• 締切済み

換気扇をつけるときにメーカーが警告

最近転宅して換気扇をつける必要がありました。施設側からは特別な説明がなく、渡されたのでは換気扇は自分で取り付けてくれとなっています。施設管理者はURです。 東芝、パナソニックなどの換気扇メーカーは、公団側施設の15型換気扇はコンロ直上の設置は不適切な目的外使用に近いと売りたくないし、使わないで欲しいし、消費者側が自己判断で取り付けるのならば自己責任でお願いしますと言っています。繰り返し確認したので同じ意見の共有が組織内で確認されているのだと分かります。たしかに取り付け治具は15型しか無理になっていました。 メーカー側は最低でも20型(ファンが20cmぐらいになる)で喚起効率がよくなり、著しく静寂になると言うわけです。消防署に聞いても、メーカー側が言っているほうが合理的で、妥当性があるように思うし、建築基準法から考えてもいまのメーカー発想はPL法施行後の対応として正しいとの見方です。 施設側は、これらの意見をすべて黙殺して理由説明なしに市中実売価格の3倍以上する三菱製品以外は使えないと言ってきました。選択肢がないのですから取り付けましたが、消費者庁国民生活センターは、「施設がそう言っているのだから仕方がないじゃないですか」という濁った思考する窓口担当者をはりつけているのでお話になりません。 換気扇がついたという事は歓迎なのですが、近隣にも音のうるさいことでは迷惑もあるわけです。現状の15型はともかくも、本来換気扇は20型以上という流れになっているのでしょうか?その根拠はどこにあるのでしょうか?なぜ15型を使うことを重要事項の説明でしっかりと表示しないのでしょうか。説明責任もれっきとした工業規格ではありませんか。(ISO 26000 Transparency 4.3) お詳しいかたご教示をお願い致します。

みんなの回答

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.2

15センチのもありますよ。 ただ皆さんが知らないだけです。 それに取り付けも簡単ですよ。

tlc_me
質問者

補足

15センチのものがあるのは分かっているのです。問題なのはそのメーカーが目的外使用にあたるので20センチのものを購入して使用してくださいと、担当者が口々に言うわけです。15センチのものを使えという施設側と、15センチのものではダメだという製造メーカーの考え方のその根拠について知りたいわけです。

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.1

 素人ですが意見します。 台所用換気扇に15cmの小さいものがあるのをこの記事で知りました。 便所や風呂用にはあっても台所コンロ熱を排気するのには最低でも20cm以上が普通と思いますし、私は25cmを使っていますがにおいも取れて問題ありません。  建築の時に15cmタイプしか付けれないスペースで三菱製で設計されたので15cmしか付けれない枠なので、無理しても20cm以上は付けられないし、窓枠を改造しても現実的に出来ないのだと思います。 15cmは需要が少ない?ので高価になっているのですか? サイズさえ合えばどこのメーカー品でも15cmの換気扇が付けられるはずです。  最初に説明が無かったので立腹されたのですね、しかも15cmと排気能力が小さいものしか付けれないのは不満でしょうが、施設がその程度ですから仕方ないと思います。

関連するQ&A

  • 換気扇をメーカー責任で掃除しろと強要されて

    換気扇のメーカーに勤務して半年、10年前に設置した換気扇(輸入物)のクリーニング業者を探したが見つからず8年がたち、掃除ができないので油が垂れてくる、モーターの回転も音を立てて煙が吸い込まないとクレームして来たお客の所へ現場確認へ訪問しました。 先輩たちは、「新しい物と交換ください」と見積書を持参したが、「お金をかけたくない」と断られ、そのまま半年ー1年くらい放置した。換気扇の耐用年数は6年、もう10年も使っている。今回つかまった私は、「メーカー責任であんたが掃除しなさいよ、さも無ければ、クリーニング業者を手配して来い、勿論、金は払わない」と言いまくり、加えて管理会社も「そうだ、そうだ!」と強制します。 仕方が無く、クリーニング業者と契約し見積を取ってFAXしたら、「あんたが払うんだよ!掃除して機能が回復した事を証明できるのか?」と、訳の分からないことをお客と一緒になって管理会社の担当者が言います。他人が10年掛けて汚した換気扇を、メーカー責任で無料で掃除しろって言い張る人、正当ですか? 勿論、会社でそんな話を認めるはずがありません。 耐用年数を過ぎた製品のメーカ保証や機能証明って、何時までメーカーに責任があるのでしょうか?サービス満了案内を出しているのに、関係ないと、言われています。

  • 換気扇を回すと会話が聞こえる

    家を新築してから感じるようになったのですが、換気扇を回して静かにしていると会話や笑い声が聞こえるような現象が起こりました 特に夜間就寝時とても気になっていました 初めは気のせいかと思っていたのですが、まるで隣の部屋でテレビでも鳴っているみたいです はっきり聴き取ろうと換気扇を止めると全くの静寂です 音の内容は正確に聴き取れませんが、何かの放送のような感じ、例えばバラエティ番組でMCとアシスタント女性のやり取り、観客の笑い、或いはニュース番組の解説みたいな口調といった雰囲気です 「きっと気のせいだ」となるべく考えないことにしていたのですが、本日ファンヒーターを使用したところ 気持ち悪いほど良く聞こえてしまいました(ファンが高速回転するとよりはっきりしてきます) あわてて寝室のテレビを確認してしまいました とは言ってもファンノイズで明瞭に聴き取れはしません、もしかすると日本語ではないのかもしれません AM送信アンテナが近いと似た現象が発生するようですがそのような施設はありません どういった加減でこのような現象が起こってしまうのでしょうか?

  • 小屋裏換気の必要性

    自宅新築中です。 軒裏換気をとるので妻面に換気口(矢切換気口?)は設けないと言われました。(軒裏水平面に、小さな穴が一杯開いた板が取付けられる。) 換気量の計算結果は確認していません。(見ても理解できるでしょうか)また、軒裏換気と言っても軒裏から入った空気を棟から抜くような構造ではなさそうです。 断熱材の施工は当然されるようですが、矢切換気口は必要ないと言われます。つけてもデザイン的なアクセント程度にしかなりませんよということですが、納得がいきません。 2階の暑さ緩和に少しでも効果があれば、矢切換気口をつけたいと思うのですが(それほどコストはかからないそうなので)、皆様のご意見を お願いします。 現場責任者は「私の設計ではあえて必要ない」といったスタンスです。 なぜ必要ないのか、換気量計算とか空気の流れとかを説明してもらって素人の私に理解、納得できるでしょうか?

  • 助けてください。メーカーにダマされました。

    風呂のリフォームでトラブルになりました。 有名メーカーにリフォーム業者を通じて風呂のリフォームを依頼したのですが、当初の話と違うものが設置され困っています。 <主たる理由>排水栓がついていない 排水栓・・・風呂桶のスミにボタンがついていて、それを押すと風呂の水を抜くことが出来る。 <経緯> ・メーカーのショールームに出向いたときにその機能を紹介されて大変気に入り、ショールームでの見積もりを出してもらうときに排水栓をつけてもらうよう依頼した。 ・メーカーの営業マンが我が家にやってきて風呂場の状況を確認し、ショールームで出してもらった見積書および図面を持ち帰り、図面及び仕様書を後日持ってきた。 ・図面および仕様書には排水栓のことは一切書かれておらず、排水栓に関する説明は一言も無かった。 ・風呂の設置が完了したので確認したら排水栓がついていなかった。 ・メーカー側の主張は1、オーダーメイドの製品なのでもう変更は出来ない。2、図面や仕様書で排水栓なしで提示してあるのでメーカーに責任は無い。3、排水栓について聞かれなかったので言わなかった。4、この商品には最初からつけることが出来なかった。ということで、逃げるばかりです。 <我が家の主張> ・メーカーのショールームの人間に排水栓つきを強く希望している旨伝えている。営業マンとショールームの人間が連絡を取り合っていれば防ぐことができた。 ・図面を読める人間が一般家庭にも必ずいるとは限らないので、図面や仕様書に排水栓なしの仕様を載せているということだけでは、メーカーの責任回避の理由には当たらない。 ・営業マンが前の図面や仕様書を持ち帰っているので、当家で新旧見積書図面仕様書を比較して排水栓の有無を確認できない。 ・営業マンが一言説明すれば防ぐことが出来た。

  • 介護老人保健施設の せきにん

    わたしの勤務する 介護老健施設で 家族が 食事 介助していて 誤嚥しました。 わたしは 施設長 。 家族がしたから 自己責任 かと おもいましたが    家族も 監督する 責任が 施設側に あるといいます。他人の いけん 。 どうかんがえたらいいのか。おしえてください。

  • 床下換気扇の音と設置位置について

     新築した家の床下換気扇の音と設置位置について質問します。  家には床下換気扇が3基設置されていますが、換気扇の音がひどく、ブーンという一般的な音に混じってグヮングヮンという音がずっとしています。室内にいてもよく響き、とても耳障りです。ご近所から苦情が来るのではないかと心配してしまうほどです。  また、設計の際の電気設備図に床下換気扇の位置が示されていなかったので、工事の途中で床下換気扇がどこに付くのかを工事管理の方に聞いたところ、北側だと思いますとの返事でしたが、南面に3基設置されていました。(音の出所を探していて、南面に床下換気扇があることがわかりました。)  床下換気扇は、通常水回りか北側に設置するようですが、我が家は、南面の一番日当たりのいいリビング・ダイニング・キッチン下に3基設置されています。我が家の水回りは、東側から北東側にかけてキッチン・洗面所・浴室が並んでいます。  もしかして給気用の換気扇なのかと思い、確認しましたが、排気用でした。  業者に方に聞いたところ、南側にデッキがあり、デッキ下は湿気が溜りやすいので南側に取り付けたとの説明でした。  寒冷地のため、冬場は床下換気扇を止めるように言われていますので、主に夏場に床下換気扇が活躍することになりますが、夏は主に南から風が吹くのに、自然の風の流れに逆らった取付方向になります。換気扇があるために余計空気の流れが悪くなるのではないかと危惧してしまいます。そのことも申し上げましたが、特に回答はいただけませんでした。  私としては、入ろうとする風に逆らって空気を押し出そうとするため換気扇に負荷がかかり音がするのではないかとも思っています。  この床下換気扇の設置場所について、この位置の考え方は正しいのか(きちんと換気できるのか)、業者に何か確認しておくことやお願いできることはあるのか、また、どのように話を持っていけばいいのかお伺いしたいのと、音については、何か原因は考えられるのか、改善策があるのをお伺いしたく、お願いいたします。

  • メーカー記載事項より劣る性能の場合の返金額

    洗濯乾燥機を購入しましたが、以前の洗濯機よりも乾燥性能が劣ることが分かり、メーカー側も了承し、引取ることとなりましたが、使用期間(3ヶ月)から購入価格より減額との回答がメーカーよりありました。下記の経緯からも受け入れ難く、メーカー側の責任を問うことはできないのでしょうか。 1)購入後、1週間後にベッドパッドを洗濯乾燥(1.2kg):メーカー仕様6kgまで乾燥可。 2)生乾きで2度乾燥。 3)2週間目、念入り乾燥で確認。生乾き変らず。(取扱説明書記載に従った結果) 4)3週間目、除菌乾燥で確認。生乾き変らず。(取扱説明書記載に従った結果) 5)HPより、生乾きの実態をメール。 6)取扱説明書に記載事項と同じ内容の返答。 7)メーカーより現物確認し、機器不良ではないことを確認。(購入より2ヶ月経過) 8)メーカー確認後、1ヶ月間の音沙汰なしから、購入店に相談。 9)購入店より、返金の回答あり。(購入より3ヶ月経過) 10)購入店より、機器の返納と他社製品を購入。 11)メーカーより、購入より期間が過ぎているので購入金額の返納には応じられないと回答あり。

  • メーカーに「・・・さん」をつけるのはどうなんでしょうか?

    当方は商社で、いろいろなメーカーを扱っています。 社員が電話でお客様に説明する時に、自社の取り扱いメーカーに「さん」付けで会話している事が増えてきました。 誰かの指示でそうしているのかもしれないのですが、メーカーも身内側なので、さん付けはおかしいと思ってますが、注意するまでの自信がありません。みなさんの見解を教えて下さい。 下記事例は、私が今まで経験した売り場(当社ではありません)でのやり取りですが、最近若い売り子には、このような傾向があるので例として挙げてみました。 例1「ドコモさんの場合は、通信料が・・・・・ですが、ソフトバンクさんの場合は、・・・・ですし、auさんは・・・・です」 例2「東芝さんの場合は、画面が・・・・になってまして、ソニーさんの場合は、東芝さんや日立さんと違って消費電力が・・・・・です」 こんなやり取りは、今風としてOKでしょうか?

  • デイケア施設での母親の骨折について

    親戚の話で恐縮です。 80歳代の母親をデイケア施設で日中預かって貰っている従兄弟ですが、 先日、その母親がベットから落下して大腿骨を骨折したとの事。 現在は病院へ入院しております。 骨折に関しては手術を行ったそうです。 デイケア施設の説明では職員が介護中に過失で怪我をさせたのでは無く、 本人がベットから降りようとして自ら落ちて怪我をした為に、施設側には 責任が無いので悪しからず的な説明を受けたそうです。 これを聞いて、あまりにも無責任ではないかと思い、何らかの訴えを考えていますが、 施設側を訴える事は可能でしょうか? 法律に詳しい方のご回答を頂ければ幸いです。 ちなみに母親は痴呆症です。

  • メーカーに対して個人が出来ること

    同じ件で2度目の質問です。 前回質問   http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2202304 ある洗剤を使用していたら洗濯物が乾いて取り込む際に白い粉が出てくるのに気づきました。 それが原因で子供の手などが真っ赤に腫れ、湿疹が出来て、その他気管支炎になり咳、痰、嘔吐が続きました。 夜もぐっすり眠れない状態でした。 皮膚科で検査した結果、その白い粉が原因だとわかりました。 現在、メーカー側は白い粉が洗剤なのかを調べています。(対応は良いとは言えません、子供の心配もしてくれません) 幸い、洗剤を変えたら粉は出ないし、子供の症状も良くなってきました。 念のため、今までの子供の症状を写真にとってあります。 洗剤、白い粉も残して、商品パッケージや成分表示も撮影してあります。 使用後からの子供の症状などの経過もメモしてあります。 他に出来ることはありますか? 理由は、子供の症状に関しては関係ないといった態度なので しっかりとした証拠を残しておきたいのです。 こういった場合はメーカーの責任を問う事って難しいのでしょうか? それとも元々販売者に責任ってないのでしょうか? 今後の子供の体も心配です。 まだ話せない小さな子供に辛い思いをさせてしまった事で私自身、胸が痛い思いです。 私が他に出来ることはないでしょうか? 消費者センターにもTELしましたが、白い粉の分析はしてもらえないとの事でした。 他に方法があったら教えてください。 また、アドバイスお願いいたします。