• 締切済み

裁判中の相手の虚言

まあ、裁判とはある程度は、そのようなものなのかもしれませんが、 目に余る、相手の作話、虚言について、これをなにか、訴えることなんて出来るのでしょうか?昨日、この一件で、違う質問はさせていただいておりますが、今日あらためて相手の提出書面(陳述書)を読み、自分で反論していくのも、そろそろ限界という弱い気持ちにもなり、かなり、傷つきました。よく、こんなに次から次へと話を作ってしまうなーと呆れるほどです。なんとかできないものなのですか?これでは、ウソを言って同情かったもの勝ち、、となるのでは、とも考え不安です。近々弁護士さんを探す予定ではあります。

  • 裁判
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

裁判の場面で相手が嘘を言おうが作り話をしようが、それは相手の自由です。腹の立つのは分かります。しかし、裁判所が相手の嘘とか作り話を信用するとは限りません。逆に心証を悪くする原因になっているかも知れません。 裁判所の判断はあくまでも、主張とそれの正当性を裏付ける証拠で判断します。従いまして、明確な主張とそれを裏付ける色々な証拠があれば負けることはないでしょう。 裁判は、同情をかった方が勝ちとはなりません。 これからは争点が整理されるでしょうからそこで証拠と共に反論することにつきます。そして、相手が何故嘘を言ったり作り話をしたのか、等々を精査して真実の争点は何かを明らかにすれば良い、とおもいます。

golf92yukiko
質問者

お礼

証拠とともに反論、 がんばります! ありがとうございました。

noname#210384
noname#210384
回答No.1

陳述書は本人が頭の中に浮かんでいることを用紙に書いているだけなので、 裁判所に提出をする陳述書は重要な書類とはならないのです。 検察庁で取り調べを受けるさいに、加害者が話す言葉を事細かに書くのが取り調べの調書です。 被害者が話す言葉も事細かに調書に書き込まれます。 (全会話を録音する制度を取り入れいる場合もあります。) また裁判中に審議をされている時に取り調べで受けた調書の文面と、審議中に話す言葉が食い違っていたりも します。  検察が意義の申し立てをしますね。 法廷の場であるために審議中は全て録音をされます。 実際に裁判に立ち会った経験がないので、憶測です。 加害者が裁判所に陳述書を提出する場合には、この陳述書には偽りがなく原簿に間違いがありません。 と言う第三社の署名と捺印付の陳述書であれば確かのものとして採用をされる場合もあります。 嘘で固めた陳述書は当然ながら通りません。 裁判官はプロの法律マンですから。 参考までに。

golf92yukiko
質問者

お礼

法律のプロである裁判官を信じて頑張ってのりこえます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚裁判の本人尋問を直近に控えています。

    離婚裁判の本人尋問を直近に控えています。 不倫をしている夫から起こされ、言い分は私が夫に嘘をつかれた時に暴れたり モラハラをしたということで、恐ろしい陳述書が長々と提出されています。 もちろん私も悪かったのですが、不倫した不利な側が責めてくる嘘や誇張はすさまじく、 私の弁護士の方針ではそんなのに取り合ってたら裁判官が疲れるし、 こちらは淡々と不倫の証拠提出、私側からの経緯の説明をすればいいと言っています。 私的には感情がある当事者で素人なため、恐ろしい女に仕立てあげられていて それに反論していないのは(抽象的には嘘ばっかりですとだけ)大丈夫なのでしょうか? またそのような陳述書を出す愛人と三方でやり合う尋問が苦しくして死にそうです。 相手方からの質問を想定して、練習しようと思っていますが、 なにか何でもアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。 法廷で動揺しないか、取り乱さないか、言葉が詰まらないか心配です。

  • 簡易裁判の進め方について

    私が原告で、弁護士を立てず自分だけで120万円の慰謝料を請求しています。 証拠は、すべて提出済みです。相手から答弁書は来ていません。 初体験なもので、不安です。 いつ、何を話せばよいのでしょうか? ネット情報で、裁判官が「陳述しますか?」と尋ね、「はい、陳述します。」と答えるように書いてありましたが、まさか、訴状を読むわけでもないでしょうし、すでに、訴状を提出しているので、陳述はそれで行っていることになるのでしょうか?

  • 離婚訴訟

    離婚訴訟中です。相手側から出された準備書面に反論したいのですが、 この際に裁判所に提出する書類のタイトルは「陳述書」もしくは「答弁書」となるのでしょうか。弁護士を頼まずに自分でたたかっています。教えてください。

  • なんとしても裁判で勝ちたいので、少しくらい嘘OK?

    どうしても裁判で勝ちたいので、ちょっとくらい嘘はいったの陳述書とか書いても良い?弁護士のいうままでも大丈夫?また、弁護士に黙っていてもいい?民事なので騙したとしても相手が死ぬ訳じゃないし。聞かれてもだまっていれることは出来るし。突き通せるし、でもつべで不条理な現代とか言うの見てちょっとは怖くなったけど、出来てるし、実際決めるのは裁判官だって言うから。罰とかないの?

  • 離婚裁判中です

    離婚裁判中ですが、口頭弁論も終了し和解か判決かに差し掛かっています。 質問は口頭弁論時に第三者が提出した陳述書の事で質問があります。 私は裁判中の夫と会社を興していましたが夫の20年にも及ぶ不倫で離婚を決意し調停をしましたが不成立となり裁判に突入しました。 が、夫は論点をずらし続けてばかりで、調停もなぜ不成立となったのかと言いますと、不倫に関係のない事を持ち出して、調停員が呆れて話にならないという事で不成立になり、裁判に突入した次第です。裁判でも論点をずらして続けた夫ですが、やっと口頭弁論までたどり着き、そこで夫側が出してきた陳述書が、税理士の陳述書でした。その陳述書に書かれていたのは、全くのデタラメばかりが書いてあり、サインと印鑑が押されていました。 私はあまりにも違う話しに、その陳述書を書いたという税理士を訪ねました。税理士が語った事は、自分は陳述書を書いていません。巻き込まれたくなかった税理士は、先方が送ってきた書面を、ざっと見てサインをしただけですとの事。裁判で提出された陳述書は、本人が書いたのではなく、先方が勝手に作って嘘の陳述書を作成し、サインを強要した。しかも、その陳述書には、印鑑も押されていて、その印鑑も、本人は押してないそうです。でも、その陳述書は裁判の方向性に多大な影響力を与えます。私が不利になる嘘ばかりなので。 このような行為は刑事処罰されないのでしょうか? しかも相手方の弁護士が書いた文章です。 罰ではないのでしょうか? 私は被害届を出そうと思っています。録音も取りました。 どうか、アドバイスをお願いいたします。

  • 裁判官の基本姿勢について

    今、民事で、ご近所トラブルで係争中です。相手から訴えられましたが、相手は、事実無根のことを、あたかも実際にあったかのように、こちらがああした、こうした、、と書面を提出してきます。しかも、係争内容ではなく、嫌がらせを受けたの、こんな暴言を吐かれたなど、です。毎回その都度否定をしてきましたが、本当に毎回、長々と本題てはないことを書いて出してくるのです。もちろん、全て作話です。 このようなことは、裁判官というのは、どう受けとめるものなのでしょうか?証拠なきものは、何も信じないのか、個々に、自分が検討し、どちらが正しいかを決めていくのか、 どういう倫理でいるものなのでしょうか? もう、あまりにくだらないレベルでいちいち反論するのもばからしくなってきています。 あるいは、負けずにこちらも、作話を出さなくては不利になるのでしょうか?

  • 偽証罪になりますか?

    民事裁判で弁護士の指示により実際とは異なる『陳述書』を裁判所に提出してしまいました。これは罪になりますか? また嘘の陳述書を書かせた弁護士は責任を問われますか??

  • 裁判で相手方が出した虚偽の多い陳述書に対する対処

    民事裁判で、相手方が、虚偽の多い陳述書を出してきた場合、反対当事者のとるべき対処をお教えください。 例えば、 (1)この陳述書の○○の点と○○の点は虚偽であり正しくは○○である、などと記載した準備書面を裁判所に提出する、 (2)こちらから、正しい内容を記載した陳述書を提出する、 など、どのような対処が妥当でしょうか?

  • 離婚裁判で本人尋問での原告の嘘

    昨年の離婚裁判で本人尋問での原告の準備書面また、陳述書の発言での本人尋問の矛盾点(嘘)があり弁護士に添付ファイルで書類は送付しています。 本人尋問後では本人尋問での矛盾点(嘘)の書類は提出しないのでしょうか?

  • 民亊訴訟の被告原告に、陳述書の提出回数に制限あり?

    弁護代理人は準備書面を乱発しますが、原告被告の陳述書の提出回数に制限がありますか。 1)1度、訴訟理由などに陳述書を提出しました。 2)その後、相手原告が甲第16号として証拠資料を出してきました。それに記述されている数々に嘘が混じっています。それへの反論は、(1)弁護代理人の準備書面でされるべきか、(2)被告本人の陳述書が適切か、(3)どちらでも機会を失しないで提出可能か。 ―― 如何でしょうか。