• ベストアンサー

目指すことについてです

sparkle719の回答

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.4

普通に就職して普通の生活をして普通に結婚出産してほしいのが親心というものでは。 大学まで行くお金を使っておいてそういう業界に進んだら、 何のために教育費をさいてきたのだろうと思うでしょう。

関連するQ&A

  • 大卒で声優になるには

    現在大学4年の女子です。 小学校の頃から声優になるのが夢なのですが、家庭が厳しく、親に反対されています。 (その上、親の知り合いの子供に青○塾に通っていた方がおり、色々と厳しい世界だという話を聞いたからだと思います。  また、塾に通っていた方と私は面識がないので話を聞くことは出来ません) 目指したいなら大学は卒業しろ、大学の成績はトップ・学費は自分で稼げ という条件のもとで学生をしているので、 大学に通いながらスクールに通うことは、金銭面で無理でした。 また、大学を卒業したら就職しろ、というのも条件の一つであり、現在既に内定を貰いました。 しかし、条件を満たした現在でも親は若干反対しております。情報誌も買えない状態です。 ただ約束は約束なので、スクールには通うつもりで居ます。 私はどうしても声優になりたい、なれなくても挑戦しないまま諦めたら後悔する、と思い、今のところは働きながら週1のスクールに通いたいと考えています。 後期の大学の学費を払い終えてから、スクールの学費も貯めています。 しかし、有名声優さん方でも過去に「アルバイトしながら、スクール行きながら、別の養成所へ…」という努力をしていることを考えると、 働きながら週1回だけスクールに…というのは無謀なのでしょうか。 それで成功された方も居ますが、本当に凄いことだと思います。 スクールを卒業してからまた別の養成所へということも考えたのですが、現在22歳で女の私には年齢的・経験的に引っかからないかが気になります。 また、就職先が名古屋にあるので、名古屋周辺でしたらどのスクールが良い、などはあるでしょうか。 どこも駄目だ…という意見を良く見かけるため、混乱しています。 家庭の都合により、パンフレットなどは請求出来ません。 友人に頼もうと調べたところ、例えば代々木さんはパンフレットと称した段ボール箱が家に届く…と聞いたことがあるため、迷惑をかけないためにもできませんでした。 長々と申し訳ありません。要約しますと 1.働きながら週1でスクールに通っていては、まず無理でしょうか?   典型的ですがういろう売りなどの練習は個人的にしています。   が、演技の経験はあまりありません。(小中学校で演劇部だった程度) 2.週1でスクールに通ったとして、卒業に時間がかかったり他の養成所にまた通ったりなどを考えた場合、年齢的な問題は出てくるのでしょうか。   近頃は若くてかわいい方が多いので… 3.もし良いスクールなどの情報がありましたら教えて頂きたいです。 声優になることを目標に頑張って来ましたが、やはりとても不安です。 今後の自分のため、何か助言して頂けると幸いです。

  • 声優になりたい17さいです。

    声優になりたい17さいです。 私は最近3者面談があり、ようやく将来なりたい職業“声優”になりたいと親に伝えることができました。 厳しい世界なので反対されるとおもったのですが、 自分がなりたいなら頑張りなさいといってもらえました。 高校を卒業したら、短大に行って保育士の資格を取りつつ、声優養成所に通うことを考えています。 なので、もうそろそろ養成所の見学に行きたいと思っています。 ですが、1人で見学に行くのが少し不安です。 演技経験もないわたしのことを、養成所の方はどういった反応をするでしょうか? 知り合いに同じ夢をもつ人もいないのですが、 友達同士で行っても「遊びに来てるのか?」と思われそうで・・・ 今声優養成所に通ってる方や詳しい方はアドバイスお願いします。 できれば、見学に行き前にやっておいた方がいいこともあれば教えていただきたいです。

  • 声優養成所or専門学校

    私は今高校3年生です。 私は声優になりたく、親の反対を押しきって卒業後には養成所か専門学校に行こうと思っているのですが… (反対されている身、当たり前自分で稼いで、奨学金を借りて(当たり前ですが自分で返します)、自分の力ですべてやる覚悟はできていますし、声優はよほどの努力と才能がないとなれないのは承知の上、目指しています。) そこで質問なのですが、養成所の方が声優になるためには必要だと聞いたのですが、なら専門学校には、行かないといけないのでしょうか? 片方にしか行く勇気がないとかではありません、どちらに先に通うすべきなのかで迷っています。 養成所に通って、どこかの事務所に入れたとして、それから専門学校に行くのが良いのか、それともその逆か。 教えてもらえると助かります。 無謀や、才能が無いと…とか、親に迷惑かけるなとか、バイトで稼いだだけでは経済的に不可能とかという回答はいりません。 質問に答えるだけにしてください。 又、為になる情報などを教えてくださると助かります。

  • 声優を目指しています

    自分は声優を目指していて今年から大学1年生になります 当初は東京の私立大学に進学し、アルバイトをしながら東京の養成所に通う(ダブルスクール)つもりでしたが、自分の学力が足らず入試に落ちてしまいました 一応愛知県の私立大学に通うことになりますが、親が仮面浪人はしてもいいと言ってくれました しかし今下記の2点で悩んでいます ・仮面浪人で東京の大学に入学して、上京し大学に通いながら養成所に通うダブルスクールをする ・愛知県で4年間過ごして卒業してから東京で仕事に就き、土日などに養成所へ通いながら声優を目指す(大学で学ぶのがメディアに関するものなので、仕事に就くとしたらメディア関係の仕事になります) 当然本気で目指すなら上のほうがいいと思いますが、皆さんはどう思いますか? 下でも大学に通いながら愛知県内の養成所に通うことも可能です もし愛知県内の養成所に通ったとして、上京したらいきなりアニメ等の声優オーディションを受けたりできるのでしょうか? また上を選んだとして在学中にアニメ等の声優オーディションを受ける、欲を言えば声優デビュー出来る可能性なんてのはあるのでしょうか? 質問が多く、また声優に関しての知識が少なくてすいません いくつか考えが甘い部分もあるかもしれませんが、お答えいただけるとありがたいです

  • 養成所について

    初めまして、こんにちわ。 養成所の選び方、評判等について質問させて頂きます。 私は声優志望です。現在、関西在住の高校3年なのですが、大学に通いながら養成所に通う事を考えています。 今は関西在住ですが、大学は関東の大学に行くつもりです。 親は、「声優はほんの一部の人しかなれないし、すごい厳しい世界だよ」と言っていて、それは私も分かっているつもりです。 (実際に講習みたいなのを受けたわけではありませんが、HPや掲示板で養成所ではどのような事をするのか調べたりして。) けれども親は一応、私の声優になりたいという気持ちを理解してくれて(無理だと思うけど~とはよく言っていますが(汗))、「国立大に行くなら養成所の月謝(?)も払っても良い」と言ってくれました。 大学は志望のところが決まっているのですが、養成所は悩み中です。 候補は「アーツ」「勝田」「日ナレ」「青二」「81プロ」あたりに絞ってはいます。 そこで「ここの養成所は○○という点において、他の養成所よりも優れている(?)、良いと思う」という所があれば教えて下さいませ。 評判をお知りの方や、経験者さんがいらっしゃいましたらよろしくお願いしますm(__)m ちなみに、関西に住んでいて、高3生ということもあり、各養成所のサマースクール(?)などには行けそうもありません。 来年行けば行ってみれば良いんじゃ…?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、とりあえず評判を知りたいと思っています。 よろしくお願いしますm(__)m

  • アルバイトの採用・不採用について

    アルバイトの採用・不採用について 私は今専門学校を卒業して週1の養成スクールに通いながらアルバイト探しをしています。 先日面接に行ったところでは出勤できる日数もわりと多くて予定の融通もきくと伝えたのに不採用になってしまいました。 その理由として、養成スクールが土曜日にあるために土曜日は出られないと言ったからなのかな・・・と自分では思っているのですが やっぱり土曜日出られないというのは不利なのでしょうか? それと登録制のバイトに登録してあるのですが、それと掛持ちというのはやはり不採用になる要因となりますか?

  • 声優になるために

    私は、中学2年生で将来の夢は声優になることです。 でも、誰にも話せずにいます・・・。 親に言ったら、反対されるだろうし、友達に言ったら馬鹿にされそうで・・・。 でも!声優になりたいという気持ちは、誰にも負けません! どうやったら、声優という夢に一歩でも近づけるのだろうかと必死に考えています。 何をどうすれば良いのかもわからないので、1人劇で演技力を磨いてみたりしてます^^; 他に何かできることはないでしょうか? 声優養成所は東京などに行かないとまともな授業が受けられないと 聞いたのですが、本当ですか? やっぱり、大人になって東京などに上京しないとダメですか? どうか教えてください!!!

  • 声優の養成所へ行くか、大学へ行くか。

    こんにちわ。 現在16歳の高校一年生です。 私は中2の時から声優を目指しております。 ちょうど進路を決める中3の時に 親に声優になりたいことを話しましたが、 やはり親としては大学へ行ってほしい願いがあるので 高校も私立の方へ進学することに決めました。 私も最初は親の意見とか考えには少しうなずくほど納得する所がありました。 将来の夢や声優になることに対して親はそこまで反対はしませんでした。 しかし、経済的に食べていけるような職業ではないということが最近わかってきて、又親にも同じことを言われた記憶があります。 私と同じように声優を目指そうとしている方々の質問やそれに対しての意見も沢山見させていただいて 日々改めて思うほど 声優の世界はとても厳しく、達するにはかなりの覚悟や度胸…とにかく色んなものが必要なんだと思いました。 しかし、経済的にマイナス面があったり又、マイナス面ばかりではなくプラス面で考えればいい部分もあると思います(経済的理由以外)。 私はその世界が厳しいからといって、おどおどと怖がるようなマネはしたくないし、簡単に諦めるようなこともしたくないです。 そこで本題に移りますが、現在高校一年生であり これから先色々と進路のことが関わってくると思います。 私は大学へ行って、両立できれば自分でお金を貯めて養成所へ通うという方法を考えておりました。 しかし、本気で声優になるために演技をそういった所で習いたいと思うならば プロダクションを直轄とした養成所(専門学校)に通った方がいいのではないか?と最近思い始めたのです。 もちろん、まだ決定したわけではありませんが新たな発見に気づいた以上、ずっとそのことで悩んでおります。 その悩んでいることを簡潔にいうと、 ・大学へ行っても声優になることはできないのか ・養成所に入るなら、どこがよいのか。(考えているのは東放学院辺りなどです。 家庭教師の先生が言うには「大学は勉強するところだから、そこで声優になるための細かな技術は学べないし、声優になれないっていう意味は大学へ行ったら、違う所へ就職してしまう可能性があるんだよ。」ということです。 就職して足場を固めてから、声優を目指すのも遅くないと感じられるならば良いのですが やはり私としては高校を卒業したら出来るだけ早く養成所に入って技術を学びたいと今は思っております。 もちろん、入って何年か経った後にすぐデビューすることが出来るかは可能性として低いかもしれません。(皆様の意見を見ていると 競争率も半端じゃありませんし、人材も余っているほどだと聞いておりますので。 もう一つ考えているのは、 声優を目指す夢は変えないけれど、ラジオ放送局などに就職してそこでラジオの仕事をするのも一つの手かなと思いました。 いずれも声を使う仕事が出来ればいいなと少なくとも考えておりました。 実際に職業体験でラジオの生放送に出る貴重な体験もすることができました。 ただ、それは少し前まで思っていたことで今は、やはり「演じたい」、「声で表現したい」という思いが強いです。 もしラジオの放送局に勤めるなら四大を出なければいけませんが。 長々と色々なことをお話してしまってすいません。

  • アルバイトで夢を追う

    芸人・ダンサー・女優・スタントマン・モデル・・・・などを目指している方に質問です。 私も夢を追いかけてやってみようと思っています。 親から「生活しないといけないから働きながらにして」と言われました。 アルバイトをしてレッスン料を払いながら一人暮らしはできるのでしょうか・・・? 普通に働きながら目指すほうがいいのでしょうか・・・? アルバイトではやっていけないのでしょうか・・・?

  • 私は今高校3年の受験生です。

    私は今高校3年の受験生です。 中学生の時から声優になりたくて、高校は普通科ではなく声優に為るための学校(養成所みたいな所?)があるらしく、親に行きたいと言ったのですが猛反対され、この時の年ではお金はどうにもできないのでしぶしぶ普通科の高校に進学しました。 そして未だに諦めきれず、親にもう一度声優になりたいと言いましたがまたも猛反対され、通っていた高校はバイトが禁止されおり、自分で貯めたお金もないので声優の養成所にも通えないので、看護大学を受験生することになりました。 ここからはまだこれから先の話なのですが、私はどうしても声優を諦めきれません。 ある時、声優の雑誌で「日本ナレーション演技研究所」の、大学や仕事をしながら週1で通えるコースを知りました。そこで大学を卒業し、病院で働きながら自分の給料で授業料を払い、この週1コースで勉強しながら声優を目指そうと決めました。 しかし、日本ナレーション演技研究所の質問を見ていると、いい事も書いてはありますが、良くないというコメントを多く見かけます。 本人のやる気次第という事も十分に分かっていますが、ここは本当に大丈夫なのでしょうか?? また、働きながら週1コースで声優デビューできた方はいるのでしょうか?? もし、他の養成所などでも働きながらでも通える所がありましたら、そちらも教えてもらえると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。