• 締切済み

ブラック企業の情報公開は?/労基署・労働局

求人を出している企業が、ブラックかホワイトか? 労基署や労働局などに情報照会したら、どこまで公開してもらえるものですか? ・労働者からの苦情申し立ての有無 ・行政指導・命令の履歴 ・労働問題あっせんの有無 等々 社会保険労務士会などの「身内」には、一部内々にリークしているようですが、 一般市民にはすべて非公開が建前なのでしょうか?

みんなの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

 民間企業は「情報公開」の対象にはなりません。

回答No.1

ここが参考になると思います。 http://xn--pckwb0czd204rte7a.jp/

関連するQ&A

  • アルバイト店員の解雇に付いて

    今、セルフのガソリンスタンドで8人でアルバイト勤務しています。1人だけ短期で言葉使いも悪く、他の者は一緒に勤務する事を嫌っています。その上に本社に数件の苦情が有ります。店長が解雇しようとしましたが、労務士が簡単に辞めさせられないと言ったということで、本人には事情を説明し、今度このような事があったら辞めて貰うと釘を刺したということです。しかし、労基法から言うと、労働者が就業に適さない場合は、30日前までに解雇通知をすると良いようになっているはずです。労務士が言う事と労基法に定めてある事の違いを説明お願いします。

  • 労務者?

    工場制機械工業の工場で、上からの指揮命令に従って作業をする労働者を、何と言いますか?  ホワイトカラーに対する、ブルーカラー? 一般労務者?  作業員?  いろんな言い方がありますが、取り換えが効く・頭脳労働ではない・経営層でも管理層でもないというニュアンスで言うときには、どういう表現が的確でしょうか? 

  • ブラック企業はどこまで公開されるのでしょうか?

     与野党がブラック企業対策を講じてますが、どこまで公開されるのでしょうか?副業を考えている自分からすると今すぐにでもブラック企業を公開すべきだと思うのですが・・・・選挙後という話になるとは思いますがどこまで公開される事になるのでしょうか?

  • 労基法上の労働者

    労基法上の労働者について教えて下さい。 次の者が労基法上の労働者にあたるかどうかという問題があって 大学教員・会社の工場長・ホームヘルパー・大工 は労働者にあたる 芸能人(タレント)・プロ野球選手 は労働者ではない と考えたのですが、これで合っていますか?

  • 低賃金労働者ブラック企業労働者はなぜ

    一生低賃金の職やブラック企業に勤めてる人達はなぜとっとと退職せずもっと給料も労働環境も良い職に転職しようとしないのですか? 現代は貧困層だろうが誰もがいつでもどこでも手軽に情報収集できる時代 ブラック企業にて明らかにおかしい場面理不尽な場面に直面したらそんな環境に疑問抱いてネットでもっと給料も労働環境も良い仕事は無いか調べてとっとと退職してそういう仕事に就けるよう行動すれば良いでしょう? 私はそうしました 結果、年収600万稼げる楽でホワイトな仕事(都内タクシードライバー)に苦労もなく簡単に就けましたよ? 決してキツくないホワイトで給料もそこそこ良い仕事は探せば沢山あるものです googleやyoutubeで 楽な仕事 と検索すれば簡単に見つかります なのに 一生低賃金の職やブラック企業に勤めてる人達はなぜとっとと退職せずもっと給料も労働環境も良い職に転職しようとしないのですか?

  • 日雇い労働者の給与計算及び時間外労働について

    労務管理や法律に詳しい方のご意見を伺いたく、質問させていただきます。 現在、直接雇用の「日雇い労働者扱い」として、同じ職場で週4日程度働いています。 給料は時給計算で週払いです。 朝、事務所に集合し、着替え・仕事の説明後、現場へ移動します。 時給は現場での作業時間しか発生しません。タイムカードは着替え後に打刻し、それから現場までの移動時間には、「移動手当」と称して300円/時間が支払われるのみです(時給に上乗せされるのではありません)。 また時々、8時間を超える現場での労働もあります。 そこで疑問なのですが、 1.着替えの時間、移動時間も、指揮命令下に置かれて拘束されているわけですから、 労基法上の「労働時間」に該当すると思うのですが、いかがでしょうか。 2.1.で該当する場合、500円では最低賃金を下回っているので、最低賃金法違反ではないでしょうか。 また仮に、最低賃金以上でも、現場での労働時間以外の時間帯に、別の(安い)時給を設定すること自体は適法なのでしょうか。 3.日雇い労働者は労使協定を結べないのに、法定労働時間を超えて労働させることはできるのでしょうか。 (なお、日々労使協定を結ぶとか、労基署に届けるというのは現実的ではないので考慮しません。) 過去の質問をさらってみましたが、これというものが見つかりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 労働組合とブラック企業

    現在転職活動をしているのですが、この度とある中小企業から内定を頂きました。 求人内容や説明会でとても魅力を感じていたところでしたので嬉しかったのですが、一つ気になる事が。。。ネットで社名を検索すると候補欄に“ブラック”の文字が(同名企業も多数あるのでその企業かは不明ですが)、また5年以上前ではありますが2ちゃんねるにブラックとして記載がありました。 訪問時の印象や説明内容からはそんなことは感じなかったし、労働組合もあるし大丈夫だとは思ったのですが、やはり気になってしまいます。ブラックの基準も人それぞれだとは思いますが、自分の人生を決めることですし、色々意見を聞いて判断したいんです。 そこで質問なのですが、一般的に労働組合がある企業はブラック企業ではないと思いますか?それとも労働組合のあるなしに関わらず、ブラックといわれるような悪い環境の企業はあるものでしょうか?

  • 労働基準法 ブラック企業

    20歳女です。最近会社のことで悩みすぎて生きるのに疲れてしまいました。 というのも、21歳の彼と同棲しているのですが、今の会社(入社1ヶ月)しか経っていないのですが、研修期間は残業代が出ないので定時退社(18:30分)と言われているのですが定時に退社したことはありません。帰っていいよとも言われず新しい仕事をギリギリで押し付けられて、断れないような威圧をかけてくるそうです。パワハラもあり、体調を壊して休む日が目立ちますが、もちろんその度ものすごい怒られています。また、経ったの一ヶ月しか勤務してないのにもかかわらず、先輩からは 有給はとれないし、休みは良くて月4日。年間休日60日前後、休みの日は社長のゴルフ、キャラから、飲み会に付き合わされ、繁忙期にはインフルエンザでも働かなくてはいけずみんなボロボロになるし、それで去年は10人近くやめたと言われたそうです。 こんな会社にいて欲しくなく、辞めるのは簡単ですが、現在の労働基準法に納得がいきません。働かざるもの食うべからずと言うのなら、働くための環境を何より厳しくして欲しいです。ワタミのけんもそうですが、甘すぎます。匿名で労働基準監督署に訴えることができないのもおかしいと思います。何故なら会社はこちらの個人情報を全て持っていて、家や家族の家、連絡先までわかる状態で労働基準監督署に行く勇気がある人間がそんなにたくさんいるわけないからです。そこにつけこんでどんどん経営者は調子に乗り、結果言い出せなくて、抱え込んでしまう人が亡くなったり病気になったりするんです。ニュースには出ていなくても私の周りだけでも何人も体を壊して私自身も仕事で休みがなく、有給もなく、サービス残業、休日出勤など激務により、神経の麻痺で1ヶ月声が出なくなったこともあります。それでも怖くて言えないんです。本当に怖くて怖くて会社に訴えることも、名前を出して労働基準監督署に訴えるのも出来ないんです。 しまいには会社の人に相談しても、奴隷の鎖自慢で、前働いてたところはもっとひどかったからまし など言いますが全然マシではなく、ひどいものです。何1つ守られていない今の現状がもういやです。でも諦めるしかないですか?自分の身が一番大事です。国はこれからブラック企業に対して対策はしてくれませんか? これではどんどんブラック企業が増えてしまいますし、鬱病患者も増えます。

  • 労基(労働基準監督署)と労働局は同じ仕事をしている

    労基(労働基準監督署)と労働局は同じ仕事をしているのに全く違う別組織って本当ですか? 活動の違いは何ですか?

  • 債権差押について初歩的な質問なのですが・・・

    労働審判手続きによって労働債権が確定し、現在強制執行のやり方などを調べています。相手は以前勤めていた法人です。 現在、審判書が送付されたので送達証明・執行文付与を申請しようという段階です。 差押は金融機関の預金残高に対して行う予定です。 ※某金融機関の1つの支店だけに対して行おうと思います。 1)差押命令が第三債務者に届いた段階で差押えが行われるということですが、その時点の残高が債権額に満たない場合は、具体的にどういった流れになるのでしょうか?債権の一部を取り立てたということになると思うのですが、債権取立届けはどう記載すればよいのでしょうか? 2)また、債権の残額についての取立はどのように進行するのでしょうか。また新たに残額分の差押命令申立書を提出するというようなことに なるのでしょうか? ※残額分を動産執行する、という様な流れは可能でしょうか? 3)(これは手続き上関係の無いことなのですが)差押命令申立が受理され第三債務者に差押命令が送達される前に、債務者にその旨の通知が届くことなどはあるのでしょうか? 第三債務者に命令が送達される前に債務者が差押の内容を知ったら預金から全額引き出されるんじゃないかな、なんて馬鹿な疑問を持ってしまったのですが、そういったことはないですよね。 何分、代理人を立てず一人で闘っているので分からないことが多く初歩的な質問で申し訳ありませんが、民事執行等について詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。 ※自分が22歳の時に入社した会社で、代表を信頼してついていきましたが給与未払いや休業補償未払いが度重なり起こり、独りで闘ってここまできました。ようやく300万近い支払命令を労働審判で勝ち得ました。 本社は大阪で、自分は東京支社にいましたが、突然支社を撤退し、連絡不通になり、労基署等の注意も無視、弁護士に示談仲介を依頼した時も無視、挙句の果てには労働審判も理由無く欠席、逃げてばかりの相手を許したくありません。調べうる限りの情報をもとに色々と行動して、必ず全額弁済させたいと思います。 感情的な表現になりましたが・・・どうか宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう