• ベストアンサー

4回忌、赤ちゃんは何ヶ月から参加?

旦那側の祖父の4回忌、赤ちゃんは何ヶ月だったらやめといた方がいいんでしょうか? ちなみに高速を使って車で片道4時間かかります。 何ヶ月までやめといた方がよくて、逆に何ヶ月以上なら参加すべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.5

法事に参加すべきかどうかということより、高速片道4時間に赤ちゃんが耐えられるか、また、赤ちゃんにあわせたスケジュールを大人がとれるかだと思います。 前の日に行って一泊して翌日回忌で、2時位には帰るといったようなゆったりスケジュールが取れるなら、首が座れば出席でいいと思いますよ。 日帰りってことだと大きくならないと難しいでしょうね。

その他の回答 (5)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.6

そうですね、出来れば小学生以下の子供は法事には参加させない 方が良いでしょう。泣いたり騒いだりすると他の方に迷惑になり ます。親が注意して聞き入れてくれる年齢になってからの方が良 いかも知れません。 特に乳児は連れて行かない方が良いでしょう。御線香の臭いで喉 を傷める事もあります。どうしてもと言われるなら、医師に診察 を受けて、御線香のアレルギーが無いかを確認してからにしまし ょう。

  • moha91
  • ベストアンサー率58% (125/212)
回答No.4

追善法要に出るかでないかは参列者が決めることですので、問題があれば出ないと判断されて何らの問題はありません。 親族との付き合い上必要と考えられれば先んじて施主に伝えておくべきでしょう(特に本件は直系尊属ですので通常の礼儀として行うべきでしょう)。 また、法要は厳かに行われるものと大抵の参列者が考えていると思われますので、最近は特に乳幼児は参列させないことが多いです。またそれを養育する者も同様に参列しなくても良いと考える雰囲気もあります。 参列しないことをあまり気にされなくてもよろしいと思います。 ※本題とは関係ありませんが「四回忌」というのは寡聞にして聞いたことがありません。三回忌あたりとの間違いではないかと思われますので、確認された方が良いと思います。

回答No.3

4回忌、ってあるんですか? 始めて聞きました。三回忌のあとは七回忌なので珍しいところなんでしょうね。 さすがに新生児では行かなくていいと思います。 父母でなくて祖父ですし、ご主人だけでいいのかな、と思います。 ただご主人や向こうの両親はどんな考えなのでしょう。 前もってその旨挨拶の電話などする方がいいかもですね。 今回は法事ですけど生後半年を越えていれば割と普通の帰省くらいもすると思いますよ。 4時間はそれ程遠くないです。 何歳だと出てはいけないとか、そういうのはないと思います。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

4回忌そのものに関しては、質問者さん御家族との関わりの深さ次第かと。 そんなに接点も関わりもないのに、赤ちゃん(数か月レベル)を4時間かけてっていうのはリスクもあるのでね。 関係性が近いなら、出席。 遠いなら連れて行かない。 逆に、義両親が「孫に会いたい!」というのであれば、 連れて行ってもいいかと思います。 高速4時間というと、普通に隣県くらいの時間ですよね。 300km以上は恐らくあるんでしょう。 お子さんにとっては初めての長距離ですよね? 基本、長距離は6カ月以上~だったと記憶しています。 もちろん、各g家庭の考え方次第なのでダメとか法律云々の 話しではありませんが。 赤ちゃんへの負担やリスクを考慮しての6カ月以上だったかと。。。

noname#210555
noname#210555
回答No.1

赤ん坊の泣き声は供養になる、という地域もありますから… 読経の邪魔にならない程度なら、いつからでも参加していいと思います。 でも、人が集まる場所、長時間の移動を考えると 親であるアナタが赤ちゃんの体調を最優先で考えて 出席を決めるべきだと思います。 式のことではなく、移動中と人が集まる場所だということを頭に入れて 考えてみてください。 あと、その式の行われる先で集団感染などが発生してないかも気にしてみてください。

関連するQ&A

  • 七回忌と旅行がかぶった…どうしたらいいでしょうか?

    四ヶ月前から旅行を計画し、予約を入れていました。 すると昨日七回忌の連絡が… 一ヶ月後なのですが、日付がもろかぶりなのです… ちなみに旦那側の曽祖父で、親戚の集まりとかは濃ゆいです。 どうするべきでしょうか? 旅行に行くと非常識ですか?

  • 三回忌の服装について教えてください。

    私は、27歳 一児の母です。 来月 旦那の祖父の三回忌に呼ばれました。 実は 冠婚葬祭の事には疎くて(^^;)何を着ていけばよいのか わかりません。 三回忌は、喪服でよいのでしょうか? それとも地味色のスーツなのでしょうか? 8ヶ月の息子には何を着せればよいのでしょうか? ちなみに旦那は「本家の長男」であります。 昨年の一周忌には、私は妊娠中だったので、マタニティの喪服でした。 そういった事に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 私の祖父の7回忌について

    結婚して3年。 今回実祖父の7回忌ということで、母から「伯母ちゃんから○○(私)は結婚し出てるから、無理に参加はしなくていいよ。言ってたけど、お母さんはあなただけでも出るべきだと思うのよね。お母さんも兄弟2人で孫もあなた入れて3人でしょ、身近なものが沢山居るほうがいいと思うけどね。旦那さんには無理には言わないけど。決めておいてね。」とメールが。 私は7回忌があるよと聞いたときから出席するつもりで、旦那も一緒にと声を掛けてくれるものだと思っていたから少し悲しかったです。 お金を使わせないようにと気を使っているのだろうけど・・・。 そこで、一般には7回忌くらいになると、孫である私と、旦那は(面識がない)出席しないものですか? 主人も「一般にはどうなんだろう。知らない人ばかりだし、出るものなら出るけど、私に任せる」というので質問させてもらいました。 今日返事しないといけないので急いでお願いいたいます。 勝手いいますがよろしくお願いいたします。

  • 生後二ヶ月の赤ちゃんのお出かけ

    生後一ヶ月半の赤ちゃんがいます。実家に行きたいのですが車で片道3時間半ぐらいかかります。 一泊してくる予定ですが連れて行っても大丈夫でしょうか?

  • 義母の三回忌と義祖父の十三回忌

    義母の三回忌と義祖父の十三回忌が今月末にあります。 義母(実家)は御仏前を三万円と御供物を、義祖父(義祖母)は御供物をお供えしようかと考えています。 そこで教えてください。 (1)遠方な上、赤ちゃん連れでの帰省ゆえ、実家への御供物は法事までに送ろうかと思うのですがいかがでしょうか?やはり、身内なので直接手渡しの方がよろしいでしょうか? (2)御仏前は施主である義父に手渡しします。(一回忌の時にも義父に手渡すタイミングが掴めず、失礼ながら手渡しせずに仏壇にお供えしました)法事の前日に帰省し、実家へ到着するのは夜になりそうです。その夜か翌朝に手渡すか悩んでいます。お供えやお勤めなど、基本的に朝にするべきなのでしょうか?(宗教は浄土真宗です) 以上、基本的かつ小さな悩みですが、何卒ご教示のほど。

  • 彼女の前夫死別後の回忌参加

    結婚を約束した彼女がいます。 彼女は前夫と死別していて、三回忌にも参加しています。その後私と出会ったのですが、ここで質問です。 今後来る七回忌や十三回忌など、彼女は参加したいと言っていますが、許してあげるべきでしょうか。 因みに死別した前夫には気持があるわけではないと言っていて、でも病気で死別した為数年間世話したこと、また前夫のご両親はじめ親族にもお世話になり良くして頂いたことなど、彼女の優しさや感謝からそのような行動を望んでいると思われます。私も理解はしてあげたく思っているのですが、今後近く結婚等した折には、ある程度吹っ切って、こちらに気持と行動を向けて欲しい気持も正直あります。 皆様どう思われますか? 似たような御経験ある方などアドバイス頂けませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 七回忌はやるべきか

    七回忌はやるべきか 来月祖父の七回忌です。 三回忌はやったのですが、父がお金などの理由から七回忌はやらないつもりのようです。 正直家にはお金が無く、お墓や仏壇も亡くなってすぐには買えず何年もかけて購入しました。 しかし祖母はお経を読んでもらうくらいはした方がいい、夜も眠れないと父親に怒っています。 自分もやった方がいいような気はするのですが、実際取り仕切るのは父になるので父の判断で決めれば良いと思っています。 毎日仏壇に手を合わせているし、月命日にはお墓にお参りしています。 回忌法要というのはどの程度までやるべきなのでしょうか? ちなみに浄土真宗本願寺派です。

  • 祖父の三回忌に主人は行かないといけない?

    祖父の3回忌に主人は行かないといけない? 私の祖父です。3ヶ月前に結婚したばかりで、4月に祖父の三回忌があります。 私も主人も20代後半です。 主人の仕事はサービス業であり、土日が一番忙しいです。 主人のもともとの性格で仕事はどんなことがあっても休むことはほぼありません。 有給も使ったことがなく、もしどうしても休むことになれば、別の休む予定だった日に出勤して仕事をします。 私もそんな主人を尊敬しています。 しかし三回忌はもちろん世間が休みの土曜日にあり、その場所が600キロほど離れた遠い県外なのです・・・。 そして、結婚する前までは、両親・兄弟とその距離をいつも車で行きます。新幹線だと費用がかさむので・・・。 そして、今回も車のようです。私の両親・兄弟と私と主人・・・。 両親は主人のことをとてもよく思っており、三回忌とはいえ、一緒にどこかに出かけることができるのを楽しみにしていると兄弟から聞きました。 車で8~9時間の往復なのでいつも3日がかりで行きます。今回もそうなるでしょう・・・。 金・土・日と・・・・・・・・・・。 主人にそのことを伝えると、無理とは言いませんが、難しい顔はしていました。 上司に相談してみると言ってくれました。 主人の休みにくい気持ちもわかるし、両親の気持ちも。 主人が決めることですが、結婚して初めてのこういった出来事に私としてもどうするべきなのか わからず、教えていただけるとありがたいです。

  • 13回忌 出席できないかもしれない・・・

    来月、祖父の13回忌の予定です まだ、詳しい日時は決まっていないのですが 行われる日によっては、資格試験日と重なってしまいます 13回忌と資格試験日が重なった場合・・・ ・資格試験を受けずに13回忌に出席する事を優先するべきでしょうか? ・供物だけを届けて欠席しても構わないでしょうか? ・欠席の場合、前もって何かすべきことはあるでしょうか? 私は、独身、一人暮らしで実家まで車で4時間近くかかります 祖父が亡くなってからは、毎年祖父の命日の前の日曜日に、 父の兄弟が集まって一応、法事のようなことをやっていたので 私も欠かさずに供物を持って帰省していました 小さい頃、両親が離婚し、母親がいない環境で育ったので、 おばさん達に混ざって、父の妻的立場でずっと毎回の準備等を手伝ってきました 欠席するとしたら、今回が初めてです

  • 招待されていない十七回忌。

    夫の祖父(義母の父親)の十七回忌が 次の日曜日に行われることを知りました。 わたしたち夫婦には事前連絡はなく、 たまたま義母宅に立ち寄った際に 「日曜日は十七回忌でおじさんたちが来るから忙しいのよ」と 話があり、そこで初めて十七回忌のことを知りました。 そういうことだったので、 わたしたち夫婦は呼ばれていないのですが、 何かご仏前(?)などを用意したほうがいいのでしょうか? お金がよいのか、お菓子などがよいのか、 または呼ばれていないのだから何もなくてもいいのか、 迷っています。 わたし達もすでに予定があり、当日行くことはできません。 次回伺うのは十七回忌の日以降になります。 何か持っていく場合、 後日でもかまわないのでしょうか? 郵送して当日に届くほうがいいのでしょうか? 義両親は、夫が子どものころに離婚していて 義母とはそのころから一緒に暮らしておらず、 祖父ともそれほど交流はなかったと聞いています。 夫自身は三回忌くらいまでは 参加していたけれど、それからは行っていないし呼ばれてもいない、と話しています。 わたし達夫婦が結婚して、 義母宅での法事はもしかしたら今までも連絡がなかっただけかもしれませんが、 聞いたなかでは今回が初めてです。 まとまりのない文章で申し訳ないのですが、 ご意見いただけたらと思います。

専門家に質問してみよう