• 締切済み

高校生や大学生などにも結婚を推進すべきでは

20歳未満の人が子供を作ったり結婚したりすることを否定し批判する風潮にある世の中になっているのは誤りではないでしょうか? 仕事をしながら子育てができるのであれば、学校で勉強をしながらでも子育てはできるはずです。子供が大人になるまではどんな理由があっても大人が育てなくてはいけません。結局のところ出費される社会的コストは変わりません。 お金は人が作っているものなので、基本的には社会や大人のさじ加減ひとつです。 少子高齢化で社会が困っているが、個人は子供が作りたくても社会がそれを許さなくて困っている という状況です。 人は生き物として10代中盤になれば子供を作って当然の年齢です。また子供がある程度の年齢になれば仕事中心の生活も可能であり、これは若くして子供を産んだほうが有利です。 高校生や大学生でも子育てができる環境整備をして、子育てができる権利を与えるべきではないでしょうか。

みんなの回答

回答No.10

>働きながら子育てができる人間を見た目で判断できると思っているのですか? 思わないよ。 そんなことは書いてないし。 君の知る範囲で、子育てしながら奥さんと子どもを養いながら学校へ行ける高校生や大学生が居るか? もしくは、そんなことのできそうな奴は居るかい? よく考えてごらんということだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.9

No.1です > そんなことないですよ。 > 突然20歳未満の女性が全員子供を生むと成ったらそりゃ無理ってものですが、みんながみんなすぐに子供を生むわけないので十分に可能です。女性が子供を生める機会を増やすだけです。 言い方を変えれば、人数制限のようなもので、制限をかけないと成り立たないってことですよね。 対象者全員には手当てが行き渡らないような仕組みでは、安心できなと思います。 手当てありきでの出産、育児で人生設計をした場合に、あまりにリスキーだとは思いませんか。 この仕組みだと、結局は手当てがなくても子育てができる人で無いと、意味を持た無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1961/9578)
回答No.8

m-m-m-gさん、こんばんは。 20歳未満の人が子供を作ったり結婚したりすることを否定し批判する風潮にある世の中になっているのは誤りではないでしょうか? 私はそうは思いません。どちらかといえば、成熟社会になったら、どうにかそこで生活していくための教育や訓練を一層受けないと途中で社会からドロップしてしまいます。だから、どちらかといえば、高齢化しても親は成熟した人々でないと困るのです。まだ社会訓練や教育の浅い若年層は比較的に生活基盤が弱いため、親の経済力で生活している人がほとんどです。結局子供を作ってもその子供の祖父母の経済力で生活していくしかないと思います。これって社会格差ですよ。これは各家庭で軒並みシビアな状態に置かれますよ。 仕事をしながら子育てができるのであれば、学校で勉強をしながらでも子育てはできるはずです。子供が大人になるまではどんな理由があっても大人が育てなくてはいけません。結局のところ出費される社会的コストは変わりません。 仕事をしながら、学校へ行って子育ての時間はどこにあるんでしょうか? お金は人が作っているものなので、基本的には社会や大人のさじ加減ひとつです。 少子高齢化で社会が困っているが、個人は子供が作りたくても社会がそれを許さなくて困っている という状況です。 これをやるには社会の抜本的な改革が必要です。そのためにはとても大きな増税を覚悟しなければなりませんね。公的扶助というのはこういうことと隣り合わせなんですよ。 困っているのにわざわざ一番貧困に陥りやすい若年層に責任を負わせるのはどうかと思います。 人は生き物として10代中盤になれば子供を作って当然の年齢です。また子供がある程度の年齢になれば仕事中心の生活も可能であり、これは若くして子供を産んだほうが有利です。 子供の親はいつになったら働くんでしょうかね。 高校生や大学生でも子育てができる環境整備をして、子育てができる権利を与えるべきではないでしょうか。 確か民法では男性18歳、女性は16歳で結婚できるらしいですから、とりあえず権利はありますが、環境を整えるということは前述の通り、大きな社会の抜本的な改革が必要です。 大体時代遅れだと思います。これって、戦前の産めよ増やせよのころのスローガンと似ています。

m-m-m-g
質問者

お礼

「戦前の産めよ増やせよ」には女性の権利や女性の社会進出が前提にありません。 女性がより女性らしく生きるには、子供が埋める年齢になったら子供が産めるように社会的サポートがあって何の問題もありません。また増税ありきの考え方をしていますが、何も方法は増税だけではありません。 社会政策というのはバリエーションは無限大です。 お金で言えば現在は借金を沢山した人が利潤を沢山得られる仕組みに限定されていますが、この一部を子供を産んだ人にしてしまっても何も問題ありません。この場合、少子高齢化の国ではメリットしかありません。 それ以外でも現在の古い慣習となって企業に追わせている責任を取っ払って、そこに子育て支援をしてもよいのです。 なんでもすぐ増税しようとするのは、知恵のない、頭が廻っていない人の考え方です。

m-m-m-g
質問者

補足

「戦前の産めよ増やせよ」には除染の権利や女性の社会進出が前提にありません。 女性がより女性らしく生きるには、子供が埋める年齢になったら子供が産めるように社会的サポートがあって何の問題もありません。また増税ありきの考え方をしていますが、何も方法は増税だけではありません。 社会政策というのはバリエーションは無限大です。 お金で言えば現在は借金を沢山した人が利潤を沢山得られる仕組みに限定されていますが、この一部を子供を産んだ人にしてしまっても何も問題ありません。この場合、少子高齢化の国ではメリットしかありません。 それ以外でも現在の古い慣習となって企業に追わせている責任を取っ払って、そこに子育て支援をしてもよいのです。 なんでもすぐ増税しようとするのは、知恵のない、頭が廻っていない人の考え方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

あなたの周りの高校生や大学生を見てごらん。 働きながら子育てができる人間に見えますか?

m-m-m-g
質問者

補足

働きながら子育てができる人間を見た目で判断できると思っているのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251507
noname#251507
回答No.6

若年者結婚が増えたとしたら、どんな結果が生まれるか? ・離婚がますます増える。 ・再婚も増えるけど、再離婚も増える。再々・・・も。 ・片親だったり、血のつながらない子供が、どんどん増える。 ・年の差カップルが当たり前になり、話題にもならなくなる。 ・人工妊娠中絶が減る(たぶん)。 ・海外(特に、貧しい国)から多数の若年者(特に、女性)が  日本の壮年・高齢者の結婚相手として堂々と入国する。 うーん、これってハッピーな社会なのかな?

m-m-m-g
質問者

補足

書きだした点については今も存在することで、むしろそれらは減るのではと思いますね。 それと離婚は増えても、片親は減るのでは。 少子高齢化が解消され、上記の問題も減少傾向になる。 これって今よりもハッピーな社会なのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

数は増えるかもですね。 でも、子供が子供を教育できるんですか。 質の悪い子供を大量生産して、それで日本が どうなるのでしょうか。 社会や国家の負担が増えるだけではないですか。 犯罪者や生活保護者が増えたって、全然 国力になりませんわ。

m-m-m-g
質問者

補足

> 子供が子供を教育できるんですか。 > 質の悪い子供を大量生産して、それで日本が > どうなるのでしょうか。 > 社会や国家の負担が増えるだけではないですか。 私はそうとは思わないですね。 15歳になれば十分に自分でものを考え自分で判断し自分で論理建てて人と話をするなどの能力は持っていると思います。また江戸時代の日本がそうであったように、子供は地域や社会が育てることで子供の成長によい影響があります。若者の未熟さは周囲の人間がカバーすれば良いだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218778
noname#218778
回答No.4

ロリコンは犯罪じゃね。(´・ω・`)

m-m-m-g
質問者

補足

別におっさんと女子高生が結婚する必要などまるでないよ。 あんたはおっさんのようだが、自分の立場からしかものを考えられないからロリコンなどの間抜けな発送に繋がっているということ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.3

自分で稼いで、子供を責任もって一人前の育てるが原則。他人様のお金を当てに子供作る。土台の考え方が間違っている。 それから、小子化と散々言われていますが、すべての日本に住む国籍関係なしの女性総数(0~120歳)でなく、出産可能年齢(15~45歳)の日本国籍女性を分母に統計だすと、民主党時代よりも増大でしています。日本在住の外国人女性では、将来がないのか、出産可能年齢女性の出産率が極端に減少しているのは事実です。

m-m-m-g
質問者

補足

その自己責任に基づいた政策を行い続けてきた結果、少子高齢化で現在の大人、しいては社会が困っている。 つまりあなたなその古い考え方が土台まるごと考え方が間違っているということ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

私も貴女の提案に大賛成です。若いうちに結婚して子育てしながらでも 勉強も仕事も出来ますからね。 ただ、そこにひとつだけ問題があるんです。今の子供たちは自分で責任を全うする 事が出来ないという事なんです。無責任な子供が親になって貰っては困ります。 そしてもう一つの問題が今の親が子供に礼儀や常識をちゃんと躾できていないので 未成年が親になると躾と称して子供の虐待が何処にでも起こるようになります。 今の親は自分の時間を欲しいがためにゲームなどを簡単に与えてしまい、他人に 危害を与えてはいけないという事を教えず、ゲームに子供は成長させられているような 風潮になっています。ですから、仕事から帰ってきても、奥さんに子供を任せて ゲームばかりして家族の時間を持たない父親が多くなっています。 私が貴女の質問に賛成できるのは、親に何も言われなくても責任感を持って兄弟の 面倒が見れる男性及び女性ですね。最近は一人っ子が多いから難しいかもしれないけど 女性を大切にして子供を大切にできる男性が沢山出来れば良いなと感じます。 私は娘二人に高校生になったらいつでも結婚して貰っていいよと常々言っていましたから 早くおじいちゃんになりたいと思いましたがまだその希望は叶っていません。 子育てを若いころから出来る環境整備が出来れば言うことはないでしょうね。

m-m-m-g
質問者

補足

どうも若者を見下している大人が多すぎるように感じます。 ハッキリ言って15歳も20歳も能力的に何も変わりません。社会的立場が違うだけです。立場や権利を与えてあげればすぐに適応できるのが若者だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.1

> 20歳未満の人が子供を作ったり結婚したりすることを否定し批判する風潮にある世の中になっているのは誤りではないでしょうか? そんな風潮はないと思いますよ。普通に考えて無理ぽいからそうしないだけだと思いますよ。 どう考えても無理だと思います。今の仕組みを大掛かりに変えないと、収入のない状態で子育てをするだけの補助金は出せないと思います。 それとは別に、学生としてやるべきことが完璧にこなせるのでしょうか。学生としてもいい加減で、子育ても補助されないとできないようでは、話にならないと思います。 学業も子育ても完璧にこなすとなると、未成熟な10代とか20代前半では、精神的に辛くないでしょうか。もっと遊んだり、若いうちにしかできない経験を組むべきだとも思います。 > 高校生や大学生でも子育てができる環境整備をして、子育てができる権利を与えるべきではないでしょうか。 誰も子育ての権利を剥奪されてはいませんよ。

m-m-m-g
質問者

補足

> 収入のない状態で子育てをするだけの補助金は出せないと思います。 そんなことないですよ。 突然20歳未満の女性が全員子供を生むと成ったらそりゃ無理ってものですが、みんながみんなすぐに子供を生むわけないので十分に可能です。女性が子供を生める機会を増やすだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚して子供を産んだ人たちのほうが勝ち組

    どうして「結婚して子供を産んだ人たちのほうが勝ち組」という風潮があるのですか? 子育ては大変だし一人の時間がなくなるし、楽しいことだらけではずのはずなのに。 「結婚して子供を産んだ人たちのほうが勝ち組」というキャンペーンを行うことで 少子化対策をしているのでしょうか?

  • 少子化の原因は何ですか?

    私は今、「少子化問題に対する対策」について小論文を書いています。 少子化の原因は「仕事と出産・育児を両立できる環境整備の遅れ」にあると考え、託児所の拡大や育児休業の取得の容易化を対策として挙げました。 しかし、添削をしてくださっている先生に、 「じゃぁどうしたら子供を増やせる?」と聞かれ、 「結婚する人を増やす」と答えると、 「じゃぁどうしたら増やせる?」と聞かれ、 「結婚したいと思うようにする」と答えると、 「じゃぁどうしたら結婚したいと思えるようになる?」と聞かれ 「子供がほしいと思えるような社会にする」と答えると 「じゃぁどうしたら子供がほしいと思える?」と聞かれ 「子育てしたいと思える環境にする」と答えると 「じゃぁどうしたら子育てしたいと思える?」と聞かれ… エンドレスでした。 色々な問題が絡み合って少子化が起きています。 それらの問題の根底にあるものは何でしょうか? 何を解決すれば少子化に歯止めをかけることができるでしょうか? もうわけがわかりません。 先生には「答えはない」と言われました。 私もそう思うからこそ、自分なりに答えをだして 「託児所の拡大や育児休業の取得の容易化」を対策として挙げたのに、 「じゃぁどうしたら…」の繰り返しです。 じゃぁ、じゃぁ…とどんどん考えを深めていけば、解決策が出てくるのですか? 少子化の(一番根っこにある)原因と対策、どなたか教えてください。

  • 日本は少子化の世の中となっていますが、これを少しでも多子化の方向へ向か

    日本は少子化の世の中となっていますが、これを少しでも多子化の方向へ向かわせることは出来るのでしょうか? 政府は子育てが出来やすいように、環境の整備や、助成金の制度を作ったりしていますが、どうも成果があるとは思えません。(個人的な考えをいえば、どんな政策を実行したところで、少子化の世の中は止まらないと思います。最近の人が子供を生まなくなったのは、物理的要因によるというよりは、避妊技術の発展や、女性の社会進出、晩婚化などによる、「子供はいらない。」と思う精神的要因によるものだと思うからです。)

  • 安部さんはどうしても少子化を推進したいのでしょうか

    私は首都圏の平均的世帯収入を得ていますが、子供を扶養していくのが経済的に辛いです。 今は収支がギリギリ均衡してますが、これから子供が大学受験を迎えて確実に預金が目減りするのが見えているのが辛いです。 こんな少子化促進政策を続けて良いんでしたっけ? (20~40年先を考える気が無い人はスルーしてください。) 年少控除が廃止されたのに子供手当が児童手当になって減額され、配偶者控除も廃止しようとか馬鹿な事を自民党は考えています。所得制限がネックで働くのを制限している主婦が居るのならば、所得制限を上げるってのが素直な考え方じゃないですか。 大学の学費も高く(同じく学費が高いアメリカは返還義務無しの奨学金が有ります)、子育て世帯への優遇税制も無い。年収400万円の人は囚人の様な生活をして1人の子供を育て、年収800万円の人は自分たちの豊かさを犠牲にして2人の子供をやっとの事で大学にやり、その子達は将来子供を作らずに余裕の有る暮らしをしていた世帯の人達の為に重たい税金を払って養っていく。全く理不尽な話しです。(優秀な若者は重税を避けるため、どんどん海外に逃げて行くでしょう) そこで出て来たのが移民政策ですが、本当にそれでいいんでしたっけ?今の世の中、子供を作れば作るほど生活が苦しくなるから子供を産むのを躊躇っているってのが現状で、待機児童が多いなんてのは解決したって然程子供なんて増えませんよ。先ずは子供を作った方が得をする位の政策を打たないと、人口減により日本経済は激しく衰退するか、移民が増大して社会秩序が壊されて民族問題が勃発するかのどちらかになってしまいます。 シニアが20年後の事なんて考えないのは理解しますが、若い人たちには少子化がどれだけ国力を衰退させるかをシミュレーション出来る様になって欲しいし、その要因となる少子化を本当に防ぐ為には何をしたら良いのかを新聞に惑わされずに考えて欲しいなと思います。 追記 私は少子化対策以外の経済政策、外交政策については安部政権施策を非常に評価してるんですがね。

  • 結婚をしないという選択肢

    結婚をしないという選択肢 皮算用かもしれませんが、小さい子供があまり好きじゃない、自分のやりたいことをしたい等の理由で将来は結婚しないというのは、少子高齢化等で社会的にあまり良くないですよね? 大人になったら考え方が変わったりするだろうし、友達にもお前結婚せんのかいな。みたいなこと言われたので、回答お願いします。

  • 女性活躍推進

    女性活躍推進について 働きたい女性が仕事と子育てと両立できる社会は大変素晴らしいと思いますが、この女性活躍推進というのは女性が輝けると謳っていますが専業主婦も含まれているのでしょうか? それとも社会に進出する事=輝けるなのでしょうか? 個人的に、働きたい人は働き家庭に入りたい人は男女どちらでも(夫婦で相談し)入れば良い社会が良いと思っているんですが、この女性活躍推進というのは反しますか?

  • 日本は少子化推進してたのだから80歳まで働けば良い

    日本は少子化推進してたのだから、高齢者も元気なら80歳ぐらいまで働けばよくないでしょうか? 日本は1975年あたりに少子化推進で子供は1~2人までと要請みたいのを政府がだして、 1970年代後半から一気に出生数が下がったそうです。 1970年代前半が200万人前後の出生数だったのが1970年代後半は150万前後の出生数までさがりました、その後に平均毎年1,5万人づつぐらい出生数を減らしながら2019年の出生数は85万ぐらいだったでしょうか。85万まで減っていても、他の先進主要国と比較すると数倍の子供がいるわけなので、日本が少子化と言われるのに、わっさか子連れをみかけたり、子供の声が煩いという苦情が溢れるのはその為みたいです。 そもそも日本のトップ、日本の首都のトップが共に子供がいないわけですからね。 安倍首相もいませんし、小池都知事もいません。ちなみに天皇・皇后陛下も子供一人しかつくっていません。 女性も40歳すぎてもきれいな人の9割強は子供いないんですよね。 小泉今日子さんにしても、由美かおるさん、吉永小百合なん、石田ひかりさん、沢口靖子さんとか、池波志乃さんとか山口智子さんとかね、イチローさんもいないですし。 日本も中国も高齢者が増えすぎた事による少子化推進から少子化対策に切り替えた流れだと思いますが、働き義務もあるわけなので、アメリカみたいにもっと自己責任を大きくして 定年年齢を70歳ぐらいまで引き上げて、病気でなく働く意欲があるのでしたら80歳ぐらいまで働けばいいと思います。 年金制度が始まった時は今より平均寿命が10歳前後短かったですし、 10年も支給期間がのびてもつわけないのだから、平均寿命がのびた年数だけ定年年齢も伸ばすべきだと思います。

  • 少子化対策の疑問(独身者いじめ)

    世間では少子高齢化が問題になっていて、税金の控除や子育て環境の整備、子供がいる女性が働ける環境づくりなど、様々な政策が打たれています。 でも、根本的に少子化が進んでいる原因は、結婚していない人が増えているからじゃないでしょうか? しかし、結婚していない事に関して、マスコミは「結婚しない」と良い「結婚できない」とは言いません。 あたかも、独身で子供を作らない人を悪者扱いする為に、「結婚しない人」「結婚を望まない人」などと言う風に自ら独身を望んでいるような表現をしますね。 望んでもいないのに独身でをやっているのに少子化の為に、増税(控除が少ないことで)なんて、弱者いじめだと思います。 結婚を望んでいても、できない人が、少子化対策の上で、一番対策を講ずるべき、最大の弱者だと思います。 実際は、結婚したくても、結婚できない人が多くいると思います。特に男性は多いと思います。 なぜ、社会や政治家、労働組合などの団体は、少子化対策の為、結婚を望んでいても、叶わない人の政策を打たないのでしょうか?また、表に出さないのでしょうか?

  • 少子化対策・女性活躍について

    安倍政権がこれらを打ち出してから、私の職場では下記の現象が顕著に現われました。 1、「少子化対策・子育て」に関係のない人たち(独身者、子育てが落ち着いた世代、若年者)が、代わりに重労働を負う。 2、女性というだけで、同じ能力またはその女性以上に能力のある男性より、昇進が 早い。(あくまでも当方の職場において。です。) 大まかに言えば上記の現象がおこっているのですが、現在の日本とは、【子育てをしている人は日本国の少子化問題に貢献しているのだから、その人の分までも働きなさいよ!】的な風潮になっているように感じます。 ひいては、【アカの他人の家庭(幼児あり)に対しても「子ども保険?」などで支援しなさい】といった圧力を感じます。 幼子をもつ家庭には、他人であっても日本国のために彼らを支援しなければならないのでしょうか?

  • 2025年に社会保障費が今の倍になる。

    2025年に社会保障費が今の倍になる。 今でヒーヒー言ってるのに無理ゲー 今から出産して子供の数を増やしても18歳までに18年掛かる。 今は2016年なので今から少子化対策に本腰を入れたとしても大人になって経済活動に参画していくのが2034年。 2025年の社会保障費が倍に膨れ上がる最悪の時期に大学生で出費増に陥いって今から少子化対策に本腰を入れるともっと悲惨な未来になる。 少子化対策はしない方が日本がどん底に堕ちいる時期は遅れてくれる。 今から少子化対策をすると社会保障費が今の倍になっている最悪の日本に大人に成りかけの家庭最大の出費である大学生の学費がバブルブッキングして家計は破綻する家庭がMAXになると予測される。 この未来予想図どう思いますか? いま少子化対策に本腰を入れると最悪の未来になると思いませんか? 大阪府は2034年待たずに2030年に貯金が尽きる。もっと前に尽きるかも。