• 締切済み

いわゆる本の『自炊』についてお尋ねいたします

いわゆる本の『自炊』についてお尋ねいたします 使っているスキャナはスキャンスナップです。iPhone4、ドロップボックス、PDFに詳しい方、スキャンスナップをお使いの方どうかよろしくお願いいたします 質問は三つあります 非常にわかりずらい説明になるかもしれませんが、よろしくお願いいたします 一つ目は、自炊のため、スキャンスナップでスキャンした本が本がA4サイズなのですが、その本は、もともと90度回転させないと読めない本です。 それをそのままスキャンしたものですから、PDFを毎回一ページ一ページ90度回転させないと読めません。 非常に見にくいです 200ページほどの本なのですが、これを全てワンタッチで90度回転して読む方法はないのでしょうか? それとも、そもそもそのようなサイズの本はスキャンスナップでは使えないのでしょうか? 二つ目の質問です。 200ページほどの書籍をスキャンして、ドロップボックスで管理しているのですが、iPhone4 見ようとすると重くてなかなか見られません。10メガ以上あるからなのでしょうか?本を読むためにipadを購入予定なのですが、もっと時間がかかるのでしょうか? これはPDFのサイズを小さくしなければならないのでしょうか? どうやってやったらよいのでしょうか? 最後の質問です ドロップボックスはクラウドですが、仮にパソコンが壊れたとしてデータが消えたりはしないんでしょうか?iTunesのように。 エバーノートのようにIDとパスワードがあればネットワーク上に残っている、という理解でよろしいのでしょうか? 自炊した者の重い、ドロップボックスは元のパソコンがクラッシュしても平気なのか?

みんなの回答

  • sokojaso
  • ベストアンサー率38% (581/1509)
回答No.1

1.スキャンスナップにアクロバット(Adobe Readerではなく)が付属するなら、まとめて、あるいは複数を選択して回転したものを保存できます。 付属しないなら、アクロバット又は同等の機能を持ったPDF編集ソフト(以下「アクロバット等」とします)を導すればよいでしょう。 2.10MBのファイルはiPhone/iPadには重すぎでしょう。スキャンしたファイルを「アクロバット等」で、調整して容量を減らすことが出来ます。このあたりは試行錯誤するしか無いでしょう。 3.Dropboxの説明では、自動でバックアップが保存されるとなっています。PC、iPhoneその他が壊れても、いつでも復旧可能とのことです(無料版あは2GBまで)。 http://www.dropbox.com/tour#4

関連するQ&A

  • 【本の自炊】ファイルが分割してしまいます。

    文庫本を自炊中に起きたトラブルです。 いくつかのページを画像と認識してしまい、そこだけjpg保存してしまいます。 その結果、PDF(数ページ)、JPG(1ページ)、PDF(数ページ)、JPG(1ページ)…という読み取り結果になって、大量のバラけたファイルができてしまい、1つのまとまったPDFになりません。 他の図面が入っている本でこのような状況が起きたことはなかったです。 また、ほかの本をいくつか試したあとでこの本を再スキャンしてみたのですが同じ結果になってしまいました。 本にカラーページはなく、図がある場所でjpgになるのかと思ってみましたが、細かく見てみたところ文章だけのページもjpg化されているところがあり、原因がわからずにいます。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • スキャナして自炊する場合の注意点を教えてください。

    いくつか質問がありますので教えてください。 スキャナで本を取り込んで自炊なるものをしてみようと思います。 PDFファイルに変換するつもりです。 そこで質問です。 Q1 文庫本を1冊スキャンするとファイルサイズはだいたいどのくらいになりますか? 文庫本1冊といってもいろいろあると思いますので以下の条件でおねがいします。 本のサイズ 文庫本 スキャン時の解像度 200万画素 ページ数 200ページ(紙の枚数にすると100枚分ということ) 同じ条件でJPEGファイルだったらどのぐらいのファイルサイズになるでしょうか? Q2 本やマンガは見開きでみる、というのが普通の習慣です。 マンガの場合、見開きページで大きな絵を表現することもありますし、 書籍の場合も見開きのページを見渡して読む、という読み方もあります。 またページをめくったところに「衝撃の文章」が来るように計算して書かれた本もあります。 そういう意味で 見開きで読めるか否か、 というのは大切なことです。 そこで質問です。 PDFファイルにしてドキュメントスキャナーでスキャンする場合、 見開きではスキャンできません。 タブレット端末を横長に使って、見開き2ページを1画面に表示する、 という事はできるでしょうか? PDFファイルビュアーにそもそもそういう機能がありますでしょうか? 無ければ、そういう機能を持ったビュアーソフトをこうにゅうするか、 フラットヘッドスキャナで取り込むしかないでしょうか? Q3 お勧めのスキャナを教えて下さい。 長所、短所ともにおしえてください。 以上です。 よろしくおねがいします。

  • 本のpdf 管理について

    本棚にあふれる本を自炊したり、業者に他炊してもらってpdf化をすすめているのですが、せっかくpdf化したのだからクラウド管理して、iPadなどでも落とせるようにしたいと考えています。 そこでどのクラウドサービスを使うのがよいでしょうか? エバーノートは1ファイルサイズの上限があるので厚い本のpdfは容量オーバーだし、ドロップボックスは無料は2GBまでなので、すぐいっぱいになってしまうので有料化が必要(でもそれしかないなら有料化も検討)、Googleドキュメントも手だし有料化も比較的安いですが、エバノやドロップボックスより、ちょっとステップが多くて不便です。 いっそクラウドでなく大容量のメモリカードに全て入れて持ち運びしたほうが便利かな、とも思っています。 大量の自炊、他炊をして本の管理をしているみなさま、どうした管理がいちばんおすすめですか?

  • 家庭用複合機での電子書籍の自炊

    勘違いしていたらすいません。自炊での電子書籍化ですが、通常の家庭用 複合機(たとえばCanonMG6130)で、時間をかけてスキャンすれば、可能で しょうか。(複合機はちょうど買い替え予定、スキャンスナップまでは予算的に無理) 1.愛読書(文庫で200ページ)なので、裁断は心情的にできず、本のままスキャン したいと思います。鞄の中に本を入れると表紙が破れたりするので、スマフォまたはタブで みたいのです。(本当は裁断できるくらい度量があるとよいのでしょうが) 2.プリンタではPDFやJPEGに変換し、SDカードに出力できます。 3.パソコンにはアクロバットリーダーが入っているので観れると思いますが、 Android端末でもPDFやJPEGはみれるでしょうか。またこの2形式のどちらがよいでしょう。 AndroidだとmicroSDカード32G対応だそうですが、容量的にきついでしょうか。 Canonだと本の中央部分を補正してきれいにスキャンできるので、こんなことを考えています。

  • 自炊。PDFはどのようにモバイルにいれますか?

    いわゆる電子書籍を自前で作る自炊をやってます。 普段、PDF→jpeg→サイズダウン→ZIP→ストレージ→iphone4(i文庫S) という流れで自炊して読んでいるのですが、 PDFファイルのままで読めたら色々かんたんかな、と思い、 調べてみたんですけど、 以下がちょっとわからなくて。 ファイルのサイズダウンの方法→画質をあんまり落とさずにする方法がわかりません。 ファイルをiphoneに、皆さんはどういう風に入れてるんでしょうか?直接itunesからZIP? なにしろファイルが一杯あるので、できるだけたくさん入れられる方法が知りたいのですが。 (今使ってるストレージはPDFがダメっぽい) もしよろしかったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 本の自炊代行業者教えて下さい!

    本の自炊代行業者を探しています。 もうすぐ海外に留学してしまうので、その前に本をデータ化して持って行きたいと考えているのですが、多過ぎて分からない&条件に当てはまらないが多く、見付けられません。 以下の条件に当てはまる自炊代行業者を教えてください! 依頼する本は300ページ以内の物が25冊 915ページが一冊 645ページが一冊 主に実用書やテキストなどです。 条件としては15日以内に完了してほしい。 dpi300以上 オプションなどは、OCR処理>表紙>デバイス最適化>ファイル名の四つと基本のスキャニング料金込みで、上記の本を5000円前後で出来ればと思っているのですが、なかなか見つかりません。 どこかいい場所はないでしょうか? ちなみにデータ化した物はパソコンとiPad(機種:新しいiPad?iPad3?)で見るつもりです。 おそらくはiPadがメインで使うかと思います。

  • 自炊した本を読むための電子ブック

    現在ソニーリーダーのPRS-650と、PRS-T1を持っています。 大量の蔵書を自炊して電子保存し、読みたいときに読むために購入しました。 読む本のジャンルが偏っているのと、蔵書の軽量化が目的ですので ネットでの電子書籍購入は今のところ不要です。 暇を見ては自炊にいそしみ、近々読みたいものは何冊かずつパソコン経由でリーダーに転送しています。 最初に購入したPRS-650が愛読書でいっぱいになり、動作が重くなってきたので二台目を買おうとしたときにはすでに製造停止だったためPRS-T1を買っています。 しかし、昔の文庫本(現在絶版のものも多い)は文字が細かく、PRS-650の画面サイズでは読みにくいのと、文庫サイズ以上の本を電子化した場合にも文字が小さくなるので 画面がA5サイズ程度の末端器が欲しいと思っています。 パソコンから自炊した本を取り込んで読むことができ、50冊程度はいつでも読める状態にしておける、画面がA5サイズぐらいの末端器ということで、お心当たりのある方は ぜひ教えてください。

  • 電子書籍の自炊 コピペ出来るようにするには?

    本をスキャナしてPDF化するいわゆる電子書籍の自炊に興味があります。 素人でよくわからないのですがスキャンしてPDF化するだけではコピペ出来ないらしいです。 コピペOKにするにはすごく手間がかかるのでしょうか? お分かりの方素人の私でもわかるように教えていただけないでしょうか?

  • 自炊:電子書籍化

    今、私の家の本棚には3000冊以上の本があります。 収納に限界が来ましてデータ化(電子ブック)にすることを考えております。 そこで自炊代行のような業者さんに見積もりを取ったところ、色々なサイズやページ数がありますが、冊数が多いので1冊当たり400円と言う見積もりがきました。 数社に見積もりましたが大体同じで回答です。 ざっと120万になりますが、どこからも時間的に最終納期3ヶ月以上みてほしいと言われています。 急ぐわけではないので時間は良いとして、費用的に「スキャナー」などなど購入して自分で正に「自炊」しようと考えております。 そこで解らないこと、悩むことが出てきました。 本をデータ化する目的は販売や人に読んでもらうことではなく自分が持っている書籍を物理的に小さくすることが目的です。 (1)検索もしたいのでOCRにしたいがどのソフトが良いか、InDesignにも対応できるもの。 (2)すでにPDFになっているものもありますが、そのソフトを使ってPDFデータをOCR化できるか。 (3)電子書籍はどのタブレット、アプリケーションが良いか。 (4)タブレット、アプリが決まって、PDFをそのアプリ用にチューンするのにはどうすれば良いのか。 (5)そのアプリを使うのに費用は掛かるのか? (6)表紙、カバーもスキャンして電子書籍棚のようなものに並べたいが棚はあるのか。 (7)棚があった場合、今後新たに本を購入時、本そのものではなく、電子書籍を購入した場合その棚に乗るのか。

  • 電子ブック。自炊

    今、私の家の本棚には3000冊以上の本があります。 収納に限界が来まして(電子ブック)にすることを考えております。 そこで自炊代行のような業者さんに見積もりを取ったところ、色々なサイズやページ数がありますが、冊数が多いので1冊当たり400円と言う見積もりがきました。 複数社に見積もりましたが大体同じで回答です。 ざっと120万になりますが、どこからも時間的に最終納期3ヶ月以上みてほしいと言われています。 急ぐわけではないので時間は良いとして、費用的に「スキャナー」などなど購入して自分で正に「自炊」しようと考えております。 そこで解らないこと、悩むことが出てきました。 本をデータ化する目的は販売や人に読んでもらうことではなく自分が持っている書籍を物理的に小さくすることが目的です。 (1)検索もしたいのでOCRにしたいがどのソフトが良いか、InDesignにも対応できるもの。 (2)すでにPDFになっているものもありますが、そのソフトを使ってPDFデータをOCR化できるか。 (3)電子書籍はどのタブレット、アプリケーションが良いか。 (4)タブレット、アプリが決まって、PDFをそのアプリ用にチューンするのにはどうすれば良いのか。 (5)そのアプリを使うのに費用は掛かるのか? (6)表紙、カバーもスキャンして電子書籍棚のようなものに並べたいが棚はあるのか。 (7)棚があった場合、今後新たに本を購入時、本そのものではなく、電子書籍を購入した場合その棚に乗るのか。

専門家に質問してみよう