• 締切済み

【weとthey】日韓中台の自国民呼称の違い

現地育ちの帰国子女など英語母語話者を除く 英語圏在住の日韓中台プライベート市民(※)が、 自国民全般を指す際の呼称について質問です。 私は実際に英語圏へ行ったことはありませんが、 インターネットで動画を見ていると、 weを使う人の割合とtheyを使う人の割合が、 日韓中台で違うような気がします。 実際はどうなのでしょうか? 当方の主観では、日本人は他の3国の国民に比べ、 they使用率が高く、we使用率が低い気がします。 (もっともwe使用率が高いのは台湾人のような気がする。) 私はこれを好意的に捉えています。 現代日本人は、会社に対しても、国籍に対しても、 ドライな民族になったのだと思います。 (逆に言えば、真面目さや会社など組織への忠誠心が強くても、 バカを見るだけだと、思い知らされたのかも知れない。 裏を返せば、他3国の人はコンプレックスが強い。 学校教育のみならず徴兵制の有無も影響しているかも知れない。) ただ、英語圏の人々は自国民の呼称について、 どんな考え方を持っているのでしょうか? 自国民をtheyと呼ぶことについて好意的に捉えてくれる英米の人々は、 残念ながらさほど多くない気もします。 (実際は日韓中台とも大半はweを使うのだけれども。) ※当質問におけるプライベート市民の定義~ ここでは、日本国公職者(仕事中・私生活とも)、 仕事中の会社員は、プライベート市民に含みません。 【適当な海外関連のカテゴリーがないのでアンケートにします】

みんなの回答

  • jacal09
  • ベストアンサー率17% (50/294)
回答No.1

世界中、自国民をWeと表現するのが常識でしょうTheyは他国を意味するものだとと思いますが。 貴方は自国民を彼等(They)と呼びますか?

fuss_min
質問者

お礼

こんにちは。ありがとうございました。 ちなみに母語話者の間でも特に米国人はwe使用率が高いですね。 日本へ旅行に来ている米国人夫婦(民間人)は、 アメリカ国民の人々をtheyと呼んでいました。 珍しいなぁ、と、逆に好感を持ちました。 一国民は国の代表ではないので。 (厳密に言えば日本語の「彼等」とも僅かにニュアンスが違うし、 日本語は主語を省略することの多い文化だし、 日本語の「我々」は西洋語のwe他がキッカケで 浸透したという説もあります。 「恋に落ちる」だって英語からの訳語が浸透したもの。) 私は英語圏へは行ったことがありませんし、 英語は聴いても読んでも、ほぼ完璧に理解するものの、 話すことは皆無です(母語話者でも非母語話者でもない)が、 仮に話すとしたら、私生活ではtheyでしょうね。 ただ、年間何千本もの動画を見ているなかで、 日韓中台の人々の違いを見ると面白いです。 台湾人あたりは国籍に異様な執着心がありますね。 (国家として承認されていないストレスだろうか。)

関連するQ&A

  • プライベート市民として自国民を「私達」と呼ぶ外国人

    そういう人達を鬱陶しく感じませんか?! 当方、外国のことはよく知りませんし、 実際の外国経験(駐在・居住)はありませんが、 在外の日本人は、私生活の場では、 自国民を「私達」とあまり呼ばないと思います。 そういう現地在住・長期滞在の邦人を、 私は多くは見たことがありません。 仕事の場または公の場を除いては、 私も国外では自国や自国民のことを 「彼ら/彼女ら」あるいは「日本人」と呼びます。 それに対し、客観的統計はないのですが、 米国民などは自国民を「私達」と言う率が、 日本人と比べると高い気がします。 隣国で見かける外人(日・米ほか)を見ていて、 そんな気がしてなりません。 ※もちろん、テレビ出演や仕事などの場では、 自国民を指して「私達」と演出を込めて 言うことはあると思います。 (胸に国旗のプラスチック板をつけた 外人だらけのバラエティー番組とか。 日本でも昔似たような番組があった。ww) 同じ在台湾の外国人でも、 日本人と米国人とでは傾向が違うと、 現地人の友人に聞いてみても やっぱりそう言っていました。 (あそこの国の人達も、日本人と比べると、 外国で自分の国籍をアピールしたがる。w) プライベートな場で、一個人として、 自国や自国民を「私達」と呼ぶことに対し、 私は違和感を覚えます。 一国民は、国や民族・文化の代表ではありません。 何だか「鼻につく」んですが、w こういう傾向ってやはり、 国籍(出身国)によって違いが出るのでしょうか?

  • 国名の順番

    日米、日中、日韓というのは、それぞれ日本と米国、中国、韓国を同時に呼称しています。それは日本人の言い方であり、相手国では米日、中日、韓日というのでしょう。自国を先に呼称するわけです。 このように二国間ではよいのですが、三カ国以上の場合、自国が最初というのは同じですが、二番目以降の順番は何か決まりや慣習はあるのでしょうか? 例えば、日本と中国と韓国の場合、日中韓が一般的ですよね?日韓中では違和感を持ちます。 日本、米国、ロシア、中国では、日米露中の順番が一般的かと思います。 日本にとって重要な順に呼称するのでしょうか?

  • イギリス国民全体の適切な呼称は何でしょうか?

    ふと気になったので質問させていただきます。 イギリスは近代にウェールズ・スコットランド・アイルランドなどを併合し、自国の国土としました。 元来イギリス王国の呼称は England だったと思いますが、イングランド外の領土及び国民の事をないがしろにしているということで、 Britain、また正式呼称 United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland から U.K. という呼称を一般的に使うようになっていると思います。 しかし England から UK となったように、イギリス国民のことを表す Englishman よりも適切な言葉が分かりません。 British、Britというのも思いつきましたが、これは Britain の人々ということで北アイルランド人から不評を買う呼び方だと思います。 Newsweek などを読んでいると Briton をよく見かけますが、ブリトン人というと余計限定的な呼び方のような気がしまして……。 連合王国全体のことを UK と呼ぶように、連合王国民全体のことは何と呼べばいいのでしょうか。

  • 国外で自国民全体を指して「私達」と言う人について

    日本にいる外国人を見ていると、 一個人の立場でありながら、 自国民全体を指して 「私達」と言う人がいます。 さすがに私生活(日常生活)の場ではないにせよ、 テレビのインタビューでたまに見かけます。 演出(またはヤラセ)を十分に考慮したとしても、 一個人の立場で自国民を「私達」と言う事に対し、 私はとても強い違和感と不快感を覚えます。 (というか、ぶっちゃけ、、、ウザイwww) 皆様はどう感じますか? 【注】各言語の慣習的特性(表現のクセ)の影響もあり、 翻訳(単語対訳)上は呼応する代名詞であっても、 言語ごとに(話す時に込められる) ニュアンスの強弱が異っていたりするため、 一概には言えない場合もあります。 (日本語で話しても母語のクセを引きずる人もいる。) ※なお、仕事上など公の立場であれば、 自国民を「我々」呼ばわりしても 特段不自然ではないと考えます。 しかし、プライベート市民として一個人の立場で話す時には、 (私自身には外国経験は無いと断っておきますが、) 私は間違っても自国民全体を指して 「私達(我々)」とは言いたくありません。 白々しくも「彼/彼女ら」と言う方がまだマシです。

  • 日韓併合:屈辱は理解できるが得したのは韓国では?

    日韓併合において韓国人は建前では平等であるが、実際には二級市民として扱われプライドが傷ついたのは理解できます。 日本政府は朝鮮に資金を注ぎ込み、ソウル大学を始め、どうしようもない四等国であった韓国に近代国家の基盤を作ってあげました。そして敗戦後、ぜんぶ放棄して日本人は帰国しました。 韓国は二級市民の屈辱を味わったのを差し引いても日韓併合はプラス面が大きかったのではありませんか? その上、日本は1965年に8億ドルもの援助をしました。当時の8億ドルは貧しかった韓国には天文学的な金額でした。 いまだに謝罪・賠償を要求するのはおかしくありませんか?

  • 国家機密を知った自国民を政府が暗殺するなんてあり?

    国家機密を一般国民が知ることは出来ませんが、 半ばアクシデント的(災害時のドサクサなどで)に マニアなどの一般国民に知られることは、 ごくごく稀にないとは言い切れないと思います。 しかし実際に市民が機密保持のために 自国政府に暗殺されるなど、 映画の中だけの話だと私は考えています。 (日本はイギリスじゃないんだから。) だけど、とある場所で聞いたら、 「あなたの考えは青臭い。一体何人死んでるのやら。」 などと2ちゃんねらー並みに 意味不明な陰険な発言をされました。 皆様はどう思いますか? 戦後の日本政府が自国民に手を出すなどあり得るでしょうか?

  • なんでもかんでも日韓対決

    http://www.tamanegiya.com/anokuni.html みたいな国がなんで日本とライバルなんでしょうか 彼らは日本の真似しかしていない・・・・ 中国となんらかで対戦するとき、日中対決なんてめったに出ないですよね お隣なのに ライバルとしては韓国よりも遥かに中国のほうがふさわしいと思うのですが・・・ マスコミのトップ層に韓国大好きな在日やらが潜んでるのは知っていますが バレーのときも遥かに日本のほうが強いのに日韓ライバル対決 サッカーのFIFAランクも日本のほうが遥かに上なのに日韓ライバル対決 中国やロシアには一切ライバルの文字は出ない、相手の順位に関係なくね よって、視聴率目的だけじゃないような気がする この現象を謎解きしてください

  • 「韓日交流大祝祭2008」の全面広告

    2008/1/16付けの読売新聞朝刊に「2008韓日観光交流年」と題し、2/21-22にソウルのオリンピックホールで開催される「韓日交流大祝祭2008」についての全面広告が掲載されていました。 もちろん結構な話だとは思いますが、一つ違和感が。 自国と他国との二国間関係を表現する際、自国を先に呼称するのが慣例ですよね。ですから、韓国人が韓国において日韓関係を表現するとき、「韓日」というのは分かります。 しかし、韓国政府が作成したとはいえ、日本にいる日本人向けの日本語の広告では、相手国を尊重して「日韓」となぜ表現しないのでしょうか? と思っていたら、日本の観光行政を所管する国土交通省でも、同様の告知がありました。 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/01/010215/01.pdf ひょっとして、「2008韓日観光交流年」や「韓日交流大祝祭2008」、あるいはそれらの中身の呼称は、ほとんど固有名詞に近いものなのでしょうか?だから、日本政府内でも、この件に関しては「韓日~~」と呼称しているのでしょうか? 逆に、日本政府が韓国にいる韓国人向けの韓国語の広告に「日韓○○」と呼称したら、韓国人たちは不快感は持たないのでしょうか?

  • 世間一般の人々、を指す場合に使う語 you?we?

    世間一般の人々、を指す場合に使う語 you?we? ネットの英語のサイトでこのような解説を見ました。 >>日本語でいう「われわれ」は「世間一般の人、誰でも皆」を指すのにも使われる。だから「人は」と言い出す時に、「われわれは」と切り出すのは普通の言い方だ。しかし英語の we は「われわれはこう、あなたがたはこう」というグループ意識を表すのに使うという。それで「一般人」を言うには、普通には people, やや砕けた言い方では you, 多少格式ばった言い方では one を使う。 しかし、辞書で見てみるとweの用法には 総称のwe (一般に)人は、我々は、私たちは。 people oneの代用語。 略式ではyouも用いる。 とありました。(ジーニアス) 私の読解力ですと、このサイトの言っていることと辞書の言っていることが相容れないように思えます。 また、参考書でも一般の人々を表すのにweを使っている箇所を数例見つけました。 英語に詳しい方にお聞きしたいのですが、weを世間一般の人々、として使用していますか? その使い方はアリ、ナシのどちらなのでしょうか。 そしてよく使われるのは、どの語ですか。 ちなみに、そのサイト貼っておきます。 http://plaza.rakuten.co.jp/snack1/diary/200705050000/ 個人的な解釈でもかまいませんのでご回答お待ちしております。

  • 一般の人を表すtheyとeveryone(body)

    一般人を表す場合theyとeveryone(everybody)が使え、書き換え可能という説明も見かけますが、両者に差があるのでしょうか? everyoneとeverybodyの差については、辞書などで親密性とか堅苦しさの様なニュアンスの違いがあるとは書いてあるのですが、theyとの違いがよくわかりません。 theyは自分(I,we)と話し相手(you)を含まないことが前提と書いてある本もあるのですが、everyone(everybody)にはそのような説明は書いていないので、その点が違うような気がします。 日本語で示すと、everyone(everybody)は漠然と「みんな」という感じで、theyは「(他の)みんな」という差があるような気がしているのですが、正しいでしょうか?