• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:非常識な社員のいる職場)

非常識な社員がいる職場での働き方について

このQ&Aのポイント
  • 新しい仕事を始めてから、非常識な社員に困っています。特に電話対応の酷さに悩んでいます。社名や名前を言わずに電話を切るなど、とても不快な対応が続いています。これからの働き方に不安を感じています。
  • 質問者は接客業が好きで、接客業中心の仕事に就きました。初めは責任者の方の指導もしっかりしており、責任感も感じられたのでこの職場で長く働きたいと思っていました。しかし、一部の社員の非常識な行動に困っており、特に電話対応に関して不快な経験をしています。
  • 質問者は新しい職場で非常識な社員との接し方に困っています。特に電話対応の酷さにはショックを受けています。社名や名前を言わずに電話を切られたり、タメ口で対応されたりして非常に不快です。将来の働き方について不安を抱えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#260418
noname#260418
回答No.6

No.2(&3)です。 最初に厳しい言葉で回答を しましたが、実は 私が言われたことだったのです。 まだ働きはじめたばかりのころでした。 自分から見て「こんな接客していいの?」、 「楽することばかり考えて、 売り上げが給料になるって分からないの?」 自分は頑張ってるのに、こんな人が いたら会社のイメージが悪くなると 言葉は悪いのですがムカついてました。 そして年上が多いため、 姑が50人はいたような感じでした。 無根拠な嫌味など日常茶飯事でしたが、 私も機嫌が悪いときは露骨にムッとしたり 生意気だったことは認めます。 「あんたはかわいくない」 「偏屈でお高い」など 面と向かって言われちゃいましたね。 それをちょっと女性の上司に 愚痴ってしまったのです。 「~なことを言われた」みたいな 感じです。 慰めてくれるだろうと甘えた考えでした。 上司がいった言葉が 「人はいいから自分の業務をこなしなさい」 「文句をいわれたくなければ、 いわれないように仕事をすればいい、 そうじゃなければ、ただの言い訳の多い人だ」 と逆に叱られてしまいました。 評価されるのは私で、他の人は 会社が評価をするものなのですね。 どんな仕事をしようが会社にとって 良ければ仕方ないと気づかされてからは ひたすら頑張りました。 marinoさんの気持ちは分かるのです。 私の経験談ですが 自分が他の社員をなんといおうが、 会社はとりあってくれないのですね。 そういった理不尽なこともあると 知って欲しかったのです。 意地悪や自分だけの解釈で 厳しい回答をしたわけでないのです。 お礼文を読ましていただきましたが、 marinoさんの人の意見を「聞く姿勢」と 前向きな考えかたに感心しました。 たまに「あなたみたいな人に回答を して欲しくないです」と悲しい お礼文もあるので。 仕事は辛かったのですが、 せかせか働いているほうが 自分には合っている気がしますね。 他人の意見を一歩下がって 聞き入れることは いくつになってもできないものです。 将来、就職したときに必ず活かされると思います。

noname#223508
質問者

お礼

おはようございます。何度もアドバイスありがとうございます。 >実は 私が言われたことだったのです。 そうだったのですね。 私は回答者さんの言葉が厳しいとか、きつい内容だったとは思っていません。しかし正直なことを言ってしまいますと、「世の中は冷たいもの。他のスタッフが人にきつく当たろうと、それが世の中なんだから、受け入れるしか方法はないよ。」と諦めるよう諭されたように感じないことはありませんでした。 でも、回答者さんはそういった体験をなさった上で、回答してくださっていたのですね。 >そういった理不尽なこともあると >知って欲しかったのです。 >意地悪や自分だけの解釈で >厳しい回答をしたわけでないのです。 ありがとうございます。 世の中は理不尽なことのほうが多いですよね。それはまだ青い私でもわかります。 ただそんな問題にぶつかったときどうすべきか、しっかり自分をもてていないのだと思います。 会社にとって都合もよく、なおかつ人に対して優しくするのって、難しいのかもしれませんね。これは意味が変わってきてしまう例だと思うのですが、「手柄がほしい、売り上げを伸ばしたい」からといってお客様を半ば脅しに近い形でものを売りつける」という行動をとってしまう人、逆に「売り上げなんていいわ。お客様に強要するようなことはしたくない」といって消極的になっていては運営していけません。 そのどちらも両立させるのは、やっぱり頭の使い方や経験などといった、個人個人の能力なのだと思います。 きっとそれと同じで、努力することで少しは何かが変わるのではないかと今は希望を持っています。 私も仕事は確かに疲れるし、辛い思いをすることもありますが、毎日目標もなくだらだらと過ごすのはとても空しく、あくせく働いているときは辛いながらも充実しています。 精進していきたいなぁ、と考えているところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • keyfu
  • ベストアンサー率24% (53/216)
回答No.5

会社での電話対応や顧客対応って様々ですよ。 一概に“一般的に良いとされる対応”がどこの会社でも良いものとなるとは限りません。 そういうと異論が出る場合もあるんですが、もう少し正確に言うと“そこに合っていないものは例え他で良いという評価を受けるものであってもそこでは良いと思われない場合もある”という事なんです。 あなたはその他の社員の対応を『非常識だ』と言われますが、例えばどんなにキチンとした丁寧な対応でも、そこに合っていなければ逆に『堅苦しすぎる対応』とさえ言われてしまうものです。 常識や非常識も含め、それが良い悪いの評価さえもその場によって変わりますし、何よりそこにいる人によっても変わるもの。 その『人や場所によってや時期や時代によっても変わる』その曖昧なもののどれか一つのカタチを『コレが正しい』『コレは非常識だ』と思い込んでしまったり決めつけてしまうとするとそれはただ『自分の方が柔軟に対応できていない』そんな場合もあったりします。 また、『そんな職場で大丈夫か?』という一番の疑問についても、電話の対応や接客方法だけではなんとも言えないです。 きちんとした電話対応をしてちゃんとお客様にイヤな思いをさせないそんな丁寧な接客をしていても物事の決め方や社内ガバメントがしっかりしているとは限りません。 上司や社長が“ちゃんとスタッフの事を考えてくれる”とも限りません。 また、だからといって業績的に安心感がある...とも言えなかったりもします。 更に言えば、どんな職場であれまだ規模が小さい間は様々な所に未熟な箇所があるもので、その会社が大きくなるにつれ多くの人を相手にするようになるわけですからその成長につれてそういった未熟な部分がより良いものへとソフィスティケートされていくものです。 その成長過程にある場合には“(まだ)こういう対応をしているからダメ”とは言えなかったりしますし、逆に言えば“最初から何もかもがいちいちキチンとしてる”そういう会社はそれが自縛足枷要素となってむしろ成長にスピードが持てなかったり『安心』を持てるほど成長しなかったりもするそんな場合もあったりします。  あなたがどういった面での『安心感』を求められるのかがはっきりよく判りませんが、そもそも『何人かの社員がこういう電話対応をする』というそれらだけで判断できないと思いますし、それで判断するのは浅くはかないのではと思います。 言える事があるとすればその職場はただ『現状ではそういう対応であってもそれが許されるような会社だ(未熟さはまだある)』という事だけだと思います。 私も自分が経験したもので言えば...小さな会社から上場までした会社に居ましたが、最初は会社というよりサークル活動みたいで敬語も使えない人も普通にいてお客の悪口なんてかなりの規模になっても当たり前に言ってる子も多くいたりしました。 それでも本業が上手く行ってて競争力を示せるなら成長しますし上場もするわけです。 そして5年10年と過ごし規模が大きくなるにつれ小さい規模ではそちらの方が良かったというものも一般的に”より良い”ものに代わっていきますし“一般的には良くない”ものはどんどん淘汰されていきます。 言ってみればどんな会社でも“未熟な部分がある”そういう時期はあるものだという事です。 あなたの求める『安心』というものが具体的にどういったものかは判りませんし、あなたがその会社で何を望むのかも判らないのでなんとも言えませんが… 少なくとも『そういう対応の人がいてもいい会社、まだいる会社』ですので、あなた自身は自分の居場所を作る事や自分の存在価値を示す事もそう難しくはないでしょうし、つまりあなたがアルバイトという立場であるなら尚更それは意外にも居心地がいい会社にもなりえるとも言えるかと思います。また、あなたがそこである程度の立場にたつ事もさほど難しくはないのでは...とも思います。 ちなみにですが、そういうトコロで対応をきちんとした会社にするかどうかは『きっと誰かが何かしてくれる』ものではなくて、そこで働いているスタッフ自身が...つまりいくらアルバイトといってもそこで働いているあなた自身がどうにかするものだとも...思いますよ… なんにせよ、入って間もない状態で『実際に何がどうあるのか』もちゃんと判っていないような状態で“評価評論するスタンス”に立ってしまうのは…たぶんご自分の為にもあまり良くないのではないかな…と思います。

noname#223508
質問者

お礼

>一概に“一般的に良いとされる対応”がどこの会社でも良いものとなるとは限りません。 >そういうと異論が出る場合もあるんですが、もう少し正確に言うと“そこに合っていないものは例え他で良いという評価を受けるものであってもそこでは良いと思われない場合もある”という事なんです。 確かにそうですね。私はまだまだ経験が浅いんでしょうね。 お客様に対しては丁寧語を使い、こちらのほうが低姿勢で距離を置くことが当たり前だと思っていましたが、初対面のお客様にもいきなり「あら、いらっしゃい!なんか探してるの?」と話しかけてくるおばちゃんの店員さんが当たり前の店もあって、それが魅力であることだってありますよね。それに、こんなに堅苦しく接するのは日本独自と聞いたこともありますし、常識というのはその職場、その店によって違いますね。 また、私がなぜこの職場が不安なのか?一体どんなものを安心と思い、望んでいるのか? それはこの文章ではまるで伝わっておりませんね。すみません。 私がこの職場に対して持つ不安というのが、まさしくその常識というものなのだと思います。 この職場は電話を取って相手が誰かもわからない状態でいきなり怒鳴ったり、今は機嫌が悪いからといってお客様に突然怒り出したり、それが当たり前であり、私もそうならなくてはこの職場にい続けることはできないのではないか?でも、そうなりたくない…。みんながみんなすぐに怒鳴ったり、不機嫌になるのが常識な職場であるならば、いくら仕事内容が好きだからといっても続けるのは精神的に苦痛だと思いました。 しかし、回答者さんの仰るように、まだまだ発展途上なのかもしれません。 そうならば頑張る価値は絶対にありますよね。 もしかしたら、私が努力をすることで後輩が私の先輩ではなく、私をお手本にしてくれたり、お客様からの声で「この間他の人に話しかけたら感じ悪かったけど、あなたはとても親切ね」と評判が上がっていってくれるかもしれませんし。 「あぁ、ここは感じ悪い人ばっかりだ。やめよう。」なんて思わずに、頑張って続けていこうと思います。 「私の働きかけでひとつの企業が変貌しちゃうかも!」って期待しちゃいます(笑)。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#260418
noname#260418
回答No.4

No.2です。 お礼文をありがとう ございます。 marinoさんの 「責任感をもって仕事をする」 その姿勢は素晴らしいと 思いますよ。 こっちが真面目に働いている(つもり)なのに ズルい人とかたくさんいますからね、 それで仕事が増えたり。胃が痛くなります。 頑張ってくださいね。

noname#223508
質問者

お礼

おはようございます。お返事読んでいただき、改めてありがとうございます。 ズルくて誠実な気持ちで働いてはいないのに、業績はいい人ってたくさんいますよね…。それも一種の才能ではあるのでしょうけれど、汚い手口で儲けていることもあったりして、胃がキリキリします。 >頑張ってくださいね。 励ましのお言葉ありがとうございます。とても嬉しいです。 これからの努力次第かもしれません。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tera1999
  • ベストアンサー率24% (245/992)
回答No.3

>しかし、一部の社員の方が嘘だと思ってしまうほどとんでもない人が何人かおりまして、最近困っています。 何で困るのかがよくわかりません。 ご自分の仕事に目が行ってるようにも思えませんし、一部の社員の不品行が理由で仕事変えてたらキリがないでしょうね。 暇なのですか? 通常、どの職業も忙しくってそれどころじゃないですよ。 自分の仕事に具体的な悪影響でもないかぎり、困った連中のことグズグズ言ったりはしません。 >従業員をまとめる役目を経験した方などのアドバイス あなたはそういう立場じゃないでしょ。 何か勘違いされているのではないですか。

noname#223508
質問者

お礼

>暇なのですか? >通常、どの職業も忙しくってそれどころじゃないですよ。 >自分の仕事に具体的な悪影響でもないかぎり、困った連中のことグズグズ言ったりはしません。 私は今この仕事を含めて三件アルバイトも含めて掛け持ちしています。 メインの仕事は接客・電話対応から商品管理などさまざまですが、どんなに作業中で忙しいからといってお客様に声をかけられ、「忙しいからキレました」なんてことは絶対に許されていません。それをやって厳しく社長から叱責されたスタッフもいます。これが当たり前だと思っておりました。 >>従業員をまとめる役目を経験した方などのアドバイス >あなたはそういう立場じゃないでしょ。 こちらは、もしも店長さんなど、責任者としての立場の方がいらっしゃった場合、こういった、電話でまだ相手が誰かも分からない状態にもかかわらず、タメ口や怒り口調で話すスタッフのことをどう思っているのか?他のスタッフが先輩の姿として、見本になるべき人間に育てるべきだと考えてはいないのか?と思って聞いてみただけです。私がそういった立場だと思い上がっているというわけではないです。誤解を招く書き方をしてしまって申し訳ありません。 困った連中のことをグズグズ考えている余裕… というのをよくよく考えてみました。 私は休みの日というのがなんだかそわそわしてしまって、どうにも働かないと気がすまない性格のため、働いている時のほうが心に余裕ができてしまっているのかもしれません。 なんて言ったらいいのかわからないですが…健全な感覚なら「もう、忙しいんだから、他のスタッフが何してるかなんかどーでもいいっ!」って思うものなんでしょうかね? ちょっと考えさせられました。そうですね、この無駄な思考の時間を、何か別のことに活かしたほうがよさそうです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#260418
noname#260418
回答No.2

厳しい回答になります。 まず就職(パートでしょうか) どちらにしても仕事がありますね。 これだけでもありがたいことです。 仕事は一人前にこなせますか。 自分の能力に自信がありますか。 評価する立場ではないのです、 評価されるのは質問者の方の 能力です。 他人がどう働こうが 気にせずに業務をこなすことも 能力のうちだと思います。 周囲を評価したり、他の従業員の仕事に 文句がいえるようになるのは 黙って三年以上は働き、 周囲に評価されてからですよ。

noname#223508
質問者

お礼

こちらのお仕事はアルバイトです。 そうですね、お仕事があるだけありがたいですね。 心配性が過ぎるので、いけないことには違いないですが、お客様に間違った情報をお伝えしてしまい「言われていた金額と違う」とクレームが来たと知らされた時のことをたまに思い出して「次失敗したらクビになってしまうかも。そうしたらどうしよう…」と悩むと眠れなくなってしまうことがあります…。 >他人がどう働こうが >気にせずに業務をこなすことも >能力のうちだと思います。 なるほど。 そう考えると少し捉え方が変わるような気がします。 初めてクレームの対応をしたときはものすごく動揺してしまって、「この商品を入荷したのは私じゃないのに、どうして私がこんなにひどいことを言われなきゃいけないんだろう」と、相手が何を求めているか考えるのではなくただただ怒られたことへの恐怖や不満しか出てきませんでしたが、次第に感情に振り回されるのではなく、目的を達成するために何をすべきか考えられるようになっていきました。きっとそれと同じように考えればいいんじゃないかな、と思いました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Q、こんな職場にいて安心して継続して働くことができるでしょうか? A、それは、人それぞれ。 働ける者もいるし、働けない者もいます。もちろん、私は、どういう社員がいようと全く気にしません。 >ゲッ、この工場は無茶苦茶じゃん。 >商品の横流しは日常茶飯事。 >管理者は、ほとんど才覚も能力もないのに威張り腐ってから・・・。 かくいう私は、工場の片隅みでパートのおばさんのこき使われる年をくった新人。職能レベルは、おばさん以下。 >さっさとノルマをこなさんね。 >ハイ! で、家に帰ると、工場の製品の設計に関する勉強。また、あるべき工場の生産・管理システムの研究。そして、それらを提案し実現させる道筋の解明。3年後、「我が工場の改革の展望と道筋」という小冊子を完成。これはと思った社員を集めて、「我々は、今後10年で工場の全権を掌握し”我が工場の改革の展望と道筋”を実現する!」と改革グループを立ち上げました。 15年後、工場の生産・管理システムは私のプラン通りに変わり、管理部門の統括責任者には改革グループの一員を配置するに至りました。更に、それから7年後には、工場の製品設計の全権を掌握し私の意図した製品作りが実現。 気付けば、商品の横流しをしていたグループと従来の管理者は一人も残ってはいませんでした。主要部門の全ては、私が招集した改革グループのメンバーのみ。 まあ、ちょっと自慢話になりましたが・・・。そこは、ご勘弁を。言いたいことは、 >あなたの不満点はよーく判った。 >でも、それをくっちゃべることが、それほどに大事なことかな? >もっと、そんなことより大事なことがあるんじゃないの。 >一体、君は、そんな現場をいかに変革するつもりなの? >そのために、どれだけ行動したの? と、いう事です。

noname#223508
質問者

お礼

>A、それは、人それぞれ。 >働ける者もいるし、働けない者もいます。もちろん、私は、どういう社員がいようと全く気にしません。 確かに、人の性格はさまざまですもんね。 私はとても心優しい店長さんだな、と思っていた職場でも、「店長っていちいち細かいこと指摘してきてキライだから、もうやめたい」と言って一ヶ月ともたずやめてしまったアルバイトの子もたくさん見てきました。 逆に、低賃金の上、よく怒られてばかり、仕事もつまらなそうなのに、何年も働いている人もいる。本当に人それぞれですね。すみません、まるで自分の性格がすべての人と同じみたく書いてしまって。 仰るとおりで、不満をくっちゃべることは何の意味もありませんね。ちょっと精神的に参ってしまっているのか、今のことではなく未来のどうしようもない不安でいっぱいになっていました。 回答者様の書かれたような、月日をかけ、じっくりと努力をすれば、いい加減なスタッフばかりの会社から、みんなが「もっと礼儀正しく対応しなくては」「もっと誠実に思ってもらえるように頑張らなきゃ」と考えるような、親切な会社になってくれるのかなぁ…?このままずっといきなり「はぁ?」「あんた誰?」といった物言いをするような会社なのかなと思うと、気落ちしてしまいました。 贅沢な願望を持ちすぎてるんだなと思いましたけれど、ここは「親切さ、明るさ」を売りにした接客9割の会社なので、その宣伝文句どおりになってほしいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場で受けるストレスの感じ方

    私は接客業をしているのですが、接客にはつきものだとは思うんですが、わけのわからないナンクセをつけてくる客、お客様は神様なんだからあれもこれもやれよ!という横柄な客、「おねーさん手握らせてよ~!」などとセクハラ発言をする客、「早くしやがれクソガキ!」なんて暴言を吐く人…お客さんももちろん、取引先の人、職場の仲間、人とかかわると嫌な思いをすることなんてよくありますよね。 私はメンタルが弱いので、きつく言われたりするとすぐへこみますし、上司から「バカ!」などと言われ続けているとうつ状態になって休みがちになったこともあります。 誰も暴言を言われたり、ばかにされたり、わがままをなんでもかなえてくれて当然と仕事をむやみに増やされていい思いをする人はいないと思います。部下上司でもそうです。いちいち「こんなこともできねぇのかよ、つかえねー新人だな!」と言う上司に好感を持てるなんて変わり者じゃないかと思います。 そう私は勝手に思っているので、できるだけこんな精神的ダメージを受ける人がいないように…と思ってついでしゃばっておせっかいを焼くことが増えてきてしまいました。新人の子が手間取って対応が遅くなると「どれだけ待たせるんだ!!」と怒鳴ってくるので私が出て行って謝罪してなんとか穏やかになるように会話をしてみたり、電話対応をしていて怒鳴られて動揺しているスタッフがいると電話をかわるように指示したり、なんでもかんでも私がやってしまいます。私はアルバイトの分際なんですけど。 かといって、メンドクサイ客が現れたからといって上層部の人間をいちいち呼ぶのはばかげていると思います。大きなクレーム、手に負えない人であれば呼ぶのが正しいのでしょうが、社員にも仕事がありますし、小さなことでいちいち呼ぶのは迷惑な気がしています。 しかし、そのでしゃばりな私の対応が、どうにも「すぐあいつでしゃばる」と嫌がられているような気がしてしまいます。というのも、たまたま態度の悪い客に鉢合わせたバイトの子を見て心配していると、想像以上に私に比べてメンタルが強い?ように見えるんです。 スタッフと「なんだよあのジジイ、うぜぇ!しねよ、アハハ」と愚痴ってさっぱりおしまい。これが正常なのかな…と思っているうちに、自分の行動が異常で、なおかつでしゃばりでおせっかいでウザくて迷惑なだけに思えてしまうんです。事実そうなんでしょうね…。 でも、自分の代わりに他の人が文句を言われる役になってくれれば嬉しいものでは、ないでしょうか…。私みたいな行動はむしろ「クレーム対応もできないいつまでも新人」と見下しているだけに思われますか。または、「何かにつけてでしゃばる目立ちたがり」に思われますでしょうか。 私のような人間が職場にいたらどう思われるでしょうか…クールに自分の仕事だけをやってろよ、人の仕事にしゃしゃり出るな!というのが普通なのでしょうか。 働いている皆さん、教えてください。

  • 職場での私の年齢についての暴言に悩んでいます。

    私は29歳の女です。主婦をしながら働いています。    最近働き始めた職場で事務職をしているのですが、電話応対の際におじさんのお客さんから「新しい声だね。新人?」と聞かれます。そこで「新人です。宜しくお願いします。」と言ったら、必ず「いくつ?」と聞かれます。  相手は新人というと、大卒とかの23歳ぐらいかな?と思って若い子に興味を示して聞いてくるのだと思うのですが、私が「29歳です。」と言うと、「なんだ、大して若くないな」とか言われます。  先日は、私が電話応対をして、取り次いだ26歳の社員の人に私のことを聞いている男性のお客さんが居ました。隣の席だったので電話の声が大きくて声が漏れて聞こえました。  客「さっきの新しい新人の人何歳?」社員「えっと、確か29歳だったと思いますよ。」客「なんだ、30女か。おばさんか。終了だな。」社員「失礼なこと言わないで下さいね!!」 という会話をしていて、大変不快になりました!! 必ず年齢を聞いてくるのでとっても嫌だし、終了ってなに?って思いました。 女性は30になるというだけでこんなに傷つくことを言われなければならないんですか?私は会社では真面目に働いて何も悪いこともしていないのに、30だということで終了だとか、おばさんとか、業務内容に関係ないことばかり言われてすごく不快です。 こういう失礼な言葉にどうやって対応をしていけばいいのでしょうか。    

  • この職場の非常識度は!?(長文)

    今の職場でアルバイトを始めて、2ヶ月たちました。なんだか、職場があまりにもいい加減で閉口してしまいますが、社会とはこんなもんなのかな・・・と思い、質問させていただきます。私はきちんと自分の保険証をもらった職場っていうのは今回が初めてで、ショックですが世の中の会社ってどこもこんなものなのかな、と思い始めています。皆様から考えて、会社とはこんなものか、それとも非常識かアドバイスください。 (1)品物・現金管理、電話対応、接客をしている職場です。職場は雇用先の会社とは離れた場所にあり、普段アルバイト3人でやっている。会社の正社員は一日に一回顔を出すか出さないか程度。アルバイトのうち、コネで入った人が実質上、責任者のようになっている。本来の責任者は本社にいる。 (2)その責任者のようなアルバイトはあまり社会常識がない。高校を出て4年間ずっとフリーターをしていて、会社の清掃係だったのが、今の職場に引き抜かれたらしい。 海外から、品物を送って欲しいと頼まれ、「着払いで送る」と答えていた。(もちろんどこの運送業者も海外への配達に着払いなどない)しかも本社の人に相談せず、ほったらかし・・・。 大金を落としたと言うお客さんが現れ、その後、「自分だったらそんな大金はネコババする」ということを平気で他のアルバイトに言っている。その他、落とし主不明の有価証券類や電子機器を自分のものにすると口走っている。(本来なら警察に届けなければならず、私が警察に届けるよう促しても、2ヶ月前のものも一向に届けようとしない。)でも今のところまだ自分のものにはしていない。ちなみに警察に届ける権利があるのは彼のみ。(実質上の責任者なので) この職場、どう思いますか??

  • 職場で、電話に出ない&接客に積極的でない新人に困っています・・・。

    職場で、電話に出ない&接客に積極的でない新人に困っています・・・。 就職して4年目の女性です。新卒で入社した新人についてちょっと困っています。 1、職場の電話が鳴ったとき、すぐに出ない。 課の電話が鳴った時、自分の机の上の電話なら一応出ています。しかし、 他の人の席の電話が鳴って、その人や係の人が誰もいない時は空いている人が取るのですが、 その時明らかに「他の誰かが電話を取るのを待っている」という態度を取ります。 誰も取れなければしぶしぶ受話器に手を伸ばすといった感じです。 2、お客さんが来ているのに気付かない。 私の職場は非営利の団体なので、物を売ったりしている訳ではなく 申込書を書いてもらったり、申請を受け付けたりという事務仕事が多いです。 新人(もしくは若手で他の課から異動してきた人)は、仕事量をかなり少なくしており、 その代わりにお客さんの対応(受付や簡単な説明など)を多くして貰うという感じになっています。 でも、その新人さんは机に目を落としてしまうと横にお客さんが来ていても 「すいませ~ん」と声をかけられるまで全く気付きません。 結局、私が(遠いのですが)早めに気付いて対応したりしています。 3、自分の仕事なのに先輩のせいにする。 手伝ってもらった仕事なのに、ちょっと内容を注意されたり指摘されたりしたら 「ここは僕ではなく、○○先輩がやりました」と言っていました。 私も同じような事をされたことがあり、仕事を教えるのが何か嫌かも。。とは思います。 私が新人の時は、相手から「すいません」と声をかけられる前にさっと気付いて席を立っていました。 また、新人である私は明らかに事務量も少ないこともあり、 先輩方は結構忙しそうだったので、自分が空いている限り電話などはすぐに出ていました。 私は、今でも電話など結構積極的に対応をするようにはしていますが、後輩は特になんとも思っていないと思います。 今後の後輩のためを思うと、ある程度電話やお客さん対応を積極的にして欲しいのですが、 どのように伝えたら良いのか悩んでいます・・。

  • 社員、私が悪い?

    サービス業をしています。 アルバイトの身です。 バイトの時間が終わっても、お客さんに呼ばれて店でお客さんの対応をすることがあります。他のアルバイトや社員さんもお客さんの対応におわれているときが多いです。 今いる人数だけでは人手が足りないとき、せっかく来てくれたお客さんを長時間待たせることになるので、タイムカードを押した後でもお客さんに呼ばれたら自分が出るようにしています。 そのことで残業代金くれ!とも言わないし思わない、いい人たちがいっぱいいるスタッフの手助けになれば・お客さんを待たせたくないと思い出ているのですが、最近ある異性の社員がそのことが気に入らないのかにらみつけてきます。言動も子どもじみたような…私の前でふてくされた行動をとることが多いです。しかもその社員さんとかぶると、お客さんが非常に多いときに私一人だけで対応させるようにしてくるようになりました。私がいたら、その社員さんの近くでお客さんがスタッフを呼んでもスルーしてゆきます。 タイムカードを押したあとなのだから言わない限り残業代金がつくわけでもないし言う気も言ったこともない、お客さんを待たせるのは何より悪いと思います。 タイムカードを押したあとの接客は全て自己責任の上でのものだと思っています。 タイムカードを押したあとで、人手が足りないときにお客さんの対応をするのはそんなに悪いことなのでしょうか?こう思ったのも、タイムカードを押した後にお客さんの対応をすると遠くからその社員さんが嫉妬?するような目で睨み付けてくるからです。 よろしくお願いします!

  • 名乗らない社員・お客様への対処方法

    企業受付の仕事をしております。 私の仕事は、お客様と社員の取次ぎ、 たとえ、社員が約束をすっぽかしても、 それを上手く取り次ぐのも私の仕事のうち、そう感じております。 しかし、社員の質もお客様の質も悪く困っています。 私も仏ではなく人間ですし、限度というものがあります。 まず、来社されたお客様が名乗らない。 事前に社員から申請もいただいていないので、お客様の名前が分からない。 顔パスが通用する方ならまだしも、 初めてのご来社のお客様でこうだと大変困ります。 取次ぎの連絡をしても、受付からの電話だと分かると、出ない社員がいる。 こちらは連絡がつかないので、何度もかける。それでも、出ない。 その間、こちらがお客様に苦し紛れにフォローする。 しばらくすると、社員がお客様を迎えに受付に突然現れる。 挨拶しない社員。 (口はないのか!と言いたくなる。) お客様が出入るする入り口から社員も、そして他支店の社員も出入りする為、 誰がお客様で誰が社員か区別がつかない場合がある。 いきなり受付に来て、 「〇〇会社が来たら、これ渡しといて。」と預けていくのは良いが、 自分の名前を名乗らない社員。 毎日毎日、イライラしてしまいます。 性格が悪くなったかもしれません。 そんな自分にも自己嫌悪です。 社員のレベルが低いのはどうしようもないのですが、 名乗らないお客様にはどう対応したらよろしいのでしょうか。 「どちら様ですか?」と聞くのも失礼かと思い、 「お約束はいただいておりますでしょうか?」とお聞きしたところ、 「はい。」とだけ言い、それでも名乗らない人がほとんどです。 「恐れ入りますが、お名前をいただけますでしょうか。」と尋ねると、 会社名は名乗らず、本当に名字だけおっしゃる方も。 「御社名(おんしゃめい)とお名前を頂戴できますでしょうか?」とお聞きすると、 ご年配のお客様には聞き取ってもらえず、「は?」と言われる始末・・・。 いったいどうしたら良いのでしょうか。 事前に社員からお客様名の申請もしていただいていないので、まったく分かりません。 お力をお借りできますとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 女性の多い職場でのいじめや無視

    百貨店で、年中多忙なテナントスタッフ(50人程)でアルバイトをしています。 接客はとても厳しく、私は接客は好きですので、苦ではありません。 20代から40代の女性の職場で、期間限定更新のバイトです。 バイトですが、全員週に4-5回の社員並みの出勤です。 一部の5人の女性が新人を無視します。来て半年経ったバイトにも 馬鹿にしたような態度を続けています。社員にゴマするのもお得意です。 私自身も同じ思いをしています。仕事で会話はしないければ 成らないので、トイレで遭遇したり、挨拶を交わすときは 無視されます。 こちらからは無視されても、挨拶や会釈はし続けています。 私は年齢が上ですが、今までどんな職場でも 人を無視したりする人は、あまり見たことがありません。 仕事は倍率も高く、採用されて嬉しかったのですが、バイトが長続きしない理由が 身にしみました。 一部の雰囲気の悪いグループに、どう対処すべきでしょうか? 今まで、下手に出すぎたのだと後悔もあります。2-3年ここで 働いているようです。グループの人たちの共通点は、悪口 (誰のことでも)仕事中にヒソヒソしたり、目の前でメモの交換を します。明らかに、目で合図をとり「むかつく~」とやります。 こんな事、何が楽しいのでしょうか?毎日、無駄だと思います。 私は数回やられました。手に握りこぶしをして我慢します。 仕事が忙しいと接客に追われるので、その方が良いです。 勤務表で、必ず気分が悪くなる人(一部)と一緒になります。 仲の良い人には○○ちゃあ~ん。と優しい声。 私や職場暦の短い人には無視。ひどいときは、自分のミスや 他人のミスを社内放送で、○○さんすぐ来てください。と放送されました。 一度は、自分のミス出ないときは、我慢しかねて 「この件は、私は知りません」と言いました。 これはイジメだと思います。 長文にわたりすみません。近いうちに、ココを辞めることができたら 客としてか、責任者にあの女性たちに何らかの、クレームを入れたいと 思いますが、勇気が全然ありません。たぶん、思うだけで実行しないです。  同じような思いをされた方や、 職場の人間関係の上手な切り抜け方をどうか教えてください。

  • 正社員を1週間でやめたい

    大学を卒業し、4月に正社員として入社しました。 しかし、恥ずかしながら早くも退職を希望いています。 職場環境があまりにもひどいと感じるからです。 接客業なのですが、具体的には ・初日、何一つ教えられることなくお客さんの前に出された。 (知識がないと全く対応ができない仕事ですが、勝手に判断いないでわからないことは聞いて、と言われたし、お客さんを待たせてしまっているので聞きに行くと「ちょっと待ってよ!」「それくらいわかんないの?」と言われます。) ・同期が3人いて、その中の誰か1人に教えたことは3人すべてに教えたことになっている。 (教えてもらってない、と言うと「言い訳しないで」と言われます。) 基本的に仕事を教えてもらえず、こちらから聞かない限り指示がありません。 こちらとしては何がわからないかもわからないので戸惑うばかりですが、最初はわからなくて当然なので、上記に関してはなんとか耐えてきました。 しかし最も我慢できないこととして人間関係があります。 早速いじめのようなものがあり、 ・ロッカーに入れてあったお昼用のパンがつぶされていた ・嘘の仕事を教えられた ・今回の新人が長く続くかどうか賭けをしている ・新人が掃除をした後、わざと汚して「ここ掃除できてないじゃん」と怒る ・あいさつは基本的に無視される ・「財布から1万円無くなってる。あんた達あやしい」と言い、新人を疑う ・自分のミスを他の人のせいにする 等々のことが同期3人に対して行われています。 私たち以外にも前から働いていて、今度産休に入る人のことも「そのままやめればいいのに」と言っており、産休から今度戻ってくる人のことも「戻ってこなくていいのに」と言っていて、人の悪さが半端じゃないです。 せっかく正社員で入ったんだから、と思っていましたがもう我慢の限界です・・・。 頑張っても頑張っても悪く言われるだけのこの環境で続けていく自信がありません。 今まで何十人もの人が辞めていったことも頷けます。 朝がくるのがつらくて、職場が近づくと吐き気がする毎日です・・・。 しかし1週間で正社員をやめてしまったら、今後どこも雇ってくれないでしょうか? また、上記のような人間関係は時間が解決していけるものでしょうか? 泣きながら文章を考えているため、わかりにくい点があったら申し訳ないですが、こんな職場どう思いますか?

  • 職場の元社員について

    職場の同期で元社員の人(男性)について相談があります。 その方は辞めて3ヶ月ほど経つのですが、毎月のように連絡が来ます。 内容は、 最近どう?などの近況確認 他の社員について 職場で飲み会がある時は誘ってほしい等です。 他の社員についてというのは、会社内で問題になっている社員がいてその方についての近況確認だと思います。 その人が在籍していた頃は上司と一緒に今後の対応について話をしていました。 その人はうつ病の療養のために退職しました。 療養後はまた戻ってくる予定のようです。 職場がうつ病の一因になっています。 私は、元社員とはいえ今は部外者の人に職場の事を話すのはダメなのではという考えです。(考えすぎかもしれませんが…) 戻ってきたいという思いがあるから繋がっていたいのだろうと思います。 私はメールで聞かれても当たり障りのない事しか答えていません。 みなさんであれば彼へどう対応しますか? ざっくりとした質問になってしまい申し訳ありません。

  • 職場での「折り返し電話」の常識についてお聞きしたいです。

    職場での「折り返し電話」の常識についてお聞きしたいです。 就職して4年ほど経ちました。就職して以来、長年ずっと疑問に思っていたことがあります。 他社に電話をしたとき、担当者が不在(外出、休暇など)の事があると思いますが、 その時の相手の対応の仕方について、どれが一般的なのだろうと思っています。 私の職場では、相手からかかってきた電話で担当者が不在で、他の者では対応出来ない時は、 必ず折り返しの希望の有無を尋ねるように指導されています。(明らかに勤務外のセールスの場合は除く) 例えば、「申し訳ございません。○○はただいま席を外しております。 もしよろしければ、○○が戻りましたらこちらからお電話させて頂きますがいかがいたしましょうか?」 などと言い、相手に折り返しの希望を確認します。 相手によっては「言付け」のみで良いという方もいるので、その時は責任を持って担当者(同僚)に伝えます。 ただ、自分の経験上、他の会社の方々で「折り返しましょうか?」と言われない場合も結構あったり、 言付け(簡単な内容です)を断られたりする事が何回かありました。例えば、 「○○は今席を外しておりますので、また後ほどかけなおして頂けますか?」や、 「私では言付けはお受けしかねますので、また後ほどお願いします」などです。 相手から最初にかかってきた電話にかけなおして、相手が不在だった時も折り返しの確認をされませんでした。 また、折り返すと言ったにもかかわらず、4回くらいかけないと折り返してこない会社もありました。 ここで疑問なのは、「折り返し電話の確認」はしていない会社も結構あるのかということです。 一応、お互いの会社の立場は同等ぐらいの場合としてですが・・・。 私は官公庁で働いており、市民・区民の方々とも一般企業の方々とも話しています。 また、先輩からの電話応対に関しての指導も、 「責任と誠意を持つこと。担当が不在でどうしても対処できなければ折り返せ」でした。 同じ官公庁同士では、ほぼ100パーセントの割合で「折り返し確認」をしてくれます。 そのためそれが当たり前なのでは・・と思ってきたのですが、実は一般常識は違うものでしょうか。 そのあたりの常識をお聞きしたいです。

専門家に質問してみよう