしてTwitterを相互フォロー してその場は終わりました。 飲み会から数日経って、学校で見かけたとき まさか覚えてないだろうなあと思っていたら なんと向こうから挨拶してくれました。 その日以来、気になるから好きに なりました。 まずは情報集めからと思い、 SNSに彼女の写真やつぶやきが無いことを 確認し、相手の方と私の共通の友達に、 相手の方のことが気になってると 打ち明けたところ、なんと彼女がいることが 発覚しました…。その時点で諦めようと 思いました。でも本人にどうしても彼女の 存在を確認したいのと自分の気持ちを 伝えたいのとでTwitterのダイレクト メッセージで好きになった流れと 上記の2つを連絡しました。返信は 彼女の存在を肯定も否定もせず、 話す分には全然構わないと書いて ありました。 次の日、勇気を出して挨拶しました。 その時、相手の方は笑いながらも びっくりしていて立ち止まって話すなどは しませんでした。 そしたらわざわざ、あの時はびっくりして 塩対応でごめんね(笑)とメッセージが 来ました ここまで本当に楽しかったです。でも 今は連絡取ってないし、他の友達にも 聞いたところ、やはり彼女はいるみたいで… 少し時間を置いて考えみたら 私は自分の気持ちを相手の方に伝えて 私の方に来てくれるんじゃないかという 下心満載の中途半端な行動をしてしまったと とても後悔しました そう考え始めたら今までの行動力が消え、 学校でも会わないようにしてしまいました そしたら、最初に相談してた共通友達が 相手の方が、「(相談者)がどうしたいのか がわからない」と言ってたと教えて くれました。 私は仲良くなりたい、 あわよくば付き合えたらなあって 思ってます。でも彼女はいるみたいだし 話しかけ続けたらもっと好きになってしまう という葛藤の毎日です。 どうすればいいのでしょうか( ;_; ) よろしくお願いします。

  • こういう人に対処方法を教えてください。

    私は女性です。 下記のような人への接し方が分かりません ・職場でも女性を異性としてみる(きれいな子にはやさしくそうじゃない人には・・・常にどこでも恋愛していたい女性を性の対象としてみているためビジネスライクではない) 悩みどころ→気の無い人から言い寄られるが迷惑。でも嫌われて仕事がしにくくなるのは避けたい ・コミュニケーション能力がズレている人 悩みどころ→甘えてこられる、寄りかかられるのが苦手、自分でしてほしい事まで甘えてこられそう・・・。ずけずけ自分のテリトリーに土足で入ってこられたりされるのが嫌 はっきり断りたいが断るまで勇気がいるし断った後の罪悪感がでそうで、初めから関わりあいたくなくなるが仕事上の付き合いを強いられる、うまい交わし方や甘えてこられないような接し方を知りたい。 ・自分が正しい、常識や自分のルールを押し付けてくる人 悩みどころ→目の敵にされないようにしたい。長い付き合いが苦手 長期間相手に合わせられないが上司という存在で長期間同じ環境になってしまう。

  • 好きな人には

    片思いの相手に自分が思っているよりも、相手に好きだと伝わってない時ってありますよね? そんな時に少しでも、好きだと伝わる方法は無いでしょうか? 私は、メールが苦手で続けたりする事が出来ません。何も用が無いのに送ったら迷惑なんじゃないかと思ったり… 好きな人にも、違う異性と変わらない態度を取ってしまい、相手が好意的に接して来てくれても、諦められてしまいます。 やっぱりメールは送った方が良いのでしょうか? 好きな人にしかしない態度とかって、ありますか? もし良ければ、教えて下さい。