• 締切済み

ケアマネの試験について。

受験地東京都で受験する予定です。 ですが、受験資格が本当にあるのかないのか 受験要項を読んでもいまいち理解できませんでした。 この場合、何処に聞きに行けばいいのでしょうか? 自分が住んでいる市役所とかでしょうか? 受験要項には電話では答えられない、と記載されており不安です。

みんなの回答

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.1

ややこしいのは今回より、平成26年時には受験資格として認められていた、福祉事務所のケースワーカーや、訪問介護員(ヘルパー)2級研修修了者で5年以上の介護保険施設等の実務経験者、無資格者で10年以上の介護保険施設等の実務経験者は受験資格が無くなることになります。  相談援助業務経験者も、介護老人福祉施設や介護老人保健施設等の経験が要件になっているので確認する必要があります。 ただ混乱を避けるため上記の除外されてしまう人も3年間は経過措置として受験資格があります。

ryuka_amnos
質問者

補足

H21年 4月入職 H23年 3月退職 H24年4月入職~現在に至る ※全て特養です。 介護福祉はH26年5月に登録してあります。 また、23年9月にヘルパー2級取得しております。 経過措置にて受験出来るかと思われますが合ってますか?

関連するQ&A

  • 公務員試験の年齢上限

    社会人の者ですが、公務員試験を受験しようと思っています。 受験したい市役所のHPを確認したところ、 地方上級の受験資格者は ・昭和59年4月1日以後に出生した者 ・大卒 とありました。 昭和59年4月1日以後に出生した者、とありますがこういった記載の場合年齢の上限はないのでしょうか。 (あまり年齢をいきすぎると不利だとは思いますが…) 私は2年半民間企業での経験があるのですが、経験者枠での試験ということにはならないですか? 要項を確認しましたが特にそのような記載は見当たりませんでした。 自分なりに調べてはいますが分からないことが多く…どなたか教えてくださると嬉しいです。

  • 現業職の採用試験

    21才の男です.高卒ということ以外無しも資格がありませんが、市役所の現業職採用試験に応募しようと思っています.現業職と言えば、調理やちょっとした大工仕事、公用車の運転、ボイラー室の管理等資格が必要な仕事が多いですよね?市の募集要項には、年齢以外の受験資格が特にありませんが、やはり何も資格がないと採用には不利でしょうか?教えてください.

  • 区役所・市役所に就職した場合の居住地

     公務員試験受験生です。  区役所や市役所に就職すると、その区内や市内に寮などが貰えてそこに住める、などといったことはありますか?  東京都23区などは、それが出来れば勤務地として魅力的ですね。個人的には、港区・文京区などがいいです(笑)。  詳しくご存知の方、御回答宜しくお願いします。

  • 公務員試験について

    閲覧ありがとうございます。 初めて質問させていただきます。 既に出ている質問と似通ってしまうことをお許し下さい。。。 公務員試験についてなんですが… 最初に結論とも言うべき質問です。一つの県で複数の市町を受験することは許されているものなのでしょうか? このような質問をさせていただいた経緯なんですが… 受験案内・受験申込書を公示が早い市に請求後、記入前に注意事項等を確認していました。すると要項の中に「申込締切後、受験希望の市町の変更は認めません」とあり、実際の申込書の欄には、請求した市の名前が印字されていました。 発行元は「○○県市町村会」であり、その県の全ての市町村はその団体に属し、その要項のニュアンス的に志願者の名前が管理されていると認識しました。そして同じ県の複数の市町は併願できない、または併願した場合に全ての受験資格を無効とする等の処置があるのかと不意に疑問になってしまいました。 そのような処置については明記されていませんが… もちろん試験日程がかぶる市町は一つしか受験できないことは、認識しています。 無知な質問で申し訳なく思いますが、試験勉強・受験資格の確認等進めていく中で色々な思考が廻ってわからなくなってしまいました。。。。 また説明が不十分であるかもしれませんが、ご回答とともにご指導いただければと思います。 どうぞヨロシクお願いします。

  • 首都について

    東京都について質問します。首都についてです。私なりに探してみたのですが、東京都と東京は別物だと思います。ただ、他の道府県であれば「県庁所在地は○○市」となっていますが、東京だけは「東京都の首都は東京」と書かれているものには出会っていません。それどころか、大手中学受験塾では「東京都の都庁所在地は新宿区」と教えているという噂もあります。これは「都庁の建物は新宿区にある」という意味でなら物理的には正しいと言えますが、従来の都道府県庁所在地に関する表記とは異なると思います。東京市という言い方がない今、都庁所在地はどこですか? と尋ねられた場合、どう答えればよいのでしょうか? できれば、何故東京市という名称がないのかも含めて、お答え頂ければ幸甚です。宜しくお願い申し上げます。

  • FP試験の免除申請

    今回はじめてFP3級受験を予定しています。 日本FP協会のHPで要項をみていると、 2級・3級FP技能士を取得している場合は、 それぞれ2級・3級FP技能検定学科試験の免除資格が得られます。 ってあるのですが、どういうことでしょうか? 合格しているのに、受験するのがわかりません。 そもそも、私のような初受験者は、免除資格なんてないのでしょうか? もしあるのなら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 看護師国家試験の記入ミス

    昨日102回看護師国家試験を受験しました。 マークシートの記入する欄に受験地があり 東京都と鉛筆で書いてから、その横にある東京都のマークする所をマークするのですが。 私は鉛筆で東京とかいて、東京都のマークする所はちゃんとマークしました。 鉛筆で書く所で東京都とかかないで東京とかいてしまい都が抜けてしまったのですが。 それで落とされるという事はないですよね? 心配で質問しました。

  • 今年の管理栄養士国家試験

    を受験するのですが… 試験時間がわかりません。 募集要項や厚労省HPなど確認しましたが、記載されていませんでした。 受験票に載っているのかもしれませんが、3月になってからでは遅いです…(交通手段or宿泊の予約をしないと、今ですらいっぱいみたいですのに…) 何時開始で何時終了か、わかりますか?? 前日にも翌日にも他県での予定があり、受験地で宿泊すべきか・早朝から出発して辿り着くべきか、どうやって受験に臨めばいいのか困っています…

  • 公務員試験を来年受けようと思っているのですが…

     良い参考書、良い勉強方法、その他もろもろ、ほとんど知識がないので、どんなことでも、教えてください。  あ、ちなみに東京都か、市区役所の福祉課希望なんです…。

  • 婚姻届提出の際の必要書類について

    はじめまして。 今年11月21日に婚姻届の提出を予定しているのですが、 必要書類について分からないことがあるので教えてください。 【私】本籍:大阪府A市 現住所:大阪府A市(本籍と同じ) 【彼】本籍:大阪府B市 現住所:東京都C市 ・婚姻届は東京都C市で提出 ・入籍後の本籍は2人とも大阪府B市(彼の本籍地) の予定で提出しようと思っています。 提出場所は婚姻届はどこでも提出可能みたいですので問題ないかと思います。 本籍地以外の場所での提出となるので ・婚姻届 ・2人それぞれの戸籍謄本 ・2人それぞれの印鑑 が必要なのだろうと思いますが、過去の質問を見ていると 婚姻届が2通必要とか、戸籍謄本も2通ずつ必要と記載されていて 1通じゃダメなの?と疑問が出てきました。 かと思えば1通でいいと言う人もいて・・・混乱してきました。 私のように本籍地ではなく、彼の現住所で婚姻届を提出する場合、 何がどれだけ必要なのでしょうか? それともこれは提出する市役所(私の場合東京都C市)によってまちまちなのでしょうか? そしてもしよければこちらも回答していただけると大変助かるのですが、 入籍日にこだわりがあり、さらに現住所から離れた場所での提出で 不備があった場合に訂正が困難なため、 市役所で事前にチェックしてもらおうかと思っています。 その事前チェックの場所なのですが、私の現住所(大阪府A市)で してもらうことは可能なのでしょうか? 婚姻届は全国共通ですし、当日提出場所と違っても チェック項目は同じかなと思うのですが、 市役所によってチェックする項目が違うとかあるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

専門家に質問してみよう