• 締切済み

ネガティブな人、暗い性格の人でも続けられる仕事

k205tの回答

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.3

新聞配達でもやればと思いますよ。

kurumiwaru
質問者

お礼

それも考えましたが男性ばかりの職場だったためやめておきます 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • ネガティブな性格

    どうしてそんなに(発言が)ネガティブなんだ? そのネガティブさは損をすると思うぞ。 と今日、尊敬するポジティブな先生に言われました。 もちろん先生が言っていることはもっともで、遠まわしにアドバイスしてくれたことは分かっています。 自分がネガティブなのは十分承知してます。友達からは石橋を叩いて叩いて叩いて渡る人とか、後ろ向きで前へ進む人とかよく言われます。 ネガティブな性格は育ってきた環境が大きく影響しています。母親が見ててそうなので(私よりひどいです)。でも、ここまで育ってしまうと今さら考え方を変えてポジティブに!というわけにも行きません。人前とはいえ、ずっと無理してポジティブを演じるのはかなりストレスが溜まりますし。 嘘を付くのは好きじゃないし、かと言って自分の意見(本音)を言うと他の人のテンションを下げてしまうので極力必要なこと意外は話さないように気をつけています(これがときどき仇になることも…)。 その場限りとか、短期間だけのお付き合いの人とか、ビジネスと割り切って付き合う人とかは適当に合わせてられますが、そうでない人とうまくコミュニケーションを取るのはなかなか難しいものがあります。特に無言が苦手な人と一緒にいなければならないときは、相手に(私と一緒でかわいそうと)同情したりします。しかし、残念ながらフォローできるほど私は器量よしではありません。かと言って、私自身はポジティブな人と一緒にいて疲れるというわけではありません。素直にうらやましいと思う一面もあります。 そこで、自分と合わない人と出会った時、単純にフィーリングの合わない人と思って割り切ることのできるオトナの人に質問です。ネガティブな人を見てオイオイと思うことや、それはないんじゃないの?って思うこと、腹が立つ行動・発言ってありますか?それはどんなときのどんなことですか? できるだけ具体的にお願いします。

  • ネガティブな人との付き合い方

    自分の近くにネガティブ思考の女性がいます 話を聞いてあげたい!と思うのですが、此方から何を言えば良いのか分からない時があります。 今は分からないので、反対や提案などせず、「そっか、辛かったね...」とだけは言えますが、そこから先の言葉が出てきません...。 (例えば、「親が働けって言うから就職したけど本当は...」みたいなのを言われた際に、答えに困ってしまいます。) 同じく身近にネガティブ思考の方がいる人、もしくは自分がネガティブ思考でこんな事言って欲しいと言う人、よろしければアドバイスをお願いします。

  • ネガティブな性格

    こんにちは。 私は今大学4年です。 私は今まで1度も彼氏が出来たことがありません。 好きな人からではなく、全く好きではない男性から好意を持たれることが多いタイプです。 そんな私も今気になる人が出来ました!まだあまりしゃべったことはなく外見と雰囲気と仕事への熱心さ(相手は年上です)に惹かれているのですが、ネガティブな性格がたたって全く距離を縮めることが出来ません。。 上記に書いたように、全く興味のない男性から誘われたとき、頻繁に目が合うとき、私は ちょっと怖い 困る 迷惑だと気付いて欲しい そう思ってしまいます。 友達は好意のない人に誘われてもメールの返事しない!という人が多いです。 しかし私は仮に自分が送ったときに返事がなかったら悲しいので、「その日は都合が合わないです。また都合が合ったらぜひ」という内容の返事をしてしまいます。 こんな自分の性格を知っているから、好きな人とメールが続いても「嫌々続けてくれてるのかな」とか、笑顔で挨拶してくれても「仕事だもんね」とネガティブに考えてしまいます。 また、好きな人と目を合わせることが出来ません。好きな人は格闘技のスクールの先生(2つ上?)で、レッスンが終わる際に出口に立って「お疲れさまでした」とひとりひとり声をかけてくれるのですが生徒さん達がゾロゾロと出ていくのでなかなかじっと先生の顔を見て「ありがとうございました」と挨拶できません。意図的に顔を見るとストーカー扱いされるかな、とか気持ち悪いって思われたら…と考えてしまいます。また、この子俺のこと好きだな、とばれるのも恥ずかしいです。 私の見た目はどこにでもいる少し背が低めの普通の女子大生(もしかしたら普通よりも少し少年ぽいかも…)と言った感じですが、先生はモテそうだし、背が高くてスタイルのいい綺麗な女の人と付き合ってきたんだろうなとまたネガティブになってしまいます。 このままでは 挨拶もろくに出来ないやつ と思われてしまうと思います。 でも自信がないんです…… どうやったら自信をもって先生と笑顔で喋れるようになるでしょうか? もしくはどうやったらこの恋愛に対するネガティブさを軽減出来るでしょうか? アトバイスお願いします。

  • ネガティブ思考の人はやはり悪いものをひきよせるのでしょうか?(波長の法則)

    先日テレビで、とある霊能者さんが、「波長の法則」といって、マイナスなことばかり考えてる人はそういう悪い状況をひきよせるって言われてました。 これはほとんどの昔の偉人さんたちもおしゃられてますが、 ネガティブ思考の人はやはり悪いものをひきよせるのでしょうか? 逆にポジティブ思考の人は良い状況になるんでしょうか? 人の表情見たら、明るそうとか暗そうってわかりますが、やはり自分の考え方、気持ちひとつで状況もかわってくるのでしょうか? ぜひご回答お願いします

  • 仕事と自分の性格について

    ありがちな質問かもしれませんが、会社の上司に苦手な人がいます。 毎朝が憂鬱です。仕事が終わると楽になります。 精神科にいきましたが、健常者だと相手にされませんでした。 眠れる眠れないで判断されました。 自分の性格で短所なところは、神経質・ネガティブなところがある、などです。 要は心の持ちようなのだと思いますが、思考法・気持ちが楽しく、楽に、穏やかになる、 アドバイスなどいただけたら幸いであります。 よろしくお願いします。

  • ネガティブで心底から人を信じられない

    自分は20代前半の男です。 常にではないのですが、気持ちの浮き沈みが激しく さっきまでポジティブだったのにきっかけがあればすぐにネガティブ思考に陥ることがあります。 昔は家族以外の人と話すことが苦手でまともに話せる友達もいませんでした。 だけど人と関わることは好きだし、仲良くなりたいと思い 誰にでもある程度、地を出して会話をするようにしました。 そうしたことで人との関係は作ることはできるようになったのですが しかし相手に面倒に思われているんじゃないか、むしろ自分は 何も話さないほうがいいのではないかと考えてしまったり 恋愛面でも好きな相手と過ごしたりメールなどしていても 「ハズレだったかな」と嫌な思いをさせているんじゃないかと 不安になり、そのせいで最近も振られてしまい むしろ最初から身体の関係だけで好かれてすらいなかったのではないかと今では思っています。 誰かと少しでも関係が築けても、そのネガティブ思考のせいで 相手を心底から信じることができず、どうせ自分のことなんか嫌いになるだろうと 考えてしまい少しでもできた関係を自ら崩してしまうのです。 どうしたらネガティブにならず自分に自信が持てますか? 変わりたいと思っても難しいです。 今ある友達や職場の人との関係を崩したくありません。 もうこれ以上好きなだった人以外の他の人たちも失いたくありません。 乱文ですいません。 何かアドバイスがあればいただきたいです。

  • ネガティブ思考をなんとかしたい

    22歳の男です。 私は元々ネガティブ思考で、(それが全て悪いと言うわけではありませんが)他人をたびたび心配させたり、嫌われたり(ネガティブな人と一緒にいたら気分を害するのも無理ないとは思います…)。 さらに、軽いうつ病にかかってしまうなどあまり良い事がありませんでした。 (余談ですが、病院には今も月1ペースですが通ってます。) 病気の再発を防ぐためにも、また自分のこれからのためにもネガティブ思考をなんとかしようと色々努力をし始めました。 しかしながら、今のところ全く効果が出ていません。 ○「ネガティブ思考を口に出さずに我慢する」方法では、我慢をしてしまった結果、ある時溜まったものが爆発してしまいました。 ○「他の事を使って気分転換する」方法は、最近大学院の研究や雑用が忙しく、気分転換どころではありません。 ○「落ち込んでいる時に自分で励ましの言葉を無理矢理見つけて投げかける」方法も、うまく励ましの言葉が見つかりません。 (口下手なのもあるかもしれませんが…) 例えば・・・ ・欠点が多くてネガティブになっている場合、「欠点ばかりじゃないだろ?長所だってあるはずじゃないか!」と励ましても、自分でその長所が1つも出てこない。 ・コミュニケーション不足で落ち込んでいる時に「本当にコミュニケーション不足か?昔よりはよくなっているじゃないか!」というところまでは励ませるが、そこから先(具体的な例)が出てこない。 などなど。 きっと人によっては、「昔はネガティブシンキングばかりだったが、今はそこまで酷くない」などのように、ネガティブシンキングから克服する事ができたという人がいると思います。 もし、「こんな方法を試してみてはどうか?」という方法があれば、教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • ネガティブな性格を治したい。

    こんにちは。1歳の子供を持つ主婦です。 自分の性格のことでご相談します。 私は元々ネガティブな性格でした。 結婚・出産してますますひどくなり、もう自分ではコントロールできません。 子供のこと、仕事のことに対しては普通に考えられるのですが、旦那に対してだけネガティブに考えてしまいます。 具体的には ・「元彼女はおしゃれ等に無頓着な方だったのに愛していた、私は綺麗にしてててもコレ位しか愛されない、私より彼女の方が好きなんだ」と思う。 ・「元彼女は家事をしなくても愛されていた、私は家事をしないと用なしだ」と思う。 ・「元彼女がセックスを拒否しても許していたのに、私がセックスを拒否すると不機嫌になるのは愛されていないからだ」と思う。 ・旦那が私と全然タイプの違う人を可愛いと言うと「やっぱり私のことは可愛いと思ってないんだ、ああいう人が好きなんだ。私のことを可愛いと言ってくれるのは、私があんまり凹むからとりあえず言ってるだけだ」と思う。 こんな下らないことでいちいち考え込んでしまいます。 旦那に言うとフォローしようとしてくれますが、余計落ち込んでしまいます。 例えば、 「私のこと可愛いと思ってないんだ・・・あの人のほうが可愛いから好きなんでしょ?」と言うと 「そんなことないよ。可愛いからって好きになるわけじゃないだろ。お前を顔で選んだんじゃないよ!」と言われ 「やっぱり私は可愛くないんだ・・・」と余計凹みます。 自分でも旦那に依存しているんだと思います。 あと、自分の物差しではなく人の評価で自分を見ているから落ち込むんだと思います。 具体的に何をしたらネガティブが治るでしょうか。 とても下らないことで落ち込んでいるのは自分でもわかりますが、どうしたらいいのかわかりません。

  • 仕事を辞めたい

    私は介護職員として今研修をしています。 ヘル2の資格も取って卒業もしてこれからなのですが 講習の時と職場のギャップ、 それと私自身、人と関わるのが苦手な人間です。 人見知りもすごく、なおしたいと思っているのですが やはりもう、精神的にも肉体的にも辛く感じてきてしまい…。 研修生という立場ながら時折休んでしまいます。 最近はもう物事をどんどんマイナスの方向へと考えていってしまい 仕事の時も・家にいるときもどうしたらいいのか分かりません。 介護業界は大変だってわかっているのですがもう辞めたいです。 でも研修生だし…今ここで辞めたら職場の人にどう思われるのか怖くて…。 家は母と姉と私の三人で暮らしていて唯一の男の私が無理して働かないとって責任とか色々重なってもう限界にちかいというか… こんなわけの分からない質問ですみません… どうしたらいいでしょうか…

  • ネガティブ思考を変えたいと思っている女性

    恋愛に関してネガティブ思考な女性でそういうところを変えたいと思っている人の好きなタイプってどういう感じでしょうか? 人それぞれでなかなか一般論にはできないでしょうが、自分がそうだとか知り合いでそういう人がいてそのひとはどうだとかでも結構ですのでよろしくお願いします。 例えば・・・ (1)ネガティブ思考を変えたいという気持ちから、積極的だったりプラス思考だったり前向きで強気な感じの人 (2)ネガティブにならなくて済むように、自分のことを好きでいてくれたり気を使ってくれたりする安心していれる人 (3)自分と似たような、ネガティブ思考な人