• ベストアンサー

「右肩上がり」の対義語は?

よろしくお願いします。 業績upや集客向上等の場合によく用いる「右肩上がり」。この対義語って何に なりますでしょうか? 「右肩下がり」という言葉は誤りで存在せず、「左前」だとばかり思っていました。 最近は「右肩下がり」も普通に使われるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 辞典には載っていないものの、「右肩下がり」と考えて差し支えないと思います。  ですが、伝統的な言葉で言えば「尻下がり」でしょうか。  「尻下がり」は厳密には「尻上がり」の対義語ですが、「右肩上がり」は「尻上がり」の同義語(経営分析などでグラフなどを書くようになって登場した今風な言葉)ですので、両者共通の対義語は「尻下がり」だと考えて良いと思います。  辞典を確認してみましたところ、「景気は尻下がりに落ち込む」という用例が載っていました。  「右肩上がり」という言葉と対応して、「右肩下がり」という言葉も使われていると思います。なんら、違和感はありません。 -------  なお、「左前」は「右肩下がり」「尻下がり」とは違います。  「右肩上がり」「右肩下がり」「尻上がり」「尻下がり」というのは、「時間が経つにつれてだんだんと」というニュアンスが含まれた言葉です。  去年と今年の2年ダケ比べたら、今年は去年の10分の1しか売れなかったとしても「業績が右肩下がりだ」とはいいません。2年のデータを比べても「時間が経つにつれてだんだんと」ではないですから。  (去年の10倍売れても、右肩上がりとは表現できない。右肩上がり、右肩下がりというためには、せめて5年分くらいのデータをくらべてほしい)  でも、今年の売り上げが去年の10分の1しか売れなかったとしたら、「あの店はもう左前だ」と言われる場合もあります。  一昨年・去年と同じくらい売れていて、来年も同じくらい売れると見込めて(つまり右下がりではなくて)も、「あの店は左前」と言われることもあります。ずっと赤字を打開できなかったりしたら。  社長が「我が社の業績は右肩下がりに推移しているので 云々」と発言することはありますが、「我が社は今、左前なので」とは言わないハズです。言ったらアウトです。  「左前」は、ある瞬間の状態が「悪い」ことを表す言葉です。「時間が経つにつれてだんだんと」悪くなる「傾向」を表す言葉ではないですから、「右肩下がり」とは違う言葉です。

takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、そういう言葉・用法もあるのですね。

その他の回答 (3)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5081/13278)
回答No.3

「左前」には「経済的に苦しくなる」とか「運が悪くなる」と言った意味合いがあるので「右肩上がり」の対義語だと思いますが、デジタル大辞泉には「右肩下がり」って言葉がありますし、解説として「後になるほど状態が悪くなること」と描かれているので、「右肩下がり」でも良いんじゃないでしょうか。 https://kotobank.jp/word/%E5%8F%B3%E8%82%A9%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%82%8A-637342 そもそも「右肩上がり」自体がグラフを描いたときの線が右に向かって上がっていく様を指している言葉なので、グラフを描いたときの線が右に向かって上がっていく様を「右肩下がり」と表現すること自体は間違いじゃないと思います。

takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • pmpmw
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.2
takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#209583
noname#209583
回答No.1

左肩上がり

takepan_toki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 危険と危ないの対義語

    危険の対義語は安全 危ないの対義語は何ですか? 安全ですか? ひらがなは入らないですか? 危険・安全は熟語といいますか? 危ないは熟語と言わないですか? 危ないの対義語は安全=熟語ではなくて、ひらがなの入ることばで存在しませんか? 危ないの対義語は安らかですか? 危ない工事現場の対義語は、安らかな工事現場ですか?

  • マグレブ(日の沈むところ)の対義語

    マグレブ(日の沈むところ)の対義語 マグレブというのは西アフリカの地域ですが、 この対義語として、アラビア語ではマシュリク、東洋という意味でオリエント、 などが対義語としてあげられるのが普通であるようです。 ですがもう一つ、ギリシャのあたりを示す言葉として何かあったように 記憶しているのですが、どなたか覚えてる方はいらっしゃいませんか。

  • ニチレイ: なぜあがらないのですか

    ニチレイについて、半年前までは 右肩上がりでしたが、最近は右肩下がりを続けています。 どうしてでしょうか?

  • 存命の対義語、「亡くなる」と「没する」の違いなど

    存命の対義語、「亡くなる」と「没する」の違いなど ある分野の人(例えば、ノーベル賞を取得した人)の一覧を作る際に、 生きている方と、亡くなった方で、大きくジャンル分けしたいのですが、 どのような言葉を当てはめればよいか分かりません。 <知りたいこと> ・生きている人のことを何と言うのでしょうか? ・死んだ人のことを何と言うのでしょうか? ・生まれた年月日 ・死んだ年月日 ・死んだ年齢 <自分の頭に浮かんできた言葉> ・生きている人…「存命」? 「存命人物」? ・死んだ人…「死者」?←もっと普通に表記できるような言葉ないでしょうか? ・生まれた年月日…「生年月日」と「誕生日」はどう違うのでしょうか? ・死んだ年月日…「没年月日」という言葉がありますが、普通、人が死んだときは没した、とは言わずに亡くなったと言うことが多いと思います。そう考えると、「没年月日」より、もっと何か丁寧な表現方法があるのではないかと思い、質問してみました ・死んだ年齢…「享年」でよいでしょうか? 宗教的に難しい言葉を知りたいわけではなく、 誰にでも分かる、かつ丁寧な「表記方法」を教えてください。

  • 最近、投資のことについて考え出したものです。

    最近、投資のことについて考え出したものです。 株は短期運用でゼロサム、長期運用でプラスサムとよく言われます。 それは経済の発展に伴って株価が右肩上がりであるという前提であると思います。 ところが実際には右肩下がりということもあり、長期的に考えたら結局はゼロサムということになるのではないでしょうか。また、右肩下がりというのはどういう時に起こるものでしょうか。 FXなどは一見ゼロサムゲームであると思われますが、実際に取引する人は仲介会社に手数料などのお金を無条件に渡しているので、その分だけ損している人のほうが多いのではないかと思うのですがどうなのでしょうか。

  • LCC的な格安葬儀ビジネスはどうでしょう?

    これから、超高齢化していく日本社会。 当然、亡くなる方も右肩上がりになるわけです。 しかし、景気低迷で一般人は葬式に大金をかけていられません。 最近、安い葬儀会社が増えていますが、業績は伸びそうですか?

  • サントリーってどんな企業?

    大手飲料メーカーにサントリーホールディングスがありますが、ほかのコカコーラやキリンなどのにはない強み、弱み、または大きく異なる企業体系や経営方針などには何があるのでしょうか。また最近の5、6年で業績は右肩上がりですが、それまでは下がっていました。その転換期には何が起こったのでしょうか。

  • 「日本語の乱れ」は、見方を変えると表現力が豊かになったと言えるか?

    「日本語の乱れ」は、見方を変えると表現力が豊かになったと言えるか? 「日本語の乱れ」が問題視される事は良くあります。 「とても良い」や「すばらしい快挙」と言う言葉はすでに誤った言葉が寧ろ正しい言葉と使われ、「生き様」「拘り」と言った誤った使い方は何故か黙認されている。 しかし、「全然良い」や「普通に美味しい」などのいわゆる「若者言葉」は、誤った言葉として問題視されます。 厳密に言えば、例に挙げたこれら全ての日本語は、誤りと言ってよいでしょう。 他にも数多くあるはずですし、私も知らず知らず誤った日本語を使っているでしょう。 しかし、一つの事実は「その誤った使い方でも相手に通じる」と言う事です。 「本来の使い方ではなくとも、意図が通じる」ならば、これは言葉の誤りを越え、「日本語がそれだけ表現力豊かになった」と言えないでしょうか?

  • 右肩上がり

    はじめまして、俗に言う右肩上がりって直るのでしょうか?ちなみに20代の男ですが、走ったりすると途中から左肩にすごく妙な痛みが(圧迫感)生じるのですが 右肩はぜんぜん何ともないです。多分右肩上がりのせいだと思うのですが・・・ このような症状であって何か解決策があればアドバイスお願いします

  • 右肩上がり

    「かつて日本経済が右肩上がりだった頃」といった場合の「右肩上がり」に最も近い意味を持つ英語を教えてください