• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フレッツ光を利用中?で始まる勧誘電話について)

フレッツ光利用中?勧誘電話について

tzd78886の回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

インターネットは、回線事業者とプロバイダの組み合わせで成り立っています。 回線事業者がNTTで、プロバイダが別系列の場合、プロバイダとしては自社の回線を使ってもらえば自社の取り分が増えるわけです。電話も自社に切り替えるように言ってくることもあります。 その場合であっても引込線から最寄りの電話局まではNTTの所有物なので切り替えた場合は回線事業者が「借り受ける」形になります。 注意しなくてはならないのは、切り替えた場合はNTTと関係なくなるので、手数料や電話局内の切り替え工事費用が必要になったり、トラブルが起きてもNTTは責任を持たなくなることです。費用については回線事業者が負担することもありますので確認して下さい。 電話も切り替えた場合は、電話帳が届かなくなります。NTTの電話回線に戻す場合はかなり高い確率で電話番号が変わる可能性があります。

mogeleo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回線とプロバイダー をまとめないか。という勧誘で合っているわけですね。

関連するQ&A

  • フレッツ光の電話勧誘について

    フレッツ光の電話勧誘について 先ほど、メディア情報システムというところから電話がかかってきて、話を要約すると、 「NTTの代理店ですが、今のアナログ回線をフレッツ光に切り替えませんか?新規でなく“継続”扱いなら今入られているプロバイダのYahooBBのサービスはまったくそのまま使え、メールアドレスも変わらない。月の料金もインターネットと電話代の合計は今よりも安くなる。」 という内容でした。 YahooBBでは、BB会員の特典をいろいろと使っているので、それが変わりなく使え、単に回線がデジタル化するだけならまあ構わないけど、と言うと、 「ではご契約ということでよろしいですね?」 と念を押してきました。私は電話での口約束でそんなことをするのは不安なので、署名と捺印をするような契約書は無いのかと聞くと、「契約書はありません。電話のみの取次ぎとなります」 というので、断りました。 この、“メディア情報システム”という会社、信用していいのですか?よくある、片っ端から電話をかけて「数打ちゃ当たる」形式の、フレッツ勧誘と同類の会社でしょうか? 福岡の通信関係の会社のようで、ネットでHPを見ると、役員がチャラい若者ばかりの会社で、いかにも怪しげな印象を受けましたが・・・。 話の中で念押してきたのは、今のWEB上で受けているサービスなどは一切そのまま、料金は多少安くなる、高速回線になるのでネットが快適、とメリットは多いように思えますが、デメリットとしてはどのようなことが考えられますでしょうか? 似たような勧誘電話がときどきあるのですが、こういう類の勧誘はすべて断るべきものなのか、メリットがある「提案」なら考える余地はあるのかが知りたいです。 “フレッツ光”の電話勧誘に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • ネクシーズがらの勧誘電話がきたのですが

    先日ネクシーズというところか勧誘電話が来ました。キャンペーン中でADSLの接続料金が今利用中のところよりも安くなるので変更しませんかという話でした。 その話の中で、「今使っているメールアドレスはそのまま使えます」と言われたのですがこれは本当なのでしょうか?今利用中のプロバイダ名も聞かず、電話一本で手続きするといのも怪しい話のような気がしました。 私が今使っているのは@ニフティなので、ネクシーズに変更したら、プロバイダも回線業者も解約して、新規契約しないといけない(当然今までのメールアドレスは使えない)と思うのですが、違うんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ヤフーから勧誘電話(?)がきました

    知らない電話番号から何度もかかってくるので何かの勧誘かと思い、父に出て貰いました。すると、インターネットがどうとか言っているというので私が代わりました(インターネットは詳しい方ではありません) 以下のような内容でした(一部うろ覚えです)『』電話・「」私 『ご利用地域のNTTの回線が安くなるのでそのお知らせで電話しました』この時点で私はNTTからのお知らせ電話ですぐに終わると思っていました。すると『NTTの電話共用タイプをお使いですよね?プロバイダはどこですか?』「KDDIです」『この度NTTとヤフーの回線が一緒になった(みたいな事?)のでプロバイダ料金が4000円以上の場合3200円ぐらいになります』 何でヤフーが出てきたのかと思い「ヤフーじゃないんですけど」と言いました。『はい、そうではなくてモデムにNTTと書いてますか?』「NECなら書いてます」『では大丈夫なのでお客様の回線状況をお調べしますね』と言われ、女性から男性に変わりました。 男性の話がちょっと専門的すぎてよく覚えていないのですが、『今まではNTT→プロバイダ→家、だったのが、NTT・ヤフー→家となり、その分安くする事ができます』と言われ、既に訳が分からないので「プロバイダをヤフーにするって事ですか?」と聞いたら『いいえ、プロバイダはそのままで回線だけ変更になると言う事です。今モデムが無料になっておりますのでそちらを使って頂いて…』「え?じゃあこの地域の人が皆そうなるって事ですか?」『いいえ、イーアクセスとか回線ありますよね?それにこだわりがないならそれをヤフーの方にして頂いて、そうすると回線がお安くなります。モデムも今無料なので…』 この時点で分かったのでは、電話相手がNTTじゃない事と、利用地域のNTTの回線全部が安くなるのではなくヤフーにすれば安くなるという事です。そもそも安くなるのを電話で一々お知らせとか普通しないし。 モデムを変えて速度が変わるのかは知らなかったので、変えておかしくなっても嫌だし今ので満足してるし面倒だったので「別にそのままでいいです」『お試しで使って頂いてダメなら元に戻す事も出来ますので』「別に何も変えなくていいです」『では料金も安くなりませんが…』「ええ、それでいいです」で、電話切りました。最後の方はしつこくてイライラしてました。 電話切ってから父に何と名乗ったか聞いたらヤフーと言ってたそうです。 長々と書きましたが、ここで質問です。 結局のところヤフーの勧誘ですよね?プロバイダは変えなくていいという事だったので、回線の勧誘という事でしょうか?ですが、KDDIのサイトでイーアクセスとアッカは見た事がありますがヤフーは書いてなかったような気がします。それでも回線を変更する事って出来るのでしょうか? 今回私は断りましたが、もし「じゃあ、それでお願いします」と言っていたらどういうふうになっていたのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 (↑インターネット全然分からないので勘違いしてる部分とかあるかも…)

  • N○Tのフレッツ光の勧誘電話しつこい

    以前、あるプロバイダに加入していて電話回線でネットしていました (私の住んでる区域がADSLの地区ではなかったので) ところが、プロバイダやN○Tコミュニケーションズから何度断っても ADSLの区域になったのでしませんか?と勧誘の電話や DMが来ました。 それで昨年、プロバイダのサイト上から申し込んだのですが 後日N○T東日本から「お客様のお住まいはADSLに加入出来ません」 と断りの電話が来ました。 あれだけ勧誘しといて!と頭にきて、プロバイダを解約して CATVに加入、今現、速さはないけど安定したネットライフを 送ってます。が 最近、N○T東日本から「フレッツ光にしませんか?」と 勧誘の電話がしつこくて困ってます うちはCATVで繋いでるから。と断っても、忘れた頃にまた 勧誘の電話が来るんです 今後一切N○T東日本から電話は欲しくないのですが どうすれば勧誘の電話が来なくなるんでしょうか?

  • 勧誘電話について

    最近…家の電話に光回線の勧誘や保険の勧誘など色々来るんですが…ほどほど困っています^^; 皆さんは、どのようにして対策していますか? 出来れば変な電話は来ない方が嬉しいのですが…

  • 光回線を電話勧誘する詐欺師どもを一掃するには?

    電話勧誘するのは全て詐欺師らしいですが、プロバイダも持ちつ持たれつであるので、いつまでも、光回線の勧誘電話が無くならないのは、プロバイダが暗にけしかけているのでしょうか?光回線の勧誘電話をかけてくる詐欺師たちを一掃するにはどうしたら良いのでしょうか?

  • フレッツ光利用料金振り分け

    フレッツ 光ネクスト FHS利用料 フレッツ光回線終端装置利用料とはインターネットに必要な利用料でしょうか? 光屋内配線ひかり電話A(エース)定額料1 ひかり電話A(エース)定額料2は電話の基本料金ですか? 我が家は二世帯で2回線の電話を契約したのですが、親世帯は電話のみ、子世帯は電話とインターネット使用なので通話料とプロバイダ契約料以外をどう分ければよいのかわかりません。 FHS利用料や光回線終端装置利用料は電話のみで契約しても発生する料金なのでしょうか?

  • 光コラボと光電話

    もともとフレッツ光で光電話と大手プロバイダを使っていたのですが、深く考えずに(後悔しています)そのプロバイダの光コラボにしました。光電話はプロバイダではなくNTTのままです。一般的に光コラボにすると、敷設された光回線と宅内装置(回線終端装置とルータ)はプロバイダに帰属し、NTTのものではない。仮にフレッツに戻す場合は現在の回線と装置は撤去し、新たに回線工事をやり直さなければならないと聞いています。ネットだけ光コラボにして、光電話はNTTのままだった場合はどうなるのでしょう。やはり工事をやり直して、光電話も新たに引くことになるのでしょうか。プロバイダに問い合わせていますが答えが返ってこないので質問させて下さい。

  • Bフレッツ

    ベルサポートという会社から自宅に電話があり、5月末までなら工事費無料(3万相当)になるので回線をBフレッツに変更しないかと勧誘の電話がありました。 プロバイダが変わるとPCのメールアドレスが変わるので困ると言ったら300円ほどの追加料金で現行のメールアドレスがそのまま使えるようになると言われました。 今の自宅は、ODNでADSL40Mで無線LANの環境です。回線が光回線になっても無線LANの速度には影響しないと思うのと、実際のランニングコストは、現状のままの方が安いと思えます。 PCで動画をみることもありますが回線速度でストレスを今のところは感じていません。 光回線に替える方も多いと思うのですが、替えどきなのでしょうか? 回線や業者についてあまりよくわかりませんので、アドバイスいただければと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 勧誘電話でプロバイダー変更されました。

    昨日家族皆不在時に、父親(69歳・インターネット観覧程度はできる)がプロバイダーWithUnetの代理店とやらから「光通信のネット料金が安くなる」と勧誘電話を受け、 父親は人が良すぎるので断れない(騙されやすい)人なので言われるがままハイハイと…。 結局パソコンを遠隔操作されてその場で接続回線を変えられたみたいです。 ネット観覧はできますが、メールソフトでの送信が既にできない状態になっていて、 フリーダイヤルを教えられ、あとはいままでの「ぷらら」を解約すればいいだけですと言われたらしく。 ぷららで、父親のパソコン、私のパソコン、居間のテレビでひかりTVを使用しています。 ぷらら解約でひかりTVを使えなくなることありますか? 私はぷららのメールアドレスを使用していましたが、頻度は少ないので、 フリーメールに変えればイイですが、何か不都合ありますでしょうか? 今のところWifiなど普通に使えています。 安いイコール怪しい、勧誘イコール怪しいの性格の私なので逆に不安です。 代理店名は家に帰らないとわかりませんが、 電話番号(フリーダイヤル)のみで所在地も何も無かったです。 月額1200円、24か月継続しないと解約金が発生するみたいです。 書面は後日発送するようですが。 大丈夫でしょうか…。