• ベストアンサー

発明品の試作

自分流のスマートフォンを想像し、木製のモックや仕様表まで作ってみて、ここから製品を試作したいのですが、何か方法はありますでしょうか。アイデアを形にする作業は終わっており、また、製品化は全く考えておりません。費用は二十万円以内がよいのですが、何か方法は考えられませんか?特許のコーナーにしましたが、特許をとれるような代物ではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.5

目的のために必要なものは。 1.コネクション 2.交渉力 3.資金力 だと思います。 質問しているくらいなので、1と2には乏しく、回答者が紹介してくれるとも思いません。 3は20万円とのことなので、企業相手なら話にならないかと。 コネクションを築いてお友だち価格でやってもらえることならあるかもしれない。 ジャンルは違いますが私も技術者です。 基本的に何かやるなら時間はお金に換算しますし、掲示板で質問する以外に自己努力を感じなければ、何も助けません。 友達でもやりません。 他人の助けが必要になることもあるかもしれませんが、努力した人している人しか助けたくはないんですよね。 企業以外なら、大学で研究するとかですかね。 金のない学生に案を提供して20万払う約束であれば、やってくれる人もいるかもしれません。

ayumi9821
質問者

お礼

やはり難しそうですね。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7086)
回答No.4

外形だけであれば、3Dプリンターを買って自分で作って市販のスマホを分解して組み込む。 ソフトまで独自仕様だとすると20万円なんてありえないことで、最低でも100万円以上は掛かる。

ayumi9821
質問者

お礼

やはり高価ですね。あきらめます。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

所詮スマホはASICですから、誰でもどんな形のものを作ることが可能です。 要するに、時計というものをどこかから買ってきてドラえもんの枠に設置しようが下駄につけようがパンツに縫い付けようがかまわないという話で考えたら同じことです。 それを商品化したいのでなければ、なんでも勝手に作ればいいんじゃないでしょうか。 ここでご相談になる必要はないと思いますが。 まあ商売にするのでなければ、スマホを1台買ってきてばらして使えばいい。 回線の開通もする必要ないし、いいところ2万から4万ぐらいでしょう。

ayumi9821
質問者

お礼

ありがとうございます。自作の技術がないので委託できるのでしょうかと思い、質問しました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

特許をとるおつもりはない、とのことで、秘密保持契約などを結ばなくとも、 既存の部品を組み合わせて、必要なソフトやインターフェイス用のドライバを組み込めて、指定した素材を指定したサイズに加工できる各業者さんに頼めば、特注として受けてくれるかもしれません。 ただ、カスタマイズとして、モックと同じ形にするだけならば20万円で十分ですが、ハードやソフトに手を入れることになると、本家のお世話にならないと何もいじれないということもあります。

ayumi9821
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。そのような企業があれば教えていただきたいと思います。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

何を作ろうとしているのかわかりません。 自分流のスマートフォンと言うのはハードを作るのかソフトを作るのか。 作ると言うのは既存のパーツを組み合わせる事なのか、パーツを開発するところからなのか。 新しいものを作るなら、そのために必要なことやものは何か。さらにそのために必要なことやものは何か。延々分解して自分が出きるところまで分解しないと出来ません。 そして私をはじめとする回答者は、あなたが何をやろうとしているか詳細がわかりませんから、考えることも出来ません。 発明なら教えたくはないでしょうし、自分でどうにかするしかないですね。

ayumi9821
質問者

お礼

有り難うございます。私が作りたいのはどちらかといえばハードです。しかし、精密な基板を作る技術や、外装を組み立てる技術がないので、どこかに委託できないでしょうか、ということです。しかし、最低限のAndroidが動作してSIMに対応できるという状態まで完成させるのが目的です。

関連するQ&A

  • 試作品は必要?

    特殊な就労者に対してあるものを考案したのですが、それがデジタルの時計で、試作品すら個人では作ることが出来ません。例えばメーカーにアイデアを持っていく、町工場に試作の協力を頼む、など方法はいくつかあるかもしれませんが、その場合アイデアを自分のものにしておくにはどうすればいいでしょうか。コスト面(商品化への費用対効果)も含め検討してみたいのですが。よろしくお願いします。

  • ゴルフのパター用グリップの試作品を作りたいのですが・・・。

    ゴルフのパター用グリップの特許出願をしました。ネットで販売することを考えているのですが、まずは試作品を作って製品化を図りたいのですが、ゴム製品の場合、型にお金が掛かるようなのですが、最も安く試作品を作る方法はないでしょうか。又、大体いくら位で出来るものでしょうか。

  • 発明品を商品化する方法

     長年頭に描いていた電子機器があります。未だに商品化されていないようなので、誰も思いつかないのなら自分で商品化したいと思うようになりました。  しかし私は電子機器の専門家ではないので、機能などの説明はできても自分で作ることはできません。このような場合はまずどこに依頼すれば良いのでしょうか。もちろん多額の費用が掛かるでしょうが、個人的な発明の試作品を請け負ってくれる業者はあるのでしょうか。  もちろん特許が出願されていないか調べる、なければ自分で出願するなど色々しなくてはならないでしょうが、それをしたところで試作品ができなければ仕方ありません(アイディアを企業に持ち込むより、自分で売りたい)。  こういうやり方は難しいのでしょうか。教えてください。

  • 押し出し成型で製造する部品の試作について

    ある製品のモックアップを作製する予定があります。 一部の部品は"押し出し成型で製造する部品"となっており、 細長い形状や断面形状、肉厚から、切削するのは難しいと感じています。 しかし、金型を作って試作した場合、高額な費用がかかるイメージですので モックアップ用としては不向きだと考えています。 ・金型が無駄になるほどの大幅な設変も考慮しなければならない。 ・必要数量が少ない。 ・あくまでも試作に限定した対応を求めている(量産は海外) ・モックアップ用のため、質感や重量がおおよそ表現できればいい。 過去に同じような案件を体験された方がいらっしゃいましたら アドバイスを頂けないでしょうか? (対応方法、製造方法、対応出来そうな会社 等) ちなみに材質はアルミ(アルマイト白)とPC樹脂(透明)の部品です。 ・長さは約260mm ・断面はそれぞれが"φ16mm内"で納まるような形状 ・肉厚は1mm以下 以上宜しくお願い致します。

  • 特許出願後によいアイデアが、製品化する前に国内優先権が先か?

    特許出願後にまた新たなアイデアがうかび、その新たなアイデアのほうを製品化(試作品)するかまた、まず国内優先権で特許のほうをまず変更したらよいか、アドバイスをください。m(_)m また試作品を作った段階で、販売まで行けそうになってからでも国内優先権で変更できるのでしょうか? (国内優先権が、出願日から1年以内に変更可能な事は知っております。) もし製品化までいき、商品として店頭に販売されてからでも、1年以内でしたら国内優先権で変更はできるのでしょうか?

  • 発明

    発明  シャープペンシルを発明したのは早川徳次(後シャープ創業者)だとおもいますが、一個人がどうやってこのような高度な発明に対してプロトタイプ(原型)を作ったのかと思います。商品の原型を作るのには膨大な費用、交渉、忍耐力、時間が必要だと思いますが、特許を取るにはプロトタイプ(原型)無しでアイディアのみで出来るのでしょうか?自動改札機を作ったのはオムロンの前身の立石電気だと思いますが、このケースでもどうやってあのような完成された製品の原型を作って特許を取ったのかと思います。教えて下さい。

  • 発明をしてしまったけど特許の取り方などが分からない。

    今日の帰りの通勤電車で閃いてしまいました。特許が成立すると国内だけでも年間億単位(主要国まで取れば兆単位も夢ではない)が使われるだろうと皮算よをしています。 以前、円盤型の薄型モーターを閃いたのですが、特許を取らずに数年過ぎた後に、NHK特集を見ていたら同じもので特許を取った中小企業社長さんが照会されていて、年間数億円の特許料を受け取っていると聴き唖然とした苦い経験があります。 今回は、コロンブスの卵の様なものなので、特許庁のHPで案件を検索すると良く似たものが成立していることが分かりました。しかし、内容は内と外で発想が逆と言うか必ずしも同じでない。また、成立特許は特定の物を対象としていますが、私の考えたものは応用範囲が広く物を特定していません。 手っ取り早く特許申請するには、弁理士にお願いすればよいのでしょうが、今あるものは頭の中にアイデアがあるだけです。 そこで質問ですが、 1.同じ原理を使っていても方法が違う場合は、別の特許して成立しますか?  (上述の>>内容は内と外で発想が逆と・・・・) 2.弁理士に相談するにはどんな準備をすればよいのか? 3.成立特許を見ていると課題を細分化して同様なものが複数存在します。  基本特許と言う言葉を聞いたことがありますが、ベースすになるアイデアを  取って、応用部分を申請しないと、別に申請されて仕舞うのでしょうか? 4.数が多くなると弁理士費用も高額になる様に思うのですがどうでしょうか? 5.特許の取り方を詳しく説明したHPはありませんか?(特許庁を除く) 色々と質問して申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • アイデアの製品化

    私はこれは売れるのではという製品を思いつきましたが、製品化という具体的な方法がどうしていいかわからないのでご質問させていただきます。 私が思いついた製品というのは文具で複雑さ的にはシャーペンと同レベルかそれ以下と考えております。またその商品のような機能や用途の製品は今までに見たことがなく、特許図書館で調べてみたところわたしの見た限りでは特許はまだ取得されていませんでした。ただ、私のアイデアが特許に値するかは微妙なところでございまして、その件につきましては、友人に特許出願する技能(代行する資格)??をもつ者がいるので相談している最中です。 ここでもしその製品が特許を取得するに値するものとなったときなのですが、私は自分でまず試作品を作って売り込みたいと考えているのですが、どうやって試作品ををつくっていいのかがわかりません。というのは私の考えた製品はシャーペンと同程度の複雑さなのですが、やはりシャーペンと同じように細かい部品を必要とし、コンパクトであるべき製品です。またその製品は大部分がプラスチックでできていて、私が設計した限りでは小さいバネや歯車が必要なためとても自作できるようなものではありません。 このような製品をサンプルだけでも作ることができるような方法や、業者がありましたらどうか教えてください。長々と失礼しました。よろしくお願いします。

  • 特許の取り分

    よろしくお願いします  現状説明をさせていただきます (1)私のIDEAを企業に持ち込み その試作品を作ってもらっています  (2)特許について勿論私の名前をいれて 企業に単独出願していただくような手続きの段階です そこで質問なのですが 私の取り分は 売り上げベースでX%といわれているのですが それはその企業がその製品を 原材料費 人件費 プロモーション費を使ったうえでの計算だと思うのですが もしも ほかの企業が買取をしたいと申し出てきたときにはそのような費用が必要なくなるわけで 企業にとってはリスクは減るわけですが  そのような場合 私の取り分は特許買取の値段のうちX%から増えるのでしょうか それともそのままが慣例なのでしょうか? よろしくご教授ください

  • 特許番号がおりてから取り消されることはあるのか

    先日あるアイデアで特許がおりました。しかしその後他社から私の特許を取った製品とほぼ同じ物が特許出願中と記載されて販売されていました。 販売時期は私の特許がおりる前で、他社の出願時期、内容は不明です。 弁理士に問い合わせるともしかしたら他社が先に出願していて特許庁のミスで私に特許がおりた可能性もあるから、特許内容が公開される一年半後まで、私の製品の製作、販売は待つように言われました。特許庁のミスでそのような事があるにでしょうか すでに、試作品の製作依頼や販売に向けて企業と打ち合わせも進んでいます。 カテゴリ ビジネス・キャリア > 特許

専門家に質問してみよう