• ベストアンサー

消費税がつくのかどうか

土地の譲渡をしたときの販売価格(売上)については、消費税はつかない、と聞きました。 では、建物の譲渡をしたときの販売価格(売上)には、消費税はつかないのでしょうか? また、商標権や特許権などの工業所有権の譲渡をしたときの販売価格(売上)には、消費税はつかないのでしょうか? 上記の建物、工業所有権の譲渡価格(売上)について消費税がつくとしたら、消費税がつくのかどうかの違いは、どこから生まれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

「消費税は、原則として、国内において「事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡や貸付け及び役務の提供」並びに「輸入取引」を課税の対象としています。  しかし、これらの取引であっても消費に負担を求める税としての性格から課税の対象としてなじまないものや社会政策的配慮から、課税しない非課税取引が定められています。」 土地の譲渡は「消費に負担を求める税としての性格から課税の対象としてなじまないものや社会政策的配慮」から消費税が課されないのです。 消費税がつくのかどうかの違いは、法律で規定される以外には、一般的に理解できる区分方法はありません。 土地は減らないので消費しないとか、建物は衰退して減るので消費するとか、工業所有権は時間とともになくなるから消費するとか? https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shohi/aramashi/pdf/all.pdf 消費税には、課税・非課税・免税・対象外の四つの区分があります。 http://www.h4.dion.ne.jp/~zero1341/g/27.htm 建物の譲渡をしたときの販売価格(売上)には、消費税はつきます。 商標権や特許権などの工業所有権の譲渡をしたときの販売価格(売上)には、消費税はつきます。 国内において事業者が行った資産の譲渡等に消費税が課されるため、工業所有権の譲渡が国内取引に該当すれば課税対象となります。 消費税では、その課税期間の基準期間における課税売上高が1,000万円以下の事業者は、納税の義務が免除されます。  この納税の義務が免除される事業者(以下「免税事業者」といいます。)となるか否かを判定する基準期間における課税売上高とは、個人事業者の場合は原則として前々年の課税売上高のことをいい、法人の場合は原則として前々事業年度の課税売上高のことをいいます。なお、基準期間が1年でない法人の場合は、原則として、1年相当に換算した金額により判定することとされています。具体的には、基準期間中の課税売上高を、基準期間に含まれる事業年度の月数で割った額に12を掛けて計算した金額により判定します。  課税売上高は、輸出などの免税取引を含め、返品、値引き、割戻しをした対価の返還等の金額を差し引いた額(税抜き)です。  なお、基準期間において免税事業者であった場合には、その基準期間中の課税売上高には、消費税が含まれていませんから、基準期間における課税売上高を計算するときには税抜きの処理は行いません。  新たに設立された法人については、設立1期目及び2期目の基準期間はありませんので、原則として納税義務が免除されます。  しかし、基準期間のない事業年度であってもその事業年度の開始の日における資本金の額又は出資の金額が、1,000万円以上である場合は、納税義務は免除されません。

関連するQ&A

  • 中古不動産マンションの消費税

    不課税の中古不動産マンションがあります。 販売価格は土地5000万、建物10000万の、合計1億5000万円です。 それを法人の課税事業者が買うことになりました。 法人の売上げは年間500万です。 この場合、消費税の還付は可能ですか。

  • 土地付き建物の消費税について

    不動産業者間で土地付き建物を売買する場合、建物の価格には消費税が必要だと思いますが、 消費税を払いたくない場合、両者で結託して、建物の価値をゼロと見積もって、その分を土地の代金に乗せて売買すれば消費税の支払いを回避できると思います。 が、現実にはそのようなことはなく、正しく建物の価値を見積もっていると思います。 そこで質問なのですが、どのような仕組みで上記のようなごまかしを防いでいるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします!

  • 消費税の載せ方

    マンションを購入することにしました。家に入っているチラシには、このチラシをご持参の方は、契約特典として、販売価格(税抜き)より2%引きと書いてありました。たまたま、間取りも良く、駅から近いこともあり、契約までいたりました。この契約特典を用いての計算で質問があります。販売店の計算方法は、 1.売買代金(消費税込み)3100万円 税抜き3000万円(住宅部分が2000万円の時) 2%の割引 60万円なので、 3040万円という請求になりました。 そこで、疑問が出てきたのが、普通は消費税を引いた金額で、値引きをするので有れば、消費税を引いた金額で価格を出して引いた金額に、消費税を加えるのではと思った次第です。 その計算で行くと、 2.売買代金(消費税込み)3100万円 税抜き3000万円(建物部分が2000万円の時) 2%の割引 60万円(建物部分40万円、土地部分は20万円) 2%引きの税抜き金額2940万円(建物部分1960万円、土地部分は980万円) 建物部分に98万円、消費税が掛かるので、 支払金額は、3038万円になります。 1と2では2万円の差になりました。 物を買うときには税抜きで計算して、割引して貰い、また消費税を掛ける2.の買い方だと思うので、マンションの販売店にこの計算で交渉しようと思いますが、如何でしょうか?

  • 印紙税・消費税について教えてください。

    印紙税・消費税についての質問です。 普通のサラリーマンが所有している、第三者に居住用として賃貸していた土地建物を売却することになりました。建物部分に消費税は課税されるでしょうか?また、売買代金の領収証には印紙は必要でしょうか?

  • 消費税について

    あるオーナーチェンジ物件の購入を考えております。 土地・建物一括売り物件です。 税込みいくらと書いてあるのですが、土地と建物で価格を分けないと消費税の計算は出来ないと聞きました。 土地と建物の値段はどうやって決めるのでしょう。 不動産屋さんの勝手な判断でしょうか。 土地のほうが高ければ高いほど同税負担は少なくて済むのですよね。 どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 特許権譲渡に消費税は?

    特許権を譲渡したら消費税はかかりますか。

  • 消費税

    薬局の消費税で聞きたいのですが、売上は毎年45,000,000ぐらいです。ただ今まで消費税を納税していなかったのですがそれはなぜでしょうか? 薬を販売している売上は消費税は非課税なのでしょうか? また各施設へいって診察をしている売上げも非課税ですか?どうもよく分からないので教えて頂けないでしょうか? 

  • 消費税の計算について

    不動産業の経理をしています。 今期、他の2社と組んで不動産の売買をしました。 土地については、消費税は非課税とされていますが、土地の上に立つ建物を壊す費用、測量の費用 また、一部裁判になっているものがあり、これらに係る弁護士費用等は、当然、消費税がかかっています。 消費税の計算をするうえで、非課税の部分と課税の部分をどうわけたらよいかわかりません。 また、今回の売買は、土地を買ったその地位を譲渡したという形になっています。よって、不動産取得税がかかりません。このような方法でも、土地の売買だから、消費税は非課税ということになるのでしょうか? 決算書提出の時期が近づいています。 宜しくお願いします。

  • 消費税の処理について

    当社は、消費税の課税事業者です。 当社の社員に対し、当社の固定資産(器具備品)を簿価で販売しました。 この場合の消費税は、課税売上となるのでしょうか。 また、課税事業者が、事業に関わらないものを、個人に販売した場合 は、すべて課税売上になるのでしょうか。(土地等は除いての質問です) よろしくお願いします。

  • 建物の収用があった場合の消費税課税について

    建物の収用があったのですがこの場合の消費税の課税、不課税の区分を教えてほしいです。 (1)不課税とする説  建物を移転補償金として受け取った場合、建物の損害賠償金としての性格があるから課税対象外とする。消費税では所有権の移転を伴うものを対価性があるとする。だから、通常は、土地は課税対象(もちろん非課税)、建物は課税対象外。→ これは建物を取り壊すことを前提にして述べられているんでしょうか? (2)課税とする説  土地収用法等の規定に基づき所有権その他の権利が収用されその権利の取得者から権利の消滅に係る補償金を取得した場合には、対価を得て資産の譲渡を行ったものとする消費税法施行令2条2項の規定があいます。  両者の区分は建物を取り壊すのか、そうでないのかということですか? 基本的に道路拡張の場合は、収用後建物は取り壊すと思われますが。

専門家に質問してみよう