• 締切済み

自動車保険の同居者の定義。

教えてください 今回の自動車保険の改定から子供を運転者に加えようと思います。住民票は一緒になっていて選挙などは一緒に行きますが、仕事の関係上別に部屋を借りてそこから通勤しています。全く別居ではなく月に3~4回帰ってきます。この場合、子供は「同居なのか別居」でしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • rosso2ch
  • ベストアンサー率30% (243/785)
回答No.5

「同居なのか別居なのか」をここでいくら議論しても、直接解決するには至りません。質問者さんが入っておられる自動車保険会社に直接問い合わせてみてはいかがですか? 万が一の時、保険の対象か対象外かはその保険会社の規定・約款によるものです。

ryouyajiji
質問者

お礼

さっそく有難うございました。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2991/6693)
回答No.4

運転者を「家族限定」にするということですね。 > 子供は「同居なのか別居」でしょうか。 契約約款や、パンフレットの「家族限定」のところに説明があると思います。 私は、「全労災のマイカー共済」ですが、これを例にとります。 子供の場合は、独身ならば「同居・別居どちらでも家族限定を適用」です。 つまり、子供が独身ならば、家族限定の運転者になります。 子供が結婚していれば、同居なら「家族限定を適用」ですが、別居だと「家族限定になりません」。 つまり、子供が結婚して別居ならば、保険金は下りませんが、同居の結婚の子供なら保険金が下ります。 私も、全労災のコールセンターに問い会わせて、運転者の家族限定にする場合の子供の同居・別居は、子供の結婚の有無に注意が必要と言われました。

ryouyajiji
質問者

お礼

さっそく有難うございました。大変助かりました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5085/13290)
回答No.3

住民票の状態に関係なく、実質的に同じ建物に住んでいる事を同居と解釈する場合もありますし、法律上同じ所に住んでいる事になっていれば同居と解釈される場合もあります。 また、お子さんが未婚なら同居か別居かに関係なく家族限定の対象に含まれるという保険会社もあります。 保険会社によって解釈が異なるので、契約される保険会社に確認した方がいいと思います。 勝手な解釈で契約して、いざ事故があった場合に保証対象外なので保険金は支払えませんと言われたら大変なことになります。

ryouyajiji
質問者

お礼

さっそく有難うございました。「一回の記入で数社の見積もりをしてもらう」というサイトですのでお聞きしました。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

住所が一緒であっても世帯が別であれば別居ですね。同居というのはあなたの自宅で 何もかも共有しているという事です。 あなたの質問に月に3~4回帰ってきます書いていましたが、同居って帰ってきますとは 言わないですよ。

ryouyajiji
質問者

お礼

さっそく有難うございました。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

別居だと思います。 http://www.nttif.com/onepoint/case65.html

ryouyajiji
質問者

お礼

さっそく有難うございました。

関連するQ&A

  • 自動車保険の家族限定について

    以下の条件で自動車保険が適用されるか教えてください。 ■契約内容 ・父親名義 ・家族限定 ■運転者 ・結婚して姓が変わった実の娘 ・住民票は父親と違う場所にあるが、現実には父親と同居している。 まず自動車保険の家族限定について調べると「家族」とは以下の定義があるようです。 (1)本人 (2)配偶者 (3)同居の親族 (4)別居の未婚の子 ※親族:6親等以内の血族と3親等以内の姻族 http://allabout.co.jp/finance/carinsurance/closeup/CU20040705A/index2.htm これだけ見ると友人は「同居の親族」に当てはまるのですが、住民票は別の場所にあります。 実際は同居してるけど住民票が違う場所にあるという場合は「同居の親族」になるのでしょうか?

  • 自動車保険について

    子供の通勤用に小型車を購入します。私は1年前に車を手放しましたが、任意保険の等級20で中断証明を取っていますので、今回この保険等級で任意保険に加入したいと思います。 子供(23歳独身)は隣市に別居しており、住民票も親とは異なる住所です。こうした場合、車の購入者(登録名義人)が私で、主な使用者が子供となりますが、私の保険が使えますか。どなたか教え下さい。

  • 18歳 一人暮らし 自動車保険と社会保険

    現在、叔父の社会保険の被保険者です。 両親は離婚、父親に引き取られましたが死去、父親の兄の扶養です。 ですが親権者は母親方の祖母になっており、住民票とは別の場所に住んでいます。 書類上では叔父と同居になってますが、三年前から住民票は移動せず他県で一人暮らししていましたが、車を購入したので車庫証明とるために住民票を移さなければなりません。 仕事やアルバイトはしてないので収入はありません。 学生でもない無職です。 住民票を移したとき保険はどうなるんでしょうか? また、自動車保険に加入したいのですが、 ネットで調べると安くするためには別居の子など親の保険に入るのがいいらしいと知ったのですが 住民票を移してしまいますと、親権者は祖母なので、保険の扶養者と被保険者の関係だけになってしまう?のですが叔父の別居の子に認められるのでしょうか? 親権者の祖母は車の免許も車も持っていません。 それとも契約本人で契約したほうがいいのでしょうか? 無知で恥ずかしいですが、保険がないと困るのでよろしくお願いします。

  • 自動車保険の相談(同居家族補償)

    自動車保険の話になるのですが、私の住民票住所は東京なのですが、高松の実家にバイクを置きっぱなしにしたとして、その高松の実家で父がバイクに乗って事故を起こした場合、当然、同居の家族じゃないから保証対象外になってしまいます。 ところが住民票住所を高松に移しなおしてナンバープレートも交換しておけば、普段東京で私が暮らしていて、実際には同居していなくても住民票住所では父と同居していることになり、仮に父がバイクで事故したとしても同居の家族として補償対象内にこの場合はなるんでしょうか。

  • 自動車保険に詳しい方お願いします

    自動車保険の「家族で同居の子供」の場合は年齢条件が厳しいのに、「別居の未婚の子供」の場合は年齢条件が無い(加入しなくても良い)のはなぜでしょうか、別居の子供でも他人の車、レンタカーなどを借りて乗ることも多いと思うのですが・・また別居の子供が帰省して家の車を運転して事故した場合はどうなるのでしょうか。

  • 18歳同居子供にかける自動車保険について 

    同居の18歳子供が自動車運転免許を取得しました。これに合わせて、自宅の乗用車にかけている現在の自動車保険(26歳以下不担保、20等級)を変更しようと思いましたが、現在年間17万円の保険が34万円になると算出されてきました。毎日乗るわけではないのに、この金額は出せないと他に合理的な保険を探しています。よろしくお願い致します。

  • 自動車保険、家族の定義

    皆さん今晩は 自動車保険の「家族限定特約」の家族の範囲について、疑問があります。 約款の「家族の定義」を見ると、 家族とは次の各号のいずれかに該当する者をいいます。 1 記名被保険者の配偶者(内縁を含む) 以下省略 これだけを見ると、配偶者であれば、同居、別居を問わないと私には読めるのですが、それは間違っているのでしょうか。 現在私は都合があり、妻と別居しています。(もちろん、離婚などしていませんし、内縁でもなく、れっきとした夫婦です。念のため)保険期間がもうすぐ切れるので、更新しに行きました。いままで家族限定特約を付けていたのですが、別居していては「万一の時に保険金が支払われない」と言われて、家族限定をはずしました。 ところが、パンフレットを見ても約款を見ても配偶者の同居、別居については何も書いていません。それなのに今回家族限定をはずさざるを得なかったのは、どう理解すればいいのでしょうか。 ややこしい質問ですが、よろしくお願いします。

  • 同居、別居の定義について

    親子二代が、同じ敷地内の母屋(親)、離れ(子供家族)が住んで、食事などは一緒にしていた場合、同居とみなすのでしょうか。それとも別居とみなすのでしょうか。親は、健康保険(社会保険)などは息子(子供)の扶養家族になっていました。途中から、親子喧嘩をして、食事を別々に取り始めました。この場合、同居を解消したと判断すべきでしょうか。 同じ敷地内の別棟に別々に住む場合の同居、別居の定義がよく分かりません。ご教示よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険の名義変更と等級引き継ぎについて

    保険の名義変更をしたいと思っているのですが、等級引き継ぎについて知りたい事があります。 保険について詳しくないため、どのように行えばいいのかがかなり曖昧です。 皆様のお知恵を貸して頂けたら幸いです。 状況は次のようになっています。  ・保険の契約者:親  ・保険の主な運転者:別居の子(未婚、親の扶養ではない)  ・自動車の名義:親  ・別居の子の住民票は移動済み  ・主な郵送物は親の方の住所 また、次の2点は理解しています。  ・契約者変更の際の等級引き継ぎは同居の親族でないと行えないため、今の状況では行う事ができない。  ・住民票を戻しても意味がない。 契約者変更を行い、等級を引き継ぐためには同居する必要があると考えています。 抜け道等は、存在しているとは思いますが、支払い拒否等をされては意味がないので、正当な方法で行いたいと思っています。 そこで、子の住民票を親の住所の方に戻し、実際に子と同居して、等級を引き継ぎつつ名義変更を行おうと思っています。 現在の親の住所をA、子の住所をBとします。 住民票をBからAに戻し、子と同居して名義変更を行い、またAからBに住民票を移しても問題ないのでしょうか? 実際にこの方法を取る場合、保険の契約前と契約後数ヶ月、もしくは何ヶ月以上同居する必要があるのでしょうか? そもそも、こういった方法はとれないのでしょうか? 実際に保険会社に相談する場合は、どのようにすればいいのでしょうか? ご教授頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 自動車保険について教えてください

    主人の自動車保険が満期になったと今日いきなり言われました。 等級が9等級と割引率がいいので等級はそのまま引き継いで、 今契約しているところとは違う保険会社(まだ決めてない)で 契約したいと思っているそうです。 ただ、今の保険は契約者が主人の父。父とは別居しています。 名義変更をしたかったらしいのですが別居だしややこしいので とりあえず今回は名義は父のままにしよう、という事になりました。 ただ、いくつかの保険会社に電話したところ、別居の親族への保険は引継ができない、とのこと。 一度住民票を一箇所に集めろといわれましたが仕事の都合上そうもいきません。 もう新規で契約してしまった方がいいのでしょうか・・・ ちなみに満期日は5月23日でした。

専門家に質問してみよう