• 締切済み

観音像の作者について略歴をお教えいただけますか

お世話になっております。 先に、ブロンズ観音像の背中の崩し字、作者名読み方についてお聞きしました。ご回答が無いようなので、国語のカテゴリでも質問し、備前の「礼問 礼間 礼門 作」のいずれかだろうとのことでした。 ただ、備前、観音像、「礼問 礼間 礼門」のいずれで検索しても見つかりません。 狩野礼間が候補として浮かんだのですが、まさかと思いますし、狩野礼間 自体検索 できません。 大正期から昭和初期にかけての作と祖父から聞いたことがあります。 恐れ入りますが、この作者名に関して分かることをお教えいただけますか。 画像を添付します。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

素人です・・・・ まず、本当に観音像であるのか?疑問でしたので、手の印(形)から調べました そこから見ますとたぶん「聖観世音菩薩」か「月光菩薩」ではないか?と推測します http://blog.livedoor.jp/shokkou/archives/1850414.html http://butz.blogoo.ne.jp/e2376602.html ・・・・結果、ここまでしか調べることができませんでした ですので、手の印の詳細を写真に撮られ、もう少し何の立像であるのか調べる方向も検討されると良いかと思います

kaoru-saya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 観音様とばかり思っていました。聖観世音菩薩か月光菩薩とは、思いもよりませんでした。手の印に注目とは、目からうろこです。 アドバイスに従って、どの立像か調べます。その上で、質問したいと思います。 ありがとうございました。

kaoru-saya
質問者

補足

国語のカテゴリ質問No.9015964 「観音像の背中に彫られている崩し字をお教えください 」で、最初の礼問作のご回答以外に、龍網作、龍湖作と3つ回答を頂いております。しかし、検索してもブロンズ像ではヒットしません。龍湖作では、備前焼作者が出るのですが、生年月日が若く、別人かと思われます。 隔靴掻痒の気分です。皆様どうか手がかりをお教えください。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 観音像の背中に彫られている崩し字をお教えください

    お世話になっております。 彫刻、オブジェのカテゴリで質問しましたが、ご回答がないので、マルチポストで恐れ入りますが、こちらで質問します。 実家を整理していると、ブロンズの観音像が出てきました。背中に作者名らしきものが彫られています。ただ、私では判読できません。「備前 花閣作」と見えるのですが、検索してもヒットしません。 大正期時代の作と祖父から聞いたことがあります。 画像を添付します。 恐れ入りますが、何と書かれているかお教えいただけませんか。 よろしくお願いします。

  • くずし字が読めません。

    ブロンズ像の作者を調べたいのですがくずし字が読めません。分かる方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 「かざぐるま」の詩の作者

    中学か高校の国語の教科書に載っていた「かざぐるま、かざぐるま・・・」という詩の作者名を教えて下さい。 ネットで検索しても、まったく分かりません。 よろしくお願いします。

  • こんな短歌ご存じですか?

    多分1960年代の高校現代国語の教科書に取り上げられていたものです。 明治・大正・昭和期いずれかの有名歌人の歌ではないかと思います。 「作者は峠を越えて、下り坂、その時 若い娘が峠を目指して登ってくるのにに出会い、若い娘は、作者にちょっと会釈をして通りすぎた」というような情景の短歌、ご存じですか?

  • 「みかん水」の登場する小説の名前を教えてください

    かつて「みかん水」という清涼飲料水があったそうです。みかん果汁の入った飲み物というよりは、みかん色(オレンジ色)の甘い水といった性格のものだったらしいのですが、実物は見たことはありません。大正時代から昭和初期までは人気の飲み物だったと聞きます。 さて、この「みかん水」が登場する小説があったように記憶します。中学か高校の国語の授業で読んだ気がするので、ある程度メジャーな作者の可能性が高いです。ふと、思い出して、読んでみたくなりました。 そのような作品、どなたかご存知でしたら、作者と作品名を教えていただければ幸いです。

  • こんな漫画はありませんか?

    *時代設定が昭和初期(明治~大正も可) *グロ系 私は高校生なので、年齢制限はないものをお願いします。 タイトルと作者名を教えて頂けると嬉しいです。 それと、最近「ライチ光クラブ」という漫画が気になっています。 こちらも、ご存知の方は感想をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • こんな本はありませんか?

    *時代設定が昭和初期(明治~大正も可) *グロ系かミステリ 最近↑の様な小説にハマってるんですが、 なかなか見つからなくて; タイトルと作者名を教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに、以下の本は持っています。 *「ドグラ・マグラ」(夢野久作) *「木島日記」(大塚英志)

  • 「歳首百事忘 天晴万花喜」の残りの句は?

    「歳首百事を忘れ」と「」付きで表現している文章に出会い、特別の意味があると推測しました。検索したところ、「歳首百事忘 天晴万花喜」が登場するサイトがあって漢詩の一部であろうと見当をつけました。調べた限りでは何も説明することなく引用しているので、よく知られた文句なのだと思います。 もしも漢詩であれば作者名、出典を知りたいです。ご存知の方は居られませんか。 日本人の作なのか中国人の作なのか、それすら不明なので「国語」のカテゴリーで訊いてみます。 よろしくお願いします。

  • ルポルタージュについて教えてください。

    夏休みが明けたら期末テストがあります。国語の範囲表でルポルタージュというジャンルのものが出ます。 (作品名は「物語が走る」奥脇抄 です。) ルポルタージュとは何なのでしょうか?良く分かりません。また、登場人物の話を読んで作者がその人に対してどんな質問をしたかという問いの問題が出るらしいです。どのように対策したらいいでしょうか?教えて下さい。

  • 如意輪観音像

    高校時代に使っていた日本史の資料集に載っていた、如意輪観音像の実物をずっとみたいと思っています。 細かくは覚えていないのですが、特徴は…  手が6本(8本?)ある   あぐらをかいている(片方は下ろしていたかも)  全身が金色  腰を少しくねらせていて、とても官能的  法隆寺とかにある仏像よりももっと肉感的(ふっくら?ぽっちゃり?) こんな曖昧な情報でいいのかもわかりませんが、何しろ10年以上前のことなので、記憶も薄れています。 資料集の写真なので、公開していない仏像である可能性もありますが、それでも、どこのお寺にあるかは知りたいなあ、と思っています。 如意輪観音像ならこのお寺にあるよ、とかでも構いません。何かご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。 ちなみにその資料集は、A4横開きで、表紙の色が薄い黄色かベージュ、後ろに相当なページをさいて年表が載っているものです。(出版社名は覚えていません)