• 締切済み

情報モラルなどのわかりやすい書籍やサイトについて

情報モラル、ネットワークリテラシー、セキュリティポリシーなどが図を使ってわかりやすく書かれているサイトや書籍を探しているのですが何かオススメはございますか?

みんなの回答

回答No.1

これは既に切実な問題ですね。ここのようなQ&Aサイトを見ているだけでもよく解ります。顕著に質問のレベルが下がってきているだけでなく「聞けば済む」と考える風潮にもなってきているなと思います。これはその個人だけの責任ではないと思いますが。 残念ながらこれと言った最適な書籍はないと思います。 そのようなものを出版しても商売にならないこと、分野が分野だけに書籍という形にしてしまうと情報が古くなり役に立たなくなってしまうからです。また、学ぶべき立場にある者自身が現状を自覚していないと思われる昨今、そのような書籍を買って読もうと考えるはずもありません。 ただ、ネット上には同様の情報が溢れています。余り多過ぎるのと、書籍で言う編集者の校正がまるっと抜けている一方的な垂れ流しの情報ですので、100%鵜呑みにはできないのが大きな欠点です。 例えば、「セキュリティ 常識」と検索するだけで http://bit.ly/1OhX89t という結果が得られます。その中から知識のある者が取捨選択していくしかないのではないかと思います。(知識のない人では選択もできないでしょうから) お役所ですが、 http://www.ipa.go.jp/security/ も役に立ちます。初心者には難しいかもしれませんが。 ある程度様々な仕組みができあがっている環境である現在にポッと出てきた特に若い方々にとっては、それらを改めて学ぶ機会はないと言っても過言ではないでしょう。パソコン通信~パソコンの普及~ブロードバンドインフラの普及、などという新技術の考案・規格の策定とそれらを使ったサービスの普及と共に歩んできた世代でかつ常識と知識欲さえある者であれば、少しずつ使っていくうちに当たり前に身についたものなのですが…。 この分野の「常識」を得ないと社会に出て行けない仕組みでもできないかなぁと思ってしまいますね。近年の騒ぎを見ていると、社会に出るまでに身につける ではもう既に遅いのかもしれませんけど。

関連するQ&A

  • 情報リテラシー

    レポートで「インターネットを用いた情報発信における優位性を説明せよ」、「ネットワーク上での情報リテラシ、情報の取り扱いについて説明せよ」と言うお題が出ました。なかなか良いサイト、書籍が見つかりません。大学のレポートで書くのにふさわしいと思えるサイト、書籍があれば教えてください。

  • 書籍の情報をください

    猫でもわかるネットワークプログラミングという書籍です。 この書籍をここでは書籍と呼びます。 私はこの書籍が何言語で書かれていて、開発環境がWindows系かLinux系かを知りたいです。レビューなどに多少は載っているのですが情報が非常に少ないです。なのでみなさんに教えていただこうと思いここに質問を投稿いたしました。特に何言語で書かれているかが知りたいです。

  • 簡単に情報モラルを学ぶ方法

    情報モラルを簡単に学べるようなサイトは無いでしょうか?検索で探すとアメリカの○○団体の○○文章の日本語訳というものばかり出てきてしまいます。 もっと子供や、法律などにうとい人でも簡単に理解できるような説明サイトがありましたら、ご紹介のほどお願いします。 情報モラルの具体的な中身としましては、ネチケット・著作権です。 パソコン教室のテキストを作成しているのですが、上手な表現ができなくて困っています。 ご紹介の程よろしくお願いします。

  • 情報モラルについての作文を夏休みの課題として書かネければいけません。

    情報モラルについての作文を夏休みの課題として書かネければいけません。 どんな事を書いていいのか分かりません。 どんな事を書けばいいのか教えてください。 またサイトなんかもあれば教えてください。

  • サーバー構築に必要な情報収集について

    先日、ドメインを取得し、現在はメールポインタ、HPポインタ的な用途にしか使っていません。 そこで、ネットワークの勉強をして、ゆくゆくは自分の家にサーバーを立てて情報公開してみたいと考えています。 自宅にサーバーを置いて情報公開している方は、どのように情報収集されたのですか? オススメの書籍やサイトがありましたら教えていただけませんか? サーバーを公開するまでの過程やセキュリティ情報など、どんなことでも構いません。 特に、セキュリティに関する情報が欲しいです。 ちなみに、OSは半年くらい前から使い始めたLinuxを使いたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • サイトやブログの書籍化について

     「電車男」の影響でしょうか、このところ個人サイトやブログの書籍化が盛んに行われています。もちろん優れたサイトやブログが書籍化されることは、より幅広い人たちへのアピールや報酬など管理人さんにとってさまざまなメリットがありますが、書籍化によって該当するサイトやブログが閲覧できなくなる場合も多く、こうなると一般の閲覧者にとって書籍化は手放しで喜べません。  そこで、サイトやブログの書籍化について浮かぶいくつかの疑問に、みなさんのご意見をお聞かせください。質問は以下の3点です。  (1)サイトやブログの書籍化と閲覧不可は、実質的な有料化ではないのか?  (2)書籍化によってサイトの利用者にどのようなメリットとデメリットがあるのか?  (3)ネットで無料公開された情報を参考にしたサイトやブログを有料化する場合、道義的な問題はないのか?  (2)と(3)について少し補足します。  まず(2)に関してですが、そもそもサイトやブログをサイトやブログを支えてきたのは、ネットに存在する名も無き多くの来訪者です。ならば、書籍化することでこれまで支えてきた来訪者、そしてこの先サイトを訪問したであろう人たちにどのようなメリットとデメリットがあるのか、という疑問です。  そして(3)に関してですが、たとえば「マンガ嫌韓流」や「コリアンジェノサイダー」のように、さまざまな資料や情報が「無料」で手に入るネットだからこそ生まれたサイトやブログが、書籍という形で「有料」になるのはいいのだろうか、という疑問です。もちろんこれはネットで集めた情報だから価値がない、と言っているわけでも著作権などの法律を問うているわけでもありません。あくまでもこういった場合、道義的に問題はないのかお考えください。  長くなりましたが、さまざまなご回答をよろしくお願いします。

  • 情報セキュリティ管理についてのおすすめの書籍ってありますか?

    情報セキュリティ管理についてのおすすめの書籍ってありますか?

  • 情報モラル教育について(小学生向け)

    掲示板の使用方法について、 子供に情報モラル教育をしたいと考えています。 掲示板の使い方や、掲示板に投稿する際に使ってはいけない言葉の例 (ex:ウザイ、キモイ、死ね、消えろ…など) を示せる様なサイトを探しております。 実際に模擬掲示板の様なものがあり、 それを見せながら出来るのが1番良いと考えているのですが、 それ以外でも色んなサイトを教えて頂けるを助かります。 よろしくお願い致します。

  • ISBNで書籍情報をネット上から取得するには

    これまで、あるサイトから、ISBNを利用し、書籍情報を取得してきました。 しかし最近、書籍情報のうち、価格情報が取得できなくなりました。 そのサイトは、書籍情報をAMAZONから取得していたそうですが、最近AMAZONが価格情報を出さなくなったそうです。 こちらとしては価格情報もまとめて取得したいのです。 書籍情報をAMAZON以外から取得している、同じようなサイトをご存知でしたらご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 発刊予定の書籍について情報を得るにはどうすれば良いですか?

    発刊が予定されている書籍や、書籍の予定発刊日の情報を、 発刊数ヶ月前から知ることは可能でしょうか? 出版社のWEBサイトを回ってみましたが、発売が直前に迫っている書籍の情報しかのっていませんでした。 例えば岩波書店のWEBサイトでは、「今月の新刊」というコーナーしかありませんでした。 出版業界の事情に疎いので、とても変な質問をしているのかもしれません。どうか寛容にお願いします。