• 締切済み

海外家賃を会社が全額負担した場合に現物給与になる?

海外赴任者の家賃を日本の会社が全額負担する場合、社会保険(厚生年金保険・健康保険)上は現物給与に当たるか否かをお伺いしたいと思います。 前提として、本社が東京にあり、そこの従業員が米国の関連会社に派遣され、双方から報酬を貰うという状況にあります。但し、米国の関連会社の報酬は、東京本社の給与規定に基づいて支払いがされています。 また、米国現地において、その従業員はウィークリーマンションにて居住しており、その家賃負担は東京本社が全額負担しております。 東京本社としては、 (1)実費弁償的な性質を有するとして旅費交通費として扱えると判断し、現物給与には当たらず、報酬にはならないとの見解 (2)あくまで居住空間の費用を本人に代わって負担している性質を有する地代家賃として扱えると判断できる事から、現物給与に当たり、報酬になり得るとの見解 の2つの考え方で判断に苦慮している状況です。 海外赴任者の条件として、以下の3つのケースがあります。 1.1カ月の出張である場合 2.6カ月の派遣である場合(派遣契約書有り)(米国との社会保障協定発行済み) 3.2年の派遣である場合(派遣契約書有り)(米国との社会保障協定発行済み) 上記1~3のケースそれぞれについて、「旅費交通費で現物給与に当たらないのか」、「地代家賃で現物給与に当たるのか」、を根拠と共に回答を頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。 (補足) ・国税上は、従業員が居住者(1年未満海外勤務)であれば、この家賃負担は報酬対象になり、非居住者(1年以上海外勤務)であれば、この家賃負担は報酬対象外となると認識しております。 ・社会保障協定については、一時派遣(5年未満)であることを前提に、日本の社会保障制度に継続加入しているとします。

みんなの回答

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.2

家賃も社有車の専用借与も、個人報酬に計上している企業なんかありませんよ。領収書にしたって個人名でなく会社名だし、本人負担なしの社宅に住んでいるだけです。首相官邸に寝泊まりしている首相が、首相の個人報酬計上で所得税払っているなんて聞いたことなし、和が亭主も公務員官舎に無料で住んでいましたが、基本給プラスにされたことなんかもありません。

justnow
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 今回の質問については、所得税の話ではなく、あくまで社会保険料の話に特化したものです。 ◆標準報酬月額 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3789 上記ページの「標準報酬の額は、交通費等を含めた給与額に加え、事業所が提供する宿舎費や食事代等の現物給与の額も含めて決定されます。」という点について、 (1)会社が旅費交通費と計上した場合に「社会保険上の報酬に含めない」 (2)会社が地代家賃と計上した場合に「社会保険上の報酬に含める」 のいずれかを選択するのが正当であるのか、というのが問いかけの争点になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

通常必要なら他のとこに比べて家賃が妥当 なら必要な出張費として給与所得にならないと 思います。 心配なら税務署に聞かれてはどうですか?

justnow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 税務上においては、非居住者であれば、報酬対象外というのは既に確認済みです。 今回の質問の主旨は、社会保険において旅費交通費が故に報酬外と扱うのか、地代家賃が故に報酬と扱うのか、そこが争点になっております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現物給与

    社宅家賃は、社会保険料の場合は『現物給付の価額表』から、本人負担分との差額が給与として計算しますが、労基法では『福利厚生目的の社宅家賃は賃金ではない』と言われています。この場合、年度更新はもとより、休業手当の計算でも含めなくてよいのでしょうか。どようなかんがえ方で、現物給与をとらえれば良いのでしょうか。宜しくお願い致します

  • 社会保険料の会社全額負担について

    従業員が負担する分も含めて社会保険料を会社で全額負担しようと考えております。その場合、現物給与になると聞いたのですが給与計算する上でどのようにすればいいですか? 社会保険料を控除した上で同額を手当てで支給すればいいのでしょうか?またそのような場合は手当て項目名はどのようにすればいいですか?

  • 従業員の家賃全額負担について

    当社では、一部の従業員の家賃を全額負担していることがあるのですが、 今までは、所得税課税対象となることを知らずに全額を、 賃借料として計上していたため、 今後、給与に計上することといたしました。 今までの分を税務署から課税漏れと指摘された場合、 どのような処理となるのでしょうか? 特に、既に退職した従業員の分はどうなるのでしょうか?

  • 海外駐在時の給与について

    こんにちは 海外駐在時の給与について教えてください。 月給62万円の社員を海外に送るとします。 日本の会社に籍を残して駐在となりますが、社会保険/厚生年金は62万円をベースに計算するのでしょうか(そうしないと将来の年金が目減りしますよね)。 日本では住民税はその年の1/1に非居住者であれば同年の6月から引かれないということは分かりましたが所得税は非居住者になった翌月からでいいのでしょうか。 そうしますと、62万円をベースに社会保険/厚生年金/雇用保険/住民税が引かれたものをベースに日本で支払う給与と海外で支払う給与の割合を決定するということでよろしいですか。 また、駐在手当てや現地の家賃などを上乗せしまと社会保険などの負担が増えてしまいますがこれはどのようにすればいいのでしょうか。 弊社では3ヶ月に1度、日本での支払いと海外での支払いの割合を更新できるようにしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 海外出向者の人件費負担額

    海外子会社に出向した人の給与ですが、現地からもらう給与と日本での給与の差額は、 日本の本社が負担します。 日本本社の負担額は「総額(円)-現地給与×為替レート」とすると為替レートによって、 日本本社の負担額が変動するのですが、それは問題ないでしょうか?

  • 社会保険料

    社会保険の報酬には、住宅(社宅等)は標準価額引く本人負担分の差額は報酬(現物給与)であるのにたいして、家賃は報酬とならないものとされています。説明出きる方がおりましたら、ご教示ください。

  • 給与と家賃についてお聞きします。

    4月から新社会人(男)になります。現在、私が住んでいるのは関西で勤務先が東京なのですが 千葉に引っ越そうと思っています。 住む場所は、千葉にいい物件があったのでそこを考えています。 家賃は共益費込みで7万です。 物件から通勤時間までは40分程です。 そこで質問です。 給与はおよそ手取り20万程なのですが、この家賃で生活するのは厳しいですか? 東京や千葉などは物価が高いと聞きましたが。。 私は住を重点的に考えているのですが、この考えは間違いでしょうか。 周りからは家賃5万ぐらいのほうがいいと言われています。 できれば、関東で一人暮らししている方の意見を参考にしたいです。

  • 海外居住者です。日本で家賃収入があります。

    昨年4月1日から海外に居住しています。日本に賃貸アパートを持っていますので、その家賃収入を申告する必要があるのでは、と思っています。国内居住と同じように申告するのでしょうか?それとも別の方法があるのでしょうか?国内に継続して給与所得があり、昨年3月末までの給与所得は源泉徴収されています。

  • 会社が負担する従業員の食事代について

    たとえば、一食500円の弁当を仮に1ヶ月20日間従業員に支給したとしますと、1ヶ月に1万円になります。 この場合、この金額を折半して、5000円を従業員給与から昼食費として引いておけば、その半額の5000円を会社が負担しても、従業員の給料には、何ら加算せずにやって参りました。 しかし、この度、事業を譲り受けたので、譲り受けた従業員の給与処理について、先方の会社と調整していたところ、会社の負担が大きいときは、現物支給であっても、従業員の給料になるということから、会社は、その月の昼食代の総額に関わりなく、7000円を食事補助として一律支給し、従業員のほうは、昼食代の全額を給与に加算してあります。 会社の従業員の数も、一気に7名となり、役員も含めると、納期の特例も使えなくなることから、より正しい方法をとりたいと思います。 また、先方の会社の意向もあり、これを機に、税理士さんも、譲り受けた会社の税理士さんに変更することになります。 そういう関係もあり、今の税理士さんには、聞くことができないのですが、金額が高いと、どんなやりかたをしても、昼食代は、全部給与に含めないといけないのでしょうか?

  • 出向社員の給与負担について

    運送会社で事務をしております。 4月に75%出資の子会社(人材派遣)を設立しました。 現段階、社長以外従業員は居ないのですが、9月より、当社の管理職1名を1年間出向させる予定です。(子会社での役職は役付無しの取締役) その際、出向者に対する給与負担についてご相談させてください。 当社としましては、設立して間も無く、売上もあまり期待出来ないことや、当社の人材不足を補う為に設立した会社ということもあり、給与を100%当社が負担したいと考えているのですが、以下のような条件だった場合、税務上寄付金扱いされてしまうものなのでしょうか? ・子会社の売上は100%当社。(運転手を当社へ派遣して、当社のトラックに乗務) ・子会社の事務所は、当社の事務所内にある。 ・出向者の業務内容は、当社への派遣手配や従業員の人事管理等です。 ・出向者の給与は、当社の規定に準じ、額は現行のままとなります。

このQ&Aのポイント
  • トナー交換から2カ月ほどしか経っていませんが、残量が残り少ない表示が最初から出ていて、今朝からトナー交換表示が出て印刷できません。
  • 印刷がかすれる事もなく、トナー残量はまだあると思われます。
  • 職場での使用品でいつもは約半年ごとの頻度での交換サイクルでした。
回答を見る