• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学受験用ゴロアワセを取り扱っているサイトを教えてください!)

大学受験用ゴロアワセをまとめているサイトはありますか?

このQ&Aのポイント
  • 大学受験用のゴロアワセをまとめているサイトを教えてください。
  • 生物・世界史・政経・古漢のゴロアワセを特に探しています。
  • 語呂合わせや語呂職人になるほどの時間はないため、ネット上で良質なゴロアワセサイトを探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htc
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.1

これはどうかなぁ?

参考URL:
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html
dhojskijai1
質問者

お礼

ありがとざいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本史・世界史の語呂あわせについて・・・

    こんにちは。 今、日本史・世界史の年号などを暗記していますが 語呂あわせで覚えたいと思っています。 そういうサイトがもし、あったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 年号の語呂合わせ一覧

    よく歴史の重要年号を語呂合わせした暗記用の言葉があります。あれらをまとめたサイトでお薦めの物を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 夏休みの勉強計画(大学受験)

    こんにちわ。高校三年生の受験生です。 学校の講習が終わって明日から12日間夏休みに入ります。 そこで勉強の計画を二つ考えたのですが、どちらが良いか参考までに教えていただきたいです。 (1) すべての範囲をまんべんなく勉強する。(現古漢、英(listening有)、数学、生物I、日本史B、倫・政経) (2) 苦手教科の数学と最近とったばかりの倫・政経を重点に置いて、勉強する。 数学の進み具合は、チャート黄1A2Bと学校の課題プリントをやっています。 この前の東進の模試では数1・A2・Bとも30点台でした。 皆さんの意見をお聞かせください。 

  • 東京大学・千葉大学の受験について教えて下さい。まず、東大受験からお願い

    東京大学・千葉大学の受験について教えて下さい。まず、東大受験からお願いします。あるサイトやドラゴン桜でも言ってました(阿部寛)『東大で簡単に受かるのは、理系だ!』と、サイトにも「東大受験で簡単なのは理I」と書いてありましたが、本当に簡単なんでしょうか?また、東大の理Iを受けるなら地学I・II,化学I・II,物理I・II,生物I・II,数学A・Bをやれば良いのでしょうか。高2なのですが、大学受験の事があまり分からないので・・・すみません。センター試験=全教科 二次=国,数,英,理,と書いてあったのですが、理系を選択したのに全教科から選択するって可笑しくないですか。理系を選択したのだから数・理+英語で良いのでは?センター試験と二次の違いがあまり分からず、センター試験と言うのは、自分の行ける大学の偏差値を出すための所で良いのでしょうか。詳しく教えて下さい。また、東大受験(理 I)を受ける時、理系を選んだら数,英,理だけが出題されるのですか。教えて下さい。次に千葉大学(理系)も同様に数,英,理をやれば良いのでしょうか。

  • 不登校、社会の家庭学習法は?

    こんにちは。今日は相談があって書き込ませて頂きました。 私は中1の夏休み~中3の4月まで不登校で、勉強もあまりしていませんでした。 中2の冬に父親が仕事の都合で引越しし、学校も変わりました。そのときから公文に通い始めています。(英語と数学) 今は転校先の学校の相談室にお昼まで通っています。 担任の先生を始め、各教科の先生方も良くしてくださり、たまに個人授業を行ってくれます。 現在は夏休みまでに中1,2の範囲を一通り終わらせる予定での勉強中です。 最近受けた中間テスト(中3の始めの内容と中1,2の復習)の結果は、国語46点、数68点、英71点、社50点、理62点。 一昨日受けた実力テスト(主に中1,2)の自己採点では、国86点、数48点、英46点、社12点、理14点。(カンで書いて当たったところは省いています) という感じです。 私は社会・理科の暗記科目が苦手で、特に歴史・地理などは量も多くどこから勉強していいのか、むしろ歴史と地理のどちらから勉強していいのかもわかりません^^; 社会の先生は忙しく、なかなか会うことができないので聞くことができません(汗) 歴史はいずれ図書館に行って歴史マンガを読む予定です。年号の語呂合わせは私には合わず、無理でした…。 家での歴史・地理の勉強法についてよければ助言頂けないでしょうか?

  • センター試験8割以上を目指したいのですが

    現在高3の文系で、国公立大経済系を志望しています。 センターでは国数英地政生を受験する予定です。 最近の模試では 国語120~130(現 50~60 古漢 70~80)  数IA 80~90 数IIB 70~80 英語 140~150 地理 60~75 政経 50~60 生物 80~90 といった具合で、合計平均が7割程度です。 国語は評論・小説で思うように正解に結びつきません。 参考書を利用して解法は解るのですが・・・ IAは計算ミス等が絶えず、常に90以上とは行きません。 IIBは後日落ち着いてやればできる問題ですがどうしてもパニックに陥ってしまって伸びません。時間は十分解けるだけあるのですが・・・ 英語に関してはリスニングが30以上伸びません。 地理は現在黒本で徹底して過去問に取り組んでいます。 政経はまだ手をつけていません。 生物は詰めとしていい参考書を探しています。 今後点数を伸ばすためにどのように勉強をすればよいでしょうか。 回答お願いします。

  • 東大受験

    高一で東大理二を志望しているものです。【中学時点の偏差値は55~60です。】 高校生に4月からなるわけですが、東大に合格するために高校1年の時期(4月~2月)に買っておいたほうがよい参考書&問題集を各教科ごとに教えてください。 ちなみに今持っているのは マドンナ古文単語230―荻野文子の超基礎国語塾 荻野文子の超基礎国語塾マドンナ古文―すらすら読むための文法講座 古文マドンナ解法 速読英単語 入門編 速読英単語(1)必修編 [増訂第3版] 化学I・IIの新研究―理系大学受験 物理のエッセンス力学・波動―新課程対応 物理のエッセンス電磁気・熱・原子―新課程対応 です。 【↑の参考書でいいのかどうかも書いてもらえると助かります。】 ※コピーペーストして使ってください ※国語 【現文】 【古文】 【漢文】 ※数学 【数学】 ※英語 【長文】 【文法】 【単語】 ※理科 【科学】 【物理】 【地学】 【生物】 ※社会 【世界】 【日本】 【地理】 【現社】 【倫理】 【政経】 【↑の参考書に対する意見】

  • 通信制高校制ですが、医者にになりたいのですが

    私は私立の通新制高校に在籍していてサポート校にかよって、看護系の国公立大を目指して受験勉強をしている高3です。 今になってやはり医者になりたいと思うようになりました。しかし本当に受験に必要な教科(数IA・国語(古、漢含む)・英・生物・政経)しか勉強していなくて、数IIIIIBCはやっていません。今年卒業予定でそれまでに数IIBは一通りおわらそうと考えています。 しかし卒業した後浪人することになりますが、親に今経済的負担を強いてしまっているので、なるべくお金をかけたくないいんです…(そんなこと言える立場じゃありませんが…)やはり予備校に通わなくては難しいですか?(通信添削という方法もありますが)   長く、分かりにくい文章ですがどうかアドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 看護大学の偏差値・入試制度(文系)

    こんにちは、高3の文系女子です。 志望校を決定する中で 今までは大阪府立大学の看護学類を目指していましたが 私立の併願校を考えている中で、「国公立ももっと何ランクか上げられるのではないか?」 と思うようになりました。 もちろん合格するのが大前提ですし、まだまだそんな事を言える頭ではないですが まだこの時期、上を目指していきたいのもあって… そこで色々と調べてみたのですが 私は文系なので色々と障害があり ・理科は生物Iでしか受験出来ない ・数IIICはとっておらず、筆記試験は避けたい(マークのみ) ・社会は世界史と政経は可能で「倫理・政経」は受けられない です。 できれば関西圏が良いですが、やむおえなく家を出ることも考えています。 専門・短期は考えていません。 国公立、私立なら全国を視野にいれています。 高校が進学校なのでやはり偏差値の高いところを目指したいです。 サイトで調べてもムラがあって… 家は経済的にあまり余裕がないので奨学金を申請しています。 もしも当てはまる学校があれば教えて下さい。

  • 国公立大学受験について。アドバイスください!

    こんにちは。初めて質問します。 不手際なところが多いかと思いますが、回答よろしくお願いします。 私は 大阪の公立高校に通う高2の女子です。ちなみに水泳部です 一応大阪でも1番か2番の進学校の文理学科に入ってます。 大学受験まであと1年ちょっと、と言うことで この冬休みから本格的に勉強を始めたいのですが… 疑問点や不安がたくさんあってどうすればいいのかわかりません(;_;) とりあえずいくつか挙げてみたいと思います。 (1) 国公立大学 現役合格に塾や予備校は必要でしょうか? 私は小3~中3まで地元の塾に通っていた分、今はどこにも行っていません。 志望校は京都大学の農学部です。 学校の定期テストでの順位は14番(360人中)くらいで、その程度なら目指せる圏内にあるとは言われるのですが、模試が苦手で、模試の順位は英国数で38番くらいまで下がってしまいます。英国なら15番までいけるのですが…。(ちなみに英国数の偏差値は62.0、英国は65.7、英数は60.4です )英語が1番点を取れるのですが…数学が足を引っ張っています(>_<) 定期テストでならある程度の点を取れる自信はあるのですが、このように模試で点が取れないということは、京大を目指すレベルとしては低いのかな、と思って焦っています。 学年でも半数が塾に行っていて、もう1年の頃から志望校合格までの計画を塾の先生と立てている人もいたり、すでにセンターを意識したビデオ講座をとっていたりする人も多いです。 学校の先生は塾に行かなくても大丈夫、授業第一主義だから、と仰るのですが… 周りの友達を見ていると、日々 宿題 予習復習しかできていない私はだいぶ遅れているんじゃないかと 置いて行かれている気がして不安です。 かと言って 今東進の体験に通っているのですが、いまいち好きになれません。 (こんな事を言ってはダメかもしれないですが…) 進研ゼミの√Kもいいのかな、と思って資料を読んだりしていますが、何が1番いいのかわからないです(>_<) アドバイスをいただけたら嬉しいです! (2) センターと二次試験の勉強はどのようなスケジュール、計画で進めていけばいいでしょうか?目安を教えていただきたいです。 私は水泳部なので3月までは割と時間に余裕があるのですが、4月から泳ぎ始め、5.6月は朝練に延長にで時間がなく、恐らく7月の頭くらいまで(もしかすると8月頭まで)部活があるので、正直今が1番勉強出来るチャンスの期間だと思っています。 私は理系なので 数IIIC 生物 化学 倫理政経 を選択しています。 国語英語は好きで 割と得意な教科ですが、語彙力、暗記力が弱いのでそこの強化が課題だと思っています。 倫理政経は好きなのですが、やはりテスト前に詰め込む勉強なので、日々どのように勉強したらいいかわかりません。 生物化学も好きなのですが、1年の頃にやった 遺伝 酸化還元 中和が弱いのでそこをこの冬休みで克服しないといけないなー、と思ってます。 そして数学なのですが… 得意な分野があるものの、全体的に苦手です。学ぶ事は好きなのですが… 論証 確率 場合の数 軌跡 積分… ざっと挙げればこんな感じです。 割と得意なものは二次関数 微分 ベクトル かな…ってところです。 大ざっぱで大変分かりにくいとは思いますが、これもアドバイス頂ければ嬉しいです! (3) 受験において、「これは是非続けた方がいい!こつこつやるべし!」 というようなコツ、アドバイスを頂ければ嬉しいです! 長くなってしまい申し訳ありません(>_<) ここまで読んで頂いてありがとうございます。 どうか回答よろしくお願いいたします。