• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:突発性難聴治療のプレドニン量)

突発性難聴治療のプレドニン量

このQ&Aのポイント
  • 突発性難聴治療のプレドニン量について知りたい。
  • 治療中のプレドニンの量と効果について疑問がある。
  • 日本の突発性難聴治療のプレドニン量が十分でない理由について調査したい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

(Q)なぜ効果が出てかつ耳鳴りが残ることない十分な用量を処方しないのでしょうか? (A)医師が薬を処方するときは、知識として学んだ教科書的な 処方例に、個人の経験が加えられていきます。 なので、過去に、手痛い副作用例などを経験すると、どうしても 消極的になってしまう傾向があります。 「突発性難聴 プレドニン」などで検索していただければわかるように、 標準的な量は、1日30mgですが、40mgという例もあり、 最初の2日は、60mgという例も出てきます。 中には、患者が飲んだかどうかわからないので、点滴に通院させる という医師までいます。 日本の医師がと言うよりも、たまたま、そういう医師の診察を受けた ということだと思います。

PVERODENT
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。「突発性難聴 プレドニン量」で検索してみました。日本でも30mgが普通で難聴の程度によりそれ以上もあるのですね!また驚く程多くの患者が副作用の心配をして、服用を躊躇していることもわかりました。私の場合3度目の発症では低音が50デシベル以下だったので、15mg/日ではあまりにも少なすぎたということですね。自分である程度の知識を持っていないと適切な治療が受けられないというのは残念なことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突発性難聴の治療について

    母(50代前半)が今月の17日頃から耳鳴りがするようになり,翌18日の朝に突然右耳がほとんど聴こえなくなりました。めまいや吐き気は伴っていません。翌々日(20日)に大学病院の耳鼻科を受診し,診察で右耳の聴力はかすかに聞こえる程度であることがわかりました(聴力測定器のグラフで,全く聞こえない程度と正常な聴力のちょうど中間辺り)。突発性難聴と診断され,薬の服用による治療を行うことになりました。 今日で治療が開始して5日目になるのですが,聴力がよくなる兆しがありません。薬は,最初の3日間(昨日まで)はレバミピド錠100mgを6錠とビタミン剤・胃腸薬(ノイメチコール錠500mg,メコバラミン錠500mg各1錠ずつ)を服用しており,昨日から3日間はレバミピドを4錠に,その後の3日間は3錠に減薬することになっています。次回の診察は初診の1週間後(27日)です。日常生活は,なるべく安静にするよう心がけています。 突発性難聴について本などで調べていますが,発症から1週間~2週間の治療が非常に重要であると知りました。現在,治療開始から5日目ですが,改善する様子がないので他に効果が期待できる治療法はないかと考えています(難病に指定されており,はっきりとした治療法が確立されていないとは思いますが)。ステロイド剤の摂取を錠剤の服用から点滴に変更するのは効果が望めるでしょうか?また,高圧酸素療法などの治療を受けるのは効果が期待できるでしょうか? 本来なら主治医に相談すべきですが,立て込んでいるようでなかなか難しい状況にあります。そこでこちらでお詳しい方に,お教えいただきたく考えております。完治は無理であっても,少しでも聴力を回復させたいと強く願っています。今後の治療についてこのまま今の治療を続けるべきか,あるいは効果が期待できる別の治療法があるか,また日常生活での注意点などについてご教示いただければと考えます。何卒よろしくお願いいたします。

  • 突発性難聴について教えてください。

    2月の初めに突発性難聴と診断され、10日間の点滴と内服治療を受けました。その時は順調に回復していたのですが、点滴が終わって3日後ぐらいにまた少し耳鳴りが始まって、検査をしたら低音の聴力が低下しているとのこと。聴力が落ちたため、耳鳴りがしてるとのことでした。 その日からそれまで飲んでいた薬(メチコバール、ATP、カルナクリン)に加え、プレドニンとイソバイドを飲み始めました。 そしてその10日後に聴力検査をしたら聴力は完全に正常値まで戻っていました。 ですが耳鳴りと閉塞感が少し残っています。 耳鳴りは静かな所にいると「サーッ」という音が聞こえます。 皆さんにお聞きしたいのですが、聴力が戻っても、こういった耳鳴りや耳が詰まった感じというのは残るものなのでしょうか? 病院の先生は「耳鳴りはそのうち消えてくると思う」とおっしゃってましたが、ちょっと不安で、耳が詰まった感じなどもあるので、また再発するのでは(聴力がまた下がったり)ないかと心配でもあります。どなたかよろしければ教えてください。

  • 突発性難聴

    6/27の朝に両耳に閉塞感と低い耳鳴りがあり聞こえが悪く、次の日になっても治らなかったので耳鼻科に行ったところ、突発性難聴と診断されました。両耳とも低音が聞こえていませんでした。処方されたイソバイドとメチコバールを飲み続けたところ、だんだん良くなり、一週間後の検査では低音の聴力がかなり回復していましたが、耳鳴りが微かにあったため、もう一週間分の薬をもらいました。それから3日ぐらいすると、左耳にまた大きな低い耳鳴りが始まり、大きな音がすると耳が痛くなったため、再度聴力検査をするとまた低音の聞こえが落ちていました。先生は一度回復したらもう下がることはないのに変だなと言ってたのですが、また同じ薬を飲んで様子を見ることになりました。また一週間後に聴力を測ったら平常値に近いぐらい戻っていたのですが、まだ耳鳴りが微かにあっため、同じく薬を服用し様子を見ていたところ、2日ぐらい前から左耳の奥が痙攣して震えている様な低い大きな耳鳴りが始まり現在も続いています。寝るときなどは耳鳴りのせいでなかなか眠れません。発生時から3週間かかさず薬を飲み続けているのですが、私のように聴力が悪くなったり良くなったりすることはあるのでしょうか。耳鳴りは聴こえない音の代わりに鳴るものと聞いたので、耳鳴りがあるということはまた聴力が下がっている(または下がる可能性がある)と思い、このまま聴こえなくなったらどうしようと不安で仕方がありません。突発性難聴は発生後、いつ病院にかかれるかでの時間との戦いといいますが、治ったと思って辞めて実は治ってなかったら・・とか考えてしまい、薬を飲むのを辞めることができません。それにこのイソバイドという薬は長期服用していても大丈夫なのでしょうか。突発性難聴になってしまったせいで、今は会社を辞めていますが、働きだしてまた酷くなったらどうしようとか、でも働かないともちろん病院にも行けませんし、生活もできないしとか色々考えてしまいます・・。

  • 突発性難聴のプレドニン治療について

    20代女性です。 1週間前から突然耳鳴りが出現、耳鼻科を受診し9日間かけてプレドニンの内服をすることになりました。 最初の3日間でプレドニン50mg×3日、 次の3日間でプレドニン40mg×3日、 最後の3日間でプレドニン20mg×3日 といったスケジュールだそうです。 その後再度受診する予定なのですが… ここで質問です。 9日間という短期間の服用でも、ムーンフェイスや多毛といった副作用は出現しますか? 内服する量が多いので心配です。 また女性であり、人の前に立つ仕事なので少し気になります。 治療のために内服しなければならないことは分かっていますが、薬を前に不安になって躊躇ってしまいます。

  • 突発性難聴と診断され。

    つい最近(2週間ほど前)、左耳が急に詰まったような感覚になり、 同時に耳鳴りもしたので、耳鼻科で診察してもらいました。 聴力検査の後、「突発性難聴になりかけている」と言われました。 まだ入院する程では無いとの事で、処方された薬を飲んで様子見することになりました。 現在、左耳の聴力はだいぶ回復してきたのですが、相変わらず耳鳴りは24時間治まりません。 左耳の耳鳴りは後遺症として残るかもしれないと、ある程度覚悟していたのですが 2、3日前から、今度は何ともなかった右耳まで耳鳴りがし始めました。 セミがジージー鳴く感じや、ピーンという高い音が響いたりしています。 たまに耳の奥が痙攣しているような「ビクビク」という音もします。 これまでの聴力検査で右耳の聴力は正常でしたが 耳鳴りは日に日に酷くなっています。(左側の耳鳴りは一定です) 医師にその旨を伝えても、気にしないでとしか言ってくれません。 別の医師に診てもらった方が良いのでしょうか。 また、同じような経験がある方、どう対処なさったのか教えてください。 このままではノイローゼになりそうで怖いです。

  • 突発性難聴について

     先週月曜日、突発性難聴かもと耳鼻科で診断されました。  ここ3週間近く、子供が具合が悪く、朝は小児科、午後は耳鼻科という日々を毎日繰り返しており、自分もストレス、疲れがたまっていたようです。  自分もかぜっポイなあと思って耳鼻科にかかったのですが、その時に左耳に水が入りっぱなしのような飛行機に乗ってるときのような感じを話し、聴力検査をしたら、別にひどい数値ではなかったようですが、おかしかったようです。  土曜日に再検査で聴力は回復しているようなのですが、まだ様子見で薬を飲み、検査も続けていくようです。  鼻も今つまり気味なので、よく解らないのですが、ずっと耳の水が入ったような感じが続き、気持ちが悪いです。  検索等すると、早い発見は聴力も回復する、発症から1ヶ月前後で聴力が固定される、耳鳴りの感じが取れない人もいる・・など出てきました。  聴力は聞こえないとかじゃなくって生活には問題ないのでいいんですがとにかく耳の水が入ったような感じが嫌でたまりません。  何か良い方法はないでしょうか・・・。

  • 突発性難聴と耳鳴り

    今年の4月に学校の聴力検査で右耳がひっかかり、 一ヶ月して再検査にも引っかかり、耳鼻科に行くように言われました。 耳鼻科での検査の結果、突発性難聴です。高音が聞こえません。 普段の会話は聞こえるし、耳鳴りも自覚していませんでした。 なので、いつ発症したのか判りません。 とりあえず、薬を内服していました。 突発性難聴だと意識しだした途端、蝉が鳴くような耳鳴りが 聞こえるようになりました。 入院して点滴は打たなくていいのかと尋ねると、 その必要はないと言われました。 薬を内服して1ヶ月後、聴力に変化はありません。 医者に遠まわしに「諦めよう」と言われました。 それでも私は諦めきれなくて、大きな病院に行き、 駄目もとでステロイド剤の点滴を七日間(土日抜き、通院) することになりました。今日で六回目の点滴が終わりました。 耳鳴りに変化は無い気がします。 これはもう治る見込みが無いということなのでしょうか? 点滴治療をした方はどれぐらいで効果が出ましたか? また、針治療や漢方薬など何か他に方法があればぜひ教えてください。 軽度とはいえ、耳鳴りはとても辛いです。

  • プレドニンについて

    耳鼻科いきました 両耳とも軽い難聴気味らしき事を言われましたが良く聞き取れず、聞き返しにくかったので相槌うってました。鼓膜が少し凹んでるからと、鼓膜のマッサージを3分しました ★プレドニン5mg4日分 朝食後に一回3錠 あとメチコバール錠もらいました 小さな耳鳴りに対して早期とはいえプレドニンは本当に効果ありますか? あまりないなら、離脱症状とかあるみたいですし出来れば飲みたくないのですが、このまま耳鳴りが治らないのも困るし悩んでいます。 ステロイドですが、この短期間と量で副作用はありえますか? 又はもし効果がなかった場合に短期間ですし、すぐ止めても安全ですか? 逆に効果があった場合は5日目以降も同量の服用を続けて概ね完治まで毎日飲むハメになる可能性とかございますか? 長期服用するのは避けたいです。 メチコバールは効果は緩くても一応耳鳴りにも処方されると書いてあったので今日はこのビタミン剤だけ飲みます。 明日の朝からステロイド飲むか悩んでます。長文で申し訳ありませんが宜しくお願い致します

  • 突発性難聴の治療法についてだれか教えてください!!

    突発性難聴の治療法についてだれか教えてください!!  つい一週間程前の朝に、突然右耳の聞こえが悪くなりました。その日の午後に耳鼻科を受診したところ、突発性難聴と診断され一週間の自宅療養となりました。その間、通院し点滴を行いましたがよくなりません。昨日からステロイド剤の内服がはじまりました。突発性難聴についていろいろと調べましたが、内耳の血流改善のための点滴とステロイド剤を同時に使った治療がおおいようです。私の場合、血流改善の点滴で効果がなかったのでステロイド剤を使用することになったんですが、もし点滴と同時にステロイド剤を使っていれば聴力が回復したのではないかと思えてなりません。また処方されたステロイド剤なんですが、二週間分され、徐々に減量になっています。聴力の検査結果をみながら徐々に減量するものなのか、効果がなくても減量しなければならないのかも分からず不安な毎日です。診察の時に先生に聞けばよかったのですが、先生の言っている言葉もうまく聞き取れず、家に帰ってきてから疑問に思ってしまって・・・どなたか突発性難聴やその治療について詳しい方、ご自身が体験された体験談などお聞かせください!お願いします!!

  • 耳管開放症と突発性難聴

     九月下旬に、耳の聞こえがおかしくて(自分の声が響く、閉塞感がある等)、家の近くの病院に行きました。その時に聴力検査を受け、結果が正常値だったので、医者に耳管開放症かもしれないと言われました。漢方薬を処方してもらい、その時はすぐに治まりました。が、四日後に大きい耳鳴りが一日続くという症状が起こりました。その一日で耳鳴りは治まったので、病院には行きませんでした。  それから一ヶ月以上調子が良かったので、一時的なものだったのかな……と楽天的に考えていたのですが、昨日(11/5)の夜からまた耳に閉塞感を覚え、今日の朝からは静かな耳鳴りと閉塞感、雑音がやけに響く症状が起こっています。  そこで質問なのですが、耳管開放症って、症状が起こったり止まったりと繰り返す病気なんでしょうか。  また、私は過去に突発性難聴を何度か起こしたことがあるのですが突発性難聴と耳管開放症はかなり症状が似通っているような気がします。  突発性難聴だという診断をもらったときは、聴力検査で著しい聴力低下が見られたため、そう判断されました。  聴力の低下の有無で、突発性難聴か耳管開放症かを判断しているんでしょうか。  また、小さい医院での聴力検査って信じてもいいものなんでしょうか。会社で受けている健康診断の聴力検査に毛がはえた程度のものなので、心配です。実は突発性難聴なのに、耳管開放症用の漢方薬を飲んでたらと思うと……  大学病院のちゃんとした聴力検査を一度受けた方が良いのでしょうか。    

専門家に質問してみよう