• 締切済み

足がつる

私の母親がよく足がつります。年は60代なのですが年のせいでしょうか? 起きててもなりますが、就寝中になることのほうが多いみたいです。 また昨日みたいな暖かい日の夜でも足がつったそうなのですが、考えられる原因 ありますでしょうか? 同じように足がよくつる方っていますか?

みんなの回答

回答No.7

医師処方のツムラ68 1包を起きたら、のみましょう=シャクヤクカンゾウトウ・エキス(芍薬甘草湯)です

my5648
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.6

運動不足もひとつの原因です。 私は栄養が偏っていたようで、ネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラルを飲んでいたら緩和されました。

my5648
質問者

お礼

運動不足はあるかもしれませんね ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.5

こんにちは 糖尿病とかはないですか? その傾向があるとかはないですか? 運動不足 水分不足とかでもなるようです 女性で年を取るとどうしても寝る前の水分を控えてしまいますので 少しずつとるように心掛けてみてください

my5648
質問者

お礼

そうですね 確認したほうがいいですね ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

Q、考えられる原因は? A、加齢。 >この頃足がつるのよね。 >あたしも。 >寝るのが怖くなっちゃう。 >でも、寝ないといけないしね。 近頃は、妻と友人は、こんな会話ばかりを交わしています。みんな、お薬をもらったり、寝る前に水を飲んだり。と、色々と対策はしているようです。しかし、ほとんど効果はありません。強いて効果があったと言えるのは、トレーニングジムに通うことぐらいでしょうか・・・。 お大事に!

my5648
質問者

お礼

そうですか あまり効果がないものばかりですか ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.3

ミネラル不足かも。 熱中症の対策も兼ねて、糖尿病とか糖分を摂り過ぎとかじゃないなら、スポーツドリンクとかが手っ取り早いのでは。 MIUっていうスポーツドリンクが多分一番適してるかもしれないけど、どのコンビニでもあるわけじゃないので、 ポカリでいいのでは。

my5648
質問者

お礼

ポカリスエットを飲むのもいいかもしれませんね ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

足をつる原因のひとつに、水分不足があります。 寝ている間も汗をかきますし、特に暖かい日はいつもより汗をかいてしまい水分が不足してしまいます。 夜中にトイレで目が覚めないように、と水分を控えてしまっておりませんか? 寝る前にコップ一杯でも水を飲んでみてはいかがでしょうか。

my5648
質問者

お礼

水分不足もあるかもしれませんね。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

まだ50代半ばですが、今年になって寝ていると(とゆうか目が覚めて足を動かした瞬間)につります。 人からは、足首を古い靴下のつま先を切ったものか、サポーターのようなもので冷えないようにすればよいと聞いたところなのですが。

my5648
質問者

お礼

足首を冷えないようにすればいいかもしれませんね ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 足の裏が熱い

    私の母親が最近足の裏が熱くて熱くてしかたがないと言っています。 年は60代なので年のせいでもあるのではと思っています。 足の裏が熱いことによる副作用で悪い病気になることはありますでしょうか? また熱さを治すいい方法があれば教えていただけないでしょうか?

  • とにかく足が攣るんです!

    最近運動不足が影響していることもあるせいか、特に就寝中に(足を攣ることが)多いんです。そこで、以下に質問の内容をまとめてみました。 (1)足はどういったことが原因で攣るのか? (2)攣ってしまった時の最良の対処法は何か? (3)攣らないようにするためにはどうすればよいのか? といった感じです。宜しくお願いします!

  • 血流がよくなると脚が痛くなります

    こんにちは。30代前半の夫の脚の痛みについて質問です。 夜、就寝時に足が痛い、痛いと言って、眠れないほど痛いようです。 膝から下、ふくらはぎが痛くて、だるい、と言っています。 私がマッサージすると楽になるようで、そのまま眠ります。 他に、飲酒したとき、こたつにはいったときなど、体が温まったとき、血流がよくなったときに脚が少し痛くなるようです。 夫によれば、子供のころからこうで、これが普通だと思っていたので、病院に行ったことがないそうです。 いったい何なのでしょうか?病院に行った方が良いでしょうか。 ちなみに夫はO脚です。他に大きな病気等はないです。 よろしくお願いします。

  • 朝起きたら足に青いあざができてました。

    私の母親(50代)の症状なのですが、朝起きると身に覚えのない"青あざ"のようなものが、足の広範囲に渡ってできていたそうです。 見た目は骨折や骨にヒビが入っているかのように、腫れて青くなっておりますが、 就寝前に足をどこかにぶつけたとか、ひねった等の心当たりは全く無いようです。 すぐに近所の形成外科に診察に行って、レントゲンをとったようなのですが、骨に異常は無く、内臓系の病気の心配もないだろうとのことで、 医者曰く「どこかにぶつけたんじゃないの?」との事です。 母は確かに就寝前にお酒を飲んで寝ますが、さすがにあれだけ腫れるくらいの怪我であれば、酔っていても気づきそうなものです。 過ぎた心配なのかもしれませんが、内臓や血液の病気だったら・・・と不安になっています。 もしこの病気ではと心当たりのある方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。

  • 足がつります!ひどく!

    足がつります!ひどく! 私の母親ですが、子供のときから足がよくつっていたそうですが、ここ数年はひどく(今は59才)、時には、足だけでなく、なぜか動悸もしだして、大変な状況になります。この前は本当に救急車を呼ぼうかも考えました。病院にはいったのですが、けっこう有名な整形外科にみてもらいました。そしたら、股関節が少し悪い程度で手術まではよいとのことです。漢方の薬だけもらいました。 それから、動悸がするまでの足のつりかたはないものの、やっぱり、つってます。 原因とか、どうしたらよいとか、よい病院とかありますか。ちなみに北海道在住です

  • 足がつるのですが。

    35歳、男性です。昨日夜2時頃足がつって目が覚めました。その後痛みなり、なかなか治まらず結局朝7時頃まで眠れませんでした。数日前にもお腹や足がつるような感じ(痛み)がありました。どのような原因が考えられますでしょうか。

  • 最近足がつりやすい・・・

    最近足がつりやすい・・・ 特に寝てるとき、伸びとかしたときに、ぴきっと。あと仰向けで、手をおなかにのせて寝てると手がしびれるし。妊娠としていないし、最近太ったとはいえ、肥満じゃないです。なにが原因なんでしょうか? ・・・年のせいかな?ちなみに年は30代後半です。

  • 足がパンパンに腫れあがっています。

    初めて投稿します。 同じような症状を知ってる方がいたら教えてもらいたく、投稿しました。 足がパンパンに膨れ上がり、今にも破裂しそうな感じで、 歩くのも見ていて重苦しい感じがします。 病院行っても安静にしなさいと言われるだけで、何の治療もなく、 不安に思っています。 88歳の祖母の事なのですが、 腰の痛みが5年前位からあり、 5年間毎日2.3回。痛み止めの薬「ロキソニン」を 少々の痛みも我慢する事なく飲んでいたそうです。 病院の先生にも 「痛んだら我慢しなくていいからどんどん飲みなさい」と言われた。と 祖母は言います。 1年くらい前から足が腫れあがってきました。 違う病院に行ったところ、 「痛み止め(ロキソニン)の飲みすぎが原因かもしれません」 と言われてきました。 安静にしなさい。と言うだけで、治療も特にないようです。 半年たった今、治る傾向もなく、 そして、昨日の夜、本当に破裂しそうなくらいまで 腫れあがってきていたのです。 同じ病院に行っても対応は一緒。 どうしたらいいか、 同じような体験をした方、同じような症状を見たことある方、 なにか良い対処法があったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • おきてるときも手や足がピクッとなります。

    質問を検索したところほとんどのケースで見られるのは就寝中に手足がピクッとなるとのことでした。私も夜寝ているときに足がピクッとなるときがあります。ただ、おきているときにピクッとなるケースはあまりわかっていないのでもしそういう方がいらっしゃれば教えてください。 私は手と足、両方にピクッとなることがあります。椅子に座っていたり寝転んでいたりしているとなることがあります。 頻繁ではなく一時間のうちに一回か二回あるかないかです。 おねがいします。

  • 足が吊ります。こむら返りとは違います

    夏場の暑い日にゴルフをすると足が吊ります(こむら返りではなく、両足の太ももから足首にかけて激痛がはしります)5分から10分我慢していると痛みはおさまりますが、夜、就寝中に同じ痛みに襲われます。ネットで調べると、ほとんどがこむら返りのことが書かれています。このような症状について教えてください。勿論、こむら返りになることもあります。

ヤマト運輸の時間指定配達
このQ&Aのポイント
  • ヤマト運輸の時間指定配達についての問題が発生しました。平日は20時まで仕事で、19〜21時の時間指定配達を希望しましたが、配達員からは時間帯が難しいと言われました。
  • 配達員とのやりとりで、時間指定配達ができない理由が分からず困惑しています。予定を変更してでもその時間帯にいるように指定したのに、配達ができないというのはどういうことでしょうか?
  • 時間指定配達をする意味が分からなくなりました。予定を変更してでも家にいるように指定するのに、その時間帯に配達ができないのは本末転倒ではないでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう