• 締切済み

大人が発達障害の診断を受けれる病院(大阪、奈良)

こんにちは。 最近発達障害という名前をあちこちで目にします。 私は今まで人生があまりにもうまく行ってなかったのですが、 それもあって発達障害者の特徴を調べたところ、 驚くほど私の特徴に一致するものが多かったです。 専門的な病院で診断を受けてみたいと思っていますが、 子供向けの病院が多いようで、大人が診断を受けるにはどこへいけばいいのかわかりません。 適当な医師が多いとの情報も目にしてそのへんも気になっています。 大阪、奈良近辺でおすすめの病院を教えてもらいたいです。 できれば費用も抑えたいと思っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ok8787
  • ベストアンサー率16% (40/250)
回答No.2

質問するカテゴリーが間違ってませんか? 『健康』から入る『病気』『メンタルヘルス』ではありませんか?

noname#257333
質問者

お礼

そのようなカテゴリーがあるのを知りませんでした。 今度からはそちらに投稿させていただきます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まちBBS にアクセスして、お望みの地域の スレッドに質問を書けば、より 身近な情報が得られるでしょう。 以下、余計なことになりますが、 自身に発達障害のレッテル貼りをしたい理由は 何なのでしょうねぇ。 相手の神経を逆撫でするようにことを 頻繁に言ってしまう性向があったり、 遅刻癖が治らないなどのことがなければ、 特にレッテル貼りをする必要性など ないようにも感じるのですが。 そちらの地域の 発達障害者支援センターを訪れてみることも 考慮してみませんか。 All the Best.

noname#257333
質問者

お礼

回答有難うございます。 まちBBSで投稿してみます。 ちなみに診断を受ける理由ですが、 自分の特徴を改めて知ること、その上でもし発達障害なら、 どう対策を取ればいいのかについて系統だった知恵を得ること。 あとは就職の支援なんかも受けることが出来るので、それも重要だと思っています。 どこに行っても忌み嫌われるなど、あまりにも人生がうまく行かないため、 診断が降りれば逆にほっとすることが出来るかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大人が発達障害の診断を受けることができる場所

    こんにちは。 私は子供の頃からすべてがうまく行きません。 いわゆるお勉強的なものは人よりもできたのですが、 その他のすべてにおいて人より劣っていると感じます。 特にコミュニケーションにおいては悲惨です。 最近になってネット上で発達障害という言葉について見かける機会が多くなり、 なんのことだろうと思い調べてみると、見事に当てはまることが多くてびっくりしています。 父は私よりも強烈にピッタリと来ていますので、その点からも自身の発達障害を強く疑っています。 発達障害について、大人が診断をうけることができるところに行ってみたいのですが、 子供のためのものが多いようです。 大人が診断を受けるためにはどのようなところにいけばよいのでしょうか? 大阪、奈良近辺で教えていただけると、嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 大人になってから発達障害との診断を受けた方に質問です。

    大人になってから発達障害との診断を受けた方に質問です。 6歳の息子が広汎性発達障害との診断を受け いろいろと勉強をしていくうち、 自分も発達障害なのではないか?と気になり始めました。 発達障害であるか、診断を受けてはっきりさせたい気もするのですが、 特に支援などを受けるつもりがないなら 診断うけても意味ないのかな… と、思考が堂々巡りしています。 病院で検査などをしてもらって 発達障害であるということであれば 自分では気づかない特徴を指摘してもらえる、ということは あるでしょうか。 その他、支援は受けてないけど、診断してもらえてよかった 逆に診断受けない方がよかったと思ったことなどあれば お教えください。

  • 発達障害と診断されたが…落ち込んでしまう日々です

    ある大学病院で発達障害と診断されました。 30代男性です。 病院を受診した理由は 自分があまりにも「発達障害」の特徴に当てはまるから。 幼いころから成人に至るまでの人生の過程を振り返ると。 つまり誰かに受診を勧められたのではなく、自分で受診を希望しました。 診断結果、やはり発達障害でした。 正直ほっとした部分はありましたが、 自分はは発達障害なんだ、これからどう生きていけばいいんだろう。 これからも仕事や対人関係がうまくいかないのではないか。 結婚なんてできないしできたとしてもうまくいかないんだろう…と思ってしまいます。 正直診断が下りたことに関して、生活全般に消極的になってしまいました。 休みの日は家にこもることが多くなったし、お酒の飲む頻度も増えました。 発達障害の本を読むと、診断されてほっとした、吹っ切れた、診断されてよかった、霧が晴れた、等の経験談が書いてありますが、僕はどうも開き直れません。 実際に、ある時、大人になって発達障害と診断された方はそれをどのように受け止めたのでしょうか。

  • 大人の発達障害

    主人の様子が少しおかしいです。 発達障害を疑っています。 しかし、大人になり発達障害と診断されたとして何か改善出来る方法はあるのでしょうか? 主人も他人と何か違うと気付いており、病院へ行こうかと考えているようです。 子供のうちは、療育すると良くなると聞きましたがこれは大人でも可能なのでしょうか? 手遅れなのでしょうか? また病院へ行く場合何科にかかればよいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 発達障害の診断‏

    大阪府で大人の発達障害を診断してくれる医院や総合病院で有名なところはどこですか? 今、他院からの紹介状や確定診断などは全くでておらず、はじめのはじめからの受診となります。 大学病院などに申し出たほうがよいのでしょうか。 心当たりがあり、近くの普通の神経内科や総合病院などに連絡してみたのですが、大人向けのものはやってないか、紹介付でないと受け入れられないといわれ、もう聞き疲れてしまいました。 このあとどうするのがいいのでしょうか。

  • 大人の発達障害

    大人の発達障害 医師に大人の発達障害だと言われております。 子供の発達障害に関しては、最近はいろいろと、幼少の頃より支援が行われるようになってきているようですが、なぜ国は大人の発達障害に関しては、何の対策もしないのでしょうか。 社会的にハンディを認めてもらえるようになるぐらいの政策をしてもらいたいです。 それどころか子供にはコンサータとか、ステラテラとか発達障害に有効性がある薬の処方が認可されているのに、何で大人はダメなのでしょう。医師もステラテラを出したいけど、認可されていないから出せないと言っています。

  • 大人の発達障害について

    主人のことで相談です。 先日、5歳になる娘が【広汎性発達障害】と診断されました。 そのことについて、ネットで色々と調べていくうちに、もしかして主人も。。。と思い当たる節がいくつもあり、今までの夫婦喧嘩も、主人の発達の遅れが原因だったのではとおもうこともあり、病院で一度、診てもらいたいのですが。。。大人は何科を受診すればよいのでしょうか? 東京もしくは埼玉で、大人の発達障害に詳しい病院があったら教えてください。 (できたら、紹介状が無くてもかかれるようなところがいいです。) ちなみに、主人の特徴は・・・ ■すぐにかっとなりキレやすい ■3つ以上の事を一度に覚えられない ■協調性が無い ■学習レベルが小学生なみ ■自分の興味のあること以外には、全く興味を示さない ■急なアクシデントに対応できない ■こだわりが強い などなど、あげたらきりがないですが、これからどのように対応してよいのかわかりません。 子供のことで精一杯なのに、主人まで・・・と思うと気が重いですが、性格ではなく【発達障害】だとわかれば、私の見方も変わります。 ぜひアドバイスお願いします。

  • 大人になってから発達障害の診断を受ける意味

    大学を卒業した後、就職先での人間関係が上手くいかず悩んでいるという30代と思しき成人男性がテレビで紹介されていたのですが、その人は、発達障害と診断されるまでクリニックを4回変えたそうです。3回目までのクリニックで医師に何と言われたのか分かりませんが、診断を受けるのに、何故そこまでするのかと驚きました。 発達障害や軽度知的障害の方は、本来であれば子供の頃に診断を受けて、適切な支援やサポートを受けるべきだと思うのですか、大人になってしまってから診断を受けるメリットはあるのですか?

  • 神奈川県で大人の発達障害を診断する病院は?

    大人のADDの本を読んで、自分のことが書いてあると思いました。 成人した子供も発達障害ではないかと思います。 先日、新宿のADDセンター、さくらいクリニックに初診予約を取るため、二時間電話をかけ続けましたが、いっぱいになって、取れませんでした。 神奈川県内で、大人の発達障害を診断してくれる病院がありましたら教えてください。お願いします。

  • 発達障害の診断

    先日病院に行き診察を受けたところ発達障害の可能性があると医師から伝えられました。 また現状の接客業や色々な業務を同時に行うような仕事は難しいのではないかということもききました。 自分でも薄々気付いていたのですが改めて言われるとちょっとショックでしたが今後のことも考えていかないといけません。 今回質問したいのは以下のことです。 (1)発達障害の診断(疑いあり)を受けた後就職等どのようにして行ったのか (2)発達障害と確定したわけではないので改めて確定診断を受けれる病院で診断をもらった方がいいのか。 今回は上記の2点について伺いたいです。 発達障害の方や、支援者の方など詳しい方からのお話を伺えればと思っています。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう