• ベストアンサー

★気になるなんておかしいんですが???

皆様、どうぞ宜しくお願いします。 ★気になるなんておかしいんですが 궁금해 한다는게 우습긴 하지만 우습긴の긴ですが、名詞化の기に主格のn?でしょうか? 回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

★気になるなんておかしいんですが 궁금해 한다는게 우습긴 하지만 >우습긴の긴ですが、名詞化の기に主格のn?でしょうか? 우습긴 기は 名詞化の기ですね。 기는 하다~することはする/~なことは~だという言い方です。 기는 が縮約されて긴となっています。 는は格助詞ではありません。したがって 主格助詞 ではないですね。 主格助詞は이/가です。 는/은は韓国では補助詞としています。(日本語でも「は」は格助詞ではないですが)文の主題を提示するなどの働きを持った助詞です。

felixthecat
質問者

お礼

・・・回答ありがとうございます。 恥ずかしながら、【は】は主格格助詞ではない事を、今知りました。 「鬼が戸より出、空の部屋」 と覚えるらしいですが、これが格助詞。 【は】は、主題を表す助詞。 는/은は韓国では補助詞・・・ 目が覚めるような気持ちになりました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ★僕の気を引くため???

    GWだと言うのに、この質問の山・・・ ホント、自分でも嫌になります。 回答者のみなさまのなかにも、恐らく・・・ と、言いながら、毎度の質問です。 お詳しいかた、どうぞ宜しくお願い致します: ★내 관심을 끌려고 일부러 지어낸 얘긴 줄 알았어요 →訳例: 僕の気を引くためにわざと作り話をしたんだと思っていました ◎辞書では【끌리다】は受け身とあります。 관심을 끌려고 → 関心を引くために この部分を見ると、受け身ではなく、普通の”目的語と他動詞のように”見えるのですが、やはり끌려고は受動の用法になるのでしょうか?訳は訳例のままで正しいですか? ◎지어낸の지어の原形は【짓다(作る)】でいいでしょうか? ◎얘긴 줄 알았어요の얘긴のnは主格?でいいでしょうか?目的格rにして 【話“を”与えるのだと理解していました】 とするのが正しいのではないのでしょうか? 回答お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 医学ラテン語について

    医学ラテン語について質問があります。 喉頭軟骨はCartilagines laryngisとなり,「名詞主格+名詞属格」ですが, 甲状軟骨Cartilago thyroideaは「名詞主格+形容詞主格」です。 この,「名詞主格+名詞属格」となる場合と「名詞主格+形容詞主格」となる場合では,どうしてこのような違いが生じるのでしょうか? ご教授願います。

  • 急いでいます!!英語の得意な方!

    関係代名詞で、目的格、主格、所有格をやっていますが、初めから2文がくっついていて、関係代名詞のあとに主語か、動詞が来ているかで主格か目的格かを見分けることはできるのですが、初めは2文に分かれていて1文にするときに、主格か、目的格か分かりません。 また、目的格は関係代名詞の後の主語を省くことができますよね?その時も、主格なのか、目的格なのか分からなくなります。 何か見分け方はないですか?

  • 言葉の変遷にどこまで納得できますか? ~主格を示すのに用いる「の」について~

    現代では主格を示すのに用いる助詞は「が」ですが、助詞の「の」を主格を示すのに用いる助詞として用いるのは納得できないと思っています。例えばこんな風に使われています。 例:人の表す感情が・・・。 「の」は終助詞や準体助詞として用いる以外は、連体修飾するために用いるのが自然だと思うんです。しかし助詞の「の」を説明するホームページをいくつか見ると主格として用いる用法が書かれています。つまり「の」を「が」に置き換えても意味が変わらない用法だということです。 主格については、昔(アバウトですみませんが^^;)は現代とはちょうど逆で連体修飾するために用いるのが「が」で、主格を示すのに用いるのが「の」だったらしいですね。 例:オラが町 「の」を主格を示す助詞として用いるのに納得できない点を簡潔に言うと、 「人が表します。」は自然に思えるけど、 「人の表します。」は自然に思えないということです。 先の例で挙げた「人の表す感情が・・・。」で言うと、「感情」という言葉を「人の表す」という文節が修飾して新たに大きな主語である「人の表す感情が」を作っていると思うのですが、それだと「人の表します。」という文章もOKだということになりますよね。でも実際はそのように、名詞+の+用言+名詞という形の場合だけ、「の」を主格として用いているようです。つまり「人の表します。」という文章は、「の」を主格として用いている人も自然ではないと思っているということですよね。そしてそれは、「が」を主格を示す助詞として用いている現代では、言葉によくある例外・変遷だと思います。 ちょっと前は「全然+平叙文」が納得できないとかで話題になりましたが、この例外・変遷をみなさんは納得できますか? またはどう思いますか? 僕はとても納得できません!!

  • 関係代名詞について質問なんですが、例えば英文が書いてあり、関係代名詞の

    関係代名詞について質問なんですが、例えば英文が書いてあり、関係代名詞の主格と目的格の違いをどうやって判断すればいいのでしょうか?また日本文を英文に直す時の主格と目的格の区別も教えて下さい。

  • whatの関係代名詞 主格にる?

    whatの関係代名詞は、関係詞節の中で、主格・目的格に なることができると参考書に書いてあったのですが 目的格の例文は沢山見かけます。 自分の勉強不足だと思うのですが 主格の場合の例文を見かけませんし 思いつきません。 whatの関係代名詞で主格の場合は、実際多くありますか? いくつか例文を教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 補語(?)の関係代名詞

    関係代名詞についてです。 先行詞を修飾する文中で、主格、目的格、所有格だったかによって、「主格の、目的格の、所有格の関係代名詞」という言い方をすると思います。 ここで分からなくなってしまったのですが、修飾する文中の「補語」が関係代名詞になることはあるのでしょうか。 補語は形容詞と名詞の場合がありますが、名詞の場合にそこが関係代名詞になることはあるのか、というのが質問です。

  • 独立分詞構文の主語

    分詞の意味上の主語が文の主語と異なる場合、分詞の直前に主語を置きますが、今まで気がつかなかったけれどそれは普通名詞やit、thereしか見たことがありません。 代名詞の主格であるshe,heはどはまったく見かけません。 分詞の前に代名詞を置いた文はあまり意味をなさないとは思うのですが、もし代名詞をどうしても使いたい場合は主格を置けるのでしょうか?理屈的には主格のはずですが、そのような文を見たことはありません。「見たことがない」=「そのような文はない(使えない)」ということでしょうか? たとえば、 (It) being Monday, the shop was closed. (There) being no bridge, we had to swim across the river. (My mother) being sick in bed, I cooked dinner for my family. のように、もし ☆(She) being tired, I didn't visit her. など分詞の直前にsheを置けるのでしょうか。 またこの場合itのように主格でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 名詞を補語として使うときには主格?

    名詞を補語として使うときには主格でいいのでしょうか? 初歩過ぎて逆に混乱してしまいました

  • 学生です。本当に困っています。関係代名詞について質問なんですが、例えば

    学生です。本当に困っています。関係代名詞について質問なんですが、例えば英文が書いてあり、関係代名詞の主格と目的格の違いをどうやって判断すればいいのでしょうか?また日本文を英文に直す時の主格と目的格の区別も教えて下さい。