• 締切済み

クズダメ男になった自分

177019の回答

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.2

元精神科病院事務員です。「うつ病」の治療の薬は切らすこと無く必ず続けて下さい。会社組織の一員という立場にある以上は、上司他の社員と同調しなくてはなりません。かと言って貴方の病気を健康な社員は誰も理解は出来ない事実は、貴方が身に染みて感じていると私は思います。さて、これからの貴方ですが、今の病状のままでの勤務は逆に病状の悪化につながり、ついには「被害妄想」が襲う可能性は無きにしもあらずですので、このような会社組織は無理です。むしろ工場系、電子部品とか言われた事だけやっていれば良い仕事とか、又同じような精神の患者さんが周りにいる職場とか、このような仕事の方向性を考えられた方が将来のためかと思います。病気が長いと「障害年金」受給も出来ますので、多少収入は減ってもまず病気の症状を考慮した仕事を選んで下さい。今の職場での出来事は貴方自身の問題であると同時に、「病気がそうさせているんだ」と認識した上で、決してダメだと悲観しないで、頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 32歳ダメクズ男

    32歳の中途採用二年目の社会人です。 4月中頃から約2ヶ月うつ病にて休職してました。 しかし、休み癖がついてしまいました。 休職で働いてなくて賃貸会社に支払いの相談で1日、そして昨日今日と親が倒れた理由でずる休みをしました。 とうとうダメになりました。 正直言って変わりたいです。 ダメなクズになったら変われないですか? 会社にはかなり迷惑かけています。

  • もうダメなのかな?

    先週月曜日から金曜日まで仕事を休んでしまいました。 ずる休みです。 4月中頃から6月下旬までうつ病で休職していました、7月に復職しました。 メールで係長に「クビにならないように信用取り戻す為にはこれから休まず仕事に出勤したらいいですか?」と聞きました。 返信が「私には謝らなくていいですのでリーダーやライン作業者に謝ってください。今のままでは1人の作業者とはよめない」と言われました。 これはクビですか? 後悔してます、休まなければよかったと思ってます。

  • 明日から心入れ替えて出勤します。

    先週月曜日から金曜日まで休んでしまいました。 ずる休みです。 今不安でイロイロ考えて、こんな思いするならずる休みしなければよかったと後悔してます。 会社の信頼信用もなくしていきずらいけど自分が全て悪いんです。 明日は夜勤からですが絶対怒られてしまいます、怒鳴れますね。 周りの作業者に迷惑かけたのも反省してます。 信用信頼は取り戻せませんか? 係長に今日メールしたときはクビとは言われてませんがクビになりますか? 物凄く後悔してます。 今までは仕事に目標があり頑張っていましたが4月中頃から2ヶ月うつ病で休職してやる気がなかなかでなくなりました。 アドバイスお願いします。

  • この4ヶ月間の自分

    4月にうつ病になり7月まで休職していて復職しても度々欠勤してまた、休職してます。 8月25日から本格的に復職します。 今回で3回目の復職なりますが今までの気持ちとは違います。 2回目までは仕事をやらなきゃと焦りと無理矢理な感じで仕事をしたいのかも分かりませんでした。 しかし、今回の3回目は自分から「仕事をやりたい」と気持ちが出てきました。 なぜ仕事をするのかの理由を見つける事も。 生活するにはお金が必要、お金が必要なら働くしかない。そして働く場所がある有り難さの気持ちも少しづつですが出てきました。 自分は性格上仕事に関しては真面目過ぎて他人には負けたくないとか絶対に失敗はダメだと追い込み過ぎてました。 だけど、私生活ではズボラな一面もあります。仕事をしてる時は真面目過ぎる仮面を被って自分らしさをなくしていたと思います。 私生活みたいな一面を仕事でも見せたらいいんだと思うようにしました。 この4ヶ月間の自分は何だろうと思います、うつ病だったのか甘えだったのか。 会社の信用を無くして借金も払えなくなりどん底です。 大きな代償を受けましたが良い経験だったと思います。 長文ですがみなさんはどう思いますか?

  • うつ病です。暇すぎる部署への復職について

    人間関係が原因のうつ病で休職し、部署異動させてもらい一度は復職しました。しかし復職した部署で私は増員、しかもほとんどやる仕事がなく(ルーチンワークがない、今いる人で十分まわっている部署)、暇すぎてうつ症状が再発してしまいました。今二度目の休職中で、もうしばらくしたらまた復職ということになるでしょうが、またやることがないと思うと・・・、不安でなりません。仕事が忙しすぎるのも辛いですが、暇すぎるのはもっと辛いです。どうしたら良いのでしょうか?会社に行くだけで仕事もせずに給料もらえると楽観的に考えればよいのかもしれませんが、なかなか考えを変えるのが難しくて困ってます。

  • 今日からの復職無理で来週からになりました

    うつ病で1ヶ月休職して今日から復職でしたが色々考えて周りの目や態度を気にしすぎて今日休んで来週月曜日から復職になりました。 係長と電話で話したら今までの配属と違って定時で上がるような配属になりました。 こんだけ休んで仕事与えられるのはありがたいです。 そこの配属先はほとんど人がいなくてガラーンとした所です。 もう期待されることがないからそんな所になったのかなとか考えてます。 確かに復職期間が延びて迷惑かけてるのは分かります、今すぐは無理だけどいつかはバリバリ働いていた工程に戻りたいです。 会社のお荷物にはなりたくないです。 32歳だけど会社のお荷物は嫌です、休職する前までは数を上げていたので。

  • 人生終わったのかな

    4月上旬から5月中旬まで抑うつ病にて仕事を休職して、5日間出勤して今週月曜日からうつ病症状再発して休職してます。 今度は6月上旬まで休職します。 今の会社は派遣で仕事していて中途採用にて正社員になりました。 正社員なって二年目です。 無理して言ったら行けたのかなとか自分が甘いだけなのかなと考えて落ちこみます。 会社の信用もゼロというよりマイナスだと思ってます。 辛いです。 けど、せっかく正社員になれたのに辞めたくもありません。 世の中そんなに甘くないのも知ってます。 本当に体も人生も良くなりたいです。

  • うつ病からの復職

    うつ病からの復職について。 今月末で休職期間が終わります。先日、会社から 「どうするの?」と言う確認の電話があったのですが、「医師に相談の上結論を出します」と答えました。 4ヶ月も休職したので焦りはありますが、以前医師に相談した所 「職場がうつ病の原因でもあるので転職を考えてみてもよいのでは?復職したらうつ病がひどくなるかも。復職は思っている以上にエネルギーが必要です」と言われました。 現職は人間関係が悪く、事務所の雰囲気も悪く、社長のワンマン経営で戻りたくないと言う気持ちは強くあります。いつの間にか仕事に対するやる気も失せてしまい不眠、頭痛、下痢、発汗など身体症状がでて休職しました。営業なので長距離出張も負担です(片道500kmをトラックで営業) また戻ったとしてどんな嫌味を言われるかも想像難たくありません。 給料に不満はありません(ここ数年ボーナスはありませんが・・・) ただ休職中にハローワークに行って求人を見たりしているのですが、今の私に新しい仕事を覚える事ができるか?不安なのです。以前の私なら前向きに取り組もうと言う気持ちがありましたが、今は自分のダメさ加減に失望しています。 また今の給料と同額を希望しても難しく2/3位に減額になることは考えなければなりません。 新しい職場で人間関係を築いていく事に対しても不安です。 それ以前に仕事があるのかも心配です。 でも・・・本音を言えば今の職場には戻りたくありません。 私の考えでは休職をもう少し延長して・・・とも考えてみたりもするのですが転職活動に本腰を入れて行く為に休職が足枷になるのでは?とも考えています。 うつ病の時に重大な結論を出してはいけないと言いますが休職中は転職すること考えていました。 うつ病で休職、復職、退職、転職された方の御意見をお聞かせ下さい。

  • 休職後、復職を会社が認めてくれません。金もなくなり困っています

    休職後、会社への復職を拒否されましたがどうすればいいですか?  心身の不調で休職をすすめられ、そのときは体調が戻ったら元の通りに復職できるからといわれました。休職中は疾病手当てで生活しておりました。最近は体調が戻ったので復職したいと申し出ると、今は別の人間が私の仕事をしており、私にできる仕事がない、また、管理職だったのですが、今は私のことを知らない新入社員もたくさんいるし、元の地位(管理職として)ふさわしくないとのことで復職させてくれません。会社のこのような態度は正しいのでしょうか? 私は「元の地位と給料」で復職することができる体調にもどっています。 会社に対してどのように対応すればいいのか、法的根拠などもあわせて教えてください。よろしくお願いします。

  • うつ病の完治?

    こんにちは、4月から3ヶ月休職して7月初旬からたまに欠勤を繰り返し今休職してます。 8月中頃から焦りの気持ちではないんですが「仕事をしたい」気持ちが出てきて何故仕事をするのか明白になりました。 生活するにはお金が必要=働く お金がないと衣食住ができない。 今回初めて電気代が払えず停まりました。 休職期間なので地元に帰り母親と2週間過ごしました。いっぱいご飯を食べて楽しく過ごせました。 帰る際に母親から生活費として渡されました。 後から分かったんですが年金が少ないにも関わらず水道光熱費の支払いを延ばしてくれたお金とわかりました。 うつ病の事は母親には隠してます。 母親は70代で高齢なので迷惑はかけれません。 正直、7月に復職した時は働きたいのかわかりませんでした、なぜ働かないといけないかも分からなく悩んで考えていました。 気持ちは晴々してます。 この状態はうつ病は完治してますか? お金がないのでかかりつけの病院には行けません。