• ベストアンサー

タラコの加工食品

探しています。 タラコを魚肉ソーセージ風に、一本ずつパックした商品がありました。 おにぎりの具やパスタ、お弁当のおかずに入れやすかったので 10年ほど前に、よくネットで取り寄せしていました。 久しぶりに利用したくなり、商品を検索してみたのですが見つかりません。 商品名を覚えておらず、注文先は兵庫県だったようなとしか思い出せません。 お心あたりの方がおられましたら、ぜひお知らせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.1

当たっているかどうか知りませんが、大阪のメーカーが作っている「ミッチーのたらこ」と言う商品があったそうですが、リンクが開けないことからすると製造していないのかもしれません。

annteizai
質問者

お礼

ありがとうございます。 その名前でした。思い出しました。 もう、製造はされて無いのでしょうね。 残念ですが、名前が解っただけでもすっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.3

下記は2006年のニュースですが、No1さんの言われる「ミッチーのたらこ」で間違いないでしょう。 http://www.excite.co.jp/News/bit/00091159150466.html 製造会社は「味匠工房」ですが、通販の方には商品が出ていません。 現状では販売してないのかもしれませんね。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/j-foods/

annteizai
質問者

お礼

ありがとうございます。 記事拝見しました。 これです、これです。 販売中止になっているようですね。 残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4715/17463)
回答No.2
annteizai
質問者

お礼

リンク先を沢山あげてくださってありがとうございます。 残念ながら、もう販売はしてないようです。 また、再販売してほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タラコおにぎり

    タラコおにぎりが大好きなクセに そう言えば 一回も作った事が無い!(苦笑) 市販のビン詰の「ほぐしタラコ」は 具として使った事あります でも生のタラコは使った事なかったのです さっそく 買って来たのですが‥ あの‥タラコって焼くのですか?(網かフライパン?) それともレンジ調理出来ますか? 明後日にオニギリを持って行こうと計画中です 家庭料理に飢えた(苦笑)友人が 「おかずはいらないから タラコおにぎりを作って来て!」 って言ったんです ん~10年も主婦やってて‥変なおにぎり作っていけません(滝汗) 教えてくださ~い(かなり恥ずかしい‥‥汗)

  • 魚肉ソーセージ

    魚肉ソーセージと野菜を使ったレシピを教えて下さい。 お弁当のおかずにも取り入れたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 教えて下さい。生たらこタイプのレトルト

    スッティック状にパックされていて、1袋に3つほど入っているおにぎりの具として売られている商品のメーカーが知りたいです。教えてください。海外に持っていくのに、ビン詰めより軽くて、運びやすいので是非知りたいのです。よろしくお願いします。

  • ★学校や職場にお弁当を持っていく方に質問です

    こんにちは。 5月から夫にお弁当を作ることになりました。 おかずに何を入れたらいいのかあれこれ考えています。 お弁当のおかずで好きなものを教えてください。 おにぎりだったらどんな具が好きとか・・。 これからのお弁当作りの参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 『お弁当』の思い出。

    私は昭和30年代生まれです。 いわゆる学校給食が始まったのは、小学4年の新学期からでした。 それまでは当然、母の作ってくれた弁当を持って行ったのですが、 時代とはいえ、何とも侘しい弁当だった記憶があります。 幼少時代、両親は夜の仕事をしていたので、弁当を作るために 早起きすることは、母にとっては大変なことだったと思います。 それでも可愛い息子二人の為に、眠い目をこすりながら弁当を作ってくれました。 そういう事情ですから、母に文句を言うわけも無く、作ってくれた弁当を 黙って持っていき、美味しく食べていました。弁当を持って行けるだけで嬉しかったのです。 さてそのおかずですが・・・ 『たまご焼き』・・・これは砂糖と醤油を加えたあまからのもの。 『魚肉ソーセージ』・・・フライパンで炒めて仕上げに醤油をたらす。 ほぼ毎日この2品でした。たま~にご飯に焼き海苔が乗ってたかな? 友達の弁当を覗いてみても、大同小異でした。 中には、品数の多い子もいましたが、特に羨ましいとも思いませんでした。 お弁当といえば他にもいろいろ・・・ 遠足といえば、もっぱらおにぎり!「おかか」と「うめぼし」限定。 さすがに運動会の時は、贅沢だったような気がします。 何がどう贅沢だったのか思い出せないのは、弁当そのものより、普段忙しい両親と 一緒にお弁当を食べることが出来たことの方が嬉しかったからだと思います。 現在でもたまに弁当を作ってもらいます。 たまにと言うのは、子供の機嫌により家内のスケジュールが変更になる為です。 おかずに贅沢は言いません、作ってくれるだけで感謝してます。 ただし『ご飯党』の私ですから、ご飯の友である『焼きたらこ』と『お漬物』は 必ず入れてもらってます。 皆さんの、お弁当にまつわる思い出を、ぜひお聞かせ下さい。 お待ちしております。

  • 腐りにくいお弁当、おかず

    山歩きやサイクリングで弁当を持っていきますがこの時期(夏場)は腐りやすいのが心配です、半日位持つおかずや調理法やパッキングを教えてください。 ごはんやおにぎりは熱い内にラップやパックに入れれば大丈夫なのは判りました、ゆで卵も大丈夫そう、ハムやソーセージは心配。普段良く持つバナナは暑いとかなりクタッとなってしまいます、トマトは大丈夫。今はこれくらいの情報です。

  • おにぎりのおかず

    こんにちは、よろしくお願い致します。 主人が夏バテで食欲が極端に減り、ふつうのお弁当は食べる気がしないということで最近はおにぎり弁当を作っています。△おにぎりが3個入って空きスペースにゆで卵、魚肉ソーセージとピーマン炒め、等々 2種類ぐらい入れてます。年で、上の歯が入れ歯なのでたくあんなどの固いものは入れることができません。焼き肉などはしつこいと言われます。溶接工なので、ただでさえ熱い夏に火を使うので何とかスタミナをつけてほしいのです。皆様のお知恵拝借させて下さい・

  • 中学男子が作るお弁当

    中学男子です。 親が忙しいので弁当を作ってあげたいのですが・・・ ついでに自分のもです。 初めてなので どんなおかずがいいか悩んでいます。 一応、考えているのわ オムライス。 ちくわの醤油焼き。 卵焼き。 ミニトマト。 ウィンナー。 サラダです。 自分的には少し地味な感じがして から揚げなどの主役がないよな気がします。・・・ 家には魚肉ソーセージやお肉のソーセージなどもあります。 時間は、大丈夫なので 色々アドバイス貰えたらうれしいかぎりです。 よろしくお願いします。

  • 車の中(運転中)でも食べられるお弁当は??

    夫は配送の仕事をしてる関係でお昼はほとんど車の中で食べています。手軽に食べられるおにぎりを持たせてますがおにぎりの具がワンパターンになりちょっと飽きてきてるようです。何か変わったおにぎりはありますか? あと、おにぎりだけではバランスが悪いので手づかみや楊枝で食べられるお弁当のおかずがあれば教えてください。

  • ピクニックのお弁当♪

    今度彼氏とピクニックに行きます♪ お弁当を持っていくのですが、何かおすすめのおかずってありますか~? あと、おにぎりの具やかざりつけなど、おすすめあれば教えてください☆