• ベストアンサー

クゥとトゥのヘボン式について

クゥとトゥはヘボン式でどうやって書くんですか? 調べてもサイトによって違う表記があるので、どれが正しいですか? たとえばフィはFIのとことFUIと書いてるいるところがあります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.4

ヘボン式ローマ字は、英語の発音/綴りに沿って、アメリカ人のキリスト教宣教師Hepburn が作ったもので、現在JR駅やパスポートなどで使われています。しかしながら、日本の旧文部省では、日本の学者などが作った、訓令式ローマ字を承認しており、小学校のローマ字教育で教えています。したがって、ヘボン式はお役所承認のローマ字ではありませんが、横文字の文章中で日本語を使うときには、よく使われます。 ローマ字はいずれにしても、日本語を表示するとき に使いますので、FI とか 日本語に存在しない音は、表示使用がありません。 フ はヘボン式では FU 訓令式では HU と書きます。トゥも日本語には存在しません。 ha,hi, fu, he ho=ヘボン式  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 #2です。補足です。下記を見つけたので使ってみました。  http://it.k-solution.info/2008/12/post_8.html 1トゥ  とぅにじあ と入れると tonijia と出ました。 ですから TO です。 2。フィ  ふぃるむ といれると fuirumu と出ました。ですから FUI です。 3。クゥ  クゥ と入れると KU と出ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。クゥ  まず「ク」と「クゥ」はどう違うのですか。僕には後者は無いので問題になりません。「ク」は ku です。 2。トゥ  tu です。 3。フィ  fi です。フイなら fui です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

ヘボン式は、日本のかな50音に合わせた「お役所が指定している方式」なので、もともと日本に無かった表記のものは、外務省のパスポート申請の手引きや、パスポート申請窓口にご相談ください。 こんな時、パスポートQ&A | 外務省 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_4.html 『非ヘボン式表記による旅券の作成をご希望される場合は、現在住民登録している都道府県の申請窓口にご照会下さい。』 もともと外国語の氏名で、外国式のままも記載できます。 非ヘボン式ローマ字|神奈川県パスポートセンター公式サイト http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/2315/hihepburn.html そうではなく、日本国内で日本名として日本のかなに準備されていない表記を名づけられた方は、申請窓口に相談しないと、ご質問のような3つのケースは明確にされていません(他の かな 2文字分とも読めるので)。 ヘボン式ローマ字|神奈川県パスポートセンター公式サイト http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/2315/hepburn.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クゥやトゥなどの発音をローマ字にした場合

    ヘボン式は日本語の発音をアルファベットに変えたものっぽいですが、 クゥやトゥはどうなりますか? 答えについての正当性を書いてくれると助かります。

  • 訓令式とヘボン式

    ローマ字表記において、「訓令式」と「ヘボン式」では訓令式のほうが音素レベルの表記に近いですよね? ずばりその理由はなぜでしょうか?

  • 訓令式?ヘボン式?

    wikiを見て訓令式、ヘボン式の基礎知識は学んだのですが今ひとつ理解できないところがあったので質問させて頂きます。 (1)wikiより 「2009年時点で、日本国内の標準として公に認められているローマ字表記は1954年の訓令式である。」 とありますが外務省などパスポートでヘボン式しか認められていないのは何故ですか? ならば訓令式ではなくヘボン式を標準として公に認めるべきだと思うのです。 (2)訓令式の第2表はヘボン式ですが 「国際的関係その他従来の慣例をにわかに改めがたい事情にある場合に限り、第2表に掲げたつづり方によつても差しつかえない」 とあります。原則として第2表を使用するなということですよね。実際にこれに該当し第2表を使用するケースとはどのような事でしょうか? そもそも難しく受け取りすぎで、実際は訓令式、ヘボン式でもどっちでもいいよ、という意味なのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • ヘボン式ローマ字の「は」

    「こんにちは」をヘボン式ローマ字で表記すると ①konnichiha ②konnichiwa のうちどちらですか。

  • ヘボン式ローマ字

    こんにちは ヘボン式ローマ字表記について質問させていただきます。 加藤はKatoと表記しますが。 新津(にいつ)はNiitsu or Nitsuどちらの表記が正しいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ヘボン式ローマ字で表記してください

    「めぐねえ」をヘボン式ローマ字で表記するとどうなりますか。

  • ヘボン式でこの場合の表記は?

    ご覧頂きありがとうございます。 ローマ字表記で、「ん」の後に母音やyが来る場合は、nの後に「’」を挟むことになっていますが、ヘボン式表記においてもこの方法で良いのでしょうか。 過去ログも拝見しましたが今ひとつ良く分かりませんでした。 どうかご教授願います。

  • ヘボン式ローマ字の表記を教えてください

    今学校に提出する書類を書いているのですが、 ヘボン式で「ゆう」の表記はどのようにすれば良いのでしょうか? YUU?それともYUですか?

  • 両親が日本人の場合、子どもの名は非ヘボン式でもOKか?

    パスポートに記載されるアルファベットの名前のことで質問です。 両親ともに日本人の子どもでも、非ヘボン式の綴りが使えるのでしょうか? 両親のどちらかが外国人の場合は、非ヘボン式でも認められる、「非ヘボン式ローマ字氏名表記等申出書」を出せばよい、というがあちこちに書いてあり、それはわかったのですが、両親ともに日本人の場合でも、この非ヘボン式ローマ字氏名表記等申出書は使えるのでしょうか? 実は、海外に住んでおり、今後当分の間ここでの暮らしていく予定なので、できれば非ヘボン式で子どもの名前を綴りたいと思っております(両親とも日本人です)。 詳しいことをご存じの方、ご教示いただければ幸いです。

  • ヘボン式ローマ字の「ふ」の表記について教えてください。

    ヘボン式ローマ字の「ふ」の表記について教えてください。 ヘボン式では「ふ」は "fu" ですが、なぜ "f" を使うことになったのでしょうか? ヘップバーンは "hu" だと human や humid のように「ヒュー」と発音するから短母音の「ウ」を出すためには "f" の方が良いと判断したのでしょうか? つまり、Huji、 Hukui、 Hirohumi などの表記を見せると「ヒュージ、ヒュークイ、ヒロヒューミ」のように発音すると思ったのでしょうか?