• 締切済み

派遣先から仕事紹介されなくなりました。

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10566/33213)
回答No.4

問題は連絡なしでトイレに行ったことじゃないんですよ。「コンビニでサボってる派遣の子がいる」という濡れ衣を晴らせていないことです。「そんな子供みたいな」と質問者さんは思うところですが、その疑惑がかけられたのは事実で、その疑惑を晴らせていないのもまた現実なのです。

Yulabilla
質問者

お礼

回答ありがとうございます。多分出勤した時にマンションの前から、不動産に到着連絡した時に、エアコンがあるか?聞いたところがまずかったかなと思います。派遣会社も派遣先には強く言えないですし、弱い立場ですからね。

関連するQ&A

  • 派遣先から思わぬ濡れ衣きせられています。

    モデルルームの受付の仕事なのですが、トイレにいくために、コンビニにいきました。そしたら、偶然業者がお客様を連れていらっしゃったようで、派遣先から携帯に電話がありました。向こうから「おトイレですか?」と言われ、「はい。すぐ戻ります」と言いました。そしたら、翌日派遣会社から連絡があって、名前は分からないが、あるスタッフから携帯に電話したら、「モデルルームの部屋が暑いからコンビニにいます」と派遣先がスタッフに電話したら、そう言っていたと言うのです。私は一言も言っていません。出勤した時に部屋に入る前に、営業マンに電話でクーラーがあるのか?は聞きました。派遣先が言うには、朝クーラーがあるか?聞いてきたスタッフが、コンビニでさぼっていたとあらぬ疑惑をかけられています。派遣会社にはきちんとやりとり説明しました。でも派遣先が話を盛られている事に、激しい憤りかんじます。これは労働局に訴えれば良いのでしょうか?派遣会社が言うには同じお店で6人他に入っていて、誰がそういう対応したのか?一人一人電話していると言われました。

  • 派遣会社から仕事が来なくなった

    以前派遣で仕事をしたら派遣先から電話でクレームを言われました。 一度目は「QRコード」を間違えた。 二度目は、「朝礼でうとうとしていた」 それから一切連絡がなく前に派遣で勤めた会社が正社員登用ありで募集していたので派遣先に応募したら連絡なし。 こっちから電話したら「以前勤めた時に機械操作の経験ないでしょう」と言われました。 (はっ?その会社で機械操作の経験ある人しか雇わないのか)って思いました。どう考えてもおかしいです。 次に別の仕事に応募したら不採用の連絡が来て「なぜですか?」と言ったら「○○さんの今までの経歴で判断しました。」とその派遣で働いた際に休んだ事も問題起こしたこともありません。 二度小さなクレーム言われただけでもう仕事もらえないのでしょうか?

  • 派遣先の評価

    こんにちは。 この間、単発の派遣の仕事をしました。 でも、正直、全然仕事できなかったんです。 あせりました。 経験はあるというものの、内容がやったことがないようなものが多くて、とにかくわかるところはこなしましたが。 あとで、派遣会社側にクレームがついた場合、私の方にも、派遣会社からこんなクレームがありましたと、連絡があるのでしょうか? それとも、仕事の紹介が減るだけでしょうか? 仕事は書類点検業務です。(専門知識必要) できれば、クレームがあったら教えてほしいです。気になります。

  • 派遣会社から紹介された仕事。

    派遣会社から先々週の金曜日に仕事紹介の連絡がきました。それでやらせてくださいと言いました。先週の水曜日に連絡が来なかったので自分から連絡しましたが、営業担当の方が工場見学の日程が決まらないのでちょっと待ってくださいと言われました。見学の日程が決まったら連絡しますと言われていますが、電話した日から一週間ぐらい経つのですがまだ連絡がきていません、あまりにも遅いと思います。実は、その派遣会社を紹介された仕事を一日で辞めたことがあります。それが影響してそのように言って忘れさせようという事はないですよね?そのような事は紹介する前から分っていると思うのですが・・・。ちなみにその営業のかたは一日で辞めた会社の担当者でした。

  • 紹介可能な仕事がないという意味?

    登録済みの派遣会社の案件に応募の電話をした時、 また「紹介可能な仕事があればお願いします」と電話をした時、 派遣会社から「この案件は◇◇の為紹介不可です。すみません」や 「求職中と登録されていますので」 「探しているという情報で承っていますから」と言われました。 これは「就業中ではなく即勤務可能で、仕事を探しているという事は こちら (派遣会社) もわかっているけれど、紹介できる仕事がない」 「紹介できる仕事があったら連絡するから、 (連絡がないという事は仕事がないのだからおとなしくしていて)。」 という意味が暗に隠されているのでしょうか。 (( )内は極端からも知れませんが) 派遣の仕事探しでは、 待ちの姿勢ではなく積極的にアピールしていったり エントリーしていかないと、勝ち取れないと聞くのですが、 どのようにアプローチしていけばいいのか、わかりません。 ネットよりは電話の方がいいかと思い、電話でエントリーすると 上記のように言われるし ネットだと無味乾燥な選考落ちメールが来るだけだし、 漠然と「お願いします」と電話しても 電話の相手は多数を相手にしているのであまり意味がないように思いますし。 登録してしばらくは紹介があり、その後なくなって 月日が経った派遣会社からの紹介は諦めた方がいいのでしょうか。 やっぱり派遣先は変わっても、派遣会社はあまり変えないで稼働した方がいいのでしょうか。

  • ビビってしまってまともに仕事ができない派遣さん

    宜しくお願いします。 私の下で働いている派遣さんについてご相談します。 先々週、この派遣さんの仕事のやり方について関係会社(親会社)からクレームが来てしまいました。 クレームと言っても、厳しい内容ではなくて、注意して欲しいという程度のものでしたし、言い方もソフトでした。 その時期、これから仕事量が増えますと伝えてあったのですが(まだ増えてはいない状態)、クレーム時期と重なって、本人はパニックになってしまっているようで、この派遣さんが小さなミスを連発するようになりました。 私の会社は基本的に、派遣さんへの残業はさせない流れでやってきており、今までも残業をお願いした事はありません。 ところが、この小さなミスの連発で、今まで就業時間内に終わらせられていたはずの仕事が終わらず残業となっています。 (例:朝やるべき仕事を忘れていて、帰り間際に思い出し残業等) 私が社内に要る時は、帰るように伝えるのですが、私が出かけている日に限って残業しています。 これから仕事も忙しくなってくるのに、このままでは回らなくなってしまうのではと懸念しています。 仕事の効率化など、私の教えられる事は教えてみました。 やるべきリストを作成して、片付いたら消して行くやり方を提案しましたが、実践していません。 仕事を効率的にこなして欲しいのですが、それも出来ない上にテンパってパニックになっているのではとても困ります。 このような場合、どのように対処したら良いでしょうか?

  • 派遣で紹介を断るには・・・

    1つの派遣会社での仕事が決まったんですが、登録している他の派遣会社にはまだ決まったことを連絡していなくて紹介の電話がかかってきます。紹介していただいたときに、興味があればお電話くださいということでしたが、お断りする場合も、返事をした方がいいのでしょうか? それから、断る場合、ほかで仕事が決まったので・・・と正直に言えばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スポット派遣の登録後、仕事の紹介がこない

    2週間以上前にスポット派遣の登録をしたのですが 予約しても仕事が一回も来ません。 派遣は初めてなので、どれぐらいで仕事が来るかとか分かりません。 どれぐらい待てば仕事の紹介がくるのでしょうか? あと、その派遣会社のホームページ上で仕事の検索ができるのですが そこから登録しようとしても、結局「登録がお済みの方は登録時にお伝えした方法でお仕事予約をおこなってください。」と書かれていて、直接その仕事を予約とか出来ないのです。 よろしくお願いします。

  • 派遣スタッフからのクレーム対応

    2ヶ月契約で派遣スタッフを紹介してもらい一緒に仕事してきました。予定通り2ヶ月の契約が終わりそうな現在、派遣会社経由でこのスタッフからクレームが入りました。内容は弊社の協力会社社員がスタッフの事を繰り返し罵倒してるので止めさせるように対応してほしい。との事でした。 しかし、そのような事実は無く、派遣スタッフを紹介してもらったのも初めてという事もあり、対応に困っております。そもそもこのような労務管理やトラブルは派遣受け入れ側である弊社がやる事なのですかね。事実関係くらいは派遣会社の方で多少なりとも調べてもらいものですが。 派遣スタッフからのクレームを鵜呑みに事実もろくに確認もせず、クレームを入れてくる派遣会社営業に怒りを覚えるのですがこんなもんですかね。

  • 派遣の仕事の紹介について

    派遣会社に数社登録しており、今休職中です。 Tという派遣会社から、何度かお仕事の紹介の電話がある のですが、翌日になって、先方(派遣先にあたる企業)からこの求人の案件が、保留になったとの連絡がありました。翌日になってそんなに急展開で締め切りになるものでしょうか? 内容としては、派遣先企業が 20人の新しい人を迎えていて、現段階で研修などの日程が組めない 状態だそうです。新しい人を迎えたが、教える方が手薄だそうです。 Tという派遣会社は、数回このようなことがあるので一体どうなって いるのか?と思い質問させてもらっています。 私は蔑ろにされている のか、はたまた本当にこのようなことがあるのでしょうか?(このご時世なので)

専門家に質問してみよう