• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この先不安です。)

夫婦の問題!不安な結婚生活に悩んでいます。

maxtusyuの回答

  • maxtusyu
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

ご主人は精神的に子供なんでしょうね。 一度怒りだすと平穏に戻るのに三日もかかるんですからね。 困ったものです。 あなたがご主人を愛しておられるなら、 ご主人の内面をもっと深いところまで理解しようと思いませんか。 心の奥まで入り込んで、苦しんでおられる原因を探ろうと思いませんか。 何年も時間がかかるでしょうが、あなたの大きな愛で包んであげられませんか。 ご主人は、あなたにもっともっと甘えたいのかも知れません。 子供さんがほしいのかも知れません。 でも、あなたも限界に近づいているとのこと 心配です。ご両親や身近な人に話を聞いてもうことも大切です。 。

ccocco17
質問者

お礼

丁寧なコメントありがとうございます。 夫とは同棲期間も入れると、7年の付き合いになります。 同棲前は乱暴な面は見えませんでした。 暴力的な面(といっても直接手を出されたことはありません) が見えたのは同棲後です。 それでも、良い面もたくさんあるから、と結婚に踏み切りました。 何度も、そういう暴力的なことは怖いからやめて → 二度としない  というのを繰り返してほとほと疲れてきました。 原因も探って、寄り添ってきたつもりでしたし、 カウンセリングも行ってみようと提案したこともあります(拒否されましたが) でも、私の心も壊れそうです。 できれば別居したい。 すぐ離婚、は両親も、義両親も傷つけてしまう気がして。

関連するQ&A

  • 離婚すべきでしょうか。

    離婚すべきでしょうか。 結婚して4年目、子どもはいません。 夫とけんかすると、ささいなことが原因だとしても、夫は必要以上にカーっとなり、「おまえなんか大嫌いだ。」「ばか女」「おまえとの子どもなんかほしくない」「ほかの人と結婚したい。」などと言ってきたり、時には足で蹴ってきたり、叩いてきたりします。 暴言を吐かれたりすると精神的につらくなり、別居して離婚しようと思います。そして、別居するためにアパートを探したりするのですが、夫はけんかの翌日には機嫌がよくなっており、私も、やはり別居するほどでもないかと思い、夫とまた元に戻ります。 でも、普段仲良くしていても、夫から言われた言葉がずっと心にひっかかり、信用もできなくなっていますので、常に、「この人とは、おそらくやっていけない。いずれ離婚すべきだ」と思い、いつも将来に不安を抱いています。 そして、またけんかすると、今度こそ別居して離婚しようと思ってまたアパートを探すのですが、夫はやはり翌日になると何もなかったかのように接してくるので、私も落ち着き、別居する勇気もなくまた元通り・・・。この状態を繰り返して約2年。 なぜ毎回つらい思いをしているのに、夫とまた仲良くしてしまうのか。自分でもおかしいと思います。 どうしたらよいのか、正常な判断ができなくなっているのかもしれません。 第三者から見れば、離婚した方がいいと思いますか。  

  • 別居していたが、再度同居してみて結論出したい

    20代後半 結婚10年目 子ども2人 別居1年です。 別居の理由は性格の不一致と生活のズレです。 別居中、相手が復縁をしてきましたが私のキモチが合わず、すれ違いして1年経ってしまいました。 私は夫が好きだし、ちゅうぶらりん関係が鬱陶しくなり、前進する為、家に戻ってきて欲しいとお願いしたのですが、話しているうちにまた口論になり、夫が離婚したいとゆう結果になりました。でも何も動こうとしません。 (私名義の家で結婚当時から住んでいます。夫は今アパート住まい。) 夫は私のことは嫌いではないらしいです。但し好きとは絶対言いません。 ケンカするといばりたがる人ですので、私からお願いすると毎回、生活態度がふんぞり返るので、我慢できず口論になるのが目に見えるので、なかなか頼み込めません。今回もそれが原因で口論になってしまいました。 私意外の人の話も聞かず頑固になります。そして私も我が強い方です。 折れて、相手の言うこと聞こうとは思いますが、注文多すぎて我慢できません。 お互いが少しづつ我慢できる努力をしていきたいとは思っていますが、 夫も私も、何も変わってないのかもしれない・・・と思ってるだけなら、実際に再度生活して自分で確かめて実感して結論出したいのですが、なかなか前に進めません。相手も離婚が怖いと言っていましたので、 するなら納得して離婚したいのですが、戻ってきたり出てったり大人の理由ばかりで子どもに悪影響でしょうか。 家計は私の収入で足りていますし、性格合ってないと吹っ切れて離婚すべきでしょうか。 人に相談すると女説が出てきますが、正直、向こうに女がいたらスッキリして別れれる冷静さも混じっています。 前の生活はケンカは多少あるけど一緒の布団で寝て朝にはお互い忘れて、楽しく笑いのある感じでした。 同時期にお互い辛い事が起こり、いつのまにか二人が暗くなっていき、暴言を吐く方が多くなり・・どなりあい口論といった感じで、冷却期間が欲しいと別居となりました。 今もケンカするとお互いヒートアップしますが、別居直前よりかはマシになったと思います。 私が願うのは、元通りに仲良く一緒に生活したいのですが、今後どう動いたらいいのかよくわかりません。複雑な思いがありすぎて解り難い文章になってしまいましたが、何かアドバイスあればヨロシクお願いします。

  • 別居の日までの生活とは

    この度、夫と別居することになりました。冷却期間と離婚にむけての話し合いと復縁(少しの可能性)できるかで別居します。 あと、夫は現在、無職のため(来月まで失業保険もらえる)、お金がないため、実家に帰るというのもあります。 私達夫婦は、結婚二年目で子供なしです。結婚八ヶ月で夫がうつ病になり休職、その後、治りましが、退職。一度見つけた会社もすぐやめてしまい、現在にいたります。 夫の言葉の暴力などから私の気持ちは覚めてしまいました。 だけど、夫にも優しかった所はあったなと思ったり。 そこで、質問なのですが、別居をした方の別居をするまでの生活はみなさんどのように過ごしていらっしゃったのですか?最後くらいは、喧嘩とかしないで穏やかに過ごしていたのですか? 人それぞれだとは思うのですが、教えて頂けたら幸いです。 内容がめちゃくちゃで申し訳ありません。 私も最後くらい喧嘩や言い合いなどしないで穏やかに過ごしたいなと思っております。私自身、いけなかったことあるなとか考えたり。でも、もう一度、やり直すのは大変ですし、親にも心配かけますし、夫がこの先、真面目に働くかわかりませんし、言葉の暴力をするかわかりません。 離婚するべきなのかわからなくて。すみません。 考えがまとまってなくてすみません。 離婚って決めた方のこれだという理由がありますか? 夫は、離婚を希望してます。 私も夫からの言葉の暴力を受けてたときは、恐怖を感じていましたので離婚と頭をよぎりました。でも、本当にしてもいいのかわからないのです。 内容がまとまっていなくて大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 別居を控え、離婚に悩んでいます。

    夫とは5年付き合い結婚して4ヶ月です。私は二十代前半会社員です。 結婚直前に夫の浮気が発覚しました。浮気・不倫は皆するものだと 思っていたので問い詰めましたが我慢しました。でも結婚後も続いているようでその気配を感じて問い詰めましたがそれでも認めることはありませんでした。新婚早々そんな状態で私の口調も厳しく夫の行動を間接的にしばりつけることもあったと思います。そんな結婚生活が二ヶ月弱続いた頃いきなり夫が話をしてくれなくなりました。元々話すタイプの人ではないのですが話しかけても無視したり、人のことをバカにするような態度で接してきます。私は途中何度も歩み寄りましたが何も変わりません。どうしたいのか聞くとこのままの態度でずっと生活していくと決めたと言うのです。 彼の家族は実の父親からパワー(モラル)ハラスメントを受けていたようでつらい育ち方をしているので、同じようなことはしないと信じていました。話してくれないのに夫は一人で楽しそうにテレビを見て大笑いしたりご飯は普通に食べたりしています。そんな状態がストレスになり泣き続ける毎日でしたが我慢にも限界がきました。 別居したいと夫に告げ、両親にも相談したら別居とともに離婚をすすめられます。たしかにそんな環境で育てたくないので夫の子供は欲しくないし別居してもし夫が謝ってきたとしても何かきっかけでまた同じことの繰り返しだと思います。(夫はもともと短気なので・・・) 別居に関しては、「そっちがそうしたいならする」というような 意見で来月には実現すると思います。 ですが離婚となると結婚して数ヶ月で後悔しないか、あとやはり自分がまだ夫を嫌いになれないことが一歩踏み出せずにいる要因です。 同じような離婚をされた方、その後の生き方についてアドバイスいただければ幸いです。

  • 既婚女性の一人旅。

    今年結婚した会社員♀です。30代です。 (奥様のことが大好きな)既婚男性にお聞きしたいです。 私たち夫婦は旅行が好きで、 国内外問わず年に何度か出かけます。 夫とは結婚する前から、旅行には必ず2人で行っていますが、 手配から旅先まで仕切るのは大体私で、時折疲れたりもするので、 たまには気ままな一人旅もしたいなあーなんて考えたりもします。 もし、奥さんから「一人旅がしたいんだけど行っていい?」と聞かれたら、 あまり快くは思わないですか? ちなみに、長期ではなく、3~4日ぐらいです。

  • 離婚を決めましたが 男の人がいない生活がさびしくて不安です。

    40代後半女性です。真剣に悩んでいます。 どうか 茶化さないでご意見をおきかせください。 友人 知人にはとても面と向かって相談できないので、 ここで相談してみました。 夫は 私が何か話すと、「怒鳴るか 説教しだすか、否定するか、ばかにするか、」です。 夫の想定外の考えを言いだすと、怒り出すのです。楽しかった話題を話し出すと 「ああ うるさい!」と遮ります。 これまで私は夫が好きだったので、こんな態度をされるたびに 私は夫から愛されていない、とひどく傷ついていました。 愛されたい、明日こそよい関係になれる、と考えて20年たちました。 でも、私が手術で入院することになったとき、 不安がる私に やっぱり説教しだし 私を責めた主人に対して、 私は20年間の愛情が冷めました。 それでもその後3年かけて いろいろ努力してみましたが、 やっぱり 家をでることにし、別居を始めて4か月めです。 子供は事情があり、今一緒に住んでいませんが、 数年後には結婚しそうで 同居はむずかしいです。 主人に未練 というよりも、私は毎晩主人に寄り添って眠っていたので、男の人がいない生活が今後続くのか、と不安になります。 離婚された方は よく 「体にふれられるもいやで家を出た」っておっしゃいますが、私は性格上 それを待っていても そうならないことがわかりました。だから とにかく家をでたのです。 でも、一人で寝るのはさびしいです。趣味にも没頭していますが、 同年代の人との出会いが 職場でも 趣味の場でもなく、 その点に関して 一生今後一人 ということも 覚悟しなくてはなりません。  ただ、今 離婚しないと、10年後 しぬ時に後悔する、と思います。 私にはもっと合っている人がいる、と思えてならないのです。 常識では 50才近くになって何をばかなことを と (主人も まだそんなこどもみたいなことを言ってるの?と言いました。) 離婚は自分にとって正しいことと思いますが、この悩みをどう心の中で処理したらいいのか、もてあましています。 40代後半以上で 離婚された方など お話を伺えれば と思います。また、そのほか ご意見をどうぞお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 別居から復縁か離婚か迷っています

    結婚前に1年同棲し結婚期間は5ヶ月目に入るところです。 2月に夫から少し別居したいといわれ、3月から同居を再開する予定です。 別居の原因は、夫は結婚のタイミングは自分のタイミングではなく、親たちから早くしろという流れで結婚してしまった。 日ごろケンカが耐えなかったので、ケンカがなくなる状態になってから 結婚したかった。だから納得できるまで離れて暮らしたい。このまま同居しているといつか離婚になってしまうかも。というのが主な理由です。 私は離婚も別居もしたくありませんでした。でも、彼の言い分を聞いて別居を受け入れました。別居になるまでは、毎日ささいなことで怒り出す夫が怖くなってしまったのです。 結婚前に、浮気(電話メールのみ)が発覚し、結婚後にも同じ人と連絡を取り合っていることがわかりました。相手は既婚で子供が二人いるそうです。 もちろんケンカの理由は私にも責任があるし、私も浮気をせめてひどい言葉をぶつけ彼を傷つけていた。他にも、自分の結婚の理想を押し付けすぎていて、旦那の良いところが見えなくなっていたから、他の人に目を向けさせてしまったのかもと、と今は反省しています。 今週彼はあと1週間だけ一人暮らしを満喫したいので、連絡はあまりとりたくないと言っていましたが、恐らく浮気相手に会いに北海道まで行っているようです。飛行機の予約メモを偶然見てしまいました。 旦那にも復縁の気持ちはあるようですが、気持ちで突っ走る人なので 北海道から帰ってきて、あと2日後に何を言ってくるか不安です。 私たちは復縁できるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 別居中でも、突然会いに行ってもいいですか?

    別居中でも、突然会いに行ってもいいですか? 別居してまだ1週間ちょっとですが、すでに夫が恋しいです。 別で詳しく質問しているんですが、すれ違いや勘違い、私の言葉足らず、性格のきつさなどで別居にいたっています。 別居騒動になってから、夫に対しての態度、家事や掃除もきちんとするようにし、態度を改めました。 「別居は嫌だ、今までごめんなさい」と何度も謝りましたが、「性格は変えれない。どうせまた同じことの繰り返しになる」「心はここにはない。離婚が嫌ならひとまず別居」というので別居になったんですが、寂しくてたまりません。もう少し我慢すればいいのかもしれませんが今すぐにでも会いにいきたい! 21で結婚し、あまり経験がないため、他の女性よりもドライで、私のほうから「好き」という態度を表したり、言ったりしたことはほとんどありません。 でも今は夫が恋しいです。 でも、あんまり押しすぎても「心はここにはない」と言われているのに余計に引かせることになるのでは・・・と考えてしまいます。 子どもがいるし、別居先まで1時間半ほどなので現実には会いに行くのは難しいのですが、あいたいです。

  • 先が見えない生活をしてる自分か不安です。

    実の父と娘と一軒家で暮らしています。 主人と父が仲が悪く仕送り七万と私のパート代10万光熱費や足りない文は父が出しています。家のローンはありません。 周りは、若い家族が多く長くこの地住みたくないです。娘が高校に入学するときマンションに移りたいです。主人とは、結婚当初から別居で私が体を壊した時、人の顔をつまんで笑われました。それから不信感を持ち一緒に暮らしたくないと思っています。 私は×1で前の夫の子は二人とも結婚しました。不倫DVがあり私には辛い過去です。 今、一人娘と父の介護をしてるのですが、誰にも話せる人がおらずとても辛いです。 ストレスも溜まり睡眠障害になってしまいました。 この先どうしたらいいのでしょうか?

  • 別居中の夫と離婚したいのですがこれから養育費の話し合い…不安です。

    別居中の夫と離婚したいのですがこれから養育費の話し合い…不安です。 子供は3ヶ月で夫は農家の長男です。家仕事なので社会に出た経験もなく28歳までお小遣いで生きてきたようです。去年8月に妊娠の報告に実家に行くと姑に「家は貧乏だし結婚前だから生活費は10万でやれ」と言われました。夫の保険と携帯代は実家が払ってるままですが同棲していたアパートの家賃は4万6千で私の名義でした。生活できないと言っても理解できないようで「お前にお金の苦労はさせない」「自分よりお前とお腹の子供が大事」「食費が2万てどんな贅沢してんだ」と言ってのけ自分だけお金を持っていました。実家もいい暮らしぶりです。それが同じ状況で17万もらっている友達にバカにされたと言う理由から12月にはあっさり17万になりました。迷った挙げ句1月に入籍し3月に産まれてすぐ別居しました。それでも15万もらっています。 別居で我慢すれば生活できますが頭がおかしくなりそうで離婚を切り出すと「養育費の相場は3万だってね♪」と嬉しそうにいいました。「離婚した人は皆それで生活してるんだ」と。そして悪妻に捨てられた可愛そうないいパパを演じたいようです。 養育費を貰うと面会の権利もあるし蹴れば生活保護を受けられないのでしょうか。 アドバイスお願いします