• 締切済み

商業謄本・法人登記簿について

現在赤坂見附で登記をしてる株式会社を経営してます。 ビル取り壊しにより退去するのですが 現在はインターネットのモールを利用した販売のみで店舗は持ってません。 自宅を事務所として登録するのは出来ますか? 特に人の立ち入りや販売などしてません。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

登記の話でしょう。 現在本社所在地はどういうことになっているのですか。 法人の本社所在地を自宅にすればいいだけです。 事務所として登録という話ではありません。 法務局から何等かの通知がある場合に本社所在地つまりあなたの自宅に届くだけです。 ただしそんなものはめったにありません。 架空の住所ではなく不動産登記がなされている場所にある必要があるのです。 ただし、株主総会議事録をつくり、本社移転の合意を記録して登記しなければいけません。 もし登記所が違うのであれば、最初に登記した場所、次に移動する場所の2か所の登記所に届ける必要があります。 信用調査の手段のひとつとして登記簿閲覧があります。 これは別に誰でも閲覧可能なものです。 取引が発生しそうな会社に口座を開く事前の調査なんかでおこないます。 この住所は、確実に存在する場所ですから、逃げも隠れもせずそこに法人が居る道理です。 本社所在地と事務所は別に同じ場所である必要はありません。 事務所とか営業所を複数もっていても同じ本社一つであれば、決算は本社決算一本です。 もし支社をつくるなら、支社で一登記が必要になり、決算は本社と支社2つで行う必要があります。 ちなみに言いますが、赤坂見附に本社を置くメリットはほとんどないですよ。 企業が密集している地域だと申請などの処理が遅くなりますし、反応が悪いとチャンスを失います。 そのため、決算月を他社とずらしたりするのです。 普通は、届出や事務処理が割合楽な場所に登記をおこない、営業的にうまく動ける場所を事務所確保します。 そんなもん、どこにも登録しません。せいぜい日本郵便と電話局ぐらいに届けておしまいです。 大声でいわないほうがいいですけど、地方に本社登記をすると、商号が得になることがあります。 極端な話をしますけど、東京なり茨城で「日立」という名前のある社名で登記しようとしても無理です。 そういう名前の有名な企業がすでに100年以上前からあるからです。 しかし、辺鄙な場所で「日立産業」なんていう社名を登記しようとするとできます。 その登記所内でそういう名前の会社が無ければ登記は可能なんです。 だから30年ぐらい前ですけど、「豊田商事」とかいう詐欺会社が、会長が刺殺されたりして大騒ぎになりました。 この企業名はどうしてつけられたかというと、愛知県とか東京都の登記所でなかったからです。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.2

住所を管轄の登記所に、相談を、電話でも丁寧に教えて貰えました。

  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.1

代表者の自宅住所を、会社の本店所在場所をとして登記することは、何の問題もありませんよ。 中小・零細企業では、そういった会社も非常に多いです。 ただし、ご自宅が賃貸マンション等の場合は、居住用として賃貸契約をしていると思うので、貸主の承諾が(本来は)必要です。 人の出入りの無い名目上の会社所在地としての利用であっても、承諾をしてくれない貸主も居ます。 事前に貸主に相談をするか、ばれる可能性が低いとの判断で相談無しに登記をしてしまうかは、自己責任でどうぞ。

関連するQ&A

  • 法人移転登記について

    私は現在事務所を借りて法人登記し会社を経営していますが、固定費が嵩み会社を自宅の倉庫に移転することにしました。住所変更登記する場合自宅の住所にすればいいのですが、自宅の住所は登記上の住所と異なっていて、何十年も前の住所(以前住んでいた所)になっています。会社の住所を移転登記するにあたって、どちらの住所したらいいでしょうか?今の自宅の住所は近隣に同じ番地が存在します。宜しくお願いします。

  • 法人登記のない個人事業者の出店は可能か?

    商業ビル内に物販出店を申請したところ法人登記のない個人ビジネスは受け入れないとの事、モール内に出店する場合は例外なく法人登記が必要なのか教えていただきたい。一般の店舗を借りる場合なら必要ないのかまたはそれに変わる何かが必要なら併せてご教示願います。

  • 法人登記の住所

    小さな法人の設立を考えています。事務所を借りる予算もないので自宅で活動する予定です。しかし都合があって登記の住所を自宅にしたくありません。 そこでご質問なのですが、登記の住所を自治体などがあるビルとかにすることはできませんか? 前何かで個人の本籍は東京都千代田区1-1すなわち皇居にすることができると聞いたことがあったので、もしかしたら法人でも可能性はあるのではないかと思った次第です。 別に変な事業をする訳ではないのですが、電話1本と私書箱があれば可能な事業ですのでできればそうしたいのですが?

  • 法人登記後の住所変更

    現在、自宅兼事務所で個人事業を営んでおります。 近々、法人登記(有限)を考えています。 この機会に自宅と事務所を別々にしようと思い、不動産屋 に行きましたが なかなか良い物件がないので、とりあえず法人登記を自宅住所でしてしま って、良い物件が出てきてから事務所を引越と考えたのですが、法人登記後 の事務所の住所変更は可能でしょうか? 住所変更でお金はかかるのでしょうか? 可能なら、住所変更の手続きの方法を教えてください。 なお、引越は、同一市内になりますが、同一区内になるかは微妙です。 ●●市北区→●●市北区 or ●●市北区→●●市西区 こんな感じの引越になります。

  • 法人登記までの準備資金の扱いについて

    法人登記までの準備資金の扱いについて 現在私と妻が発起人となる株式会社登記の準備中です。 登記までに出費した事務所の契約金や賃料、事務用品購入費、関係業者との打ち合わせで利用した飲食費はこれまで自費(個人の貯蓄)で賄ってきました。会社登記完了後、資本金から精算し、個人である私や妻に現在まで出費した分の費用を戻したいのですが、そのようなことは可能でしょうか?また、可能であればどのような処理が適切なのでしょうか?

  • 個人経営の店の法人登記を確認したい

    個人経営の店を両親がやっていましたが、父が亡くなって母が1人でやっています。 祖父(亡くなっている)が始めた店で、一時は株式会社だったそうです。 生前に父から法人の経営形態はヤメタと聞いています。 電話回線が事務用なので住宅用へ変更したいとNTTに問い合わせると、回線名義が株式会社○○商店のままなので無理と言われました。 変更するには、登記簿謄本での変更の証明が必要らしいです。 回線の変更をしたいので、登記簿謄本の証明を取ろうと思いましたが、幾つかの疑問が出ました。 1)何年も前に個人商店へ変更した株式会社○○商店の登記簿謄本は取れるのか?個人商店なら無いハズ。 2)父は株式会社をヤメタと言っていたが、株式会社○○商店の名前の入った伝票もあり、登記簿上、本当はどうなっているか解らない。 3)根本的に、登記簿謄本の閲覧や証明書の入手方法もよく解らない。 以上3点というか、何も解らない状況です。 ご指導、お願いします。

  • ウェブデザイン事務所の商号登記

    私は個人経営で、ウェブデザイン事務所の開業目指しているものです。 顧客の支払い口座用に、屋号名義の口座を開設したいと思い、今日、商号登記を申請してきました。 一応受理されたのですが、法務局から電話がかかり、店舗での販売をしていない場合は登記出来ないと言われました。質問してみると、商法にそう書いてあるからとしか解答は得られませんでした。 実際にネットショップを個人経営されている方は商号登記はしていないんでしょうか、また営業の種類を書き換えれば登記出来るんでしょうか。 法人にしなければデザイン事務所じゃ登記出来ないというのであれば、あきらめようと思いますが、一手間で登記出来るなら登記したいです。 ちなみに提出した営業の種類は 1、レンタルサーバー、ブログサービスの権利取得代行 2、ホームページの制作、販売 3、前各号に付帯する一切の業務 こんな感じです。よろしくお願いします。

  • 事務所登記のできない物権

    現在、自宅兼事務所で会社設立を考えております。 東京都住宅供給公社に住んでおりまして、ここの場所を事務所登記を考えておるのですが、公社に問い合わせした所、住居以外の使用しかみとめないという回答でした。この場合、株式会社として事務所登記、もしくは個人事業主として申請した場合、公社の方にわかってしまうものでしょうか?宜しく御願いいたします。

  • 法人休業時の

    私の経営する会社を休業して海外へ行きます。 数年後帰国し、業務再開するため休業を考えております。 一旦事務所の賃貸契約解除するため登記の住所はなくなります。 再開時も別住所になると思います。 自宅も現在賃貸なので解約します。 休業中は会社の住所がないのですが、親、兄弟、知人に(登記の住所を借りるのを)頼む以外に方法はないでしょうか?

  • 建物登記の変更について

     現在、会社で所有している建物の登記上の種類を「店舗」としているのですが、実態としては「事務所と居宅」として使用しています。建築当時、所在地の用途地域が調整区域であったところに強引に建設した為、そのような形で処理しておりましたが、現在は用途地域が第一種住居地域に変更になっています。  上記の状況から実態と登記内容を合わせることができる環境が整ったのですが、「店舗」から「事務所」若しくは「居宅」へ変更するにあたりどのような影響があるのか分からず変更するかどうか迷っています。  

専門家に質問してみよう