• 締切済み

磁心

磁心が磁束を曲げる原理を教えてください。

みんなの回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

曲げているわけではないと思いますが、 曲げていると仰るのであれば、 光の屈折と同じです。 即ち透磁率が違うから。

関連するQ&A

  • 誘導機の電機子反作用

    誘導機においては電機子反作用は原理的に無い、という雑な説明は時々見ますが、電機子巻線には負荷電流が流れ、少なくとも励磁磁束は出るはずです。その磁束が電機子巻線に回転磁束として鎖交すれば同期機などと同じような界磁効果をもつのではないか?という気がします。 つまり、もしこの私の仮説が正しいならですが、 誘導機においては励磁による磁束は小さいので、電機子反作用は(無いのではなく)無視しても構わない、ということではないのか?原理的に無い、という言い方は言い過ぎなのではないか?と感じるのです。 実際のところどうなのでしょう?

  • 電動機の残留磁束について

    発電機には残留磁束がなければいけないと言う原理はわるのですが、 電動機についてはどうでしょうか? 分巻電動機で残留磁束はやはり必要でしょうか? なぜ必要なのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 心因性の冷え性というのがよくわかりません。心の問題で冷えなんておこるん

    心因性の冷え性というのがよくわかりません。心の問題で冷えなんておこるんでしょうか?原理を教えてください!お願いします。

  • 単相誘導電動機(くまとりコイル)について

    単相誘導電動機については、 http://personal.okwave.jp/qa3266659.html で質問させて頂いたのですが、今回はもう少し内容を絞ったものになりましたので、別の質問を起こさせていただきました。 単相誘導電動機のくまとりコイル始動法について、作動原理について勉強したのですが、その中でこまとりコイルがついている方について、 一次巻線に電圧を加えると磁束Φが発生し、誘導作用によりくまとりコイルに電流が流れる。その電流は磁束Φを妨げる方向に流れ、このため、くまとりコイルのある磁束はΦより位相が遅れる。 とあるのですが、くまとりコイルに流れる電流は磁束Φを妨げる方向に流れ、その電流により磁束Φと逆向きの磁束Φ’が発生し、くまとりコイルのある方の磁束はΦより小さくなるのはわかりますが、位相が遅れるのはなぜでしょうか。どのような原理が作用しているのでしょうか。

  • 金属探知の読取り方法

    金属探知機の原理でよく見かけるもので、コイルに交流電流を流し交流磁界を発して、そこに金属が接近すると磁束の変化を打ち消す方に(渦電流によって)磁束が発生するとあります。この意味あいは理解できるのですが金属の磁束の変化を打ち消す方向の磁束や渦電流の大きさは材料や形状などで決まるものなのですか? 自分でも簡単にこういったものを作ってみようと思ったのですが最初にこの疑問にかられこちらで質問させてもらいました。宜しくお願いします。

  • 幾何学的中性軸では磁束密度が

    幾何学的中性軸では磁束密度が 零になるそうですが、その原理がわかりません。 下図のような直流発電機になのですが、 N極とS極の磁束が打消しあうのでしょうか? 右ネジの法則を使うとN極とS極の界磁束は 同方向だとおもうのですが・・・ どなたか教えて下さい。

  • リニアモータの動作原理について

    リニアモータの動作原理を学んだのですが、上下にマグネットを対向させることにより、常に磁束はNからSの方向へつまり垂直方向に働く磁束が出来て、マグネットの間にコイルを設けて、これに電流を印加することで回転磁束が発生しコイルは水平方向に力を受けるとのことですが、なぜ水平方向に力を受けるのかなかなか腑に落ちません。どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか??

  • 心が疲れ果てたとき・心に必要なこと・心から省かないといけないことは何だ

    心が疲れ果てたとき・心に必要なこと・心から省かないといけないことは何だと思いますか。

  • 心を開くってどういうことですか?心を開かないのは悪いことですか?

    こんにちは。親しい友人や異性に、 「もっと自分のこといろいろ話してほしい」とか「肝心なこと、核心的なことをいつも話してくれない」と、言われます。 「心を開いてくれない人」と思われているみたいです。 私は別に心を閉ざしているつもりはなく、親しい人には態度で 好意を伝えているつもりだし、親切にしますし、相談にも のるし、相手が困っていたら自分のできる範囲で手助けします。 ただ、自分の抱えている悩みを人に話すのが苦手な性格で、 どうしても辛いときは、身近な人ではなくて専門家に頼っています。 そういう私の態度が、親しい人たちからみると「心を開いてない」と 思われるみたいです。 でも、それの何がいけないんだろう?と私は思います。 人は価値観も考え方も感じ方も全く違う、どんなに親しい人だから って、悩みを相談してわかってもらえる、解決するわけではないと 思うんです。自分の問題を解決するのは最終的には自分。 人には誰だって、言いたくないことや人には知られたくないことが ありますよね。そういうことを、どうして話さないといけないのか。 「もっと心を開かないと、本当にいい関係なんて築けないよ」 と友人に説教されました。 けど、私は、どんなに親しい人だとしても、相談してもいないのに、 自分の内面のことをいろいろ詮索されたり、聞かれたり するのがとても苦痛です。自分の心の領域に土足で踏み込むな!と 怒りたくなってしまいます。 私の態度は「心を開いてない」ことになるのですか? 友人の言うとおり、「心を開かなきゃ本当に人と仲よくなれない」 のですか? そもそも、心を開くっていうのはどういうことなのですか? 言いたくないことでも人に話すこと?隠してる自分の内面をさらけだす こと? 私には「心を開く」の意味がわかりません・・・。

  • 心躍る心

    「心躍る心」・・・どういう字の題名なのかは、わかりませんが、これを歌っているグループ名を教えて下さい。最近のラップ調なんですけど。