• ベストアンサー

英語は必要な教科ですが入学試験からは外すべきでは

maiko0318の回答

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

英語を必要とする職業に就けなくなりますね。 CA,通訳、ホテルマン、外務省の職員など。 アメリカ人は英語が話せますが英語圏以外の国もたくさんありますので、 外国語は勉強しますよ。 外国人は「日本語はむづかしい」と言いますよ。 ひらがな50字、カタカナ50字、数えきれないくらいの漢字を マスターしなければならないのですから。 日本人が英語で苦労するように、主語の次に述語が来ないのがネックだそうです。

kaitara1
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 英語の聞き取り試験で有用な人材が失われてはいないか

    センター試験で英語が聞き取れないだけで有用な人材が大学に進学できない場合が多くないでしょうか。アメリカの若者にはこんな状況は考えられません。これだけでも日本はアメリカに勝てないのではないでしょうか。もちろん道具としての英語の有用性を否定するつもりはありません。また政治的な意味もありません。

  • 群馬国際アカデミーの入学試験は難しいですか?

    お世話になります。 将来子供を、群馬国際アカデミーのような英語を推している小学校に入学させたいのですが入学試験があると聞きました。やはり試験は難しいのでしょうか? 入学すれば英語漬けで子供は順応していくと思うのですが試験を通らないと入学もなにもないので・・・ 試験前に英会話スクールなどに子供を通わせるべきですか? また、他の小学校で英語教育が盛んな学校はありますでしょうか? 当方、関東在住ですので関東近辺でありましたら教えてください。

  • 英語や外国語は高等教育の入試から外すべきという意見

    先日、友人が小学校から英語を教えるのは大賛成だが、高校や大学の入試の科目からは外した方が優秀な人材が高等教育を受けられるようになるのではと言っていました。英語を学習する時間でもっと専門的な領域の能力を伸ばす方が良いのではということのようです。アメリカ人やイギリス人はそうしていますね。語学を専門にする教育機関は別として確かに一理あるかなと思いますが、皆様はどのようにお考えでしょうか。

  • 英語で大学入試までにはどれくらい勉強が必要か教えてください。

    こんばんは。 いつもありがとうございます。 入試を考えて英語から勉強してみようかな・・と思っていたのですが、わたしは他にもっと苦手な科目があるため出来たら英語は早く大体やっておきたいと思いました。 そこで、センター過去問の問題集を買ってやりはじめたのですが、ステップ2に入ったらわからない問題が多くてちょっと放り出したくなってしまいました。 センター試験が一番簡単な入試ですよね! それで、どの位まで頑張れば英語の勉強はほぼOKなのかわからないと苦しいので教えてください。 もし中学の英語をやって公立高校の入試で93点くらい取るまでの努力を1kmとしたら、そこから センター試験で十分な点数(何点満点で何点くらいですか?)をとるまでにはどれ位の勉強が必要ですか。 二次試験まではそこからあとどれくらいありますか。 私立大学の英語の試験までだとどうですか。 英語検定は準2だけとっていたのですが(理解はあんまりです)準2までだとその何分の一かはすすんでいますか? わからないことだらけなのですが、 どのくらいでゴールか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 入学試験の合否の判定は裁判所の審査権が及ばない?

    先日判決が出た群馬大医学部の訴訟の件ですが、 大学側は「入学試験の合否の判定は裁判所の審査権が及ばない。」と主張し、「面接結果の開示は今後の入試に影響が出るとして拒否」したそうですが、国の教育機関でも「入学試験の合否の判定は裁判所の審査権が及ばず」に入学者は大学側が恣意的に好きに選んでよいのでしょうか?それでその不合格の理由を全く公表しないということがまかり通るのでしょうか? これは「教育の機会均等」に反するむちゃくちゃな法律、判決のような気がしますが、どうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自衛隊 看護学生の入学試験について

    自衛隊の看護学生の入学試験を今年受験しようと考えている女です。 募集人数は全国で約70名ほどで、倍率が70~80倍ほどで大変難しいと聞いております。 本日、看護学生の過去問を買ってきて問題を見たところ、意外と予想していたより簡単そうに思いました。 国語総合、数学I、英語I、II、 化学I、で受験しようと思うのですが、 国語は漢字、読み、文学史など簡単でした。 数学も基本で、英語も簡単で、化学も、苦手な私でも簡単だなあと思いました。 実は私は現在大学に通っていて、最近自衛隊の看護に興味が湧いて受験を検討し始めました。やりがいがある仕事(真剣さを求められる仕事)をしたいのと、早く実家から出たいというのが主な動機です。 大学受験の際のセンター試験の得点率が、各教科78~89%程だったのですが、この程度の学力で、今から死に物狂いで頑張ったら看護学生に合格する可能性はありそうですか? 大学は国立ですが、文系です。科目の中では英語、古文現代文が得意で、理系科目はそこまで得意ではありません。 試験は10月中旬です。 問題が基本中の基本で、割と簡単だということは、満点を狙わないと厳しいということですよね?1点でも多くもぎとる勢いで。 試験に向けてどうアプローチしたらいいかわからないので、わかる方がいましたらお願いいたします。

  • 英語ではなく外国語が義務教育?

    昔の質問の続きですが http://okwave.jp/qa4870404.html いまいちよく理解していないのですが 英語は義務教育ではないが 外国語の勉強が義務教育?(必須科目?)で たまたま英語を選択する小学校、中学校が多いだけなのでしょうか? また必須科目と義務教育とは同じ意味ですか? ご教授よろしくお願い致します。

  • 埼玉大学入学試験

    埼玉大学教養学部への入学を志望している高2男子です。 試験案内の欄をネットで拝見したのですが、見方が自分には難しくて詳しく分かりません。 友人からは、埼大は第一試験と第二試験があって、5教科を使うのは第一試験、 第二試験は私立の大学と変わらない3教科だと聞きました。 話の通り、前期はセンター利用の5教科での試験だと理解しましたが、自分の見る限りでは 二次試験を説明した部分を見つける事が出来ませんでした。 その二次試験の概要をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがたいです。

  • 高校までの英語の必要性について

    高校までの英語って無くした方が良いと思いませんか? 中学~大学入試の期間で誰もが一番勉強されられ、入試での点数も高い科目は英語だと思いますが、時間を費やしたわりに成果が少なく、(金に換算したら途轍もない程の)ものすごい損をしていると思いませんか? ・中学~大学入試までは、数学とか物理とか社会科とか他の科目に重点を置く。 ・英語は大学以降で学びたい人だけ学ばせる。 というように点数主義の英語を切り捨てて、その分、他の科目に注力させれば良いと思っています。 英語なんて大学に入ってからの方が点数に捉われることなく英会話を学べるので、高校までの必須科目から外して、大学での必須科目にすればよいと思います。(全勉強時間の3割以上?を使って)あれだけ学んだ高校英語を、大人になって会話できるレベルまで仕上げて使っている人がどれだけいるのでしょう。 一方で社会科の知識なんて誰もが毎日必要としているのに、理系の学生は簡単なセンター試験さえ通れば済んじゃう。 高校までの無駄な英語学習のせいで、人生で一番脳みそが活発な時期に、本当に必要な知識を吸収するチャンスを多くの日本人が奪われていませんかね。 ・アメリカ人は外国語を学ばなくても、英語がもともと話せるので困らない。 ・日本人は英語を学ばないと、大学進学への選択肢が少なくなってしまう。 このハンデを埋めるためなのでしょうが、何をまず学ぶべきか優先順位を間違っている気がするんです。日本人全員が義務教育でたっぷり時間を使う科目なので、国レベルでものすごい損失のように見え、なくしちゃえ!と思います。 一方で、経済の授業などをもっと面白い内容に改善しつつ義務化させれば、学生が社会に出て働くモチベーションがぐっと向上して、経済発展につながると思うのですが。。。いかがでしょう?

  • センター試験の英語で高得点を取るには?

    センター試験も終わりましたね。そのセンター試験の英語なんですが、 多くの受験生が苦労する科目ですよね。英語があまり得意でない生徒に限って単語の暗記に躍起になりますが、それだけでは歯が立たないですよね。長文問題なんかは単語だけ意味が分かっても長文に慣れていないと長文全体の意味も汲み取れないでしょうから。 私はセンター試験を受けたわけではありませんが、自分で問題を解いてみたところ、長文も意味は大体つかめたんですが、空欄補充や内容一致の問題が微妙に難しく感じました。 そこで質問ですが、センター試験の英語で高得点(180点以上)を取っている人はどんな学習をしているんでしょうか? 追記:私はフランス語も分かるのでフランス語の問題も解いてみましたが、英語よりは簡単でした。両方とも160点台を取れるなら1年後にセンター試験を受けるとしてどちらが有利でしょうか?