• ベストアンサー

自炊

スキャナ用語の「自炊」とは 持ってる本を全てスキャンする事ですか? なぜそんなことするのでしょうか? 邪魔だからデータ化したいという事でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

蔵書の電子化を個人で行う行為のことを「自炊」と呼ぶのが一般的な認識だと思います。 それは個人にかぎらず国会図書館などでも行っています。 電子化のメリットとしては、コンピューターを使用した検索の効率化。図書館などでは一般的に行えることだと思いますが、これも電子化のメリットのひとつ。 個人用途のメリットとしては、保管面積の節約。 タブレットの登場と普及に伴い重くてかさばる書籍そのものを持ち歩く必要がなくなった。タブレットやメモリカードの容量にもよりますが100冊以上は余裕で持ち歩けます。 コミックやラノベだけでなく専門書も対象です。 私の場合は毎月購読している月刊雑誌(専門性の高いもの)が溜まりに溜まって保管に困っていたので電子化に踏み切りました。 漫画雑誌も含まれます。コミック化されない読み切りなんかもあって保管していた雑誌が結構あったりするので… そういうのってもの凄くかさばるし「取り敢えずとっておこう」で捨てられなかったものも多いので… 十把一絡げで自炊するわけではありません。

ziulwpqfvvq
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4708/17433)
回答No.3

データ化すればスマホやタブレットで見れます。 1冊ならともかく、ゴルゴ13やコチ亀のように膨大な巻数の漫画だと移動のときに持っていられません。 すべてスマホやタブレット1つに入ってたら10冊や100冊といった数を持ち運ぶ必要がなくなります。 ちなみに、すべてではなく1冊でも行えば自炊になります。

ziulwpqfvvq
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mt2008
  • ベストアンサー率52% (885/1701)
回答No.2

私の場合、きっかけは2011年の震災でした。 本棚から大量の本が落ちて散乱した様を見て、これ以上本は増やせないと思い、手持ちの本は少しづつ自炊。新しく買う本も出来るだけ電子書籍にしています。 でも、やっぱり大事な本はばらすことが出来ずに本のままとってありますし、本として持っていたいと思う本は買っちゃいますね。 結果的に本が増える速度は押さえられた……かな?

ziulwpqfvvq
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14222/27719)
回答No.1

>持ってる本を全てスキャンする事ですか? 自炊は本を購入したユーザー自身が本の内容をスキャンして電子データ化する行為をさすので本をすべてスキャンしなくても自炊にはあたると思います。電子書籍として販売されているものと対となるような感じですね。 >なぜそんなことするのでしょうか? >邪魔だからデータ化したいという事でしょうか? そうですね。本を実際破壊してスキャンする場合も多いので本好きの方には信じがたいところはあるかも。本をただの情報源と割り切れる人にとっては本の置き場所・保管場所に困らなくなるし小さな端末で何十冊、何百冊分の本を持ち歩けるので便利なんだと思います。

ziulwpqfvvq
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いわゆる本の『自炊』についてお尋ねいたします

    いわゆる本の『自炊』についてお尋ねいたします 使っているスキャナはスキャンスナップです。iPhone4、ドロップボックス、PDFに詳しい方、スキャンスナップをお使いの方どうかよろしくお願いいたします 質問は三つあります 非常にわかりずらい説明になるかもしれませんが、よろしくお願いいたします 一つ目は、自炊のため、スキャンスナップでスキャンした本が本がA4サイズなのですが、その本は、もともと90度回転させないと読めない本です。 それをそのままスキャンしたものですから、PDFを毎回一ページ一ページ90度回転させないと読めません。 非常に見にくいです 200ページほどの本なのですが、これを全てワンタッチで90度回転して読む方法はないのでしょうか? それとも、そもそもそのようなサイズの本はスキャンスナップでは使えないのでしょうか? 二つ目の質問です。 200ページほどの書籍をスキャンして、ドロップボックスで管理しているのですが、iPhone4 見ようとすると重くてなかなか見られません。10メガ以上あるからなのでしょうか?本を読むためにipadを購入予定なのですが、もっと時間がかかるのでしょうか? これはPDFのサイズを小さくしなければならないのでしょうか? どうやってやったらよいのでしょうか? 最後の質問です ドロップボックスはクラウドですが、仮にパソコンが壊れたとしてデータが消えたりはしないんでしょうか?iTunesのように。 エバーノートのようにIDとパスワードがあればネットワーク上に残っている、という理解でよろしいのでしょうか? 自炊した者の重い、ドロップボックスは元のパソコンがクラッシュしても平気なのか?

  • 自炊か自炊代行か?

    裁断機とスキャナーを10万ほどで買って、手持の本を電子本化したいと思っています。これくらいの予算だと質的に代行業者が作る電子本と同じようなものが作れるのでしょうか?  業務用のスキャナーと素人が買えるくらいのスキャナーでは何がちがうのですか? できれば、自炊と自炊代行の両方を経験した人からお聞きしたく思います。

  • 自炊のスキャナについて。

    最近本がたくさんあって場所をとるので自炊をしてみようかなと思いました。 そこで、アマゾンなどを見ているとどのスキャナも口コミに良くない事が書いてあり買うのをためらってしまいます。 みなさんの使ってみて良かったオススメのスキャナなど教えていただきたいです。 予算は6万以内で買えればと思っています。 また、あと一、二年すればもっといいスキャナが発売されるでしょうか。 みなさんの意見を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 電子書籍の自炊 コピペ出来るようにするには?

    本をスキャナしてPDF化するいわゆる電子書籍の自炊に興味があります。 素人でよくわからないのですがスキャンしてPDF化するだけではコピペ出来ないらしいです。 コピペOKにするにはすごく手間がかかるのでしょうか? お分かりの方素人の私でもわかるように教えていただけないでしょうか?

  • ipadの自炊について

    ipadの自炊について質問です。 別々にスキャナーで取り込んだ書籍を、 一冊の本として保存することは出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自炊or自炊代行業者?

    現在持っている書籍(ほとんどが洋書のペーパーバックです)の電子化(自炊)を考えています。おそらく600冊近くはあると思います。 自炊代行業者に頼むか、自分でやるか迷っているところです。 自炊代行業者に頼むと1冊100円としても60,000円かかることになります。オプションでOCRしてもらったり、ファイル名の変換まで頼むと200円/冊ぐらいになり、120,000円となってしまいます。(~_~;) 自分でやると裁断機はあるのでスキャナーのみ(CANON imageFORMULA DR-C125かPFU ScanSnap S1500 FI-S1500)を購入しようと思っています。どちらのスキャナーも40,000円ほどかかりますが、電子化した後も使えるし、いざとなればオークションで売れば20,000円程度なら売れるのではないかと思ったりもします。 自分でする方が手間暇かかることはわかるのですが、自炊代行業者がちゃんとしてくれるのか(ページをとばしたりとか、斜めにスキャンするとか)不安もあります。 そこで質問です。 1.あなたなら自分でやりますか、それとも自炊代行業者に頼みますか。 2.自分でやるとしたらCANON imageFORMULA DR-C125かPFU ScanSnap S1500 FI-S1500のどちらのスキャナーがいいですか?他にもおすすめがあれば教えて下さい。 3.自炊代行業者に頼むとしたら、おすすめの自炊代行業者を教えて下さい。

  • 自炊用スキャナーのおすすめ情報を下さい。

    最近、本を電子化して処分しようと決めました。 そこで自炊を調べ、お勧めスキャナーの具体的な情報が少なく、購入のどれにするか悩んでいます。 メインは古くから集めて500冊以上はあると思われる漫画の単行本と、雑誌から切り抜いた漫画(破壊方式でいきます)、他には学校や町内会のプリントを文字として取り込む事もあるかと思います。 写真も将来的にはやる可能性はあります。 検討機種は 富士通のscansnap ix1600 心配なのはネットでの情報で 「ソフトが使いにくい、1度にスキャンできる枚数が終わるとそこで1冊にされてしまう、例えば1冊の本にできたデーターの内1枚の名前を変えただけで同じ本の中に戻せない?」 EPSON DS-790WNもしくはEPSON DS-531FB レビューなどがなかなか見つけることができませんでした。 CANONも一応検討候補ですが、写真の取り込みを売りにしている感じでこちらも自炊されている方のレビューやサイトをうまく見つけることができませんでした。 長い年月集め続けてきた愛着ある本を裁断し、電子化にする大切な買い物のため、後悔があまりない商品を買いたいと思っています。 一時はレンタルして試す事も考えたのですが、それをするぐらいなら富士通を買えば?と夫に言われるのですが、不安要素を打ち消す材料がないと買う勇気がなかなか出ません。 ヤケが酷い本も多いので、補正ができるところは良いとは思っています。 お時間を取らせるとは思いますが、よろしければお助け下さい。

  • 自炊を始めたいと思います。

    自炊する時のスキャナーと裁断機のベストコンビは?

  • 自炊:電子書籍化

    今、私の家の本棚には3000冊以上の本があります。 収納に限界が来ましてデータ化(電子ブック)にすることを考えております。 そこで自炊代行のような業者さんに見積もりを取ったところ、色々なサイズやページ数がありますが、冊数が多いので1冊当たり400円と言う見積もりがきました。 数社に見積もりましたが大体同じで回答です。 ざっと120万になりますが、どこからも時間的に最終納期3ヶ月以上みてほしいと言われています。 急ぐわけではないので時間は良いとして、費用的に「スキャナー」などなど購入して自分で正に「自炊」しようと考えております。 そこで解らないこと、悩むことが出てきました。 本をデータ化する目的は販売や人に読んでもらうことではなく自分が持っている書籍を物理的に小さくすることが目的です。 (1)検索もしたいのでOCRにしたいがどのソフトが良いか、InDesignにも対応できるもの。 (2)すでにPDFになっているものもありますが、そのソフトを使ってPDFデータをOCR化できるか。 (3)電子書籍はどのタブレット、アプリケーションが良いか。 (4)タブレット、アプリが決まって、PDFをそのアプリ用にチューンするのにはどうすれば良いのか。 (5)そのアプリを使うのに費用は掛かるのか? (6)表紙、カバーもスキャンして電子書籍棚のようなものに並べたいが棚はあるのか。 (7)棚があった場合、今後新たに本を購入時、本そのものではなく、電子書籍を購入した場合その棚に乗るのか。

  • 自炊データが傾いてpdf化されてしまう。

    お世話になります。 自炊したpdfデータがスキャンする時にどうしても 傾いてスキャンされしまいます。 傾いたpdfデータを自動で、補正(まっすぐ)にしてくれる ソフトはありませんか? お手巣ですが宜しくお願い致します。