• 締切済み

うつは心の風邪というと、「風邪なのに治らない」と圧力にならないか

5件も回答貰っていたのに、前質問が削除されたようです。 なんだか あわただしく、せきたてられるような 感じがしてますが、なるべく落ち着いて 質問しましょう。 「うつは心の風邪というのは正しい」と言う人 「うつは心の風邪というのは言いすぎ」と言う人 両者の意見をお聞かせください。 締め切るまで時間をかけますが、 お礼は力の限り書き込みます。 短文の回答を欲しい所ですが、私の持ってる疑問点着眼点は3っつ ★ 昼夜逆転がうつとしても、みうらじゅんさんは朝ニュース見てから昼ワイドまで眠って活躍してる ★ 中島らもさんはうつと公言して20年治ってない ★ 実在した自分の友人が8年も長患いして「どうして自分だけ治らない」と苦悶してたから 欝は心の近眼とかましな言い方があるのではないですか? 老化現象で誰でもなるものだったら、人に知られないようにびくびくすることもなく、明るい人生が送れただろうに。

みんなの回答

  • chang-wei
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.10

たびたび失礼します。 「誰にでも起こりうるもの」なのならば、「心の交通事故」とでも云ってもらったほうがよいかもしれません。 これも、軽重の差はあるでしょうし。 ただ、うつ病を治せない医師が多すぎるんじゃないか、というのも気がかりなところですね。 日本では、精神医療と心理学がチームを組まない。 もっと、うつ病に対する治療者側の姿勢に、真摯なものが欲しいです。 交通事故ならば、それこそ真剣に取り組むでしょう。

xongou_xirosi
質問者

お礼

「心の交通事故」これは、良い意見かもしれない。 「心のぎっくり腰」という説を唱えてる人も、 このカテゴリー見てると時々みかけます。 「うつを治せない医師」というのは、気になるとこですね。 批判する人は、「薬を大量に出さないと神経科医はもうからない仕組みだからだ」 とまで言うし、 まぁ、私はそうは思いませんけど。 話もどして、どういう言い方が良いか。 本当にこのサイトの回答者までもが 「心の風邪」「心の風邪」というのは、いささか好ましからざる事態だと思いますし、 実際、遅いか早いかの問題でだれでもが陥るようにも思えるし、 「心の近視」「心の老眼」とかでもいいかもしれないですね。

noname#7335
noname#7335
回答No.9

すみません。先の回答に自己補足します。 後半で「いちばんこわいのは知識のないことではなく、知識がないのを自覚せずに自分の知恵の範囲内で人の言葉を推測理解して使ってしまうこと」と申し上げました。その点についてですが、「心の風邪」という言葉について、うつの人、またその身近にいる人が「風邪ほどかんたんになおるものじゃないのに」という感想をもつことも、たしかに、最初の「心の風邪」という言葉の発言者の本来の意図(風邪はだれでもひく可能性があるのと同じようにうつもだれでもかかる可能性がある、だから偏見をもつことは間違っている、自分はうつにはかからないと思うのも間違っているという意図)を理解されていないから・・・と言えるとは思います。ただしそれまでを学力低下の問題だとか国語力の問題だとかまで、言うつもりはありません。ただそうとられても仕方のない書き込み方をしてしまいました。ごめんなさい。訂正して、「ごめんなさい」と書きたかったので、再度投稿しました。

xongou_xirosi
質問者

補足

質問で「実在した」と書いているとおり、 僕の友人に関しては、もはやどんな名医も手が*****。

noname#7335
noname#7335
回答No.8

「心の風邪」と言う表現は、確かきちんとした精神科医が、うつは風邪と同じく、だれでもかかる可能性のあるものだ、偏見をもつべきでないという意図で、世間に公言された言葉だったと思います。その意図を説明することなく、「心の風邪」という表現だけを使われたわけではないでしょう。その意味では、「正しいかどうか」というより、「風邪」という言葉は「正しく」「善意で」使われたととるべきだと、私は思います。だから、その言葉(「うつは心の風邪」)が、本来の意図の説明なしに、一人歩きすると危険だと思います。うつの人を身近にかかえる人たち、あるいはご本人にすれば、意図の説明抜きに、この言葉を聞いて、「簡単に言ってくれるけど、かぜみたいに、簡単にはなおらないのよ」という感想(お腹立ち)をもたれる方もおられるでしょう。あるいは、タフな神経の方が、「心の風邪」という表現を(本来の意図の説明抜きに)聞いて、「風邪くらいで何年も伏せるなんて甘いよな」と弱い人に対して思う、あるいは無神経にも本人に言うこともあるでしょう。反対に、うつに対する偏見に苦しんでいた本人や近親者が、「うつは心のかぜ」という言葉を、その意図説明とともに聞いて、うつそのものの苦しみではなく、周囲の偏見の苦しみからやや解放されることもあるかもしれません。・・「心の風邪」ということばは、意図の説明抜きで一人歩きすると危険だと私は思います。 「うつ」にもいろいろ段階があると思います。 重い場合も軽い場合もあると思います。 私の経験をいいます。うつだったときの私は、なおすのに、というより、少しでも楽になりたくて必死で、「心のかぜ」云々という言い方の是非を考える余裕なんかなかったです。しかし「どうして自分だけ治らないのか」と苦悩されてるご友人が「心のかぜ」と言う世間の表現に心を痛める可能性もわからなくはありません。 ご質問の文からは、ご友人が「どうして治らない」と苦しまれていることはわかりますが、「心の風邪」という表現に傷ついておられるのかははっきりわかりかねますが、もしそうだったら、それはここで相談なさるだけでなく、ご友人の担当の精神科医にそれが情報として伝わるようにならったほうがいいのではないですか? うつの人が、うつそのものではなく、うつに対する周囲の偏見をも気にしてすごす気持は私も経験者なのでわかります、だからこそ申し上げますが、ここでそれを言うだけでなく、担当精神科医にも伝わるようにすべきです、それは回復にかかわる大切な問題ですから、「心の風邪」という言葉の使用の是非を問う一例としてではなく、ご友人自身の治療上の問題として、友人のあなたがとりあげて差し上げるべきだと、私は思いますが。 私がもし、「心の風邪」という言葉の背景に問題を見つけるとすれば、それはその言葉の適不適ではなくて、どんな言葉にせよ、その言葉はどのような意図で使われたのかを確かめてから使うようにするかどうか、いわば「国語力」みたいなものの問題ではないでしょうか。 学力低下問題が言われますが、いちばんこわいのは知識のないことでなく、知識がないのを自覚せず自分の知恵の範囲内で人の言葉を推測理解してしまうことだと思います。 あなたの質問がとても重要なものだったので、とても短文では答えることができませんでした。おゆるしください。 この回答は、私の個人的意見のかたまりなので、運営規則に沿って「自信なし」としたいところなのですが、質問者さまの真剣はご質問だと思いますので、「自信あり」とさせていただきます、そうでなければ失礼だと思うほどの真剣なご質問だと思いましたので。 ご友人を大切になさってください。

  • beikaiku
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

度々で失礼します。 「そう」は経験無いのでほんとの気持ちは解りませんが私もなってみたいですね。自信なんて久しく持ってない気がします。  こんな文章を書きながら自分に言い聞かせているんです。早く普通の生活を送りたいと思いながら・・・  またいつ この世から逃げ出したい、と思うのかしら。  矛盾した気持ちを両方抱えて、疲れます。  誰かと接するのも疲れますが、一人になると悪いほうに考えてしまって何をするか解らない。  なんか愚痴っぽくなってすいません。 今日は調子が悪いようです。雨だからかも・・・

xongou_xirosi
質問者

お礼

そうですねぇ 雨を楽しめた時代も 幼き頃にはあったようなんですけどねぇ。 40年ほど前のことなんで。 わたしは、ひょっとしたら、あと40年 こんな世界をさまようのかもしれませんね。 思うんですけどね。 大事をなしとげた坂本竜馬さんも 長生きしてたらこんなになったんじゃないかっと。 どうでしょうねぇ。

  • beikaiku
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

 薬でごまかしてるって感覚は私にもあります。 私をわかってとアピールし続けていますが、周りはやはり半分わかっているようで解っていませんね。  これは経験しないと解らないんだと最近諦めています。 と同時に自分しか治すことが出来ないっと思ったので今は本を買ったりして自分に出来る事を探してます。  作り笑顔でもいいからなるべく笑うこと!  自分を偽っている気がしますが笑うことは体に良いそうですよ。ガンも小さくなったという話も聞きました。  何事にも前向きで考えること!  世間がなんと言おうがどうせ解って貰えないだろうから自分は自分と割り切って考えませんか?  お礼の言葉を読んで同感してうれしかったです、がこのままうつと共に暮らすのはいやです。  一緒にうつを治していけたら幸せになれる気がします。

xongou_xirosi
質問者

補足

本当に、 普通に接してくれるのが一番嬉しいけど、 普通に接して貰うと結構疲れる。 パラドックスですねぇ。 抱え込んじゃいますよねぇ。 わたしの場合治すというより、久しく来てない 「そう」に会いたいんですよね。 「そう」で、困るほどのは経験してないし、 活力いっぱいで、やるきまんまんで、 自信たっぷりで、 病気といわれるかも知れないけど そういう状態に、もう一度なってみたいです。

  • beikaiku
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

うつ患者です。3年目になります。 うつは心の風邪というのには聞く人のとらえ方によっては正しいですよね。 だだの風邪のウイルスが脳に入って植物人間になったという話を聞いたことがあります。 風邪でも恐ろしいことになるということが分っている人が多ければ新聞、雑誌など心の風邪と書いても納得しますが、今の世の中では無理です。 うつを甘く見ないで!とても苦しい病気なのよと公表して欲しいです。  私は薬のお陰で普通の生活が送れるようになりました。 薬で症状を抑えて活躍している人はとても多いのでは・・・  でもきっとみんな薬も飲まずに再発に怖れない健康な生活を送りたいと思っているのではないでしょうか? 問題はいかにそのような健康を手に入れるかではないでしょうか。

xongou_xirosi
質問者

お礼

そうですねぇ。 薬でごまかしてるって感覚もありますしねぇ。 薬つきで活躍して、薬飲むのを世間に隠して、でも活躍して、生活のために活躍して、 でも 活躍しなくてもいいから、世間に隠れて薬飲むのはやめたいって思う人もいるんですよね。 根本的に、薬飲んでてもいいじゃん、急にわけのわからないこと叫ぶような、そういうメンタルヘルス系の人とは違うんだ。普通の人間なんだ。邪魔になったりしないから、疲れやすい私を判って。 そう、言いたいですよね。

noname#7401
noname#7401
回答No.4

わたしは10年治りません。 いい加減治す事に疲れました。 どーでもいいや! って思うようにしようと思っていますが それが出来たら治りますよね。

xongou_xirosi
質問者

お礼

共感できるコメントありがとうございます。 本当に、どーなとなれ!!って感じですよね。 なんとなく、行政の都合上、カテゴライズされてるけど、 自分は自分なんだ、うつだ心の風邪の患者なんだと言われたくないんだ、そんな気になってます。

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

経験の無い人に理解してもらうのはパワーが必要ですね 私も「うつ」経験者で、再発が怖いと思っているので、その意味では完治していないのかもしれない。 マスコミの騒ぎ過ぎも迷惑な話です。 だって、「風邪」を舐めてかかっている人のなんと多いことか…。 私は風邪ひいて、仕事続けているうちに扁桃腺の炎症が悪化して「潰瘍」にまで発展しました 会社に復帰できたのは2週間以上経ってからです(福祉業なので、感染すわけにはいかないので自重したのもありますが) もうひとつは「インフルエンザ」ですね。 数年に一度、酷いヤツに感染するんですが、一番最近のは「肺炎」まで発展しました。 入院できるほど暇ではないのでゼーゼーいいながら生活してました。 …こういう時、会社の同僚とか上司って、あからさまに嫌な目で見ますね。 「風邪」は眼に見えて症状がわかりますが、「うつ」は眼に見えませんからねー。 で、★印ですが、中島らもさんの刊行物を読んでいないので、どの程度のものなのか判断できませんが、「うつ」でも働けるくらいの軽い症状の人は多いですよ? 私も最初は抗鬱剤と緊張感をほぐす薬、あと気分を向上させる薬を咽んで仕事してました。 仕事中には眠気も出ないし、緊張感が持続してました その代わり、家にたどり着くとバッタリとベッドに倒れこんでましたけど。 昼夜は逆転しがちですね。 小説家なので、出勤時間など別に問題にならないから、眠剤の咽むタイミングは自由にできるので誤解を生んでいるかもしれません 主治医の言う事を聞かず、自分の思い込みで悪化させている人がいるのも確かです。 本当の症状は本人と主治医しか判らないので。らもさんが世間で「普通の顔」していればコレも誤解の元。 「治らない」と思い込む人も多いですね。 「うつ」の傾向で、思考がマイナス方向にしか向かないので、考えれば考えるほど自分が他と違うと思うようになる 「どうして私だけが~」とか「なぜ、あの人は~」とかは症状の一部でしょ 前向きな考えが出来ないうちは快方へは向かないのでは? ジタバタしても仕方無いですが、取り敢えず眼は前を向いていないと。 どうしても眼を逸らしたり、後ろばかりが気にかかったりしますが、それは「うつ」なので仕方無い。 前向きな考え方が出来るように医者にも相談するし、薬だって咽む。 いつまで経っても快方に向かわないのは自分は前を見ているツモリでも、光筋は後ろだとか、主治医が全然見当違いな治療してるか、本人が治る気がしていないとか。 「うつ=風邪」は便利な言葉ですが、体験者以外には絶対理解できないと思う。 精神科医が鬱で自殺率No1なんですから、奥が深い。 せめて「うつ=インフルエンザ」くらいには思って欲しいな(笑) 後退してもいいけど、眼は前を見て一歩ずつ進んでみましょう。 光が見えたら出口は近いですよ?

xongou_xirosi
質問者

補足

つまり、 治ったら治った時、 治らなかったら治らなかった時、 こういうふうに世間に認知してもらいたい って、とこですね。 私の場合、「そう」も出るので、 時々、無い光を「見た見た」とさわいぢゃう それも困ったものでしょうけどね。 光はみましょう。

  • chang-wei
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.2

こんにちは。 「うつ病」は心の風邪、って、「だれでもかかりうるもので、かかったからって差別には値しないよ」ということを、社会に訴えているんだと思いますが、さすがに治りが遅いと、ちょっと履患者にとっては、うんざりしますよね。 私も3年間経っても「完治」のサインは出ないので、やや苛立っています。 ただ、すんなり治らない原因(医者の指示にカンペキに従ってはいないこと)を自分で作ってるようなところもありまして、そのへんちょっと反省すべきかな、というのもあるんですよね。 お酒呑んで夜更かししちゃったりとか、仕事で区切りがつかないと残業しちゃったりとかね。 ただ、そうじゃなく真面目に医師の指示に従って生活している方でも、長患いしてしまっている場合もあるのでしょうから、罹患者にとっては、「風邪」ではないですよね。

xongou_xirosi
質問者

お礼

☆ ご賛同かたじけないです。 感謝感涙です。 しかし、 実際徹夜仕事って世の中に皆無じゃないですもんね。 さすがに「残業するな」って指示はかなり現実味無い。 完治して、残業も徹夜仕事もできない体になるより、 時々「そう」になって、徹夜仕事もほいほいこなせる方がありがたい気もするけど、それも仕事取れればですけどね。

  • 11qqaazz
  • ベストアンサー率24% (21/86)
回答No.1

・かぜのように誰でもかかる病気で特別なものじゃ無いとの意味でしょう ・このかぜは時になおりにくい。 ・再発もしやすいからなかなか直らないように見える 圧力とはどう有意味ですか?

xongou_xirosi
質問者

補足

文字数の関係で漢字にしましたが、 「プレッシャー」のことです。 特別なものでないならないで、別のいいかたってものが!!って思うのですよ。 長患いする人の苦悩を見ると。

関連するQ&A

  • 欝になりやすい人は無駄なことをしないように心がけている人が多いでしょうか?

    欝になりやすい人の中には、日ごろから無駄なことをしないように注意深く生活している人が多いかなと思いました。無駄をしないということは大切なことだと思いますが、その結果心にゆとりがなくなってしまうというようなことはないでしょうか。まじめな人が欝になりやすいとも聞きますので、こういう点についても何か教えていただければと思います。

  • うつなのか、嫌われただけなのかわからなくてモヤモヤしてます。

    うつなのか、嫌われただけなのかわからなくてモヤモヤしてます。 私には知り合って3年の女性が居ます。 お互い既婚で子供が 居ます。 お互い好意を抱いてるのはわかってるのですが理性が働き男女の関係にはなっていません。 彼女とは共通の趣味であるサッカー観戦で知り合いました。 スタジアムでは一緒に楽しく熱く応援してました。 4月の初めまでは…。 彼女とのメールはサッカー関連の内容(勝った・負けた、次の試合見に行く?、席取ってて等)だけでその他の内容をメールするような仲ではありません。 今年も4月の頭までは楽しく応援してたのですが、その次の試合は彼女が風邪で熱を出したので見に来れず、一人観戦しました。 その後、結果のメールをしたのですが返ってきませんでした。(今までは時間が空いても返事がないときはありませんでした) 具合が悪いんだろうと思いその日はそっとしといて次の日にメールをしました。 また返ってきませんでした。 あまりしつこいと嫌われたり失礼になると思い、その日もその一件だけにしました。 次の日も一件、その次の日も一件、とメールが返ってきません。 とうとう一週間が経ち、心配になって下記のようなメールをしました。 「メールの返信がないけど、なんかあった?体調はまだ悪いの?」と。 初めてのサッカー以外のメールです。 するとしばらくしてから 「体調は良くなりました。ただ気持ちに余裕がなくてなにもかもイヤになってきた。しばらくほっといて下さい」 との返信が。 それ以来メールのやり取りはしてません。スタジアムに行っても彼女は来ていません。 何よりもサッカーが好きでサッカーが無けりゃ死んじゃう、と公言してた彼女がです。 彼女に会いたい。 これが私の今の心の中の全てです。 週末になれば会えるのが普通になっていたので気づきませんでしたが、居なくなって初めて自分の中での彼女の存在の大きさがわかりました。 彼女はどうしちゃったんでしょうか。 私にできることはないのでしょうか。 このまま一生会えないと思うと辛くて。 この事件以降、あまり寝れていません。 軽いうつ状態にもなってるときもあります。 私はどうしたらいいのでしょうか。 ほっといたら元の関係に戻れるのでしょうか。助けて下さい。 お願いします。 ちなみに彼女はピルを服用してます。 勝手な解釈ですがその副作用でうつ状態になっちゃったのかな、と考えてます。

  • うつは心の風邪?

    http://bizex.goo.ne.jp/column/ip_1/81/4/ うつ病歴11年、最近良くなりましたけど、風邪なんてもんじゃないですよね?ガンと言ってもいいですよね?

  • うつは心の風邪???

    いまだに言っている人が多いのですが、うつ病歴11年の私から言わせれば、心の風邪とは言い切れません。 まず、たとえが悪い。風邪ならば薬でも飲んで数日もすれば治りますが、うつ病は一生を左右する病気です。誰もがかかりやすいという意味ならば納得しますが、「風邪」では自殺はしません。第一、11年も風邪を引きっぱなしではおかしいでしょう。 皆さんはどう思いますか? うまく表現できずにすみませんが・・・・

  • 鬱の後遺症?

    鬱病の後遺症?についてです うつ病を経験されて完治された方、鬱の専門家、医師の方に質問させてください 私は23歳、現在社会人二年目で某企業で営業をやってます 去年の夏のことですが、鬱(適応障害)らしき症状を患いました 入社直後から会社の空気になじめておらず、研修にもついていけなくなって、ストレスが重なった結果だと思います 強い気分の落ち込みがあり、記憶力がとても悪くなり、簡単な暗算もできなくなるほど思考力が落ちたり、人の話が理解できなくなったり、症状的に鬱と思って間違い無いだろう状態でしたが病院には行かず そのまま自分なりの自己治療を続けながら一年弱すごしました。 その結果、上記のような症状は徐々に治まり今では普通?に生活できるレベルに治ってます ところが、ここからが本題なのですが、症状が回復してからというもの鬱を発症する前に比べて大きく能力が低下したことを感じています 具体的には色々あるのですが、最も致命的だと感じているのが ・順序だてて物事を説明することが困難になっている ・自分自身の発する言葉に意味を感じない(大した心に思ってもいないことをただただ喋っている感じがする) の二点です お聞きしたいのは、これが『鬱の後遺症』なのか、『鬱が完治していないから』なのかどちらなのかという点です 特に実体験があるとうれしいです 似たような経験をしてらっしゃる方、あるいはそういう人をご存知の方ぜひご回答お願いします。

  • 他人を信じる心を取り戻すには?

    二十一歳女です。 私は少し前まで、他人に自分の全てを曝け出すことが出来ていました。 他人の良い所に視点を向け信じる心を持ち、人間関係もちゃんと円満にすることが出来ていたハズです。 しかし、人間関係のもつれがきっかけで鬱にかかってしまい異常に人の目を気にし心の奥底で他人に敵意を向けるようになりました。 相手の悪い点ばかり目がつくようになり、言葉の裏を読むように勝手に疑心暗鬼してしまう醜い心になってしまいました。 本当に苦しいです。 前の自分に戻りたい。 家族も友達も私から離れて行きました。一人でいると、自己嫌悪から本当に死にたくなってしまいます。 私はどうすればいいでしょうか? ごめんなさい、こんな私をどうか助けてください。

  • 夫が鬱になり、悩んでいます。

    長文ですが、ご経験のある方、アドバイスいただければ幸いです。 私は出産を機に今年専業主婦となり3ヶ月の子どもを育てている三十代の主婦です。夫も三十代のサラリーマンです。春に初めての子どもが生まれ、この時期に仕事が忙しかったのも重なったため、夫が鬱になりました。もともと夫は心の強い人で、鬱病や、その他心の病気で苦しんでいる人のことを「弱い人、耐えられなかった人」と見るようなタイプでした。そんな夫が自分から、「ちょっと具合が悪い。鬱かもしれないから病院へ行こうかと思う」と相談をしてきたときは、よっぽど我慢した後だったに違いありません。初めて行った心療内科で「中・高度の鬱」と診断されて帰ってきました。先にも書いたとおり、彼の中で鬱=弱いという気持ちがあることを知っていたわたしは、慰める気持ちもあり、「うつは心の風邪っていうし、誰にでもかかる可能性はあるんだって!ゆっくりでも治るようにちゃんと病院通ってね」と伝えました。そのときは、本当にやさしい気持ちで「なんでも協力したい!」と思えたのです。しかし、わたしも3ヶ月の子どもを抱え、大変な時期。幸い夫は会社の取り計らいで1週間の休養をもらったあと、薬の副作用にもなれ、毎日会社に行っていますが、今度はわたしの頭がおかしくなりそうなのです。出張が多い夫がうちにいない日を「楽な日」と考えてしまうようになり、うちにいても薬の副作用で寝てばっかりいる夫を嫌いになってしまいそう、というか、嫌いになってしまったのかもしれません。私が家事をしているときに、子どもが泣いてもその横でいびきをかいて寝ている夫。今日(土曜日)も子育て、家のことは全部わたし。いるのにいない状態。先週の週末は朝から調子がいいと言ってきたので、わたしも調子に乗って掃除を頼んでみると、午後は寝たきり。わたしは「わたしのせいで寝込んだんだ、ごめんなさい。」と「なんてぐうたらなんだ。子どももかわいそうだ。」と2つの思いが交互に出てきて、自分でもどっちが本心なのかわからず、気が狂いそうです。子どもと2人きりのときに子どもが大泣きしても、耐えられるのですが、夫がうちにいて、しかも調子が悪いときに大泣きされると、また「子どもを大泣きさせてごめんね。」と「ちょっとぐらい役にたて。役に立たないならかえってくるな。」と2つの思いがでてきます。多分、意地悪な気持ちのほうが本心なんだと思います。 土日とかで長時間、ぐうたら寝転んで、私と子どもに無関心のように見える夫といると、わたしはすごい意地悪なイヤミを言ってしまったり、その後反省して泣けてきたり・・・。こんな私をみている夫が一番つらいと思います。「俺がいないほうがいいかな?」と聞いてきたこともありました。わたしがこんな状態では夫を支えて、鬱を克服なんてなかなかできないのではないか。。。とまた不安になります。いろんなサイトで調べてみると、鬱は治るのに数年かかることも珍しくないようで、この先どうなるのか本当に不安です。まずは、私自身がしっかりしなくては。夫が苦しんでいるのを見るのはつらいし、早く楽にしてあげたい。でも、わたしだって苦しい。どこまで要求していいのかもわからず、全部自分でやろうとして、あとで文句やイヤミ、泣き言が出てしまいます。 ご経験のある方、わたしはどのように気持ちを切り替えたらいいのか、どう考えていけばいいのか、助けていただければありがたいです。ちなみに、夫の鬱のことは私たち夫婦以外は誰も知らず、親などに相談する予定もありません。わたしは3ヶ月の子どもがいるため、カウンセリング等に出かけることも難しいです。

  • うつでないと言われるのが怖くて病院に行けない

    30代の兼業主婦です。 ここ3、4か月、気持ちが激しく落ち込んだり、仕事も家事もやる気が起こらなかったり、楽しいと思えることがなにもなくなったり、人と話したりするのがしんどくなったり、急に涙が出そうになったり、物事を決断できなくなったり、かと思えば突然元気になって、家事を片づけたり買物に出かけたり、全部大丈夫な気持ちになったり…とても感情が不安定です。 一度、病院に行ってみようかとも思うのですが、もしそこで「鬱などの心の病気ではない。ただ悩んでいるだけだ。人間には誰にでも悩みはある。鬱の人はもっと苦しいのだ」と言われてしまったらと思うと、怖くて行くことができません。 というのも、悩みやストレスの原因は、ほとんどわかっているのです。 家庭のこと・仕事のこと・恋愛のこと・家族のことなど、列記すればできると思います。 病院は病気を治すところではありますが、悩みを相談して解決してもらうところではないですよね。 心の病だと診断していただき、会社や家庭をしばらくお休みできたら、悩みも解決できるのではと思っているのですが(そうでもしないと休めないので)、悩みを解決すればいいのだと言われてしまったら、自分はただ悩みを解決できない、相談相手のいないどうしようもない人間に過ぎないと断定されるようで怖いのです。 ネットで様々な鬱に関する情報を見ていると、当てはまる点も多いのですが、食欲はちゃんとあったり(以前よりおいしくはありませんが)、体調的に問題はなかったり(以前から腸は弱く、内科で自律神経失調症が原因と言われたことはあります)するので、こんな自分が鬱病だなんて、本当に病気の人に申し訳ないとも思ってしまいます。 こういうとき、それでもどこか(心療内科?精神科?)を受診するべきなのでしょうか。 会社が加入するメンタルカウンセリング電話サービスも利用しようかと思っていますが、短時間でなにを話せばいいのかわからず、ためらっています。

  • 欝?気持ちの離れ?

    昨日夫から「お前といるとしんどい、 側にいるだけでイライラしたり動機がする」 と言われました。「できれば別居したい」とも。 「お前のことは嫌いじゃないけど側にいると しんどい」とも。「会社の人や友達とは普通に 笑ったりしゃべったりできる。でもお前とは無理」 ・・・とも。「一度冷却期間をおきたい。そうでないと お前のこと嫌いになって離婚したくなるから」 とも。 確かにここ数ヶ月喧嘩ばかりでした。 私の体調の悪いときに家のお金こっそり持って パチンコいって、大敗してきたり。 私が医師に鬱と告げられたにも関わらず、 それを認めることができなくて喧嘩になったり。 甲状腺全摘してるしその他の病気ももっているから これ以上薬が増えてもしんどくなるだけだから と言う理由からですが・・。 だんなも欝チェックをすれば通院してください レベルにひっかかるくらい。 ここ数ヶ月の私の状況はひどかったから (自覚はないけどだんなはそういってたので) だんなの心が離れていってしまったのかな? だんなも欝で精神的に参ってるだけなのかなあ? 正直分かりません。どうしたら良いかも・・・。 だんなが欝だとしたら欝の人間が欝の人間を 支えられるか・・・自信はありません。 だんなも私も医者にかかるつもりはないのですが 最悪は一緒に通院したほうがいいのかな・・・ とも思っています。 できれば、元の優しいだんなに戻って欲しい。 でも、自分が追い込んだ分は大きいから 望んじゃいけないのかもしれない。 精神不安定で傷つくようなこといっぱい言ったから 反省しなきゃいけない点も多いのも事実です。 でも、別居したら戻ってこなくなってしまうんじゃ ないかってすごく不安なんです。 正直どう対応すれないいかもわからないし 苦しいし不安は募るばかりです。 助けてください・・・。

  • 心療内科は「心」を治すところではない?

    <心の病気にかかっていると思っている方、読んでほしいです>  このサイトを見ていて大変なショックを受けました。 うつ病の方が「頑張って治します」とか、過食症の方が心療内科まで行って相談したのに「ダイエットに頑張ります」とか (※うつ病の方は頑張るからうつになるのです。絶対頑張っちゃダメ!周囲も応援しちゃダメ!)。  興味があって調べてみました。 すると意外や意外! 心療内科って「心」を治すところじゃないのですって。 ストレスや悩み・葛藤など、心の問題がきっかけで眠れなくなったり、うつになったり、仕事に行けなくなったり、 食べては吐いて・太りすぎたり痩せすぎたり・・・という「心」の問題をきっかけに起こる「体」の不調を治すところなんですって。  だから心療内科では投薬が中心のようです。 風邪をひいて病院に行った時と変わらず1時間待っての10分診療ぐらいなもの。  眠れないなら睡眠導入剤、落ち込んじゃうなら頭を少しぼーっとさせて考えすぎないようにしたりと、いわゆる対処療法。 一時はそれで改善も見られるでしょう。 でも不調の原因が「心」にあるのであれば、その「心」を癒さずにいて本当の完治が見込まれるのでしょうか? そこを治さなかったらいつかまたぶり返すことにはなりませんか?  それじゃどうやって「心」を癒すのか。 それはカウンセリングが有効だと思います。 失恋したとき、親友に話しを聞いてもらって大泣きしたけど気分がスッキリしたという経験はありませんか? おツボネ様に意地悪されて、同期に愚痴を聞いてもらってファイトが沸いてきたという経験はありませんか? カウンセリングというのは基本的にはそういうものだと思うのです。 まず共感してもらって、そして視野が狭くなっている自分に気付かせてくれて考え方を変えていく。 カウンセラーはそういう「専門職」です。  しかし心療内科ではほとんどの病院がカウンセリングを行っていないのが実情。 心療内科の先生はカウンセラーとは専門が異なるからです。 そのためカウンセリングは別の機関を紹介したり、別料金で他の先生が診るということになるそうです。  私は40歳を過ぎ、縁あってカウンセラーになる勉強を始めたところです。 心の不調を訴える人がどれだけ多いことかまざまざと目にしています。 日本の医療が体だけでなく「心」にも焦点を当ててケアできる土台が作られることを期待してやみません。  もし今「心」で悩んでいる方がいらっしゃったら、早くカウンセリングを受けて元気と笑顔を取り戻してほしいと思って投稿しました。 カウンセリングにも色々あります。話だけ聞いて終わり・・というところもあるようです。 医療機関だけに限らずフリーで開いている「心のケア」を専門とするカウンセリングルームもたくさんありますので、ぜひ色々な選択を考えてほしいと思います。 長くなってごめんなさい★