• 締切済み

インターネット回線

noname#215107の回答

noname#215107
noname#215107
回答No.6

同じ家なのに2回線も引くのはもったいないですね。 現状の1回線のままで1つの有線ルーターから1階と2階にケーブルを分けて、1階と2階にそれぞれ1つずつ無線アクセスポイントを置くのではだめでしょうか。

afoolxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • インターネットの回線、プロバイダ、いろいろとわかりません・・・

    春から一人暮らしで、インターネットをどうするかということなのですが、わからないことだらけです。 おそらくADSLになると思います。 質問ですが、 ・回線事業者というのはNTTのだけではないのですか? ADSLのプロバイダを探していると、どこも「NTTの固定電話を利用」とか、「NTTのフレッツ」書いてあったのですが、 友人が前に回線業者をNTTからACCAに変えたとか言っていて、わけがわからなくなりました。 友人は「モデムを買い換えられるNTTはお勧めだけど、基本的に他事業者より割高」 と言ってました。

  • 固定電話からインターネット回線を切断する方法

    固定電話からインターネット回線を切断する方法を教えてください。 無線lanに関して、ほとんど知識がありません。すみませんが、質問させてください。 実家の両親が、相手からの電話を受ける事ができるのですが、こちらから電話を相手にかけることが出来なくなったそうなのです。インターネットも繋がりません。 NTTに電話をすると、「インターネット回線を切ってください」と言われたそうなのですが、無線LANやルーターの電源を抜くのは違うと言われたとの事で。 無線LAN、ルーター、固定電話に繋がっているケーブルを抜くのでは、意味がないのでしょうか?

  • 地デジ、電話、インターネットをイオ光1つでまとめると?

    2世帯住宅で、電話2回線、インターネット2プロバイダー(どちらもフレッツADSL)の現状です。 地デジ対応TV,DVDレコーダー導入したのですが、共同アンテナなので地デジが入りません。 地デジを受信可能性を探ると、ケーブルTVもしくは関電のeo光ネットと聞きました。 この際、ADSL接続から光接続へのアップグレード、それに伴い電話もひかり電話への変更をし、 上下世帯それぞれ契約していたプロバイダーも関電1つに絞ることによって 現状必要経費を抑えつつ、満足いくサービスを受けることができればと考えています。 1階と2階でそれぞれインターネットにつなぐのですが、その際どちらかから無線LANで電波を飛ばさないといけないのでしょうか? それとも、各階にネット接続できる線が配線されるのでしょうか?

  • インターネット(ISDN)+固定電話環境を見直したい

    いま、自宅の電話・インターネット環境を見直したいと考えています。 ◆NTTの固定電話があるが、電話はほぼ100%携帯を使用。  NTTとの契約は、インターネットのためだけと言って良い。 ◆パソコンはデスクトップ1台。 ◆インターネット環境は、フレッツISDN。 ◆毎月の支払い  ・固定電話基本料金:約2,500円  ・フレッツISDN料金:約2,500円  ・プロバイダ基本料金:約2,500円(ファミリープランで、私と妻と2人分合計) 上記の現状ですが、固定電話は使用していないので、実質インターネットのために月額7,500円を支払っている状況です。 そして、そんなに払っているのに回線速度は64kbpsというのも馬鹿らしいと感じています。 ADSL・光など、インターネット回線速度の向上については色々調査し、理解もできたのですが、固定電話も絡めて見直そうとすると、あまりにバリエーションが多く、どれが良いのか判断がつきません。 そこで、我が家の環境見直しに最善のパターンをご教授頂きたく、お願い致します。 ◆パソコンは、増える予定なし(無線LAN等は不要)。 ◆4世帯の集合住宅。  1階が大家の会社事務所で、2階に我が家を含む4世帯のマンション。  路地向かいに、同じ大家が所有する、やはり4世帯のマンションあり。  (マンション契約で、8世帯とか6世帯とかのコースがあるようなので、一応。) ◆ADSL・光などの選択は自由にできる地域。 ◆プロバイダやメールアドレスが変更になるのは、構わない。 ◆フレッツISDNで慣れてしまっているので、接続時間制限のある契約はNG。 ◆固定電話は、可能な限り持ちたい(自宅電話番号で090・・というのは、抵抗がある)。  が、そのために月々の料金が高くなってしまうのならば、目をつぶることはできる。 こんな我が家は、どのようなパターンを選択するのがベストなのでしょうか?

  • インターネット回線について相談です

    相談にのってください。 A地点にNTTの電話回線があります。B地点にインターネット(ADSLのLANあり)の回線のみを引いてます。A地点に電話回線はそのままで、無線LANでインターネット引きたいのですが・・・。 ここで、一番安くあげれる方法を教えて欲しいのです。 例えば、B地点で契約しているプロバイダーの所でもう一回線増やした方が安く上がる、とかあれば教えて下さい。 お願いします。

  • インターネット接続について

    実家のインターネット接続について相談いたします。 実家は、母と妹夫婦の二世帯です。1階と2階に住んでいます。 それぞれ固定回線をもち、妹夫婦は、YAHOOBBに加入しています。 今回、母もインターネット環境を整えようということで、相談です。 1. 妹夫婦の回線から無線LANする。母は、ノートを使っていますが、対応しています。 2. 母の回線をあらたにYAHOOBBにする。 その他条件 母は、遠方へ良く電話をかけるので、IP電話の利用ができればよいかも、、 妹夫婦は、設定があまり詳しくありません。私は、家でLAN環境なのですが、無線は使っていません。 来月、実家へ帰ったときに、私が設定しようと思っています。 OSは、2台ともXP、妹は、ADSLです。速さは、特にこだわりません。 1か2 または、別のいい方法があったら、アドバイスをお願いいたします。

  • インターネットするのに固定電話ありだと回線使用料は払わなくていいの?

    ADSLを申し込むのに、NTTの固定電話を既に使っていると、回線使用料は払う必要はなく、プロバイダの利用料だけ払えばよいのでしょうか? それとも別にフレッツ料金などを払わないといけないのでしょうか?

  • インターネット回線についてよくわからないので質問させてください。

    インターネット回線についてよくわからないので質問させてください。 現在、毎月NTT東日本(内訳はフレッツ光利用料や光回線終端装置利用料などで合計6400円くらい)からと、NTTコミュニケーションズ(いま詳しい内訳はわからないんですが、たしか毎月4、5000円くらい)からそれぞれ一枚ずつ請求書が来ています。 これって重複してるんではないですよね?プロバイダはOCNです。 あと現在固定電話がなんか調子悪くて数ヶ月使えてません。 普通インターネットするには、つき6000円くらいで済みますよね? この二つの請求はなんなんでしょうか? 以前コミュニケーションズへの支払いを数ヶ月滞納したらプロバイダから契約解除されました。新規で契約しなおしましたが。

  • インターネット回線について!

    閲覧ありがとうございます。 私はNTTフレッツ光に加入していたのですが、家庭の事情からお支払いが数ヶ月できず強制的に解約されました。 電話したところそう簡単に再加入はできないとのことでした。 でも勝手ながら私はすぐにインターネット環境が欲しいのですがNTT以外のインターネット回線なら大丈夫なのでしょうか? いまauの携帯を使っている事もあり、NTTではないKDDI au光に加入しようかと考えております。 au光にはNTTとは違うのですぐに加入 開通 ができるのでしょうか? それともやはりすべてダメなのでしょうか? ネットが無く非常に困ってます。できれば詳しく教えてください!

  • 使っている電話と新規インターネット回線

    はじめまして。知識がほとんどないので教えていただきたいのですが、今ケーブルTVの回線でインターネットをしています。今回新しくNTTのフレッツADSLに変えようと思うのですが、家で使用している電話そのもののマイラインはKDDIなのです。マイラインがKDDIでも、インターネット回線はNTTのフレッツADSLにできるのでしょうか?是非教えて下さい