• ベストアンサー

金の使い方の上手下手は何で決まるの?儲かるか否か?

金の使い方が下手とか上手いとか言ってる人いるけど、あれって何で決まるの? パチスロで8万円負けた、っていうのは金の使い方が下手? パチンコで8万円勝った、っていうのは金の使い方が上手? こういう金を使ってさらに儲けたかどうかの結果論で言ってるだけ? それとも、同僚や先輩に金を使って食事をおごり、酒を振る舞って恩を売って自分への助力を期待したり、金持ちが主催の冠婚葬祭に周りの7倍の祝儀を出してアピールして目をかけてもらうのを期待したりするなど、 金で他人の心を動かそうとするのが上手い使い方なの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.4

金の使い方が上手いか下手かは、お金を使って何かを 得ることが出来たかどうかで決まると思います。 例えばパチンコでいうと、8万円負けた場合は大きな イライラしか得られてないので下手です。 パチンコで負ける場合、予め決めた金額を負けて止めれれば、 自分の感情をコントロールするすべを得た事になります。 また、パチンコで8万円買った場合はギャンブルをした結果で あって、上手い下手とは関係ないと思います。 金で他人の心を動かそうとする場合、すべての人がお金で心が 動くものではないので、上手い使い方とは思えません。 金額にもよりますが趣味に使う、旅行に行くなど、お金を使って 心が満たされるのであれば、上手い使い方だと思われます。

その他の回答 (3)

回答No.3

金の使い方が上手い下手は 生活の中で判断出来ます。 ギャンブルで踏ん切りが途中でつく人 は上手いしつかないひとは下手です。 損得を制御できるかどうかです。

回答No.2

パチンコ、パチスロは両方共金お使い方は下手です、年トータルで計算すれば殆どの人が負けているからです、なぜならパチンコ屋やお客さんのお金で運営していて、皆がつぎ込んだお金の7割位を返すシステムが普通です、つまり3割が給料、店の費用、新台の費用と儲けだからです、つまり単純に考えて7割の人のお金で成り立っているのが、パチンコやパチスロですそれが判っていて投資するのは馬鹿でしょう。 例えば企業に投資した場合、素晴らしい商品が出来た、サービスが出来た等で、収益が倍とかに十分なるわけで、つまり掛け金プラスアルファがありうるわけです、人に金をかけるのも同様で、かけた分以上の効果がある場合もあります。 つまりギャンブルは死に金、人や自分にかけるのは生きたお金です。 基本的に見返りを考えてなんて辞めたほうが良いですよ、親睦を深めるため、商談を上手く進めるため(高級とかそういうのでなく、例えば喫茶店でお茶代を出すとか、軽く食事をしながらとか、相手に気遣いをさせず(だから高級なのは駄目なのです)、場を和ませるために使うのがうまい使い方です)の自分に対する投資と考えた方が良いです。

回答No.1

投資額より収入が増えれば上手いんじゃないですか? まぁギャンブルは別として・・ でも株もギャンブルですからね >金で他人の心を動かそうとするのが上手い使い方なの? 上手い使い方なんではないですか? ただ金の切れ目が縁の切れ目になりますがね。 でも一番は自分の為に使うことではないでしょうか? ストレス解消に繋がる行為をすることが

関連するQ&A

  • 会社内で誰かが冠婚葬祭があるとお金を毎回徴収するのは違法では?

    弊社では営業所が違う社員でも、冠婚葬祭があるたびに本社から500円程度の祝い金又はお悔やみ金として現金徴収されます。平均して月に1,2回はあると思います。これは違法でも何でも無いのでしょうか? 毎回現金でこのように、給与天引きではなく現金徴収されると会社に不信感が募ります。転職前の会社では冠婚葬祭の金は会社負担で出てました。冠婚蔬菜の金を給与とは別に現金徴収していることに疑問を感じています。違法ですよね。

  • 義実家に親族の冠婚葬祭費を出してと言われた

    初めて質問させていただきます。 うちの主人は次男で、義実家の近くに住んでいて家業を継いでいます。他の兄弟は隣町に住んでいます。 義実家から、「これから親族や地域の冠婚葬祭費は出してくれ」と言われました。主人は仕事が忙しいので冠婚葬祭は義父が出席しています。ご祝儀袋などの名前は主人の名前で書いています。 田舎で親戚付き合いが多く冠婚葬祭が頻繁にあります。 主人は真面目によく働く人で堅実なので家計は苦しくはないです。義父は浪費家で、無駄遣いが多いのでお金が無いのだと思います。同居しているわけでもなく、私たちは遠い親戚との付き合いはないのに、うちが全て払っていることに少しモヤモヤしています。 継いでいるうちが全て出すのが当たり前なのか、親族の冠婚葬祭費は他の兄弟にもお願いしてもいいのか、 何かご意見いただけると嬉しいです。

  • 部下の結婚式出席へのお祝い

    私(50歳、部長)が部下(30歳)の披露宴に呼ばれました。 主賓か乾杯かいずれかの様子です。 また2次会にも参加呼ばれました。会費8000円です。 さてご祝儀ですが、3万か5万で悩んでます。 冠婚葬祭の一般相場聞けば、会社関係は同僚だろうが 部下だろうが上司だろうが3万円としているのも あります。しかし、同じ3万円でいいのですか。

  • 景気が悪いのになぜみんなパチンコをするお金があるのでしょうか?

    私は週1回くらいパチンコに行きます。店の中は平日なので超満員。私の隣で打っているおじさんはもう5万円くらい突っ込んでいます。まわりの出てない人たちも結構お金をつぎ込んでいます。みんなこのお金はどこから出てくるのでしょう?みんな一見すれば失業者風の格好でお金持ちにの人には見えません。どうしてこんなにお金があるのか不思議でたまりません。どうかおしえてください。

  • 名前書きたいです

    冠婚葬祭用の袋に金いれて、自分の名前書く必要 有るけど、文字が下手すぎて書きたく無いです、 パソコンで印刷したのを張り付けるのは駄目ですか、 昔は直接印刷していたけど、現在のプリンターは対応 していないので、よろしくお願いいたします。

  • パチンコやパチスロにお金と時間を使って、空気の悪いところで肺を汚して何

    パチンコやパチスロにお金と時間を使って、空気の悪いところで肺を汚して何の得になるのでしょうか? やる意味あるのですか? 人生は1度しかないのに、そんなことやってたらもったいないと思いませんか? もし、今日、3万円負けているとしたら、その3万円で旅行だってできるんですよ。 デジカメだって買えますよ。 子供におもちゃだって買ってあげられるのですよ。 なぜ、こんなことを思うかといえば、パチンコ屋の駐車場から出てくる車が、どう考えても出られるタイミングでないのに飛び出そうとしてきました。 私はブレーキで回避して通り過ぎましたが、その後も、バックミラーで見ると故意に飛び出そうとしていました。 たぶん負けた腹いせにやっていたのだと思います。 基地外ですよね。 見ていて恥ずかしいです。 最初からやらなきゃいいのに。

  • みんな金持ちなの?

    パチンコを辞めて3週間になります。 もう行きたくもありません。 会社の仲間とかで毎日、毎週パチンコ、パチスロに行く人が沢山います。 話を聞いてると『負けた』しか聞きません。 なぜそんなにお金があるのか不思議に思いました。 派遣です。 自分もよく行ってました1パチでしたが1万円すぐになくなってました。 辞めたキッカケはパチンコ台の画面に自分の顔が見えたとき顔つきが変わってることに気付きました。 パチンコしてたら脳や心が洗脳されて私生活とかの判断が正常にできないようになってました。 辞めるまでは仕事休んでもパチンコはいってました。 けど辞めたら仕事も少しは楽しくなりました。 借金から逃げてましたが少しづつでも返済出来るようになり安心してます。 ご飯もちゃんと食べれるように。 仕事は暮らすために働くんだと、パチンコに捨てる為ではないと。 毎日行く人は金持ちですね。

  • 従業員同士の冠婚葬祭について

    会社の従業員同士の冠婚葬祭について教えてください。 今までは特に決まりごともなく、従業員の誰かに冠婚葬祭があると有志を募り「従業員一同」として祝金や香典を出したり、該当者の所属する店舗だけでお包みをしたり……とその都度まちまちでした。 ●有志を募るとそのときによって集まる金額にバラつきが出る ●付き合いの度合いは人それぞれなので、どこまで声をかけたら良いのか悩む ●集金に時間がかかるため、冠婚葬祭の場ではとりあえず誰かが費用を立て替える羽目になる ●いつ起こるかわからない冠婚葬祭のたびに慌ててしまう 従業員が増えるにつれ、上記のような問題が出てきました。 そろそろ決まりごとを作らないと、どんどんルーズになってしまいそうです。 そこで従業員全員から親睦費のような名目で毎月お金を集め、冠婚葬祭のときはそこから従業員一同としてお金を出してはどうかと考えています。 今のところ下記のようなかたちで検討中です。 ○月々の負担は1人あたり100~300円程度 ○冠婚葬祭が少なく従業員からの預り金が増えすぎた場合には徴収を一時休止 ○領収書の発行・帳簿への記載をする ○収支報告を年に1~2回行なう 実際にお金を徴収されている方々の勤務先ではどのようになっているのでしょうか? 初めてのことで何をどうすれば良いのかよく分かりません。 もし導入後に退職者が出た場合、その人からの徴収分はどうすれば良いのでしょうか? 退職時に返金するのでしょうか? アドバイスをお願いします。 ※本来は従業員全員に強制すべきものではないのかもしれませんが、混乱を避けるには一律で徴収するのが無難なのかなと思った次第です。

  • 私のお金の動きを見直しをしたいので、家計診断をお願いします!

    私のお金の動きを見直しをしたいので、家計診断をお願いします! ★アパートでルームシェアをしています。 ★満24歳です。 ★収入は手取り、13万8千円です。 洗い出し不足な点も多々ありますが、お手やわらかに… 疑問点について教えて下さい。 ・毎月5万円が貯蓄です。もしもの備えや老後の蓄えの目的でしています。 *** 総合口座に毎月5万円残し、あとはそれぞれの出費にあてています。 *** 現在、250万くらいあります。別の資産運用したほうが金利が良かったりしますか?積み立てとか定期預金とか…。 ・4万1500円が、各種通信費(1万1000円位)、通勤の交通費(1万円位)、お小遣いとなっています。今のところ、お小遣いから遊びの交通費や、冠婚葬祭費を出す形になっています(汗) ・残りの額が家賃、光熱費、食費などの生活費になっていて、ガソリン代や消耗品代もここから出しています。(車は通勤以外の利用) ・ボーナス年20万円から旅費を出す。交通費・宿泊費。 残りは貯蓄。 ☆今まで冠婚葬祭費として積み立てをしていなかったので、これからしようと思います。 お小遣いから捻出するか、ボーナスからにするか悩んでいます。 ・自分の結婚式の費用は現状貯められていません。 ボーナスから旅費の残りを式費用の貯蓄にあてるかもしれません。 *** だとすると冠婚葬祭費はお小遣いからですね?(汗)結婚式は友人以外は身の回りで起こらないので、1人あたり3万円としてお呼びしてくれそうな人数分貯めておけば良いと思います。 ◇お葬式ですが、こちらは同僚、上司、親戚と、知人と幅広くありそうです。 相手との関係によっていくら貯めておけば良いのか分かりません。 これを教えて頂きたいです。 他に改善点などあればアドバイス下さい。

  • 冠婚葬祭などの収入に対する税金

    正規の仕事以外の収入(冠婚葬祭の祝儀やお見舞いなど)に対する税金の扱いの質問です. 結婚のご祝儀,香典,病気見舞い,入学祝いの小遣い,など臨時の収入がある場合があります. 香典は非課税と聞いたことがありますし,いろいろ例外もあるのだと思います. 現実の社会では,例えば元々の収入に加えて何かのお祝いで同僚に1万円もらったというような場合は,申告しなくても問題にならなさそうですが,厳密に法律的に言ったらどうなんでしょう.あるいはアルバイト収入が非課税ぎりぎりの100万程度だった場合,に何かのお祝いで+αの収入を得て課税金額まで達してしまうような場合とか.... このあたりの冠婚葬祭的な臨時収入について詳しい方よろしくお願いします. 社会的な慣例としての話ではなく,あくまで税法上の観点から教えていただけると幸いです.

専門家に質問してみよう